液体冷却【水冷】クーラー 142kW目 (771レス)
液体冷却【水冷】クーラー 142kW目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: Socket774 [] 2025/04/30(水) 01:41:35.05 所謂カスタムループの為のスレです。 ■懐かしの水冷スレ禁止ネタ 1.冷却液の比熱 2.ポンプ直列,並列 3.水路の正圧,負圧 4.金銀ヘッド 5.水銀,ナトリウム,ガリンスタン,原発ネタ 6.絶縁油漬け,フロリナート 7.冷蔵庫ネタ 8.熱帯魚,水槽用クーラー 9.水冷が結局は空冷だとかそういうのも ※前スレ 液体冷却【水冷】クーラー -141kW目 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711150386/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/1
671: Socket774 [sage] 2025/07/31(木) 23:51:52.87 ID:UTOSfkLx XSPCその他は、車のクーラントを基にしてEG/PGベースで作っていたが、EKWBが濃縮タイプと称するものを出して、グリコール濃度秘匿だったものが10%以下が常識になった。 (なぜならEG/PGの乾燥濃縮はないので、防錆剤を溶かしておくだけの尤もらしい分量が濃縮100cc、完成1Lなのだと思うね) 自分はもっと濃度を低くしてるが、コガブラインのPGべ夕べ夕だと安心てのが良く分からない。 (悪気はないが) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/671
672: Socket774 [sage] 2025/08/01(金) 00:18:23.22 ID:zJFCJmaq コガブラインで、粘度が見てわかるほどの濃度で使ってるヤツはいまい。居ないよな? 居るのならポンプに多大な負荷がかかるし、冷えも最悪だろうからやめたほうがいいとは俺も思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/672
673: Socket774 [sage] 2025/08/01(金) 00:35:14.25 ID:quY0plMv 原液で使ってるで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/673
674: Socket774 [sage] 2025/08/02(土) 08:18:16.76 ID:oOmpRucN 原液で減ってきたら精製水足してる 5年くらい経つがD5とDDC共に元気に回っとる CPUヘッドにポンプ付いてるタイプは流石に貧弱すぎたから微妙だった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/674
675: Socket774 [] 2025/08/02(土) 17:09:16.38 ID:ycNlS6C/ ポンプ性能さえなんとかなるなら原液が一番安全なのか 漏れても導通しないでしょ 真鍮の配管部材使いたいんだけど 良さげな塗料無い? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/675
676: Socket774 [sage] 2025/08/02(土) 18:12:44.02 ID:feOpDBxu 100%グリコールの意味ないから水が混じってるのでは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/676
677: Socket774 [sage] 2025/08/02(土) 18:14:48.01 ID:feOpDBxu vape 用の100%PG使う人はいるか w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/677
678: Socket774 [] 2025/08/03(日) 00:33:27.77 ID:1+BQXyt2 そこまでいくともう油冷だな 禁止ネタかと思ったら油冷の話題って禁止じゃないのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/678
679: Socket774 [sage] 2025/08/03(日) 00:44:20.50 ID:9bhOtxzG 待て、自分で勝手に油冷にカテゴライズしてセルフ突っ込みとか意味がわからん。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/679
680: Socket774 [sage] 2025/08/03(日) 00:47:53.76 ID:9bhOtxzG >>677 vapeって、電子タバコか。 vape = ベープって脳内変換されてしまい、フマキラーの蚊取りリキッドをLoopに流す?で意味不明だった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/680
681: Socket774 [] 2025/08/03(日) 00:52:31.00 ID:1+BQXyt2 いやPG100%の粘度が許されるなら油も許容されるね、の話ね 同じ温度帯でも100%PGよりエンジンオイルの方がやや粘度低いらしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/681
682: Socket774 [sage] 2025/08/03(日) 08:14:14.93 ID:Z1AHykzB 3DプリンターでNVMe水枕のスペーサー作った基板が重さで歪まないように一発で出来た https://i.imgur.com/7DymyDL.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/682
683: Socket774 [] 2025/08/03(日) 11:46:19.62 ID:1+BQXyt2 >>682 これ自分でモデリングしたの? プリンタ持ってるからやってみようかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/683
684: Socket774 [sage] 2025/08/03(日) 17:36:57.11 ID:4QQji8Yt >>672 粘度によってインペラーを浮かせる力も変化するから、粘度が高すぎるとインペラーが吸気側に引っ張られようとする。 既定の粘度で軸受け設計してるだろうから、あんまり離れた粘度のものは使わない方が良いかもね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/684
