低消費電力 自作PC Part99【実測報告】 (850レス)
低消費電力 自作PC Part99【実測報告】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: Socket774 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 42e6-P5kl) [sage] 2024/05/07(火) 12:12:43.06 ID:UhHllTrT0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 計測した電力を基にして省電力化に役立つ情報交換をするスレです。 ※基本的に実測報告のスレです。 質問しようとしているあなたへ。 >>2-7辺りの質問テンプレを見て投稿を再検討してみてください。 前スレ 低消費電力 自作PC Part97【実測報告】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1697780466/ 低消費電力 自作PC Part98【実測報告】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701357730/ ※途中落ちのため併記 ■ 関連サイト usyWiki 消費電力/低消費電力PC http://pc.usy.jp/wiki/150.html usyWiki 消費電力と電気代に関するまとめ http://pc.usy.jp/wiki/97.html 年間電気代☆計算機。 http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html PC電源変換効率 ☆ 計算機。 http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html Power Supply Calculator - PSU Calculator | OuterVision https://outervision.com/power-supply-calculator VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/1
751: Socket774 (ワッチョイ d37e-UHvR) [sage] 2025/08/07(木) 08:58:56.45 ID:mOAuinBw0 まったくあてにならない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/751
752: Socket774 (ワッチョイ 5b37-dfcM) [sage] 2025/08/07(木) 09:12:35.61 ID:16HfACkN0 それな ソフトウェア読みの消費電力なんてゴミ情報だからネットに残さんで欲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/752
753: Socket774 (ワッチョイ e379-vFdJ) [sage] 2025/08/07(木) 09:54:17.58 ID:eXc/7+iL0 そりゃPC全体から繋ぐだけだとマザボメモリファンLEDUSBと電源の変換分上乗せして計測されるんだから全く合わんでしょ グラボ単体に挿せばある程度正確性確認できるんでね。電源の変換効率で若干の差は出るだろうけども http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/753
754: Socket774 (ワッチョイ 6bb1-IV1d) [sage] 2025/08/07(木) 10:23:14.44 ID:LXPV6xQi0 HWiNFOで見るCPUの電力はPCの中のCPUの消費電力(の自己申告の値) その値はそれなりに正しい数字を出してるんだろうし素人ではCPU単体の電力を実測できないのでそれはそれで有用な数字だけどけど 当然PCにはメモリやストレージや冷却ファンとかCPU以外のすべてのパーツは電力を消費するし コンセントの交流100Vからそれらが使用する直流12Vや5V1Vみたいな電圧を作り出す変換回路もそれ自体が電力を消費する それらコンセントの先につながってる全部の消費電力を見るのがワットチェッカーでそれぞれ出してる数字の意味が全然違う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/754
755: Socket774 (ワッチョイ 878d-gqiJ) [sage] 2025/08/07(木) 10:34:52.12 ID:uWkmAnwA0 一番信用できるのはワットチェッカー パーツを変更したらその消費電力の差分データが真実になるからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/755
756: Socket774 (ワッチョイ 4f7a-4NUa) [sage] 2025/08/07(木) 10:51:16.86 ID:s8+rQKTG0 >>750 ワットチェッカーを入手すれば、少なくとも自分の環境での差分は分かるから、計測おすすめ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/756
757: Socket774 (ワッチョイ 4f7a-4NUa) [sage] 2025/08/07(木) 10:51:46.56 ID:s8+rQKTG0 お値段もそこまででもない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/757
758: Socket774 (ワッチョイ e379-vFdJ) [sage] 2025/08/07(木) 10:53:03.57 ID:eXc/7+iL0 とはいえ電力制限した差分でもしっかりワットチェッカーに反映されてるからソフト読みでもちゃんとした数値は計測できてると思うよ 変換効率や他部品の電力も変わってくるだろうからぴったりって訳にはいかないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/758
759: Socket774 (ワッチョイ d37e-UHvR) [sage] 2025/08/07(木) 14:24:26.87 ID:mOAuinBw0 「正確」な電力測定は非常に難しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/759
760: Socket774 (ワッチョイ bd75-i7aF) [sage] 2025/08/07(木) 15:05:24.88 ID:SgL5gPZe0 ワットチェッカーも、ワットチェッカー自身の消費電力を きちんと切り分けて表示してるのかな いずれにせよ、5W以下とかの低消費電力は誤差がひどくて まったくあてにならなそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/760
761: Socket774 (ワッチョイ 6bb1-IV1d) [sage] 2025/08/07(木) 15:35:42.88 ID:LXPV6xQi0 普通は自分の下流でどれだけ消費してるかを計測するから自身の消費電力は含まないのがほとんどだと思うよ そもそも1Wも食うようなのはまずないだろうけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/761
762: Socket774 (ワッチョイ bb94-4NUa) [sage] 2025/08/07(木) 15:55:10.67 ID:QXxLbj8D0 計測器の校正という楽しい話題が始まるわけですね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/762
763: Socket774 (ワッチョイ 776c-jwbm) [sage] 2025/08/07(木) 19:16:28.71 ID:SfyGja3f0 逆に何も使ってないときにちゃんと0Wになってるならゲインはともかくオフセットはしてないと期待できるので 5W10Wとかの小さい値の信用度は高いと言えるかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/763
764: Socket774 (ワッチョイ bd75-i7aF) [sage] 2025/08/07(木) 19:53:28.34 ID:SgL5gPZe0 はたしてそうだろうか 数千円レベルの低価格帯の機器で、1桁台のW数を 正確に計測できるような精度があるのであれば 凄いと言えば凄いけど、普通に考えるとあり得ないような http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/764
765: Socket774 (ワッチョイ b358-i7aF) [sage] 2025/08/07(木) 22:12:21.64 ID:pvz4p0C/0 >>750 ワットチェッカー持ってないならYahoo!ショッピングでエコチェッカー KOZUMUWAN LP-50Eが安いのでお勧め、自分の場合今は1156円だった >>616でワットチェッカー系複数挿しで試したけどチェッカー自身の消費電力は気にしなくていいかと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/765
766: Socket774 (ワッチョイ cbbb-kadu) [sage] 2025/08/07(木) 23:29:38.70 ID:Mw9+YWQa0 ワットチェッカーRS-WFWATTCH2 にスマートプラグP110M を重ねると、 RS-WFWATTCH2で測定して P110Mオフで0.5W、P110Mオンで1.0W ってなってる(P110Mには何も繋いでいない) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/766
767: Socket774 (ブーイモ MMb3-9jbC) [sage] 2025/08/08(金) 12:42:01.39 ID:Cs4NGbPdM >>764 例えばみんな大好きTST8Nは、スペックとして 消費電力計測範囲0.03W~1650W計測精度最大2%±5Wなので、まあまあ1桁W台の計測する前提なんじゃね。 コムズワンの範囲1Wから1500Wで精度±(2%+2digit)(10W 以上、力率 1 の電気製品接続時) だから、1桁W台の計測する前提はあるように見える。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/767
