ニュージーランドの鉄道 (288レス)
上下前次1-新
1(1): 2007/02/13(火)19:15 ID:ETQMPpFy(1/2)調 AAS
ニュージーランドの鉄道全般の話題を扱うスレです。
国有鉄道は民営化されたりいろいろありましたが、
全土を走る貨物列車や長距離旅客列車、都市部の通勤電車など魅力いっぱい。
また、クライストチャーチのトラム、ウェリントンのケーブルカー等もどうぞ。
Tranz Scenic(鉄道運営会社)
http://www.tranzscenic.co.nz/
Rail New Zealand.com(発券システムの会社)
http://www.railnewzealand.com/
ONTRACK(鉄道施設公社)
http://www.ontrack.govt.nz/
Wellington Cable Car(ウェリントンのケーブルカー)
http://www.wellingtonnz.com/cablecar/
Christchurch Tramway(クライストチャーチの路面電車)
http://www.tram.co.nz/
189: 2009/04/19(日)20:23 ID:5vzWl/vb(3/3)調 AAS
ついでにつべ追加
こうして見るとすごい豪華列車に見えるww
http://www.youtube.com/watch?v=ielE8UwS7Zw&feature=related
ロテム電車になんて置き換えないでこのまま走らせ続けて欲しい…
190(1): 2009/04/20(月)06:20 ID:RYrdbRyr(1)調 AAS
>>186
バックにハンガリー製の電車の前の代の赤い英国製電車がしっかり写っている件。
あれまだいたのか…つかアボーンされていなかったのかいw。
NZ鉄道は「捨てる」ということを知らないと思う。
電車のような高価な工業製品輸入すると貿易赤字の元になるから、骨の髄までしゃぶるとは
聞いてたけどw。
191: 2009/04/20(月)09:37 ID:l7JTTQPZ(1)調 AAS
http://www.youtube.com/watch?v=FV6b-W-zjUg
AKL-WLGの夜行列車SILVER STARは1971年に日本製の新車を導入するも
低乗車率のため79年頃廃止。その後、シンガポールに売却されるまで
放置。そして現在に至る(画像)
192: 2009/04/20(月)23:51 ID:/y4JeFSV(1)調 AAS
>>185
ただ単に乗り潰したいならグレイマウス往復
のんびりしたいならアーサーズパス下車
193(1): 2009/04/21(火)00:37 ID:jaBMxFGA(1)調 AAS
再国有化で北島2都市以外にも通勤列車網が復活するかな?
てかNZの通勤DC見てみたい><
194(1): 2009/04/21(火)01:20 ID:o0hPJl51(1)調 AAS
>>193
無理!
クライストチャーチはバス路線を市電にするなら、それなりの利用者が
あると思うが。ウエリントンやオークランドのように郊外の方が人口が
多い街がない。参考までにウエリントンの人口は約10万人で、周辺に25万人、
オークランドの人口は約30万人で、周辺に70万人。
195(1): 2009/04/21(火)11:09 ID:Du6hIjUx(1)調 AAS
>>184
確かにピクトン〜ウェリントンのフェリーはNZにしては本数が密だしな
どう見ても鉄道連絡船の役目が一番には見えないにしても需要の下支えはしてるか…
あとコースタルにはカイコウラの鯨見物需要もある訳で、
オーバーランダーが死にかけてど田舎アルパインが盛況の現実を見るに
NZ長距離列車の命綱はひたすらツアー需要なんだろう
196: 2009/04/21(火)19:08 ID:/q5XUJk0(1)調 AAS
>>194
ウェリントンは中心地域がアホみたいに狭いからな。しかも北以外の三方は海だから、オークランドみたいに
四方からまんべんなく人が集まる、ってわけでもないし。あれはまさに近郊鉄道輸送向けの都市だ。
>>195
カイコウラ当日往復のクジラツアーとか、日本人の俺から見ても過密スケジュールだと思ったけどなw
あと、ピクトン往復の乗りつぶしツアーのチラシも見たけど、あれホントに乗るだけじゃねえか。
観光停車するわけでもないし、ピクトンで何かするってこともないし。
197: 2009/04/21(火)23:17 ID:5nkC5swd(1)調 AAS
それだけ景色が良いのですよ、クライストチャーチ〜ピクトンは。
198(2): 2009/04/22(水)00:18 ID:GFALWokc(1)調 AAS
キャピタルコネクションのオークランド版
オークランド・コネクションなるものを
オークランド〜ハミルトン間に運行すべし!
199: 2009/04/22(水)02:35 ID:KhG4/xnx(1)調 AAS
>>198
2001年頃までWAIKATO EX(オークランド〜ハミルトン間)
運行していたが乗客が少なく廃止!!! WLG周辺の住民と
違ってAKL周辺の住民は鉄道利用よりバスを好む。
200(1): 2009/04/22(水)12:35 ID:Li4gehhY(1/2)調 AAS
>>198
シルバーファーンあるからいいじゃんw
Pukekoheまで乗ればそこそこ乗った気になれるだろ
201(1): 2009/04/22(水)16:07 ID:kCUvDNXZ(1)調 AAS
今webでオーバーランダーgo anywhere fareを見ると一ヶ月崎まで全てsold out
これって文字通りの(枠が)満席?それともネットは対象外ということですか?
