●千葉でカブト・クワガタ採る5● (394レス)
1-

1: ||‐ ~ さん 2023/07/10(月)11:55 ID:JLrOf8AR(1)調 AAS
暑さ本番
カブクワ本番到来!

前スレ
2chスレ:insect
295: :||‐ 〜 さん 08/20(水)10:21 ID:ocYMIt7u(1/2)調 AAS
そもそも千葉に山という山がないだけだよ
そこら辺にはいません
296: :||‐ 〜 さん 08/20(水)13:14 ID:5ZpNo6gF(1)調 AAS
ミヤマならかなり昔、長南町で見つけたことがある
1回だけでほとんどがノコとコクワだけど
297: :||‐ 〜 さん 08/20(水)15:21 ID:7UmrMU08(2/2)調 AAS
295さん
大多喜町でも山に行かないと、ミヤマは取れませんか?
298
(1): :||‐ 〜 さん 08/20(水)15:44 ID:ocYMIt7u(2/2)調 AAS
千葉には山がないと言っとろうが
299: :||‐ 〜 さん 08/20(水)17:42 ID:lUa6vi/l(1/3)調 AAS
大多喜町で取れた報告たくさんありますが?
300: :||‐ 〜 さん 08/20(水)19:07 ID:e3LSxmPV(2/2)調 AAS
じゃあ今夜にでも行けばいいじゃん
報告あっても自分が採れるか採れないかだよ
301: :||‐ 〜 さん 08/20(水)19:14 ID:CXkx1GFY(1)調 AAS
まあ多分採れない
千葉ミヤマは東京や神奈川に比べて難易度高いよ
山なくていても薄いから
302: :||‐ 〜 さん 08/20(水)20:15 ID:lUa6vi/l(2/3)調 AAS
千葉はきついですよね
でも初ミヤマ手に入れるために、大多喜町などで頑張ってみます
303
(1): :||‐ 〜 さん 08/20(水)23:16 ID:lUa6vi/l(3/3)調 AAS
296さん
長南町のミヤマは山で採取ですか?あそこら辺は山っぽい山はないと思うのですが
304: :||‐ 〜 さん 08/21(木)00:12 ID:/vvjV5T4(1/2)調 AAS
アンカーもまともにつけられないやつはさっさと採集に行ってくれよ
採集地をネットに書くのが御法度なのも知らないの?
目星がついてるならあとは自力で採ってこい
まあ無理だろうけど
305
(1): :||‐ 〜 さん 08/21(木)02:26 ID:KpASzz+/(1)調 AAS
>>303
山というより小さな林かな
木の高いところにいて木を蹴飛ばしたら落ちてきた
最近は暑いしもういるのかも分からない
306: :||‐ 〜 さん 08/21(木)03:31 ID:dcyQfCwY(1)調 AAS
6メートルの網さえあれば余裕だろ
307: :||‐ 〜 さん 08/21(木)06:55 ID:AJySK1UJ(1)調 AAS
私の父親は、うつ状態になり自殺してしまった。

最初は不眠症になったのだが、そのきっかけは、夜中にバイクの音がうるさくて眠れないというものだった。調べてみると1夜に7回もバイクが玄関の前まで走ってきていた。それら7回は全て、創価学会の吉野という家から飛び出してくるのだが、4回は警官で、3回は吉野の息子のスクーターだった。

毎日夜中の4時ごろに突然ベルの音がするので不審に思い調べてみると、防犯パトロールというプレートを自転車の側面につけた創価学会の高橋が、家の玄関を通過する瞬間に自転車のベルを鳴らしていた。やめるように言うと、「市原署の生活安全課の防犯指導でやっているからやめられない。俺のバックには生活安全課がついている」と言った。

後日突然、市原署の生活安全課の警官2人が家に押しかけてきて、父親に事実無根の誹謗中傷をしていった。それを聞いた父親は、近所の創価学会員たちの悪意を知り鬱病になり、最後には自殺してしまった。

