【内蔵】HDDを多く積む Part34 (958レス)
【内蔵】HDDを多く積む Part34 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 警備員[Lv.1][新芽] [age] 2024/04/29(月) 01:29:02.04 ID:KRdRtG7C PCケース内にHDDを多く積むためのスレです。 内蔵HDD関係の話題なら何でもOK! 外付の話題はNGです。 ■前スレ 【内蔵】HDDを多く積む Part33 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1702361309/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/1
858: Socket774 [] 2025/08/07(木) 14:19:26.91 ID:cKcqIxto 重量問題はかなり深刻だけど誰も触れてないな 床が抜ける 家が傾く 震度7の地震で積み上げたブツが崩落して圧死 考えたくないのもわかる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/858
859: Socket774 [] 2025/08/07(木) 14:42:10.82 ID:esNi+CIJ >>858 その程度は無視できる範囲だろ ただ大量に載せるとHDDが物理的い歪んで エラーレートが上がるとかそっちが問題になるかも 以前、HDDのネジを締め上げたらデータ転送速度おかしくなったことあったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/859
860: Socket774 [sage] 2025/08/07(木) 14:54:42.18 ID:KzA5ab/U 仏壇やタンスの無い家か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/860
861: Socket774 [sage] 2025/08/08(金) 01:38:40.96 ID:J/be2UUG 100kgが4人で麻雀してるところを想像したら家ってすごい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/861
862: Socket774 [] 2025/08/08(金) 03:07:41.01 ID:I0Z+hrAf >>861 日本人は小さい人が多いからなぁー 海外で飲食店とか入ったら100kgあるか知らないけど 普通に大きな人が4人で座ってたりするけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/862
863: Socket774 [sage] 2025/08/08(金) 07:11:22.07 ID:dK9zXVou 日本だとデブ御一行が飲み屋ビルのエレベーターに全員乗ると重量オーバーのブザーが鳴る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/863
864: Socket774 [] 2025/08/08(金) 07:54:14.36 ID:OtFPKSvU ジャンク1000円でクラマス初代CM690ケース拾っておいたから HDDマシマシで組む フロント端子は5.25インチベイ装着型だから最新にとりかえる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/864
865: Socket774 [sage] 2025/08/08(金) 11:11:27.02 ID:tkFlY8gO そこはCM Stacker 830、COSMOS IIだと更に良かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/865
866: Socket774 [sage] 2025/08/08(金) 17:17:25.65 ID:6jAgwZUb super18っしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/866
867: Socket774 [sage] 2025/08/08(金) 18:44:26.38 ID:HOO949ga いやLUBICで組んだ立方体ケースだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/867
868: Socket774 [sage] 2025/08/08(金) 23:53:07.95 ID:pEeSN6wj LSI SAS 9211-8i のファームウェア書き換えしたけどchatgptにかなり助けられた ほんとAI便利だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/868
869: Socket774 [sage] 2025/08/18(月) 16:27:11.18 ID:RiXUI+ym Aliのセール始まった 2300円以上で460円のクーポン使えるからM.2タイプのASM1166をポチってみた ttps://i.imgur.com/yhgsMM1.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/869
870: Socket774 [] 2025/08/18(月) 18:01:06.00 ID:GVnTKQh1 >>869 それ使ってるけどちゃんと安定動作してるからご安心を(相性の問題がある可能性はゼロでは無い) ちなみにPCI Expressに接続したNVMe SSD接続ボードに付けて使ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/870
871: Socket774 [sage] 2025/08/18(月) 18:03:24.97 ID:c2RpvkpR アリエクの初回割引キャンペーンでどれを買おうか迷って結局何も買わない(・_・) アルミフレームケースを作りたいが500mmのアルミフレーム一本だけ140円で買えてもなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/871
872: Socket774 [sage] 2025/08/18(月) 18:49:32.88 ID:Vx0K+L25 今どきはHBAカード買うよりM.2の6ポートを4枚と変換カード買う方が安いか (マザボがレーン分割対応してれば) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/872
873: Socket774 [sage] 2025/08/18(月) 19:09:02.96 ID:Ef32bo9D 一時期安く放出されてたpcie×1が10個以上ある マイニング専用マザボはこのスレ的に利用価値が見出せたりする? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/873