768: Socket774 (ワッチョイ d37e-UHvR) [sage] 2025/08/08(金) 13:21:12.82 ID:UmF9IsZ80 某国製は平気で公称値がウソ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/768
769: Socket774 (ワッチョイ 93b1-IV1d) [sage] 2025/08/08(金) 13:28:12.78 ID:7+hclw7e0 そこ信じられないなら自分で校正するしかない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/769
770: Socket774 (ブーイモ MMb3-9jbC) [sage] 2025/08/08(金) 13:35:31.39 ID:Cs4NGbPdM 並べて使っても変な値出すわけじゃないしな。 そこらはそれぞれ自分の目で確認してみてくれ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/770
771: Socket774 (ワッチョイ bda4-i7aF) [sage] 2025/08/08(金) 15:58:09.68 ID:JFR6uTvh0 >>767 ±5Wの時点で1桁W台の値を信用するなと言ってるようなもんでは 3桁台の値なら±5Wは誤差と言っても良いかもしれないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/771
772: Socket774 (ワッチョイ bda4-i7aF) [sage] 2025/08/08(金) 16:15:20.72 ID:JFR6uTvh0 あと、おそらくこのスレの趣旨として1Wどころか 0.1W単位で消費電力を気にしている人が多いと思うから そこがあいまいで、測定ごとに値がフラフラしているようだと 極限まで設定詰めている意味とか無くなってしまうからなあ とは言っても、クソ高い機器買ってまで正確・精密に測定しようなんて人も また少数だろうし、結局は適当でいいじゃんになってしまうかもしれない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/772
773: Socket774 (ワッチョイ 0f64-/a1K) [sage] 2025/08/08(金) 18:43:42.13 ID:4e/ZL9dx0 多分0.1W単位まで確認したい、確認出来たらいいなと思っても高価な測定機器を買い揃えるまではしなくていいと思ってる人が多数だよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/773
774: Socket774 (ワッチョイ bda4-i7aF) [sage] 2025/08/08(金) 20:20:42.53 ID:JFR6uTvh0 >>773 9割方そうでしょうね 高価な機器を揃えている人は、仕事などでも使用しているか よほどのこだわりがある人のみだろうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/774
775: Socket774 (ワッチョイ a139-Fffe) [sage] 2025/08/08(金) 21:12:09.05 ID:cDQTM6ZF0 見る限りTAP-TST8Nは0.1Wまで安定して計れてるよ というか何も知らない馬鹿がデタラメ言ってる事に惑わされすぎ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/775
776: Socket774 (ワッチョイ a139-Fffe) [sage] 2025/08/09(土) 10:24:32.06 ID:sTOCLcn70 馬鹿= ID:SgL5gPZe0 = ID:JFR6uTvh0 の事ね てかごめん、この馬鹿以外はみんなマトモだったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/776
777: Socket774 (ワッチョイ 8f4f-SHrG) [sage] 2025/08/09(土) 10:39:46.88 ID:iboOh0Nn0 みんなわかってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/777
778: Socket774 (ワッチョイ 9baa-gypu) [sage] 2025/08/09(土) 13:46:44.08 ID:xPyQok+y0 TAP-TST8Nあれいいよね 最低値0.3wから計測できるから待機電力とか調べるのにも便利 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/778
779: Socket774 (ワッチョイ 1f9b-vKG+) [sage] 2025/08/14(木) 14:55:08.07 ID:dmF9foNS0 ASUSのB350からB550にマザボ換装したらスリープ状態が1W→4Wに上がっちゃったんだけどなにか設定ありますかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/779
780: Socket774 (ワッチョイ 7a86-W9J6) [sage] 2025/08/14(木) 23:11:57.33 ID:xtvmsmiS0 マザーボードだけ交換して計測してみた 【CPU】Ryzen 7 9700X 【M/B】ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI → MSI PRO B850M-A WIFI 【RAM】SKhynix DDR5-5600 16GBx2 【GPU】ASRock Radeon RX 9060 XT 16GB Challenger (4K160Hz接続) 【SSD1】WD SN580 1TB 【SSD2】Crucial T500 Pro 2TB 【LAN】オンボード (1Gbit接続) 【サウンド】オンボード 【電源】Corsair RM750x 2024 【ファン】ケースファン無し (扇風機冷却) 【BIOS設定】ASPM:L0s+L1 ErP有効 WiFi無効 他は定格 【計測機器】ワットチェッカー アイドル時 38W→35W CinebenchR23 Single 71W→71W CinebenchR23 Multi 138W→139W OCCTPS 318W→317W アイドル時が下がったのは良かったけど期待ほどでは無かったかも R23のマルチは上がったけど1Wだから誤差かもしれない OCCTPS時に下がったのが本来のCPUフルロード時の負荷に近いのかな? なんかしょぼい報告で申し訳ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/780
781: Socket774 (ワッチョイ 1a63-ZtX9) [sage] 2025/08/14(木) 23:14:18.79 ID:ne2UT1TL0 グラボ挿しててもわりと省電力なのね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/781
782: Socket774 (ワッチョイ 0e64-tghG) [sage] 2025/08/16(土) 23:04:00.46 ID:s1JZA67Z0 >>780 BIOSでVRMスイッチング周波数を上げて、Global C-stateを無効化して電圧下げるか。 VRMスイッチング周波数を下がるかでアイドル時を重視するか負荷時を重視するか変わって来そうだな。 常時負荷かけっぱなしとかなら前者の方が良さそうだが。 MSI PRO B850M-A WIFIでVRMスイッチング周波数を900KHzに設定出来るのかは知らんが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/782
783: Socket774 (ワッチョイ 5b0b-xufC) [] 2025/08/17(日) 11:02:11.45 ID:uYcB90xX0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370(ZEN5 4コア+8cコア)のマルチ演算性能、下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350(ZEN5 4コア+4cコア)にたったの7%差しか勝ってないクソ雑魚12コアで草w ってゆーか、前世代のHawk Point:AMD Ryzen 7 8845HS(ZEN4 8コア)にさえ、7%差で負けてるクソ雑魚産業廃棄物で草w ・Cinebench R23 Multi …350〔14233〕 / HX370〔15245〕/ 8845HS〔16387〕 ://i.imgur.com/xhvY4k8.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 2025年内に発売予定のROG Xbox Ally X(AMD Ryzen Z2 Extreme搭載)のデザイン、プリケツで草w ://i.imgur.com/O3bOoeS.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- AMD Ryzen Z2 Extreme(AMD Radeon 890M)(LPDDR5x-8000)のTime Spy Graphics性能、 AMD Ryzen AI 9 HX 370(AMD Radeon 890M)(LPDDR5x-7500)にボロ負けで草w ◇〔TDP:8W〕同士の比較 Z2E. . .:1257(-15.4%性能が低い) HX370:1486 ://i.imgur.com/afUgMpx.jpeg ◇〔TDP:12W〕同士の比較 Z2E. . .:2116 (-15.4%性能が低い) HX370:2502 ://i.imgur.com/tnniqDm.jpeg ◇ワット効率の比較 Z2E. . .〔TDP:35W〕:3170 (-37.1%ワット効率が悪い) HX370〔TDP:22W〕:3283 ://i.imgur.com/Fkhp4bB.jpeg ://i.imgur.com/msTvyAQ.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- AMD Ryzen Z2 Extreme(ZEN5 3コア+5cコア)(LPDDR5x-8000)のGeekbench6マルチ演算性能、 AMD Ryzen Z1 Extreme(ZEN4 8コア . . . . . )(LPDDR5x-7500)に負けてて草w ◇〔TDP:17W〕同士の比較 Z2E(ZEN5 3コア+5cコア):7892 (-0.4%性能が低い) Z1E(ZEN4 8コア . . . . . ):7922 ://i.imgur.com/kyfnhFi.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/783