685: Socket774 [sage] 2025/08/03(日) 21:02:24.91 ID:CKMubIWI なるほど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/685
686: Socket774 [sage] 2025/08/03(日) 22:00:44.18 ID:f+bQsXSV 元々床暖用のD5にコガブ使うのは正しい気がするけどPC用はオリジナルとインペラ周り変わってたりするんかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/686
687: Socket774 [sage] 2025/08/04(月) 13:50:30.18 ID:JODjB7bT これどう思う? https://www.reddit.com/r/watercooling/s/1wMZFXuoRi 2週間で過剰に銅イオンを作っちゃったと思うんだが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/687
688: Socket774 [sage] 2025/08/07(木) 06:58:49.99 ID:ok1Gkdqd うん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/688
689: Socket774 [sage] 2025/08/07(木) 23:18:14.38 ID:5NiPvZ6C なんか向こうもクーラントの到着遅れという事で、謎のまま終わりそう。 ただの蒸留水があんな派手に汚れるとね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/689
690: Socket774 [] 2025/08/08(金) 03:03:40.12 ID:9UZuM0Bs -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370のシングル演算性能、 下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350に負けてるクソゴミで草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ・Cinebench R23 Single …350〔1944〕 / HX370〔1925〕 ://i.imgur.com/jQ5ft2f.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370(ZEN5 4コア+8cコア)のマルチ演算性能、 下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350(ZEN5 4コア+4cコア)に たったの7%差しか勝ってないクッソ雑魚で草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ・Cinebench R23 Multi …350〔14233〕 / HX370〔15245〕 ://i.imgur.com/jQ5ft2f.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370 とかいうクソ雑魚、 PL1/PL2 を1Wに制限してるのに制限枠を飛び越えて3.7Wで動作するゴミで草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ://i.imgur.com/FHrANvB.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- AMD Radeon 780M(12CU)内蔵GPU より Ryzen Al 7 350の AMD Radeon 860M(8CU)内蔵GPU の方がゲームfps高くて草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- . . ・GTA?(1080p High):780M〔63.6fps〕/860M〔70fps〕 ://i.imgur.com/qZQOqze.jpeg ://i.imgur.com/aq57A3o.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/690
691: Socket774 [sage] 2025/08/09(土) 17:17:36.69 ID:X13pABAm 7年前のゴミ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/691
692: Socket774 [sage] 2025/08/11(月) 14:30:02.75 ID:vvWy2lNt さすがに放置しすぎたので連休でメンテ、クーラント・チューブ交換とラジ洗浄、一緒にFANまで交換。水枕は蓮してバラすの面倒なのでそのまま。 2年半なんもしなかったのでチューブには色々付いとったが、リザーバとか廃液見ても固形物みたいな物はなんも無かったから特に問題はねーな。 次はなんかパーツ替えるときかねぇ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/692
693: Socket774 [sage] 2025/08/11(月) 21:03:55.42 ID:XYr7azzi 蓮してるとグロいね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/693
694: Socket774 [sage] 2025/08/12(火) 14:13:16.22 ID:P0o9YSQr いつかオレもこんなのを作りたい https://youtu.be/4qN130ySBqE http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/694
695: Socket774 [sage] 2025/08/12(火) 20:33:39.87 ID:nymgKksx 蝋付けの道に・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/695
696: Socket774 [] 2025/08/13(水) 12:01:00.53 ID:qvNgqJW+ ハードチューブの極致 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/696