874: 警備員[Lv.5][新芽] [] 2025/08/19(火) 01:12:10.49 ID:1M1+pF0x >>873 a.Aliexpress.com/_okzj6FP 6844円 | 20 Port PCI-E SATA3.0 PCI-E 1X PCI Express 3.0 GEN3 Expansion Card 6Gbps Converter Adapter for ASM1166 Adapter Accessories これなら最大積載量:200? ドライブレターが足りないってレベルではない 実際にmax何個認識できるのだろう? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/874
875: Socket774 [] 2025/08/19(火) 14:01:51.49 ID:bYcItWSj アリでjonsbo n5を2万5千円で買えたわ 関税込みだともうちょっと高くなるだろうけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/875
876: Socket774 [] 2025/08/19(火) 15:41:11.51 ID:v8orrhXT >>875 下段の配線どうすりゃええんやろ、凄いゴミゴミしてしまう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/876
877: Socket774 [] 2025/08/20(水) 10:05:34.92 ID:2azM5Ptv >>876 届いてないから何とも これってパワーはSATA電源コネクタだけでいけんの?何か画像見たらボードにペリフェラルの差し込み口が見えたけど 合わせて買った電源がペリフェラルのケーブル無しだから気になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/877
878: Socket774 [] 2025/08/20(水) 10:39:14.33 ID:OYmLK4vs >>877 ペリフェラルも繋がなきゃだめだった HDD12台の電源だから分岐しないほうが良いと思って俺はポート数の多い電源買った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/878
879: Socket774 [] 2025/08/20(水) 17:57:13.95 ID:z1ILfBva ポート数の多い電源ってどんなものがあるの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/879
880: Socket774 [] 2025/08/20(水) 18:40:27.98 ID:mCrGL5D5 Corsair HX1500i 1000w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/880
881: Socket774 [] 2025/08/21(木) 18:51:14.67 ID:2fwfLucJ 猛烈に科学技術が進歩した現代に、内蔵HDDの無線接続が実現していないことに絶望した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/881
882: 警備員[Lv.16] [] 2025/08/21(木) 19:59:34.50 ID:XkZ9Sl4T メモリカードならあるね>無線 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/882
883: Socket774 [sage] 2025/08/21(木) 20:29:09.18 ID:4+Zuak6C 内蔵で無線??いろいろ無駄じゃね?? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/883
884: Socket774 [sage] 2025/08/21(木) 21:13:18.04 ID:ZddZLjZf スパコンならスイッチ多すぎて無線にしてしまうのも分からんではないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/884
885: Socket774 [] 2025/08/22(金) 00:01:13.63 ID:i7Pn+A/G 磁気ヘッドでディスク上空中から読み書きするから無線接続だろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/885
886: Socket774 [sage] 2025/08/22(金) 00:18:43.15 ID:yXtF0CJw 今のトレンドは電子回路の光回線化だって 万博で量子コンピューターとかのやつで展示してた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/886
887: Socket774 [] 2025/08/23(土) 17:48:54.38 ID:GsJQ6xxw 分岐したくない電源 750wくらいのが欲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/887
888: Socket774 [] 2025/08/24(日) 20:56:43.89 ID:0szmSyrw オリコ製って耐久性ある? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/888
889: Socket774 [sage] 2025/08/24(日) 21:16:17.78 ID:PritePCl >>888 無いな、5インチ内蔵の1〜3台マウンタは何個も使ったけど その当時から耐久性は皆無で選択肢が無いので諦めて買ってた その流れを踏襲してるのでUSB外付けも耐久性は全くない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/889
890: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 12:12:04.36 ID:kkB+Xggq オリコのHDDケース 安くてデザインも良いのに評価見るとボロクソに書いてあるからポチる気にならなかったな どこかオススメのメーカーってある? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/890
891: Socket774 [] 2025/08/25(月) 12:55:06.99 ID:O9lJvA5l 多くのメーカーの5.25インチベイアクセサリーが生産終了 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/891
892: Socket774 [] 2025/08/25(月) 20:20:03.32 ID:yiA+unL3 SATAケーブル買う予定だけど 一本1000円超えるものと数本セット1000円以下のものの品質の差ある? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/892