784: Socket774 (ワッチョイ 1158-YAjS) [sage] 2025/08/21(木) 03:02:07.38 ID:Iea0jM5i0 intelがオワコンになってしまってこのスレもオワコンになったなあ。 メモリ増量したから多分消費電力増えたな。今ワットモニタ壊れてるから測る方法がない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/784
785: Socket774 (ワッチョイ db03-wJZx) [] 2025/08/21(木) 08:14:41.60 ID:HvVcssZC0 長期休業中です 復活の日はあるかどうか G3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/785
786: Socket774 (ワッチョイ 9392-pbVE) [sage] 2025/08/21(木) 13:32:49.73 ID:xRd4foxQ0 Ryzenじゃあアカンのですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/786
787: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:01:15.10 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ゲーミングUMPC2025春の陣全ランキング https://www.notebookcheck.com/Die-besten-Gaming-Handhelds-im-Test.855795.0.html -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 01位 88.9% Valve Steam Deck 1TB OLED 02位 88.2% Ayaneo Air 1S Retro Power 03位 87.5% Asus ROG Ally Z1 Extreme 04位 86.3% GPD Pocket 3 05位 85.2% Ayaneo Kun 06位 85.0% GPD Win Max 2 07位 84.9% Lenovo Legion Go 07位 84.9% ONEXPLAYER 2 Pro AR18 08位 84.7% MSI Claw 8 AI+ 09位 84.6% Asus ROG Ally X 10位 81.6% ONEXPLAYER X1 Pro 11位 80.3% GPD Win 4 12位 80.2% GPD Pocket 4 13位 80.1% Aokzoe A1 14位 79.3% Zotac ZGC-G1A1W-01 14位 79.3% GPD Win Max 2021 15位 77.4% MSI Claw 16位 77.1% Ayaneo Flip KB 17位 76.9% GPD Win Mini 2024 18位 68.0% Lenovo Legion Go S http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/787
788: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:01:51.61 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 長年、ポータブルゲーミングUMPCに採用され続けて来た、 AMD の 7nmプロセス の 8コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen™ 7 4800U と、 AMD の 6nmプロセス の 8コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen™ 7 6800U と、 AMD の 4nmプロセス の 8コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen™ 7 8840U だけど、 8年前の Intel の 14nmプロセス の 2コアモバイルプロセッサー Intel® Core™ m3-7Y30 プロセッサー に CPUもGPUもボロ負けで草生えるw -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= AMD Ryzen™ 7 4800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:19127 / グラフィックス:23237 / 物理:11815 https://i.imgur.com/rD35SqA.jpeg AMD Ryzen™ 7 6800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28437 / グラフィックス:35283 / 物理:16939 https://i.imgur.com/1v9EicF.jpeg AMD Ryzen™ 7 8840U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28525 / グラフィックス:34676 / 物理:17600 https://i.imgur.com/hAUV6LY.jpeg Intel® Core™ m3-7Y30 プロセッサー(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:34078 / グラフィックス:42884 / 物理:19829 https://i.imgur.com/1vXSYnn.jpeg ※比較にIce Stormを使ってる理由は、AMD Ryzen™ 7 8840UはCloud GateやSky DiverやNight RaidやFire StrikeやTime Spyを動作させると、 (PL1/PL2:4W制限)を掛けていても、制限枠を飛び越えてCPU Package Power:7〜8W前後で動作してしまい、比較にならないから。 ※比較に(PL1/PL2:4W制限)を掛けている理由は、Nintendo Switchのバッテリー駆動時の消費電力が4Wだから。https://i.imgur.com/VXYJxRK.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/788
789: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:02:24.00 ID:6M78clCR0 試しに AMD Ryzen 7 4800U を PL1/PL2:4W制限したら STEAMで売ってるネオジオエミュのKOF97で fpsが激しく乱高下して最低fpsが 20fps 下回ったわ Intel Atom x7-Z8700 プロセッサーで余裕で 60fps に貼り付く超軽量ゲームなのに どんだけ終わってんねんAMDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww https://i.imgur.com/upUaQMW.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/789
790: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:04:39.20 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内蔵GPU〕」 3D Mark Steel Normad Light Graphics ゲーミング性能対決 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= https://i.imgur.com/1iqiNp4.jpeg https://i.imgur.com/CeEmXts.jpeg https://i.imgur.com/4yYvTVu.jpeg ■ TVモード ---------------------- 6800U(680M) の TDP24W制限 で 2231 8840U(780M) の TDP20W制限 で 2264 ★Switch 2(T239) の 1007Mhz で 2205 ★Switch 1(TegraX1) の 768Mhz で 317 ■ 携帯モード ---------------------- 4800U(VEGA8) の TDP30W制限 で 1199 1165G7(Xe96) の TDP30W制限 で 1205 6800U(680M) の TDP11W制限 で 1309 8840U(780M) の TDP11W制限 で 1310 ★Switch 2(T239) の 561Mhz で 1308 ★Switch 1(TegraX1) の 384Mhz で 174 「Switch 2(NVIDIA T239)の TVモード」のゲーミング性能は、 「PL1/PL2:20Wに制限したAMD Ryzen 7 8840U (AMD Radeon 780M)」を下回っている。 よって、「消費電力を無視したゲーミング性能比較」では、「TDP:30Wまで出せるAMD Ryzen 7 8840U」の勝利 しかし「性能当たりの消費電力の低さ」(携帯モード同士のゲーミング性能)を比較するなら、 圧倒的にSwitch 2(NVIDIA T239)の勝利(※↓↓↓次のレスで解説↓↓↓) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/790
