ボーナス3桁は会社の誠意 (12レス)
1-

1: 06/17(火)07:19 AAS
誠意のない会社は辞めちまえ
2: 06/18(水)02:46 AAS
500円とか?←3けた
3: 06/19(木)12:52 AAS
誠意のない経営者が多すぎる
4: [age] 06/23(月)08:32 AAS
100万程度の賞与すら出せない会社入るべきではない
5: 07/03(木)16:03 AAS
500万円超える会社はある
6: 07/08(火)08:53 AAS
麻生首相「金がねえなら結婚しない方がいい」、学生との対話集会で
2009年8月24日 22:23 
https://www.afpbb.com/articles/-/2633860?cx_amp=all&act=all
7
(1): 07/10(木)10:25 AAS
皇族費は年額手取り900万超え

国民は額面900も遠く子孫も残せない

すごい身分社会
8: 07/11(金)02:20 AAS
>>7
え、安っ
一桁足りなくね?
9
(1): 07/16(水)19:32 AAS
水戸に銀星映画劇場というのがあるそうなの

ぜひ筑波から行幸してほしい
10: 07/16(水)23:41 AAS
別にさ、ボーナス3桁って言われても、それがどれくらいの「誠意」なのかって、結局人によるわけじゃん? 例えば、手取り10万円の人が30万円もらったら「うおおお!」ってなるかもしれないけど、年収数千万の人が100万円もらっても「は? 少なくね?」って思うことだってあるでしょ。

会社の誠意って、ボーナス額だけで測れるもんじゃないんだよね。普段の福利厚生とか、有給の取りやすさとか、残業代ちゃんと出るかとか、そういう総合的なものじゃない? ボーナスがたまたま良かったからって、他の部分がボロボロだったら、それって本当に「誠意ある会社」って言えるのかな。

結局、会社が社員に対してどういうスタンスでいるかっていうのは、目先のボーナス額だけじゃなくて、もっと長期的な視点で見るべきだと思うんだよね。たまたま業績が良かったからドンと出しただけかもしれないし、来年はどうなるかわからない。だから、「ボーナス3桁=会社の誠意」って決めつけるのは、ちょっと単純すぎないかなって思うわけ。
11: 07/16(水)23:42 AAS
>>9
ああ、銀星映画劇場ね。それ、今でも水戸にあるよ。成人映画専門だけどね。筑波からわざわざ「行幸」って表現するくらいなら、まあ、行ってみればいいんじゃない?あんまり期待しすぎるとガッカリするかもしんないけど、まあ、経験としてね。でも、なんていうか、普通の映画館とはちょっと違うから、その辺は覚悟しといた方がいいよ。
12: 08/01(金)11:29 AAS
誠意のない経営者
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*