多くの創価学会員が、市原署の生活安全課の創価警官の防犯指導で、自称防犯パトロール(集団スト-カ-)をやっていると証言している。市原署の幹部はそれを十分に認識していながら、何十年も生活安全課の創価警官を野放しにし続け、未だに生活安全課の指導の下、深夜の自称防犯パトロール(集団スト-カ-)は続けられている。

一体これまで、全国で何人の罪のない日本人が、日本人に成りすました反日朝鮮帰化人によって、自殺に追い込まれてきたのだろう?
308
(1): :||‐ 〜 さん 08/21(木)08:11 ID:afDytIKR(1)調 AAS
>>305さん
その時山ビルとかいました?房総の方は山に入ると山ビルだらけらしいです。
309: :||‐ 〜 さん 08/21(木)09:31 ID:U9zky5AN(1)調 AAS
北西部はもうカブトムシも終わりかな?
クワガタなら尚更いないよね?
310: :||‐ 〜 さん 08/21(木)12:56 ID:/vvjV5T4(2/2)調 AAS
カブトムシ昨日1匹だけいた
クワガタは小さいノコ
場所によってはノコならまだいると思う
距離近くても日照とかで発生結構ズレるんだよね
311: :||‐ 〜 さん 08/21(木)15:56 ID:3E8Iwqfu(1)調 AAS
近所だとノコはまだ先週末にウジャウジャいた
コクワは毎年9月入ってもいる
312
(2): :||‐ 〜 さん 08/21(木)23:11 ID:Djsiw5dB(1)調 AAS
>>308
長南にはいないと思いますよ
313
(1): :||‐ 〜 さん 08/21(木)23:12 ID:QvOXmvpr(1)調 AAS
>>298
標高408メートル以上の山がないとはいえ29か所も千葉県に山あるの知らないんだね
ググればフツーに出るんだが?
314: :||‐ 〜 さん 08/21(木)23:27 ID:2M6Kadu0(1)調 AAS
千葉県内でもミヤマクワガタ売ってる場所あってもシーズン糸冬かなぁ
315: :||‐ 〜 さん 08/22(金)00:27 ID:FJNZ0+Kv(1)調 AAS
>>312
千葉県北西部だけど国道16号傍のモラージュ柏のホムセンにミヤマ♂♀売ってた
野生のミヤマは当然こっちには居ないし生息できないが販売品なら確認済
こっち以外にもかろうじて売ってる場所はまだあるかも
316: :||‐ 〜 さん 08/22(金)00:40 ID:dZ2MZz9c(1)調 AAS
>>313
そりゃ低山はあるよ
住んでるし各地でミヤマ含めクワガタ採集してるんだから知ってるよ
今はミヤマの話をしてるの
317: :||‐ 〜 さん 08/22(金)12:30 ID:DT0sGTlV(1)調 AAS
ミヤマで思うんだけどノコクワとサイズと形状近いのに何で気性荒めなんだろね😓
千葉県産のミヤマクワガタも売ってる場所あっても出来ればタダでゲットしたいよねw
318: :||‐ 〜 さん 08/22(金)17:51 ID:9iKBqEpL(1)調 AAS
採りに行く高速代と労力の方が高く付くよ
売ってるのなんてせいぜいペアで3000円だもん
319: :||‐ 〜 さん 08/22(金)21:51 ID:3feuuY0J(1)調 AAS
>>312
来年館山クワガタセンターのクワガタ採取ツアーでミヤマとヒラタ取りに行きます
320
(1): :||‐ 〜 さん 08/23(土)01:04 ID:sEfj3JVn(1/2)調 AAS
自力で採れよ…
ツアーで採るところだけさせてもらうなら千葉に拘る必要なくない?
321
(2): :||‐ 〜 さん 08/23(土)01:59 ID:p7pAay2u(1/2)調 AAS
>>320
地元が千葉なのでどうしても千葉産のミヤマクワガタとヒラタが欲しいんですよね。あと隣県の茨城、東京のもです。