791: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:05:07.55 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内蔵GPU〕」 「携帯モード(8.6W)」のゲーミング性能対決は、AMDの歴史的大敗でクソワロタwwwww -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ■2025年、AMD Radeon 内蔵GPU の中でも「低TDP帯のゲーミング性能」で「最強のワットパフォーマンス」を誇る 「RDNA 2 をベースにしたSteam Deck専用のカスタムAPU」のゲーミング性能グラフがこちら https://i.imgur.com/pHSSTTa.jpeg 〔内訳〕 ・(青ライン)AMD Ryzen™ Z1 Extreme(AMD Radeon™ 780M)(LPDDR5x-6400)… ASUS ROG ALLY ・(赤ライン)「RDNA 2 をベースにしたSteam Deck専用のカスタムAPU」 … Steam Deck Win11 ・(緑ライン)AMD Ryzen™ Z2 Go(AMD Radeon™ 680M)(LPDDR5x-6400)… Legion Go S 25.5.1 以下、AMDで「携帯モード(8.6W)」最強の「Steam Deck専用カスタムAPU」と「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」のゲーミング性能を比較 ■Cyberpunk 2077(Performance Mode) システム全体の消費電力(バッテリー消費電力)を「携帯モード」の 8.6W同士 で統一して ゲーミング性能を比較、結果は「Steam Deck専用カスタムAPU」が2.07倍差で大敗w ・Steam Deck OLED〔16.2fps〕/Nintendo Switch2〔33.5fps〕 https://i.imgur.com/uPS5LSP.jpeg ■Cyberpunk 2077(Quality Mode) 同条件の比較で、「Steam Deck専用カスタムAPU」が2.57倍差で大敗w ・Steam Deck OLED〔11.4fps〕/Nintendo Switch2〔29.3fps〕 https://i.imgur.com/HixhbQ9.jpeg ■No Man's Sky(Performance Mode) 同条件の比較で、「Steam Deck専用カスタムAPU」が2.74倍差で大敗w ・Steam Deck OLED〔12.7fps〕/Nintendo Switch2〔34.8fps〕 https://i.imgur.com/KTP5w2D.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/791
792: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:06:32.11 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- AMDさん、〔TDP4W〕同士の内蔵GPUゲーミング性能比較で、IntelのLunar Lakeに1.68倍差で負けてて草w https://i.imgur.com/vGBIecW.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= AMD Ryzen Z1 Extreme(Phoenix Point) . . . . . . 〔TDP6W〕…63fps AMD Ryzen AI 9 HX 370(Strix Point) . . . . . . . . 〔TDP4W〕…81fps Intel Core Ultra 7 Processor 258V(Lunar Lake)〔TDP4W〕…136fps -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- AMDさん、〔TDP8W〕同士の内蔵GPUゲーミング性能比較で、IntelのLunar Lakeに1.62倍差で負けてて草w https://i.imgur.com/gtI914M.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- AMD Ryzen Z1 Extreme(Phoenix Point) . . . . . . 〔TDP8W〕…Time Spy Graphics 946 AMD Ryzen AI 9 HX 370(Strix Point) . . . . . . . . 〔TDP8W〕…Time Spy Graphics 1400 Intel Core Ultra 7 Processor 258V(Lunar Lake)〔TDP8W〕…Time Spy Graphics 2261 (※Time Spy Graphics 2100でPS4と大体同じ性能) -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 〔TDP17W〕のIntel Core Ultra 7 Processor 258V の内蔵GPUと、 〔TDP40W〕のAMD Ryzen AI 9 HX 370 の内蔵GPUが同じゲーミング性能で草w https://i.imgur.com/beFRDGg.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- AMD Ryzen AI 9 HX 370(Strix Point) . . . . . . . . 〔TDP40W〕…Time Spy Graphics 3616 Intel Core Ultra 7 Processor 258V(Lunar Lake)〔TDP17W〕…Time Spy Graphics 3705 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/792
793: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:07:42.09 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- Intel Core Ultra 7 Processor 258V(Lunar Lake)の内蔵GPU Intel Arc 140V GPU の省電力ワッパ性能が、 Apple M4 Pro 20-Core GPU と Apple M4 MAX 40-Core GPU に勝ってしまうw -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ◇Cyberpunk 2077 ultra Efficiency ・Intel Arc Graphics 140V …〔0.696 fps per Watt〕 ・GeForce RTX 4070 Laptop GPU …〔0.552 fps per Watt〕(-21%) ・Apple M4 Pro 20-Core GPU …〔0.4547 fps per Watt〕(-35%) ・Apple M4 MAX 40-Core GPU …〔0.4205 fps per Watt〕(-35%) https://i.imgur.com/6oDFWfW.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- Intel Core Ultra 7 Processor 258V(Lunar Lake)のバッテリー持続時間、圧倒的過ぎて草w AMDのハンドヘルド用省電力プロセッサー Ryzen Z1 Extreme(Phoenix)が大敗w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ・(80Wh)Intel Core Ultra 7 Processor 258V …〔1413min〕 ・(80Wh)AMD Ryzen Z1 Extreme …〔949min〕(-32%) https://i.imgur.com/9lYU51N.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/793
794: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:11:29.06 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- Adrenalin Edition Ver 25.3.1 → Ver 25.5.1 で AMD Radeon 内蔵 GPUのゲーム性能大幅に下がって草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ■Fire Strike Graphics AMD Ryzen 7 4800U (AMD Radeon RX Vega 8) 〔PL1/PL2:30W〕 … 3995 → 3986 (0.3% 性能ダウン) AMD Ryzen 7 6800U (AMD Radeon 680M) . . . . .〔PL1/PL2:30W〕 … 7674 → 7512 (2.2% 性能ダウン) AMD Ryzen 7 8840U (AMD Radeon 780M) . . . . .〔PL1/PL2:20W〕 … 7133 → 6735 (5.6% 性能ダウン) ■Cyberpunk 2077 Ryzen AI 9 HX 370 (AMD Radeon 890M) . . . . . 〔PL1/PL2:20W〕 … 60.5fps → 52fps (14.1% 性能ダウン) https://i.imgur.com/xFrlSOq.jpeg 最新機種ほど影響大きい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/794
795: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:11:40.57 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- Adrenalin Edition Ver 25.5.1 → Ver 25.6.1 で またまた AMD Radeon 内蔵 GPUのゲーム性能が大幅に下がって草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= <RYZEN 8000シリーズの内蔵 Radeon APU“だけ”ゲーム性能低下の図> https://i.imgur.com/1j8L73f.jpeg <RYZEN 8000シリーズの内蔵 Radeon APU にサイレント下方修正が加えられたバージョン検証> ・AMD Software Adrenalin Edition: Ver 24.2.1 対 Ver 25.3.1 対 Ver 25.5.1 対 Ver 25.6.1 ・テスト機:AMD Ryzen 7 8840U / 32GB LPDDR5-6400 ・比較ソフト:3D Mark 13'Fire Strike Graphics Ver Ver Ver Ver 24.2.1 25.3.1 25.5.1 25.6.1 TDP10W 3879 3681 3257 3224 (総合低下率 -17%) TDP12W 4996 4791 4427 4409 (総合低下率 -12%) TDP15W 6150 5985 5635 5629 (総合低下率 -9%) TDP17W 6610 6525 6237 6172 (総合低下率 -7%) TDP20W 7146 7133 6735 6514 (総合低下率 -9%) 「Ver 24.2.1」… 〔TDP20W〕 7146 https://i.imgur.com/692F4aS.jpeg ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「Ver 25.6.1」… 〔TDP20W〕 6514 (総合低下率 -9%) https://i.imgur.com/omyXeGi.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/795