893: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 20:41:56.89 ID:5MUZyZg8 ケース内でたくさん積むとケーブルとHDDの組み合わせとかで認識したりしなかったりするよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/893
894: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 20:43:51.77 ID:5MUZyZg8 マザーのSATAコネクタすら全部使うと「このSATAだけ認識しない」とか出てくるのホントうざいわ しかも動いてたやつでもWindowsUpdate後に認識しなくなって別のSATAに組み合わせ変えないと認識できなくなったりする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/894
895: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 20:44:47.07 ID:66ibLs5g >>892 多少はある、安いやつはかまぼこ上に膨れやすいのがたまにある 高いのはその辺しっりしていて10年たっても綺麗な長方形 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/895
896: 警備員[Lv.26] [] 2025/08/25(月) 21:04:37.37 ID:fi52nII1 >>892 値段と比例しないが、家電店でよく見るケーブルなら違いなし ケーブルの線自体は見た目ではまぁわからんけど 3.0 6G って印字されてれば変わらんかと 線自体は1.5Gb/s 3.0Gb/s 6.0Gb/s 12.0Gb/s(SAS向け)で 大は小を兼ねる的に要件が違います。 なので激安ケーブルだと今までどこにあったんだケーブルがあるかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/896
897: 警備員[Lv.27] [] 2025/08/25(月) 21:25:27.51 ID:fi52nII1 >>892 989円 | 4/6/8 pcs/set Sata To Sata Cable 6 Ports/Set SATA 3.0 Date Cable 7 Pin to 7 Pin Sas Cord 12Gbps HDD Cable For Server NAS PC a.Aliexpress.com/_oCRJx9N こんなんでもまぁ普通に使える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/897
898: 警備員[Lv.27] [] 2025/08/25(月) 22:10:29.19 ID:fi52nII1 >>893 連投すまん 電源の方の問題かもね、最近のHDDの電流が5Vも12Vもデカイ PSUから1本のケーブルに3台を超えてぶら下げると 起動できなかったり認識しなかったり、各所のご機嫌次第になる 安定化(バイパス)キャパシタバッチシのバックプレーンに繋ぎたいところ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/898
899: Socket774 [sage] 2025/08/25(月) 22:38:00.10 ID:MUAcZbgc >>892 安いラッチ式はやめとけ 金属が取れてマザボがショートして死ぬ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/899
900: Socket774 [] 2025/08/25(月) 23:12:36.70 ID:yiA+unL3 ありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/900
901: Socket774 [] 2025/08/26(火) 00:09:31.49 ID:ijO23fsC >>892 amazonで買った青いケーブルのヤツはコネクタにバリ傷変形があって余りにも酷かった >>897みたいなのを買ってみたが画像見た感じケーブルが細いのが気になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/901
902: Socket774 [sage] 2025/08/26(火) 00:40:05.22 ID:32GC5rIN >>894 わかるすぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/902
903: Socket774 [sage] 2025/08/26(火) 01:26:41.67 ID:gijzMY4J Apple謹製HDDなら消費電力問題はない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/903
904: Socket774 [sage] 2025/08/26(火) 10:49:13.93 ID:2iTYwNov >>894 Seagateのバラ8TB多載したPCでそれおこるわ 全く同一構成でHDDだけ東芝MG8TBのバックアップPCは全く問題ないんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/904
905: Socket774 [] 2025/08/26(火) 11:33:54.14 ID:OLdi0kfT 電源ケーブルのhdd接続から分岐したほうに新しく1個増接続したら認識しなかった 大容量だからか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/905
906: Socket774 [sage] 2025/08/26(火) 11:47:37.93 ID:1tMdIl9W 情報少なすぎ〜 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/906
907: Socket774 [] 2025/08/27(水) 00:16:26.85 ID:eijaFjGV 新しいHDDは消費電力上がってる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/907
908: 警備員[Lv.1][新芽] [] 2025/08/27(水) 00:50:10.24 ID:N3yJwmKh >>907 パッとわかる値だけ HGST CoolSpin Deskstar 4TB 5V 0.43A - 12V 0.4A Seagete Archive 8TB 5V 0.25A - 12V 0.55A Seagate Exos X24 24TB 5V 1.0A - 12V 0.72A Seagate Exox X28 28TB 5V 1.0A - 12V 0.72A Seagate Barracuda 28TB 5V 0.9A - 12V 0.72A http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/908