202: 2009/04/22(水)16:44 ID:uMY7PfA7(1)調 AAS
>>200
シルバーファーンが上手いことプケコヘ行きに充当されるかどうか…w
でもパパクラから先は鄙びた雰囲気がさらに強くなっていいんだよな。
203: 2009/04/22(水)18:39 ID:Li4gehhY(2/2)調 AAS
あれ?今のシルバーファーンって通勤急行(というかホームライナーか)には充てられてないのか?
俺が行った時は朝にプキコヘからブリ駅に出て夕方に戻ってくダイヤだったんだが…
パパクラから先は近郊区間終了って感じだよなw
204: 2009/04/23(木)07:14 ID:qr7gvqUH(1)調 AAS
>>201
only bookable within New Zealand
つまりネットで販売してないw
ウエリントンに直接電話すれば空席の詳細がわかるよ。
KIWIは早口なんで英語に不安ならEMAILで問い合わせたら。
昨年12月に利用した時、電話で予約終了後2−3分後に
自分のメールアドレスにE-TICKETが遅れれてきたw
乗車当日、印刷した紙を見せると座席番号がもらえるシステム。
205(1): 2009/05/06(水)21:42 ID:G8O2bfM/(1)調 AAS
>>190
シングルアームパンタ化されてますが何か?w
まだ使い倒す気まんまんっぽいよww
http://www.youtube.com/watch?v=pgXVddp5rfo&feature=related
つか赤電車ってリニューアル未施行車輌のはずだったんだけど、
もしかして今水色から塗りなおしてる?2輌ユニットの赤色+黄色フェイスなんて以前は見なかったぞ?
参考↓
http://www.youtube.com/watch?v=qcoWJ9UsVeU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Dwxsc0gzbw4&feature=related
206(1): 2009/05/11(月)01:05 ID:lJfL5WJ3(1)調 AAS
>>205
つべで調べたらあの英国製電車、製造初年が1938年…w。
車体更新位してやれよいくらなんでも。
クモハ51とかがシングルアームパンタ乗せて爆走しているようなもんだな。
新塗装車、前面のデザインとか沿線の雰囲気とか音が東武5000系を彷彿とさせるな。
宇都宮線とか南栗橋以北の日光線のような半端な田舎をマターリ爆走しているのがそっくり。
207: 2009/05/17(日)16:27 ID:38VA5Gio(1)調 AAS
>>206
wikiだとその1938年のはガンツ製がきた時廃車になってて、
今走ってるのは1949年からの製造っぽいよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/NZR_DM_class
しかしどうやら来年にロテムの新車におきかえられるらしいorz
いつシングルアームに変えたんだろうなぁ。。
http://en.wikipedia.org/wiki/NZR_FM_class
208: 203.98.38.183 2009/06/18(木)19:43 ID:LUvVx5BM(1)調 AAS
kinenkakiko
age
209: 2009/07/07(火)07:26 ID:i+IJk5/N(1)調 AAS
NZ鉄してて思うけど、どっかにオマイラって駅ありそうだw。
いいなぁオマイラ急行とかw。
210(1): 2009/07/10(金)07:39 ID:a/Od2jRs(1)調 AAS
YouTube見てて思ったんだけど、オークランド近郊には2両×2の4両編成DCが多いのか?
なんか西のキハ187みたいなDCもいてめちゃ萌えた
ちなみにNZには単行はないのか?
211: 2009/07/10(金)09:47 ID:fMl9oU/4(1)調 AAS
>>210
>>オークランド近郊には2両×2の4両編成DCが多いのか?
昼間は2両×1 このDCは西オーストラリア州鉄の中古で冷房化はNZ
で行われた。
>>ちなみにNZには単行はないのか?
ない
212: 2009/09/13(日)22:23 ID:OLct0f7/(1)調 AAS
南島のOtiraトンネル越えで使用されていた直流電気機関車(EO45/51/74)が12年ぶりに、
ウエリントンで客車列車牽引で復活。この機関車は1968年の東芝製。
213(1): 2009/09/21(月)19:58 ID:oB4wfTlf(1)調 AAS
SCENIC RAIL PASS 値上げ?
Valid 1 October 2008 to 30 September 2009
7 Day All services with one ferry journey $379 だが
10月以降の予約画面でFare: $409.00と表示
214: 2009/10/06(火)18:55 ID:bqIAcn7U(1)調 AAS
>>213
Kiwirailの今年度の赤字が60億円、来年度が180億円程度の予想なんで
値上げは仕方ないな〜
215: 2009/10/26(月)08:17 ID:hiJYkkIU(1)調 AAS
ニュージーランドの鉄道に乗れるだけ乗る予定で計画中
SCENIC RAIL PASS で列車予約完了
メールで申し込んだらすぐに返事が来ました
キャピタルコネクションには乗れないようですね
添付の注意書きを見ていると
アルコールの持ち込みは禁止のようですね
216(1): 2009/11/08(日)09:48 ID:7TdIDito(1)調 AAS
近年オークランドやウェリントンの近郊列車網の拡充が計られてるみたいだけど一部路線復活とかはどーなったんだろ?