697: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 14:10:45.59 ID:ntIaWn73 水道屋が好みなのか、化学実験器材が好きなのか、グラスアートをやってみたいのか、完璧なモールドで設計されたプラモデルのパーツを組み立てたいのか。 オレは最初に開通第一で、次に曲げるのに興味を覚えたが、数値が気になって今2番目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/697
698: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 21:43:44.52 ID:p8Sth16h ハードチューブは頻繁に構成変更する私見たな人には 全くダメだわ 面倒すぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/698
699: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 23:12:33.88 ID:1hZLKPFh QDC使えないしな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/699
700: Socket774 [sage] 2025/08/13(水) 23:49:57.48 ID:xyBfUKIq 見た目かメンテナンス取るかだね ZMTチューブみたいなマットブラックで染めればソフトでもそこそこかっこいいかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/700
701: Socket774 [sage] 2025/08/14(木) 04:48:21.42 ID:t1hphKpO チューブの内面を好む微生物とか特殊な反応が上の方にあったけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/701
702: Socket774 [sage] 2025/08/14(木) 22:53:25.04 ID:quQqreSv 694の銅水冷は面白いな 製作者の情熱が伝わってくる 話は変わるが久しぶりに秋葉原へ行ったらツクモ地下1階売り場からDIY水冷関係商品が根こそぎ無くなっていてショック いつからだ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/702
703: Socket774 [sage] 2025/08/14(木) 22:55:28.10 ID:mAawZmvk そんなコーナーあったのか?水冷はオリオにしか行ってなかったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/703
704: Socket774 [sage] 2025/08/14(木) 23:01:49.48 ID:c3Nf0M4T sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif >>702 半年前くらいに処分セールやってた Xでも告知してるの見た記憶 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1666360.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/704
705: Socket774 [sage] 2025/08/14(木) 23:53:24.67 ID:quQqreSv >>704 ありがとう 半年前だったのか もうこうなると思い立ったら店頭ですぐ買えるのってオリオだけか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/705
706: Socket774 [sage] 2025/08/15(金) 00:00:22.70 ID:YByaEtLD オリオはオリオで、店頭にほとんど置いてないけどな。 なになにありますか?と店員に聞く必要がかなりある。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/706
707: Socket774 [sage] 2025/08/15(金) 13:09:55.57 ID:yrE2CML5 そうだったのか。 1~2年前に寄ったら、商品が棚になくて、怪しい薬を流通させてるんじゃないかと白昼夢を w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/707
708: Socket774 [sage] 2025/08/15(金) 13:16:38.22 ID:yrE2CML5 もう、海外通販に慣れたからいいけどな。ebayで恐々カメラレンズを注文するより、新品のWBのほうが気が楽。 相変わらず EKから返金を受けてないんだか、遅れたから不満なのか良く分からん話が redditに。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/708
709: Socket774 [sage] 2025/08/15(金) 14:00:07.69 ID:c63VfJjK 六畳間に住んでいると作業スペースに不満がある…空冷でも足りないレベル http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/709
710: Socket774 [sage] 2025/08/15(金) 15:53:21.61 ID:yrE2CML5 問題は振動と音響反射。 コンクリート壁に妙な振動音が反射して悩んだ。 地震は壁からワイヤーでケースを吊るす形にしてるけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/710