909: 警備員[Lv.1][新芽] [] 2025/08/27(水) 00:52:15.03 ID:N3yJwmKh >>908 一個間違えたスマン Seagate X28 28TB 5V 0.9A - 12V 0.72A http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/909
910: 警備員[Lv.2][新芽] [] 2025/08/27(水) 01:23:02.59 ID:N3yJwmKh Seagate Exos 7E8 8TB 5V 0.75A - 12V 0.99A このあたりが12Vのピークで、ヘリウム封入前 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/910
911: Socket774 [] 2025/08/27(水) 13:27:49.05 ID:BoG59SYp 消費電力は容量に比例しないと思ってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/911
912: Socket774 [sage] 2025/08/27(水) 13:43:53.47 ID:rS181Gdp Exosはヘッド2つ積んでるからな あとはプラッタ枚数次第か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/912
913: Socket774 [] 2025/08/27(水) 19:56:17.95 ID:N3yJwmKh UltrastarさんはSASだと景気よく電流喰うのね。 一時期電流減ってまた増えてきた感じ WD Ultrastar DC HC310 6TB 5V 0.60A - 12V 0.80A WD Ultrastar DC HC320 8TB 5V 0.70A - 12V 0.90A SATA WD Ultrastar DC HC320 8TB 5V 0.80A - 12V 0.90A SAS WD Ultrastar DC HC510 10TB 5V 0.40A - 12V 0.55A WD Ultrastar DC HC520 12TB 5V 0.40A - 12V 0.55A WD Ultrastar DC HC530 14TB 5V 0.87A - 12V 0.75A SAS WD Ultrastar DC HC530 14TB 5V 0.44A - 12V 0.75A WD Ultrastar DC HC540 14TB 5V 0.44A - 12V 0.57A WD Ultrastar DC HC550 16TB 5V 0.50A - 12V 0.57A WD Ultrastar DC HC550 18TB 5V 0.50A - 12V 0.57A WD Ultrastar DC HC550 18TB 5V 0.90A - 12V 0.75A SAS WD Ultrastar DC HC560 20TB 5V 0.64A - 12V 0.57A WD Ultrastar DC HC570 22TB 5V 0.64A - 12V 0.60A WD Ultrastar DC HC580 24TB 5V 0.64A - 12V 0.60A WD Ultrastar DC HC590 26TB 5V 0.64A - 12V 0.62A WD Ultrastar DC HC680 28TB 5V 0.64A - 12V 0.60A http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/913
914: Socket774 [] 2025/08/28(木) 00:47:26.03 ID:0gCGW0PO 認識が不安定な大容量HDD 電源ケーブルを別のところにつなぎ変えたら直った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/914
915: Socket774 [sage] 2025/08/28(木) 00:58:42.16 ID:Uhknkr0F 最近のPC電源は+5Vライン軽視してるモデルも割と見るから、HDD大量に積んでると割と短期間で動作不良が出はじめる電源もあると思う CPUマザーグラボでメインに使う+12Vライン用には古参大手メーカー製MOSFETに良質コンデンサ大量に使ってても、 +12Vから生成する+5V/+3.3Vライン用には新興中国メーカー製MOSFETに微妙なコンデンサ少数だけの電源とか見かけるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/915
916: Socket774 [] 2025/08/28(木) 02:07:11.27 ID:0gCGW0PO 購入した大容量HDDに変える前のHDDでは問題なかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/916
917: Socket774 [] 2025/08/28(木) 06:40:27.27 ID:RbSOpaEw 電力不足? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/917
918: 警備員[Lv.2][新芽] [] 2025/08/28(木) 21:37:12.02 ID:crUKwyR2 複数HDD同士のスパイク電流xケーブル・コネクタ抵抗での電圧低下 が原因なら効くかも つよつよ単chバックプレート Elfidelity PC SATA Hard disk Power Noise Filter Power purification isolation SATA Power Filter purify PC-HiFi a.Aliexpress.com/_oooqtgD DC的に電圧低下なら電源and/orケーブルをどうにかするしか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/918
919: Socket774 [sage] 2025/08/29(金) 12:14:19.70 ID:fePJtVre EXOSは16G買ったら半年でカッコンしたから二度と買わない 中古でも再調整品でもないぞ IronWolfは今のところ4年持ってるけど今は高すぎて買えないわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/919
920: Socket774 [] 2025/08/29(金) 16:19:49.69 ID:11DmzsMc Gold認証の電源がいいかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/920
921: Socket774 [sage] 2025/08/29(金) 17:08:45.22 ID:MyLCI2cn それは電源の効率を認証しているだけだから電流電圧の安定性みたいな品質とは無関係だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/921