322
(1): :||‐ 〜 さん 08/23(土)07:26 ID:uQWnEhaV(1)調 AAS
>>321
茨城県だと御前山や福島栃木の県境付近の大小町とかミヤマいるし
東京なら高尾山や八王子の山に近い場所なら普通にいるけど
323: :||‐ 〜 さん 08/23(土)10:27 ID:sEfj3JVn(2/2)調 AAS
>>321
全部採ってるわ
来年頑張ってね
まずはうまい人と仲良くなって同行させてもらうことかな
くれぐれもネット上やメールで採集ポイントを聞くようなことはしないこと
ブロックされるし話回って誰にも同行させてもらえなくなるよ
324
(1): :||‐ 〜 さん 08/23(土)12:21 ID:p7pAay2u(2/2)調 AAS
>>322
茨城、東京なら大まかな検討はついているのですが、千葉は分からないので、館山クワガタセンターの採集ツアーに行こうかなって思ってます
325
(1): :||‐ 〜 さん 08/23(土)13:51 ID:xDPt9sX7(1)調 AAS
>>324>>288とかと一緒なの?
採集地散々聞いていたけど既存のツアーに行くことにしたってこと?
それはよかったわ
326: :||‐ 〜 さん 08/24(日)00:19 ID:26Yw+HSl(1)調 AAS
市川・浦安エリアでクワカブはいないかな
327: :||‐ 〜 さん 08/24(日)01:45 ID:lTONHWeR(1/3)調 AAS
雑木林があればいると思う
普通種はむしろ市街地の方がよく採れる
328
(1): :||‐ 〜 さん 08/24(日)18:13 ID:cqbjUKgf(1)調 AAS
>>325
館山クワガタセンターの館クワおじさんの動画観たけどミヤマ採集動画より個人の霊感や心霊体験の解説のが長かったな
探し方は当然ながら車とナビや標高表示を利用する手法は解るけど
329: :||‐ 〜 さん 08/24(日)19:34 ID:lTONHWeR(2/3)調 AAS
>>328
動きもせずここでしつこく採集地聞き続けるなら心霊おじさんとツアー行ってくれた方が助かるってことよ
330
(1): :||‐ 〜 さん 08/24(日)21:41 ID:XyLgTT98(1)調 AAS
そもそもそいつ千葉県民か?
居る居る君って呼ばれてる荒らしだぞ
331: :||‐ 〜 さん 08/24(日)23:03 ID:SxPII4jD(1)調 AAS
自宅から自転車で30分くらい移動した場所にカブクワ取れる場所あるけどミヤマヒラタオオクワが居ない
かといってそれら採集の為に鴨川勝浦辺りに引っ越すのも金銭的にキツイな(´・ω・`)
332: :||‐ 〜 さん 08/24(日)23:35 ID:lTONHWeR(3/3)調 AAS
>>330
必死かけたけど居る居る君なの?
もうちょっと知識あると思ってた
333
(1): :||‐ 〜 さん 08/25(月)04:13 ID:7ZOEYvM5(1/3)調 AAS
市川浦安に雑木林なんかねーよ。野田とか行田の方行けばちらほら居る。
334
(1): :||‐ 〜 さん 08/25(月)04:14 ID:7ZOEYvM5(2/3)調 AAS
16号沿いの林もちょっと見た感じあんまいなさそう
335: :||‐ 〜 さん 08/25(月)09:24 ID:cPaWdUiN(1)調 AAS
>>333
ざっとググッただけでもちらほら市民の森がありそうだけど
336: :||‐ 〜 さん 08/25(月)09:27 ID:nFxfi/EB(1)調 AAS
コクワなら都市型の土が硬い公園でもみたことある
マテバシイに寄ってくる
337: :||‐ 〜 さん 08/25(月)12:32 ID:tctTbyU9(1)調 AAS
>>334