711: Socket774 [] 2025/08/17(日) 10:52:58.57 ID:uYcB90xX -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370(ZEN5 4コア+8cコア)のマルチ演算性能、下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350(ZEN5 4コア+4cコア)にたったの7%差しか勝ってないクソ雑魚12コアで草w ってゆーか、前世代のHawk Point:AMD Ryzen 7 8845HS(ZEN4 8コア)にさえ、7%差で負けてるクソ雑魚産業廃棄物で草w ・Cinebench R23 Multi …350〔14233〕 / HX370〔15245〕/ 8845HS〔16387〕 ://i.imgur.com/xhvY4k8.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 2025年内に発売予定のROG Xbox Ally X(AMD Ryzen Z2 Extreme搭載)のデザイン、プリケツで草w ://i.imgur.com/O3bOoeS.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- AMD Ryzen Z2 Extreme(AMD Radeon 890M)(LPDDR5x-8000)のTime Spy Graphics性能、 AMD Ryzen AI 9 HX 370(AMD Radeon 890M)(LPDDR5x-7500)にボロ負けで草w ◇〔TDP:8W〕同士の比較 Z2E. . .:1257(-15.4%性能が低い) HX370:1486 ://i.imgur.com/afUgMpx.jpeg ◇〔TDP:12W〕同士の比較 Z2E. . .:2116 (-15.4%性能が低い) HX370:2502 ://i.imgur.com/tnniqDm.jpeg ◇ワット効率の比較 Z2E. . .〔TDP:35W〕:3170 (-37.1%ワット効率が悪い) HX370〔TDP:22W〕:3283 ://i.imgur.com/Fkhp4bB.jpeg ://i.imgur.com/msTvyAQ.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- AMD Ryzen Z2 Extreme(ZEN5 3コア+5cコア)(LPDDR5x-8000)のGeekbench6マルチ演算性能、 AMD Ryzen Z1 Extreme(ZEN4 8コア . . . . . )(LPDDR5x-7500)に負けてて草w ◇〔TDP:17W〕同士の比較 Z2E(ZEN5 3コア+5cコア):7892 (-0.4%性能が低い) Z1E(ZEN4 8コア . . . . . ):7922 ://i.imgur.com/kyfnhFi.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/711
712: Socket774 [sage] 2025/08/18(月) 14:45:18.11 ID:MpmJMOu+ >>708 国内(オリオ・庄司)に在庫が無いフィッティング等を先週EK通販で注文したら翌日には発送されたので 新規注文だと少しはマシになってるのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/712
713: Socket774 [sage] 2025/08/20(水) 05:50:01.29 ID:WO7DnYjW 動画馬鹿に騙され水枕にロックタイトを使った結果 reddit.com/r/watercooling/comments/1mup4zv/catastrophic_failure_1_day_after_i_used/ i.imgur.com/WHkGQOl.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/713
714: Socket774 [sage] 2025/08/20(水) 10:37:01.70 ID:Q20rkS6Y アクリルブロックのビスは Oリングを均一に抑える以外の役目はないが、溶剤を塗り込むとは ... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/714
715: Socket774 [sage] 2025/08/20(水) 10:40:59.66 ID:Q20rkS6Y ダーバウワーは溶剤抜きのパテに何を指定したのか気になる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/715
716: Socket774 [sage] 2025/08/20(水) 14:00:11.44 ID:ifdAoZxC それはそれとして、COREの文字がすっごくダサイ...と思うのは俺だけなんだろうか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/716
717: Socket774 [sage] 2025/08/20(水) 15:53:20.71 ID:Q20rkS6Y 今のとこ気に入ってる w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/717
718: Socket774 [sage] 2025/08/20(水) 15:58:01.29 ID:Q20rkS6Y 送られて来た CORE を開封しながら、bykski との違いをまざまざと感じた。 意味不明なバックボード・ビスの詰め合わせも添付されてないし。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/718
719: Socket774 [sage] 2025/08/20(水) 19:17:27.81 ID:MWaPEFnT >>716 水平挿しするから見えんし 縦置きで魅せるならこれ選ばんだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/719
720: Socket774 [] 2025/08/21(木) 18:14:39.95 ID:Bk58TJZd ケーススレで知ったんだけど ポンプを排除したNoctuaの二相サーモサイフォンって既出? 特殊な冷媒だからどちらかと言うと簡易水冷の話題に割り振られそうだけど https://www.gdm.or.jp/crew/2025/0526/588807 COMPUTEX:Noctua、二相サーモサイフォン式クーラーの実働デモ実施。現在の完成度は約60% http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/720
721: Socket774 [sage] 2025/08/21(木) 18:18:34.11 ID:A5Bgk5FU 某社のパクリですな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/721
722: Socket774 [sage] 2025/08/22(金) 09:54:27.46 ID:JvRQaj8Y >>720 お察しの通り既出だし実質設置場所も決め打ちの簡易水冷状態 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/722