796: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:11:50.70 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370のシングル演算性能、 下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350に負けてるクソゴミで草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ・Cinebench R23 Single …350〔1944〕 / HX370〔1925〕 https://i.imgur.com/jQ5ft2f.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370(ZEN5 4コア+8cコア)のマルチ演算性能、 下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350(ZEN5 4コア+4cコア)に たったの7%差しか勝ってないクソ雑魚12コアで草w ってゆーか、前世代のHawk Point:AMD Ryzen 7 8845HS(ZEN4 8コア)にさえ、 7%差で負けてるクソ雑魚産業廃棄物で草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ・Cinebench R23 Multi …350〔14233〕 / HX370〔15245〕/ 8845HS〔16387〕 https://i.imgur.com/xhvY4k8.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370 とかいうクソ雑魚、 PL1/PL2 を1Wに制限してるのに制限枠を飛び越えて3.7Wで動作するゴミで草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- https://i.imgur.com/FHrANvB.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/796
797: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:12:02.00 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- Ryzen AI 9 HX 370(LPDDR5X-7500)の AMD Radeon 890M(16CU)内蔵GPU より Ryzen 7 8840U(LPDDR5X-6400)の AMD Radeon 780M(12CU)内蔵GPU の方がゲームfps高くて草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= . . ・Cyberpunk 2077(720p Steam Deck Preset NO Upscaling):890M〔47.3fps〕/780M〔49.9fps〕 . . ・Horizon Zero Dawn(720p Favor Performance). . . . . . . . . .:890M〔80.5fps〕/780M〔84fps〕 https://i.imgur.com/fyjIIIQ.jpeg https://i.imgur.com/qxSOzvQ.jpeg https://i.imgur.com/k5h9HPw.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- AMD Radeon 780M(12CU)内蔵GPU より Ryzen Al 7 350の AMD Radeon 860M(8CU)内蔵GPU の方がゲームfps高くて草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- . . ・GTA?(1080p High):780M〔63.6fps〕/860M〔70fps〕 https://i.imgur.com/qZQOqze.jpeg https://i.imgur.com/aq57A3o.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- Ryzen AI 9 HX 370の AMD Radeon 890M(16CU)内蔵GPU より Ryzen Al 7 350の AMD Radeon 860M(8CU)内蔵GPU の方がゲームfps高くて草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- . . ・Dota2(1080p High):890M〔68.8fps〕/860M〔81.2fps〕 https://i.imgur.com/K8LC8z4.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/797
798: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:12:13.34 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- AMD Ryzen 7 7840U(AMD Radeon 780M)内蔵GPUと AMD Ryzen 7 8840U(AMD Radeon 780M)内蔵GPU、 TDP4W制限時のゲーム性能が2.33倍も差があって草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= . . ・7840U〔45fps〕/8840U〔105fps〕 https://i.imgur.com/m7oaoHe.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- Snapdragon X Elite X1E-78-100(38W Total System Power)が AMD Ryzen 7 8840U(PL1/PL2:25W制限状態)に ゲーム性能で3.45倍差つけて負けてて草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- . . ・Snapdragon X Elite X1E-78-100(38W Total System Power)〔30.4fps〕/8840U(TDP25W)〔105fps〕 https://i.imgur.com/d7duziE.jpeg . . ・Snapdragon X Elite X1E-78-100(38W Total System Power)〔49.7fps〕/8840U(TDP15W)〔79.9fps〕 https://i.imgur.com/iVMrkrk.jpeg . . ・Snapdragon X Elite X1E-78-100(34W Total System Power)〔29.2fps〕/8840U(TDP15W)〔50.2fps〕 https://i.imgur.com/5KdpfHb.jpeg . . ・Snapdragon X Elite X1E-78-100(35W Total System Power)〔49.0fps〕/8840U(TDP20W)〔92.3fps〕 https://i.imgur.com/q3N0InK.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/798
799: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:12:25.73 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 2025年内に発売予定のROG Xbox Ally X(AMD Ryzen Z2 Extreme搭載)のデザイン、プリケツで草w https://i.imgur.com/O3bOoeS.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= AMD Ryzen Z2 Extreme(AMD Radeon 890M)(LPDDR5x-8000)のTime Spy Graphics性能、 AMD Ryzen AI 9 HX 370(AMD Radeon 890M)(LPDDR5x-7500)にボロ負けで草w -◇〔TDP:8W〕同士の比較 ------------------------------------------------- Z2E. . .:1257(-15.4%性能が低い) HX370:1486 https://i.imgur.com/afUgMpx.jpeg -◇〔TDP:12W〕同士の比較 ------------------------------------------------ Z2E. . .:2116 (-15.4%性能が低い) HX370:2502 https://i.imgur.com/tnniqDm.jpeg -◇ワット効率の比較 ------------------------------------------------------ Z2E. . .〔TDP:35W〕:3170 (-37.1%ワット効率が悪い) HX370〔TDP:22W〕:3283 https://i.imgur.com/Fkhp4bB.jpeg https://i.imgur.com/msTvyAQ.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- AMD Ryzen Z2 Extreme(ZEN5 3コア+5cコア)(LPDDR5x-8000)のGeekbench6マルチ演算性能、 AMD Ryzen Z1 Extreme(ZEN4 8コア . . . . . )(LPDDR5x-7500)に負けてて草w -◇〔TDP:17W〕同士の比較 ------------------------------------------------ Z2E(ZEN5 3コア+5cコア):7892 (-0.4%性能が低い) Z1E(ZEN4 8コア . . . . . ):7922 https://i.imgur.com/kyfnhFi.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/799