夜中に小室→白井→柏辺り自転車で移動して街灯強めの看板下に落ちてるカブクワ回収してる
車だと途中で止めれないし逆に難しいかも(俺でなきゃ見逃しちゃうねw)
338
(1): :||‐ 〜 さん 08/25(月)13:10 ID:7ZOEYvM5(3/3)調 AAS
浦安市川で居そうな林は記憶にないねー。16号沿いの林ですらいる雰囲気あってもなか見ると全然のとこ多い。そっちのがまだ居る感あるけどね。
柏は居るね。回収してるって笑。日々飼ってるカブクワ増えてくのが日課的ニュアンスあるけど聞いてて違和感あるな。
339: :||‐ 〜 さん 08/25(月)22:34 ID:K2Ba9nx+(1)調 AAS
市川だと江戸川河川敷緑地や里見公園とかカブトいなかったっけ?
あと大慶園行くときの途中の木並びや市川大野周辺とかどうなんだろ
340: :||‐ 〜 さん 08/26(火)12:45 ID:N1iYtOnG(1)調 AAS
市川浦安はいないのか…
北部に行けばまだありそうだけど、
南部で見たいわ
341: :||‐ 〜 さん 08/28(木)18:02 ID:FlwQpCV/(1/2)調 AAS
埋立地で自然ゼロだから浦安は無理
市川なら北東部に自然がたくさんあるから余裕
なぜか江戸川区は南部にいるが場所は伏せておく
342: :||‐ 〜 さん 08/28(木)18:03 ID:FlwQpCV/(2/2)調 AAS
幼虫大きくなってきた
まだ親は生きてるのに
343: :||‐ 〜 さん 08/28(木)22:11 ID:H/xyhL/Z(1)調 AAS
>>338
90年代の話で申し訳ないが市川駅から自転車でちょっと行ったところでカブト、コクワ、ノコギリ捕まえてたよ
ストビューで木のあった場所確認したら40年前と変わらぬ景色でちょっと感動した
344: :||‐ 〜 さん 08/29(金)10:18 ID:ZDGi94lG(1)調 AAS
浦安は埋立だけど、その他の地は埋立ではないだろう
345: :||‐ 〜 さん 08/29(金)23:25 ID:Dq6X8zRH(1)調 AAS
メスカブトが食っちゃうから幼虫回収
食われると皮しか残らない
346: :||‐ 〜 さん 08/30(土)00:33 ID:yOfiGsQh(1)調 AAS
漫画の浦安で春巻がカブトムシに負けてる回とかあるし普通にカブトムシとかクワガタ取れるもんだと思ってた
というか江戸川区でも取れるんだから隣接してる浦安にいないってことはないと思うが…
347: :||‐ 〜 さん 08/30(土)23:17 ID:R14vrXVq(1)調 AAS
新宿バルト9の入り口にもカブトムシが飛んでくるくらいだし生息力ハンパないな新宿御苑近いけど
てか駅の側まで飛んでったら元の新宿御苑まで戻るの不可能じゃね?保護する人より踏み潰す人のが多いし
348: :||‐ 〜 さん 08/31(日)20:58 ID:1U0PYRk6(1)調 AAS
千葉県北西部もカブト全滅コクワノコのみ
349
(1): :||‐ 〜 さん 08/31(日)21:38 ID:gZb8a6GT(1)調 AAS
北西部だけど今年はなぜか庭にいた。カナブンは毎年見かける
近所に雑木林が何ヶ所かあるけど、私有地だったり立ち入り禁止で入れないとこばかり
その辺に生息してるのかなと
350: :||‐ 〜 さん 08/31(日)22:19 ID:PwDI3uz6(1)調 AAS
うちも玄関先に飛んでくるよ
雑木林や公園ないのに
たくさん飼ってるからゼリーやフェロモンの匂いに誘われてくるのかも
北西部はカブクワはどこでも見られるよ
最低限の条件合えばね
千葉のミヤマは2次発生なさそうだなー
351
(1): :||‐ 〜 さん 09/01(月)19:07 ID:efdqdyfL(1)調 AAS
>>349