723: Socket774 [sage] 2025/08/22(金) 12:06:16.50 ID:MnGdxUsG ちゃんと考えられてはいるんだろうけど、冷媒を冷却しきれなくなって液化しなくて、 戻って来る冷媒なくなって溶けるんじゃないかって不安になるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/723
724: Socket774 [sage] 2025/08/22(金) 14:28:51.76 ID:hRK0cROY 人気あるよね。つーか選択肢がない。 https://www.reddit.com/r/alphacool/s/MWskWKkUyu http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/724
725: Socket774 [sage] 2025/08/22(金) 15:02:05.44 ID:JvRQaj8Y EKが親会社変更で勢いを戻してくれるとありがたいが あそこのGPU用水枕は最近高価かつ重くなり過ぎてつっかえ棒が要るレベルになってて選びづらいんだよなぁ (実際4090でブラックアウト症状が出てつっかえ棒入れたら直った) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/725
726: Socket774 [] 2025/08/22(金) 15:30:23.78 ID:UsKNXnPA 高いのは嫌だけど重いのはまあ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/726
727: Socket774 [] 2025/08/22(金) 16:09:07.63 ID:axToKuxW >>723 そんなことになるか? 仕組み的にはヒートパイプと同じだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/727
728: Socket774 [] 2025/08/22(金) 16:10:37.74 ID:UsKNXnPA >>723 ファンが止まったらそうなるかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/728
729: Socket774 [sage] 2025/08/22(金) 16:14:05.86 ID:MnGdxUsG 電源入れたのにポンプ止まってて冷却水は入っていたのにハードパイプが溶けて歪んで、 冷却水だばぁしたことあるから怖いって思うだけかも 可動部分が少ない方がトラブルは少ないから、ポンプがない方が安全なんだろうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/729
730: Socket774 [sage] 2025/08/23(土) 17:24:11.34 ID:ZpwEoA+c 三回曲げとか机上の空論だろと思いながら試したが、意外と、なかなか… お前らも臆せずハードチューブすると良いぞ ハードは良いぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/730
731: Socket774 [sage] 2025/08/23(土) 17:37:27.04 ID:0QbS/TxV 初めてハードチューブにして数日後にジワ漏れに気付いたことあったほんの少しだったんでダメージなかったけどEKのリークテスター使っても意味なかったあれはoリングのつけ忘れとかちゅうしゅいしたら即漏れするような状況でないとそれっきりハードチューブは辞めた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/731
732: Socket774 [sage] 2025/08/23(土) 19:23:25.92 ID:lOg4yrku >>731 リークテスターでどのくらい時間をかけたの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/732
733: Socket774 [sage] 2025/08/23(土) 19:37:51.43 ID:ZpwEoA+c まず文章から頭の悪さが滲み出てる 何言われても参考にはならんだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/733
734: Socket774 [sage] 2025/08/23(土) 19:48:20.95 ID:0QbS/TxV >>732 6時間 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/734
735: Socket774 [sage] 2025/08/23(土) 20:12:49.09 ID:lOg4yrku >>734 それで漏れはなかったの? だとしたら理論上ありえるのかな? 振動とか別の問題じゃね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/735
736: Socket774 [sage] 2025/08/24(日) 02:21:55.52 ID:etJfjQXD 圧かからない様に作って漏れるなら組み方が悪い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/736
737: Socket774 [sage] 2025/08/24(日) 08:47:46.16 ID:86UrvjKh というわけで配管終わったけどwindows11移行も兼ねてるから例のSSDバグ解消を待っている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/737
738: Socket774 [] 2025/08/24(日) 10:31:51.97 ID:J47gIzIl >>737 なおMicrosoftは 「なぜバグってるのかようわからんから誰か状況を教えて」 とほざいている模様 AIに人材を振り向け過ぎなんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/738
739: Socket774 [sage] 2025/08/24(日) 10:35:37.23 ID:+vSa2ZW5 言うても再現性なさ過ぎて原因究明困難みたいだが テック系サイト検証でも再現しないって話が多いみたいだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/739
