プログラミングに向き不向きは有る? (11レス)
1-

1: 2023/03/16(木)18:01 AAS
プログラミングに合う・合わないは有りますか?
大学で情報系の学科に進みました。必修のプログラミング演習では一年時から躓き、単位を落としました。その後、鬱っぽくなり、1〜2ヶ月学校に行けませんでした。退学・転学科を考えましたが、何とか巻き返して4年間で卒業しました。
しかし、「プログラミング=楽しくない、できればやりたくない、辛い事」というイメージが付きました。
卒業後、ソフトウェア関係の仕事に就きました。しかし、プログラミングが好きではない事から、このまま続けるのは違うと考え、全く畑違いの仕事に転職しました。転職した事は後悔してません。
未だに、何で他の人は順調にプログラミング演習の単位を取ってるのに、自分は取れないのだろう?、プログラミングに適性が無かったのか?、っとモヤモヤした感情が有ります。プログラミング以外に、コミュニケーション等の別の原因が有るかもしれません。
2
(1): 2023/03/17(金)10:39 AAS
やめとけ鬱になって死ぬだけだ
3: 2023/03/17(金)19:59 AAS
>>2
プログラミングはやめたよ
4: 2023/03/18(土)00:13 AAS
大学時代に習ったVBはさっぱりわからんかったけど、今はフリーランスプログラマーやってます
5: 2023/03/18(土)05:27 AAS
プログラミング好きになれないって、悪い事?
6
(2): 2023/03/19(日)01:46 AAS
プログラミングそのものが好きな人ってマッチ棒で城とか作っちゃうタイプじゃね?プログラミングは実現したい機能のための手続きだと思うけどね。
7: 2023/03/19(日)07:10 AAS
>>6
どういう事?
8: 2023/03/19(日)07:13 AAS
>>6
もの作る事が好きって事?
9: 2023/03/20(月)00:01 AAS
自分が必要なものを作ればやる気は出る。
10: 2023/05/17(水)08:26 AAS
ある
手続きを考えるのが好きでデバッグを「なぜ思った様に動かないのだろう」とパズルを解く様に楽しめる人にはプログラミングに向いている。逆に苦痛に感じる人は他の分野(要件定義やドキュメント作成・整理)に注力するのが吉
11: 2024/02/11(日)02:37 AAS
結局、プログラミングはやめました
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*