普通の日本人のセンスじゃないね。あなたの日本語は、

北西部に住んでるけどどこからか庭にいた。自分の庭でたまにカナブン見かけるって元来甲虫なんて興味なさそうな言い方だし。
そのくせ近くの雑木林は入れないと残念がるとか、なんかスレいくつも請け負っていて、その中で千葉の話ししてる感じ。
352: :||‐ 〜 さん 09/03(水)12:48 ID:n+GCmCCJ(1/4)調 AAS
北西部のノコも10年前より減ってると思う。柏のちょっとした雑木とか入れば昔はすぐ見つかったけど。
やっぱり採ったらブリードして翌年同じとこに返すって言う文化を作ってかなきゃダメだと思うけどね。
ブリーダーと採集家って言うんじゃなくて、ただ店とかYoutuber が率先して少人数でやらんと逆に多過ぎとかなるし。
うちの近くの丘陵森林公園は百メートル平方ちょいくらいだと思うけどその中でも居る方角限らてて正味40平方くらいかなぁ。
誰かが率先してるとしか思えない。市街地だし。
353: :||‐ 〜 さん 09/03(水)15:17 ID:Cm2l8cdM(1)調 AAS
放虫すんなよ
何が文化だ
354
(1): :||‐ 〜 さん 09/03(水)16:55 ID:CkdwM5XZ(1)調 AAS
放虫ガイジこっちにも湧いてるやん
355
(1): :||‐ 〜 さん 09/03(水)19:50 ID:KDRnIOzf(1/2)調 AAS
今年は千葉県に10回以上採集に行った
ほぼ全部の市町村に行った
カブト、コクワ、ノコが非常に多いよな
ヒラタ、スジ、ミヤマ、ネブトは少し頑張れば見つかる
オオクワは見つからなかった
イノシシが多くて驚いた
キョンの鳴き声が怖かったよ
356
(1): :||‐ 〜 さん 09/03(水)22:47 ID:bx93uF0T(1)調 AAS
>>355
どこから来たの?
私は逆にヒラタミヤマ求めて他県に行ってるから興味ある
千葉は生息地がかなり薄そうで諦めてたわ
357
(2): :||‐ 〜 さん 09/03(水)22:58 ID:n+GCmCCJ(2/4)調 AAS
居なくなってるとき保護して自然に返すとか普通にやるじゃね。
358: :||‐ 〜 さん 09/03(水)22:59 ID:n+GCmCCJ(3/4)調 AAS
韮崎のオオクワなんて食痕しか見当たらんが、
359: :||‐ 〜 さん 09/03(水)23:04 ID:n+GCmCCJ(4/4)調 AAS
やる気なくて徘徊ばかりしてたメス用に買ったボトル分に卵数字満たないから産卵セット組み直したら一週間で21産んでた。
割り出さないと数分からん。しかも無精卵少なさそう。一つくらいしか溶けてない。他3匹で2週間で23個の10匹ハッチ。
360
(1): :||‐ 〜 さん 09/03(水)23:15 ID:KDRnIOzf(2/2)調 AAS
>>356
千葉寄りの東京
ミヤマは三つの市で見つけたけどどれも小さかった
ヒラタも小さい
普段クヌギ、ニレ、ヤナギで採集してたから千葉のヒラタがいる環境は特殊だった
361: :||‐ 〜 さん 09/03(水)23:49 ID:GrNzJ3Cw(1)調 AAS
東京だと多摩川沿いにヒラタがいた動画はあったけど千葉県の江戸川や利根川沿いでのヒラタ動画はないな
むしろ台風の被害後っぽい場所で出てたのはあったかも(房総の南側の川付近?
362: :||‐ 〜 さん 09/03(水)23:55 ID:EKiWegaR(1)調 AAS
>>357
まだ居なくなってないじゃんバカじゃね?
363: :||‐ 〜 さん 09/04(木)00:59 ID:hnprKB5v(1)調 AAS
>>360
いいね
千葉って他県に出て山まで行くのも遠くて面倒なのよw
364: :||‐ 〜 さん 09/04(木)08:19 ID:+SFH+QvR(1)調 AAS
>>357
普通にはやらねーよ
少なくとも素人が考えなしにやったところで悪影響しかねえわ
365: :||‐ 〜 さん 09/04(木)11:47 ID:A4KzBUFb(1/2)調 AAS
お前の想像だとテロでも起こるんだろう。
366: :||‐ 〜 さん 09/04(木)11:48 ID:A4KzBUFb(2/2)調 AAS
川採集の話ばかり
367: :||‐ 〜 さん 09/04(木)11:51 ID:Ltv5NrH7(1)調 AAS
ヒメオオクワの産地に近いが
368: :||‐ 〜 さん 09/04(木)13:12 ID:cMtXaLdj(1)調 AAS
>>354
何故か千葉と埼玉に執着してんのよ居る居る君
369: :||‐ 〜 さん 09/05(金)12:05 ID:JeBY46l6(1)調 AAS
柏、流山エリアは9月いっぱいはカブトムシ、ノコらへんいるかな?
370: :||‐ 〜 さん 09/05(金)12:17 ID:M5kcd/Co(1)調 AAS
何寝ぼけたこと言ってんだw
371: :||‐ 〜 さん 09/05(金)12:57 ID:FDdkTEaL(1)調 AAS
お前は全エリア網羅してるの仄めかさないと熊退治ならんからな
372: :||‐ 〜 さん 09/06(土)04:06 ID:+9PsY7qp(1)調 AAS
台風抜けた後の北西部見に行ったらノコクワとコクワ多数いて樹の下にマットとカブオスの死骸が廃棄されてた
どっかの親子連れが採れた樹に戻しに来たのかもしれないけど見てて複雑な気分
373
(1): :||‐ 〜 さん 09/06(土)09:40 ID:EK1wVyob(1)調 AAS
千葉市の内陸、昨晩コクワ♂ノコ♀飛んできた
♀でまだ外を彷徨くのがいるんだな
持ち上げたら元気なかったから、死んだふりか、産卵終えて弱ってるかな
374: :||‐ 〜 さん 09/06(土)12:08 ID:3i/b8CiS(1/3)調 AAS
昆虫板どうでもいい思ってる公安↑
375: :||‐ 〜 さん 09/06(土)12:11 ID:3i/b8CiS(2/3)調 AAS
>>373