740: Socket774 [sage] 2025/08/24(日) 10:39:56.94 ID:86UrvjKh MSの都合とか知らん ダメならWUから取り除いて解決するまで配信しなければ良い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/740
741: Socket774 [sage] 2025/08/24(日) 11:20:34.88 ID:r2gfIUUb 検証した人も同じPCで複数SSD試してるだけだしなんとも OSのクリーンインストールしたのか、ローカルなのかMSアカウントでログインしてるのかOneドライブ使用有無などおま環要素はたくさんあるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/741
742: Socket774 [sage] 2025/08/24(日) 12:52:35.87 ID:v9vo1XHJ その問題は知っていたけど19日にクリーンインストール すこぶる快調です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/742
743: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 14:44:43.13 ID:aAmgGbpt mora4タンクにはG3/8という給水口がある 当たり前だがそのままだと諸々のG1/4アクセサリは付かないのでこれを入手した https://www.monotaro.com/p/2478/9706/ 問題ないようだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/743
744: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 14:52:13.52 ID:4+IzklM+ ハードチューブはテンション掛かる状態に曲げると、bykskiのあれでも圧力かけてポコンと外れたので、もう、一回90度曲げしかやらない。 曲げ加工は経験してみたいってだけなので、ディストロプレートが流行る理由も良く判るって感じだが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/744
745: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 14:54:34.82 ID:4+IzklM+ 水道管用はカクログでは真鍮色に輝いていて良いんだけど ... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/745
746: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 15:28:12.96 ID:2Is2pyA6 ステンレスと銅の組み合わせって電蝕的にどうなんだろ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/746
747: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 15:47:08.25 ID:SiEWG6N+ ステンレスは銅は電蝕しそう オレならそのアクセサリは使用しないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/747
748: Socket774 [] 2025/08/25(月) 16:15:46.56 ID:tR3GBf6X ステンレスと銅は電位差が小さいから腐食おきないと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/748
749: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 16:36:31.43 ID:A9yrUH9+ 銅とステンレスでも腐食は起きるけど銅とアルミの組み合わせよりは遥かに起きにくい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/749
750: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 17:37:39.35 ID:aAmgGbpt そもそもリザーバの給水口は通常液と接しないし、リザーバ本体は導体ではない 考える必要はない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/750
751: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 18:35:19.17 ID:SiEWG6N+ >>750 電蝕は電気が流れる流れないじゃないのよ ググってみ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/751
752: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 18:49:31.07 ID:aAmgGbpt というかそもそもmora自体が大部分ステンだからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/752
753: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 19:18:27.29 ID:SiEWG6N+ >>752 mora4の水路は銅、フィンはアルミ 銅以外の物があれば電蝕する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/753
754: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 21:32:25.75 ID:SvhRkpd9 クーラントに触れてないのであればアルミだろうが気にする必要はない。 Byskiの樽型フィッティングは回して締める部分のリングがアルミだけど、冷却水に触れてないので電蝕しない。 まぁ、中華系は触れる部分でもなぜかアルミだったりすることあるんで、そこは注意だけどさ...。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/754