922: Socket774 [sage] 2025/08/29(金) 17:21:33.01 ID:vCotjOGf >>920 その金・プラチナのクラスが上がるほど高率重視でHDDに必要な5Vが減少する傾向にあるので基本は金 手に入るとは思わないけどスレとしてはZippy最強と言われてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/922
923: 警備員[Lv.9][新] [] 2025/08/29(金) 18:26:09.38 ID:A+nP7u8K これ?5Vが頼もしい www.Zippy.com/upload/20240221/HG2-6400P.pdf http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/923
924: Socket774 [sage] 2025/08/29(金) 18:47:30.09 ID:RxcD5mh8 >>923 そう、日本で売ってた時は娘キャラを箱にプリントしたので美少女電源と呼ばれたこともあるけど このスレ的には多積ならZippy選んどけみたいな感じだった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/924
925: Socket774 [] 2025/08/30(土) 01:29:21.35 ID:t8Hr0aPL 懐かしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/925
926: 警備員[Lv.4][新芽] [] 2025/08/30(土) 05:06:02.55 ID:wnsrKpeq Zippy-500GE 当時はこれなのね、5V 25Aあって 今だと1000W超えたような電源並 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/926
927: Socket774 [sage] 2025/08/30(土) 06:20:17.17 ID:EMYUn+T+ 美少女電源は最高よ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/927
928: Socket774 [sage] 2025/08/30(土) 10:24:20.73 ID:1J25IiuG フォックスコン子やギガバイ子は今どうしてるんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/928
929: Socket774 [] 2025/08/30(土) 12:17:40.59 ID:Dvb05hk4 1000wは買えないから750wか850w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/929
930: Socket774 [sage] 2025/08/30(土) 15:25:59.39 ID:2ArfHqBA HDD多載PC用は今使ってる旧式電源がヘタって来たらコンデンサ載せ替えて延命するほうがマシかもしれん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/930
931: Socket774 [sage] 2025/08/30(土) 17:34:57.67 ID:FNiGUwzi サーバー用でなんかあるだろうし電源なんて何とかなると思う 最悪産業用の5V電源持ってくりゃいいしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/931
932: Socket774 [sage] 2025/08/30(土) 19:22:00.38 ID:EMYUn+T+ 多積とだけ言っても10台と20台では全然違ってくるからなぁ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/932
933: Socket774 [sage] 2025/08/30(土) 20:44:54.63 ID:uKpFgJ5X このスレ住民が特殊なだけでケースも最近のは3.5インチベイ1~2個、 下手したら0とか普通にあるからそりゃ電源もそういう傾向になっていくよね・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/933
934: 警備員[Lv.7][新] [] 2025/08/30(土) 22:24:25.38 ID:wnsrKpeq >>929 1000Wでも5V仕様は下のグレードと同じ事多くて5Vは15Aか 20Aだね ほとんどが15Aなのね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/934
935: Socket774 [sage] 2025/08/30(土) 22:42:54.25 ID:DVjOhgy6 HDDの消費電力はスピンアップを考慮しないといけないんで、 あんまりあてにならないというか、 遅延起動みたいな機能があるとはいえ結局1台当たり12W程度の供給能力を見込まないといけない。 HDDのモーターは12V系で駆動してるんだよね? 5V系はそこまで余裕を見なくてもオーケーだと思ってるが違うかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/935
936: Socket774 [] 2025/08/30(土) 22:58:39.49 ID:Lfk70xkK >>928 九十九にもいたよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/936
937: 警備員[Lv.9][新] [] 2025/08/31(日) 01:24:30.84 ID:+LIPO9ly >>935 5Vの用途は直結なUSBとピカピカARGB、FANコン位しかない CPU/DRAMは12Vが元、GPUも12Vと3.3Vで5V使わない seagateなHDD8台でも7.2A-8A まぁ15Aで足りるね コネクタ・ケーブルが大事GNDピンは12V/5V共通ですし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/937
938: Socket774 [sage] 2025/08/31(日) 11:05:56.61 ID:wBPF49Tl バラ24TBのラベル 5V 0.09A 12V 0.72A って書いてある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/938
939: Socket774 [sage] 2025/08/31(日) 11:06:45.28 ID:wBPF49Tl 5V 0.90Aだった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/939