800: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:12:36.92 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- <GPD WIN mini>のM.2 SSDの温度 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 筐体の電源を入れて、何もせずに放っておいたら、OSのアップデートで 勝手にSSDコントローラーの温度が 109℃ に到達して草w https://i.imgur.com/TiWJPdq.jpeg 筐体内部を見るとSSDにヒートシンクがついてるのに、まったく効果無くて草w https://i.imgur.com/PIImvNw.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- <ROG Ally X>のM.2 SSDの温度 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- SSDコントローラー が 89℃ に到達するゴミで草w https://i.imgur.com/jSluHsj.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- <AYANEO Flip DS>の表面温度 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- スクリーンの表面温度 が 64.3℃に 到達するゴミで草w https://i.imgur.com/qG7cTun.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/800
801: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:12:49.11 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- GPD Win mini システム消費電力高すぎるゴミで草wwwwwwwww -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= https://i.imgur.com/yWlkMVL.jpeg 左:Claw A8 BZ2EM(TDP4W→システム全体消費電力7.6W) 右:GPD Win mini(TDP4W→システム全体消費電力10.2W) -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- GPD WIN MAX 2021の液晶がゴミすぎてレビュワーが泣きを入れたってマジ?w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- https://i.imgur.com/VgObAQl.jpeg https://i.imgur.com/ypOn5Sb.jpeg https://i.imgur.com/2CY5BE2.jpeg ノートパソコンモニタ史上例を見ないぶっちぎりワースト品質の残像遅延wwwwwwwww https://i.imgur.com/PPvoKtu.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- GPDの人 間工学の評価、他社製品にボロ負けで草wwwwwwwww -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 「ONEXPLAYER G1」 vs 「GPD Win Max 2」 vs 「GPD Win Mini」〔Hardware Comparison〕 https://www.youtube.com/watch?v=P4irlvuBwvo ONEXPLAYER G1…26点 GPD Win Max 2…19.5点 GPD Win Mini…17.5点 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/801
802: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:13:00.22 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- AMD Ryzen Al Max+ 395(45W〜120W)がTDP一桁ワット 動作に余裕で対応してて草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ■CPUは … TDP5W から動作可能 Cinebench R23 TDP5W 制限 で 5083 を叩き出す https://i.imgur.com/PgjWjgC.jpeg ■APU内蔵グラフィックは … TDP7W から動作可能 https://i.imgur.com/UnDJXh2.jpeg (拡大) https://i.imgur.com/7DB6RPr.jpeg 〔内訳〕 ・(青ライン)AMD Ryzen™ 7 7840U(LPDDR5x-6400) … AYANEO KUN 6400mt ・(赤ライン)AMD Ryzen™ 7 8840U(LPDDR5x-7500) … GPD WIN MAX2 8840U 7500MT ・(黄ライン)AMD Ryzen™ AI 9 HX 370(LPDDR5x-7500) … GPD Duo 7500MT ・(橙ライン)AMD Ryzen™ Al Max+ 395(LPDDR5x-8000) … Asus Flow Z13 Halo Strix MAX 395 ・(緑ライン)AMD Ryzen™ Al Max 390(LPDDR5x-8000) … Asus Flow Z13 Halo Strix MAX 390 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ベンチマークではモバイル版 RTX4070を超えると評判の StrixHalo こと AMD Ryzen™ Al Max+ 395 だが実際のゲーミング性能は TGP45Wに電力制限をかけたモバイル版 RTX4050にボロ負けしてるのかw クソワロタwwwwwwwww https://www.youtube.com/watch?v=DMAr0KkL_Oc -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/802
803: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:13:12.19 ID:6M78clCR0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- インテル Core Ultra 7 プロセッサー 155Hの 内蔵GPU:〔Intel Arc graphics〕のゲーミング性能グラフ(赤ライン)がこちら -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= https://i.imgur.com/f3mCgnG.jpeg ・低TDPゾーンのゲーム性能は、4世代前の(青ライン)GPD Win 3 〔インテル Core i7-1165G7 プロセッサー内蔵GPU〕にさえ負けてる有様 ・(黄ライン)AMD Ryzen 7 8840U(AMD Radeon 780M)と比較すると、 ワッパもゲーム性能も全レンジでパーフェクト負け、特に低TDPでは10〜20倍差で大敗 ・消費者が155Hを買うメリットはまったくありません -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■Intel vs AMD モバイルCPU性能対決〔CINEBENCH R23〕■ -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- メインストリームモバイルの各電力毎の性能の現実w https://g-pc.info/wp-content/uploads/2024/09/Cinebench-R23-Core-Ultra-268V-multi-core.jpg ハイエンドモバイルの各電力毎の性能の現実w https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc4/AMD-Ryzen9-9955HX3D-vs-Intel-Core-Ultra9-285HX-Cinebench-R23-chart.jpg ガチでインテル選ぶ理由、何も無くて草www http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/803
804: Socket774 (ワッチョイ 5bc3-xufC) [] 2025/08/23(土) 16:13:23.95 ID:6M78clCR0 試しにインテル® Core™ i7-1195G7 プロセッサーをTDP4W制限したら STEAMで売ってるファミコンエミュのロックマンコレクション?で fpsが激しく乱高下して最低fpsが18fps下回ったわ Atom x7 Z8700プロセッサーで余裕で60fpsに貼り付く超軽量ゲームなのに どんだけ終わってんねんインテルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww https://i.imgur.com/L2LHlTy.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/804
805: Socket774 (ワッチョイ 2d11-BVU1) [sage] 2025/08/24(日) 15:45:13.93 ID:e3/YqnPE0 >>780 どうやったらこんなに消費電力下がるの? 似たような構成でasrock b650m pro rs wifiからASUS B650EM-Aに変えたら アイドル58wから76wに上がったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/805
806: Socket774 (ワッチョイ ddef-2Qki) [sage] 2025/08/24(日) 18:47:16.96 ID:qhxUeIe80 >>805 せっかくだからテンプレ埋めて個々に書き込んで見れば? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/806
807: Socket774 (ワッチョイ 4a76-1lk6) [sage] 2025/08/25(月) 13:34:13.04 ID:h64x2U2J0 >>780 ケースファン無しで扇風機冷却なら扇風機の消費電力も含めるべきだw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/807