間が違う文章。
376: :||‐ 〜 さん 09/06(土)12:33 ID:3i/b8CiS(3/3)調 AAS
千葉の内陸に住んでるが昨晩クワガタが各種飛んできた。まだメスは生きてるのいるんだな。
持ち上げたらメスだから弱ってた。

違和感

クワガタが不本意に何処か自分の近辺に飛んできたと表現するなら自分は自分の家の庭などに定位してることを思わせる。それで外を
彷徨うメスが未だいると感服するならクワガタが自分の家から外れて外を出歩いている事をして感慨を抱いている事になるわけだが別にクワガタに家なんて有るわけねー
って事で外に出てるかどうかが問われるのは君だよねって話し。
って事で君はほとんどクワガタは死んでしまってであろう季節だなと言う前提で語ってるのであって別にクワガタ散策になど現地に赴いていたりなどしない。
クワガタフリークでもないのにたまたま見かけたクワガタに少年期を想起しわざわざ人は千葉でクワガタを見かけたことそのことに頓着して千葉クワガタ板に来たりはしない。
クワガタを持ち上げる以前に弱ってるのに気がついてるのに産卵後で弱ってるのかと持ち上げた後気がつく違和感。
君はクワガタのことなんてどうでもいい筈なんですよ。
377
(1): :||‐ 〜 さん 09/07(日)18:39 ID:L0Rh4vEu(1)調 AAS
推理外れてるぞw
うちは家の灯りにクワガタが集まってくる。
虫捕りはほぼ毎週行ってる。
378: :||‐ 〜 さん 09/07(日)20:14 ID:MW/O6hP4(1)調 AAS
居る居る君日本語下手過ぎて草w
379: :||‐ 〜 さん 09/09(火)14:54 ID:IBunPUBQ(1)調 AAS
もうカブクワは見れないかな…?
380: :||‐ 〜 さん 09/09(火)20:01 ID:INliX3Ax(1)調 AAS
北西部(近所)だと
カブトムシは9月入ったら見られない
コクワは9月いっぱいは見られる
ノコギリは9月中旬まで見られて、昨晩も見た
381: :||‐ 〜 さん 09/10(水)22:56 ID:EPLMMOsC(1)調 AAS
同じ北西部だと3年前の9月21日にカブ♂2がそれぞれ別の木に止まってたのが個人の最長記録
カブ♀の最長記録は某北総線沿い付近の畑並びのクヌギで9月17日に止まってた♀1のみ
逆に早く出てきたのは船橋市の某公園にあるクヌギでゴールデンウィーク明けの5月14日の小♀1
意外と樹液があまり出てない5月に羽化して出てくるのもいるけど小さいのばかりだった記憶
382: :||‐ 〜 さん 09/11(木)10:01 ID:6uTKEUp0(1/3)調 AAS
お前もう9月半ば差し掛かる季節でKBファームでも食わせてなきゃただ盲目的に生きてたってクワガタなんかお前の目前に突っ込んでる季節じゃねーだろ。
言論統制の痕跡わざと残すな。無精卵しか産めねーくせして
383: :||‐ 〜 さん 09/11(木)10:02 ID:6uTKEUp0(2/3)調 AAS
行かないと見れない。
384
(1): :||‐ 〜 さん 09/11(木)10:04 ID:6uTKEUp0(3/3)調 AAS
>>377 お前は無視だな
385: :||‐ 〜 さん 09/11(木)20:40 ID:z9SecgFv(1)調 AAS
>>384