755: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 23:31:12.48 ID:vZrC+tOx 大体ブロックは銅でラジの配管はアルミか黄銅 海外製のやつは黄銅でも銅でもcopper表記でbrassと区別した書き方はしない 困ったことに黄銅と銅でも電触はおきるから注意がいる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/755
756: Socket774 [sage] 2025/09/01(月) 09:54:35.04 ID:Zc0wzFV4 >>655 久々にクーリングラボの名前を見た 黄色いファンにはお世話になった EK品は注文しても大丈夫なんかねえ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/756
757: Socket774 [sage] 2025/09/01(月) 10:02:26.08 ID:vIzC6cFo ショップが在庫を送るだけの行為にメーカーの財務状態とか何の関係もない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/757
758: Socket774 [sage] 2025/09/01(月) 10:05:12.00 ID:UvqOR5Cn 情弱狙った〇か月毎にメンテ馬鹿に騙されるな 2012年12月~13年間サーバーとして稼働していた水冷PC reddit.com/r/watercooling/comments/1n4814m/rip_to_my_2012_water_loop_13_years_of_247_abuse/ i.imgur.com/h6aPgVY.jpeg i.imgur.com/A4PnvOM.jpeg >メンテナンス?ええ…特には。7年くらい前に一度、冷却剤とチューブを交換しただけです。それから2年前にGPUを1枚のカードに交換したついでにチューブも交換しました。それだけです。掃除もきちんとしたメンテナンスも、何もしていません。時々埃を払うくらいです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/758
759: Socket774 [] 2025/09/01(月) 16:03:32.13 ID:MQZikrx/ >>655 オリオはHPカタログにある商品の大部分が現在取扱無しのカタログ詐欺だからな 比べて庄司さんとこは真摯 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/759
760: Socket774 [sage] 2025/09/01(月) 16:05:34.04 ID:vIzC6cFo 在庫がないものを在庫ありと書いてるなら問題だが 単に売り切れと書いてあるだけなら読まない奴が悪いだけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/760
761: Socket774 [sage] 2025/09/01(月) 16:18:46.48 ID:M6B+sMc5 まぁなんにせよ、よほどの急ぎじゃない限り国内で買う必要はすでに感じてないわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/761
762: Socket774 [sage] 2025/09/01(月) 16:36:24.83 ID:3PrgxRLG >>756 在庫あるやつならすぐ届いたよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/762
763: Socket774 [sage] 2025/09/01(月) 23:40:55.11 ID:ThZWnE1I >>760 在庫ありでフィルタできない web 通販は、なきゃ注文できないので嘘ではないが、オレの勝手つ一態度が最悪だろ。 しかも海外通販より安くもないから。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/763
764: Socket774 [] 2025/09/02(火) 02:55:22.73 ID:PBCVlBEu 「いつ頃入荷しますか?」と問い合わせると「もう取り扱いしておりません」てオチ 商品リストから消しとけよ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/764
765: Socket774 [sage] 2025/09/02(火) 10:29:19.31 ID:pdd6ZN9I まとめて買うなら送料含めても海外通販のほうが安かったりするからね 国内はフィッティングとか欲しい数に在庫足りてなかったりするし 実際に組んで足りない部分のちょい足しくらいしか使わんのは確か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/765
766: Socket774 [sage] 2025/09/02(火) 10:33:55.11 ID:YGAuYAqn とはいえ>>764みたいなイチャモンは要らない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/766
767: Socket774 [] 2025/09/02(火) 19:35:21.18 ID:PBCVlBEu >>766 「いちゃもん」とは「いいがかり、難癖」のこと 一つ2つの商品がそうならそういうこともあるかもだから「いちゃもん」と言えるかもしれんが 事実をいちゃもんとは言わない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/767
768: Socket774 [sage] 2025/09/02(火) 21:39:10.57 ID:YGAuYAqn いちゃもんの意味を勉強したか よく出来ました じゃあ今からそれを止めましょうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/768
769: Socket774 [] 2025/09/02(火) 21:46:31.05 ID:PBCVlBEu っ【鏡】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/769
770: Socket774 [sage] 2025/09/02(火) 22:17:14.62 ID:I78rpwF/ ブーメランを投げあうのが得意なようですねー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745944895/770
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s