808: Socket774 (ワッチョイ 6dee-4hEK) [sage] 2025/08/25(月) 22:49:20.13 ID:qfuqsoYa0 >>782 電圧下げはOCじゃないけどOC扱いになるから定格派としては避けたいところ VRMのスイッチング周波数は低い方が変換効率が良くなるんだっけ ただ負荷時の電圧の応答性には不利になるとか聞いた >>805 他にはWindowsの設定でPCIeを最大限の省電力にしてるだけだよ 自分も気になるからテンプレ形式で報告してくれるとありがたい >>807 +40Wくらいかな? ケースファンをどれだけつけるかは人によって差があると思ったので 定量的な報告のために40cmファンを使わせてもらいました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/808
809: Socket774 (ワッチョイ 4124-GJFf) [sage] 2025/08/26(火) 01:10:55.48 ID:6qYAXK8k0 Windows11以降のC-stateってどういう挙動なん? BIOSで全部有効にして放置しても、C1くらいにしか落ちてないような気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/809
810: Socket774 (ワッチョイ ad4b-JdNv) [sage] 2025/08/26(火) 01:20:50.11 ID:HujksVAv0 そこは気がするじゃなくてまず自分で確認してみれば http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/810
811: Socket774 (ワッチョイ 4ab1-8ROh) [sage] 2025/08/26(火) 01:45:05.80 ID:HMlNvvkY0 Cステートネタはredditとunraidに豊富にあるんだけど 邪魔するデバイス積んでる板が多すぎるんだわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/811
812: Socket774 (ワッチョイ 8658-4hEK) [sage] 2025/08/26(火) 06:24:50.13 ID:8V0AsMS20 B650EM-A、アマでポイント還元込み1万2千円だったのとB650EでNVMeが3枚挿せるのは良いね ASUSのサイトでGlobal/Englishに変えないと型番自体が見つからなかったのとVRM周りは貧弱だけど省電力で使うなら問題ないし ちなみに>>739のマザーをほぼ等価でTUF B650M-PLUSに交換して、CPUクーラーをNHーP1に変更、RX6400を挿して アイドル21.2W(モニタオフ時19.8W)、CinebenchR23(TDP65W、PPT65W、CO-30):マルチ98.4W スコア20256 ※RX6400を外した場合はアイドル16.9w BIOSデフォ、OS側も何も設定していないとiGPUのみでもアイドル倍近く、マルチ性能も消費電力の割に低め TDP65W アイドル32.4W、CinebenchR23 125W スコア 20378 TDP105W アイドル32.4W、CinebenchR23 192W スコア 23105 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/812
813: Socket774 (ワンミングク MM9f-hQXv) [sage] 2025/09/01(月) 12:28:15.99 ID:zSM3TqbzM このスレの人なら詳しそうなんで質問です 9800x3d環境なんだけど、マザー変えたらsoc電圧は同じ値に固定してるのにsoc消費電力が1Wほど下がった 考えられる理由はCPU接続のオンボデバイスが減って負荷減ったとか、 電圧のLLC設定の違いかなと思うんだけど、他に何かあるかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/813
814: Socket774 (ワッチョイ 73eb-FFZC) [sage] 2025/09/01(月) 13:48:56.08 ID:gSBDwQaC0 そのSoC消費電力は何で測ってるんだ? マザーの数値読んでるだけならその板の挙動次第だろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/814
815: Socket774 (ワンミングク MM9f-hQXv) [sage] 2025/09/01(月) 13:55:31.45 ID:zSM3TqbzM hwinfoで読んでるけど、これってPPTやらEDCあたりと同じでAMD標準のAPIで読んでるのんじゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/815
816: Socket774 (ワッチョイ 1380-oRGx) [sage] 2025/09/01(月) 18:49:45.15 ID:IPsngJdV0 同じマザーじゃないなら基板の部品数も違うし 消費電力変わるのは当たりまえでしょ 何言ってるの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/816
817: Socket774 (ワンミングク MM9f-hQXv) [sage] 2025/09/01(月) 19:18:12.51 ID:zSM3TqbzM マザーの違いによるシステム全体の消費電力じゃなくて、 cpuが消費してる電力のうちsoc消費分が減ってるからなんでだろうって話をしてる 基板とか部品数とかそういう話はしていない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/817
818: Socket774 (ワッチョイ 73fa-mppQ) [sage] 2025/09/01(月) 21:33:59.61 ID:84SgkBXR0 SVI3ならレポートしているのはVRMだから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/818
819: Socket774 (ワッチョイ 8fab-kNo0) [sage] 2025/09/02(火) 02:04:44.04 ID:b2jihHW+0 AGESA違いとか思いつく点はいくらでもあるけど 誤差みたいなの考えるよりも設定詰めるの頑張ってね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/819
820: Socket774 (ワッチョイ 6fbb-JrdD) [sage] 2025/09/05(金) 17:42:20.53 ID:4PBCzQeQ0 外付けGPUシステムのアイドル消費電流(動画2:30〜) ただし条件が特殊過ぎるので最初から視聴しないと意味が分からない (最初から視聴したら理解できるとは言っていない) https://youtu.be/PAdXjNWVnl4 ミニPC本体のアイドルが10Wなのに2080のアイドルが(差分で)19Wとか比率がデカい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/820
821: Socket774 (ワッチョイ db4a-08wO) [] 2025/09/07(日) 04:18:28.39 ID:3WkeQ7P60 【CPU】Intel i3 12100T 【M/B】MSI PRO H610M-G (BIOS最新にもしてみた) 【RAM】Corsair CMK32GX4M2D3600C18 [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組] 【VGA】CPU内蔵 【Sound】オンボ 【SSD】Biwin NV7400 2TB SSD 【LAN】オンボ / ★★★ 【クーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000 【電源】PicoPSU 80 12V/5A AC Adapter 【OS】Windows 10 / CentOS stream10 / ESXi 7.x 【キーボード】--- 【測定機器】SwitchBot Bluetoothログ回収 【BIOS設定】ErP有効、C-State有効 Core Voltage 等 上記の設定で、おんぼのNic にもう一枚Nic を追加すると 7wattぐらい上昇する理由が掴めないでいる。 1,OSは 各種試し。 2,Nic は、下記を試した。USBの1Gでも7watt上がった。 USB-LAN2500R2 2.5G USB EDC-GUA3-B 1G USB --- 2.5G Pci-ex Intel I225-V オンボのNic を無効にして1枚認識でも追加Nicがあるだけで7watt上昇する。 この様な症状の経験ある人いないですか? 解決策がつかめなくて困っています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/821
822: Socket774 (ワッチョイ 33e3-9WLb) [sage] 2025/09/07(日) 04:30:06.19 ID:c0gO5ty60 PCIになにか挿すとPCI周りに電力供給するからじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/822
823: Socket774 (ワッチョイ db4a-08wO) [] 2025/09/07(日) 04:32:57.08 ID:3WkeQ7P60 解らないのは、USB NicでもEDC-GUA3-B 1G USB 7Watt上がるんだよね。 USB のチェッカーで見ると、0.66 watt って表示なのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/823
824: Socket774 (ワッチョイ 1acb-JUDc) [sage] 2025/09/07(日) 07:57:00.75 ID:Qd4X4os00 具体的に何Wから何Wに上がったんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/824
825: Socket774 (ワッチョイ db4a-08wO) [] 2025/09/07(日) 12:41:00.67 ID:3WkeQ7P60 具体的は、 10.1〜10.5w 画面あり 9.6 〜 9.8w 画面消灯 から 17.8〜18.1 画面あり 17.4〜17.7 画面消灯 あたりに上がってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/825