940: Socket774 [sage] 2025/08/31(日) 20:07:19.39 ID:5tdu7n57 >>933 たまに変態ケースや変態マザボは出るのに、変態電源はなかなか出ないねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/940
941: 警備員[Lv.15] [] 2025/08/31(日) 23:07:20.59 ID:+LIPO9ly >>901 遅レスですまん 細っこいけど、ケーブル線自体は12Gbps 対応できるものですよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/941
942: Socket774 [] 2025/08/31(日) 23:59:41.75 ID:bmXHNUB0 HGST12TBをseagate20TBに替えたら認識が不安定になったので SATAケーブルを新品交換したが直らないので 電源接続の位置を差し替えたら安定した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/942
943: 警備員[Lv.16] [] 2025/09/01(月) 00:07:37.55 ID:l/qJNmPP >>942 オススメな端子洗浄スプレー https://www.yodobashi.com/product/100000001004310212/ 接点復活剤と言われる乾きが遅いものはリレーや摺動部分には良いが 接点が動かないものは速乾が良いという結論に至った 接点は綿棒か何かで磨きましょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/943
944: Socket774 [] 2025/09/01(月) 01:09:44.59 ID:A1tFCc/N 交換したHDDも新品なので 原因は電力供給かHDD相性のほうになると思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/944
945: 警備員[Lv.16] [] 2025/09/01(月) 01:23:51.01 ID:l/qJNmPP SATA電源は電源から生えているタイプ?それともプラグインタイプ? HDD本体側以外に、コネクタソケット側やプラグイン接続の接点も 影響するので あと単純にSeagateはHGSTよりピーク電流多いん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/945
946: Socket774 [] 2025/09/01(月) 02:31:38.52 ID:A1tFCc/N 電源から生えているタイプ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/946
947: 警備員[Lv.4][新芽] [] 2025/09/01(月) 21:17:19.87 ID:l/qJNmPP >>946 ケーブルが取り替えられないねぇ 自分で圧着チャレンジとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/947
948: Socket774 [] 2025/09/01(月) 22:57:35.47 ID:D6yawab0 しかし最近大電流使うようになってるのになんでプラグイン式なんだろ? 経年劣化による接触抵抗とか大丈夫なんやろか? あと、数年後に増設とかしたら表面の汚れなどの劣化で確実に接触抵抗増える気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/948
949: Socket774 [sage] 2025/09/01(月) 23:00:18.92 ID:aoxf8BKg 見た目の要求からでしょ 社外のスリーブケーブルに変えてカスタムとかも出来るし。 機能上のメリットはないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/949
950: Socket774 [] 2025/09/01(月) 23:43:13.26 ID:D6yawab0 エアフローじゃないの? 正直、PCに見た目を求める人の気持が全くわからない、性能気になるものかねぇー あと、規格を満たしてるかどうかわからないし、最悪発火リスクだってあるのにすごいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/950
951: Socket774 [] 2025/09/02(火) 01:38:18.99 ID:zyWDvmzi 使わないケーブルは抜きたいんだよね バックプレーン用にsataとか4ピン電源ケーブルが分岐の無い1本のタイプが欲しいんだけど 電源買ってもみんな分岐してるんだよなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/951
952: Socket774 [] 2025/09/02(火) 01:39:29.32 ID:zyWDvmzi >>948 抜き差ししないし動かさないし 劣化なんかそうそうせんやろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/952
953: Socket774 [sage] 2025/09/02(火) 08:51:18.72 ID:3UPjFJTO ケーブル程度無ければ作れば良い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/953
954: 警備員[Lv.9][新] [] 2025/09/02(火) 18:07:45.71 ID:9fwwmGhi >>951 自作は簡単よ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/954
955: 警備員[Lv.9][新] [] 2025/09/02(火) 18:13:03.13 ID:9fwwmGhi >>948 個人的に端子洗浄はデフォですし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/955
956: 警備員[Lv.7][新芽] [] 2025/09/03(水) 00:32:06.19 ID:l0bUVzxB >>948 実のところ量産性がいいんよ あとあのコネクタ Morex Mini-Fit は信頼性の実績ありあり SATA電源コネクタお前はダメだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/956
957: Socket774 [] 2025/09/03(水) 13:58:12.60 ID:V84teJjh 電源ケーブルより信号の方がクソ ケーブル不良でCRCエラー大量発生とか突然認識されなくなるのを10回以上やられてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/957
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s