無視というか逃走だよな
386
(1): :||‐ 〜 さん 09/13(土)09:05 ID:meoGIpKr(1)調 AAS
いえいえ、昆虫採集目的で外出て、よく見るとかなんで見たけどスルーしてるニュアンス漂わせる文書くのか違和感バリバリ。
387: :||‐ 〜 さん 09/17(水)03:18 ID:5NgYnG85(1)調 AAS
>>386
無視って言ったのにそれすら完遂できないよなw
388: :||‐ 〜 さん [sgae] 09/17(水)19:58 ID:uYcGeUV4(1)調 AAS
>>351
そうだね。子供がクワガタ飼い始めたから千葉でスレタイ検索してここに
俺は奇虫の飼育がメインだから雑木林には入りたいよ
389: :||‐ 〜 さん 09/18(木)09:02 ID:siVXwjBc(1/4)調 AAS
他県から千葉にクワガタ取りに来て全市町村周るとかクワガタより千葉への偏向性の根拠がえーっとクワガタのここ何板だっけってとこから発祥した変な無視とかいるし
何が故に包括的であるのかの根拠がクワガタが取れるエリアがどうって言うより自分が板どれだけ請け負ってるかへの気構えしか表してないのね。
390: :||‐ 〜 さん 09/18(木)09:12 ID:siVXwjBc(2/4)調 AAS
そういえばあそこのトイレで用足したら、臭いトイレの内壁にクロアゲハが二、三匹羽を広げ休めてた。
蛾を気持ち悪がるの通り越して美しく思う偏愛もつ昆虫マニアって居るけど、蝶がきたねーとこ屯してるグロテスクな感慨もなかなか飲み込むまで時間かかったぜ。
391: :||‐ 〜 さん 09/18(木)09:17 ID:siVXwjBc(3/4)調 AAS
そう、発進を待つF戦闘機みたいに躍動を体内に潜めてる感じがしたのです。
392: :||‐ 〜 さん 09/18(木)09:20 ID:siVXwjBc(4/4)調 AAS
リアリティある文章ってのはこう言うのを言うんだぜ。
393: :||‐ 〜 さん 09/18(木)11:39 ID:oGcIvfUB(1)調 AAS
リアリティとかの前に日本語下手すぎ
394: :||‐ 〜 さん 09/18(木)15:20 ID:pQnZ1KwU(1)調 AAS
何故か埼玉と千葉のスレに粘着してんのよね居る居る君
虐められた過去があるよかなぁー(棒)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.916s*