826: Socket774 (ワッチョイ 2311-S8ml) [sage] 2025/09/08(月) 19:05:34.96 ID:zl4L+W3h0 CPU9600XでHWinfoのCPUパッケージ電力がアイドル33W前後なんだけどこれが普通? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/826
827: Socket774 (ワッチョイ db4a-08wO) [] 2025/09/08(月) 21:31:54.85 ID:Y3LJRAcm0 mini PC の購入を検討しているけど、N150以上の性能で同じような省電力としたら、 どの石のを買えばいい? おすすめあれば教えて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/827
828: Socket774 (オッペケ Sr3b-G9cl) [sage] 2025/09/08(月) 21:33:59.76 ID:Ld8soPnqr あんたバカァ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/828
829: Socket774 (ワッチョイ db4a-08wO) [] 2025/09/09(火) 10:32:48.52 ID:mAsgcEi20 それじゃあ、おすすめは何? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/829
830: Socket774 (ワッチョイ 5aad-08wO) [] 2025/09/09(火) 10:42:28.70 ID:xlPJ/jNr0 Mac mini M4 速い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/830
831: Socket774 (ワッチョイ deb1-RAsY) [sage] 2025/09/09(火) 11:09:21.65 ID:SJiYETBh0 省電力と低消費電力は全然別の話だという基本はとりあえずおさえてほしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/831
832: Socket774 (ワッチョイ 9757-W5w5) [sage] 2025/09/09(火) 11:26:58.96 ID:/1EiNbm/0 >>827 ryzenの安いやつでいいんじゃない?zen3やzen2ので。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/832
833: Socket774 (ワッチョイ aa34-YhuI) [] 2025/09/09(火) 11:47:43.22 ID:ffwrk4XG0 >>831 このスレは下記の3つが入り混じってて誰も整理していない。 ・絶対的な値としてアイドル消費電力が少ない。 ・絶対的な値としてトップパフォーマンスの消費電力が少ない。 ・性能の割に消費電力が少ない。 個人的に1番下は趣旨にそぐわないと思うけど、誰も整理しないから仕方ない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/833
834: Socket774 (オッペケ Sr3b-G9cl) [sage] 2025/09/09(火) 13:40:59.54 ID:eO2iRZ7Kr 昔はアイドルベンチスレだったよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/834
835: Socket774 (ワッチョイ 9757-W5w5) [sage] 2025/09/09(火) 13:57:20.64 ID:/1EiNbm/0 いまでもそんな感じ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/835
836: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7afa-aJ3f) [] 2025/09/10(水) 08:09:27.86 ID:SHvTfEbY0 同じくミニpcもしくはdeskminiで探している 24H稼働でほとんどアイドルだけど 瞬間的には高い性能が欲しいだよね N150では足りないけどi9とかはいらない 8500gか8600g T付きのi5 もしくはモバイルCPUとかでどれがおすすめだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/836
837: Socket774 (ワッチョイ 977c-W5w5) [sage] 2025/09/10(水) 10:38:14.78 ID:JTZk1jLl0 ryzen 8500Gでいいならそれでいいんじゃね。 deskmini で使えるし。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/837
838: Socket774 (ワッチョイ 8bef-6P5Z) [sage] 2025/09/10(水) 14:26:15.07 ID:atYAEK5P0 8000シリーズってそんなに省エネなの? 電圧下げた7000とか9000よりも? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/838
839: Socket774 (ワッチョイ 977c-W5w5) [sage] 2025/09/10(水) 15:21:48.67 ID:JTZk1jLl0 まあ君のお眼鏡に叶うかは君しかわからないだろうけど、そんなに省エネではある。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/839
840: Socket774 (アウアウウー Sa47-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 13:46:51.35 ID:hoUGzovPa DeskMini X600だとwindowsのデスクトップ画面でアイドル7〜8Wで安定する 一瞬じゃなくてずっとこの電力なので使い勝手いい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/840
841: Socket774 (ワッチョイ 0e3e-ddTi) [sage] 2025/09/12(金) 19:29:59.68 ID:gIMDjAnu0 >>840 それって8000Gシリーズのどれか...? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/841
842: Socket774 (アウアウ Sa86-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 21:25:06.50 ID:WBmIWdVba >>841 8700GでメモリはDDR5-6000 XMPで6400にすると最小でも20W超えるからクロック上げたかったら調整必要 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/842
843: Socket774 (ワッチョイ 0e27-aFDf) [sage] 2025/09/13(土) 11:41:33.26 ID:lLQU/OgM0 deskmini付属マザー並みの機能でいいから低電圧化可能な省エネminiitxやmatxマザーが 安く売ってるといいんだけどねぇw 中華のminiitxマザーはちょっと怖い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/843
844: Socket774 (ワッチョイ 33cb-6I6r) [sage] 2025/09/13(土) 12:13:53.27 ID:uOvhXz5A0 録画サーバー新調したいんだがどれがいいのかわからん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/844
845: Socket774 (ワッチョイ a36c-e2uf) [sage] 2025/09/13(土) 15:50:59.87 ID:2axJVwWb0 わからんのなら勉強すれば http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/845
846: Socket774 (ワッチョイ 33e6-W5w5) [sage] 2025/09/13(土) 16:46:50.59 ID:LG6WbkKS0 手当たり次第試して見るという手も。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/846
847: Socket774 (ワッチョイ 0fb1-mPtt) [] 2025/09/16(火) 06:00:51.27 ID:gyXJ/Pl50 DeskMini A300は12V駆動させる事ができて低消費電力化できたけど、 X600も12V MODして12V ACアダプタにすれば もう少し下がるかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/847
848: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ffbb-VUwq) [sage] 2025/09/16(火) 15:13:25.11 ID:4t3g1s/i0 全然詳しくないんだけど、19Vから内部の降圧レギュレーターで12V、5V、3.3Vとか作ってるんだろうか? そこに12Vつっこんだら12V系が11.5Vぐらいになりそうな気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/848
849: Socket774 (ワッチョイ 8f7e-mPtt) [sage] 2025/09/16(火) 21:03:58.66 ID:G6UgZi5c0 PantherrakeミニPC マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/849
850: Socket774 (ワッチョイ 0a21-3LZR) [] 2025/09/21(日) 10:59:16.97 ID:DOmRnc6D0 >>844 N100M とか 俺はN100DC-ITX 使ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715051563/850
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s