メコン川流域諸国の鉄道プロジェクト [無断転載禁止]©2ch.net (166レス)
メコン川流域諸国の鉄道プロジェクト [無断転載禁止]©2ch.net http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449636032/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
80: 名無しの車窓から [sage] 2016/05/26(木) 09:27:41.99 ID:GCS7kBNH ミャンマーはダウェイ方面もアキャブ方面もカレーミョ方面も シールドマシンで急峻な褶曲山岳地帯を長大トンネルで ぶち抜く必要があるからなぁ。 高速道路や鉄道と区間全体セットである総工費でなく地方整備局が 単体発注した原価割れすれすれの山岳シールドトンネル1kmあたり 建設単価は土木技術というより幅員よりけりなんだね。 国道273号線浮島トンネル 1984年竣工の山岳シールドのトンネル 幅員9.0m 浮島湿原直下の地山軟弱地帯を酸性水脈ごと掘り抜くため雨水浸透防止シートと吸着層を敷設 総工費100億円÷3.3323km=30.0億円/km 北海道縦貫自動車道オオヌマトンネル 2016年度に着工して8ヶ月以内に竣工予定 幅員12.0m 大沼公園周辺の地山軟弱地帯を酸性水脈ごと掘り抜くため雨水浸透防止シートと吸着層を敷設 総工費641億円÷7.093km=90.37億円/km 国道8号線第二倶利伽羅トンネル 2016年4月に新規事業化 幅員10.5m 新ルートは山岳シールドのトンネル区間1kmと開削工法掘割の明かり区間2km 1989年着工で300m程度掘削したが1992年放棄のため富山県に8.8億円で引き取らせたトンネル用地ごと再利用 現行の倶利伽羅トンネルは1898年開通の幅員7.0mの北陸本線旧線を転用したものであり斜面崩落頻発 北陸新幹線加越トンネル掘削区間8.8億円÷0.3m=29.4億円/km 総工費120億円÷3km=40.0億円/km http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1449636032/80
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s