あとダニーデンやクライストチャーチでも近郊列車網復活しないかなぁ?
217: 2009/11/14(土)09:29 ID:sNGbfz/h(1)調 AAS
>>216
漏れの地元(兵庫県の田舎)はニュージーランド南島のとある市(人口約2万ちょい)と姉妹都市なんだけど、先々月その姉妹都市から訪問団が来てたよ。
んで交流会で
「現在南島に鉄道はありますが旅客での運用はほとんどありません。
しかし鉄道の再国有化や環境対策、観光政策の一環としてクライストチャーチ〜ダニーデンに都市間列車を運行させようという計画が進んでおります。」
と聞いたんだけどどんな計画かは詳しくは分からん。
都市間列車と言っても国によって解釈は違うし。
218: 2009/11/14(土)14:06 ID:NB3v7mGC(1)調 AAS
ニュージーランドで走らせたいな。
http://ioo.mitsu-hide.com/railcar.htm
219(1): 2010/01/15(金)00:01 ID:LCbLKpTr(1)調 AAS
アルパイン
コースタル
オーバーランダー
時間の都合上2列車しか乗れないんだけど
どれとどれを乗るべき?
220(1): 2010/01/19(火)18:05 ID:D320bPPu(1)調 AAS
Helensville逝き廃止age
221: 2010/01/20(水)08:01 ID:g2yRbOCc(1)調 AAS
>>219
順当に考えれば、オーバーランダーを削ることになると思う。
222(1): 2010/01/20(水)14:57 ID:JY31Umbh(1/2)調 AAS
でも趣味的には北島の方が濃いぜw複線区間も交流電化区間も直流電化区間も近郊列車も、
みんなオーバーパンダーの沿線に揃ってる
翻って南島は旅客用ホームが二面ある駅すらないんじゃないか
>>220
いつの間にかワイタケレから旅客廃止区間に延伸してたんだな
223: 2010/01/20(水)15:00 ID:JY31Umbh(2/2)調 AAS
ごめん、
○オーバーランダー
なんだオーバーパンダーってorz
224(1): 2010/02/03(水)17:40 ID:w5gYuD6m(1)調 AAS
>>222
あとはRaurimuのループ線も見所。
http://en.wikipedia.org/wiki/Raurimu_Spiral
http://en.wikipedia.org/wiki/File:RaurimuSpiral.jpg
http://mp.natlib.govt.nz/detail/?id=94398&l=en
225: 2010/02/04(木)00:51 ID:ORDLFE1J(1)調 AAS
>>224
補足?
そういえばループもあったな、○き方にも載ってたっけ
226(1): 2010/02/08(月)00:56 ID:G0HfQvGy(1)調 AAS
シルバーファーンは見れなかった
夕方の快速スジもみな一般車両だった
227: 2010/02/09(火)07:54 ID:blMj5Ao8(1/2)調 AAS
>>226
The railcars are owned by KiwiRail, and have been leased to Veolia Auckland since 2002
to operate Auckland - Pukekohe commuter services on behalf of the Auckland Regional Transport
Authority (ARTA). That lease will expire in 2009.
上記から判断すれば、現在、シルバーファーンはKIWIRAILに返却されて一般車両になっている。
228: 2010/02/09(火)08:11 ID:blMj5Ao8(2/2)調 AAS
Hamilton train trial too costly
A trial passenger rail service between Auckland and Hamilton has been canned because of the cost.
But Hamilton city councillors say the concept has not been abandoned.
The Hamilton City Council had asked KiwiRail for a one-year trial using the Silver Fern railcars
but KiwiRail responded with a three-year proposal which needed a subsidy of more than
$1 million a year, said the council's transport committee chairman, Dave McPherson.
The council said a subsidy of more than $1 million was not affordable and Nigel Parry from KiwiRail
said yesterday that the service had to be viable and would not be run at a loss.
Mr McPherson said the fight was not over.
The council would now go back to the Government in another attempt to get subsidies for the trial.
A 10-trip commuter ticket was likely to cost $190 and KiwiRail said the initial plan was to run the two-hour trip early enough for people to get to work in Auckland and come home in the evening.
Costs were based on 70 to 100 passengers on each trip.
He said the proposed trial might have been abandoned but the door was still open.
2009年末にシルバーファーン借用契約が切れてFREEになることで,
ハミルトン市がこの車両を運用してハミルトンーオークランド間の1往復運行する計画も
金銭的に折り合いが付かず断念。万が一、ニュージーランド政府が援助をすればこの計画が
復活するかもしれないが、現時点で白紙状態。
229: 2010/06/29(火)10:39 ID:4DksdSS1(1)調 AAS
トランツメトロもベオリアも路線拡大(または復活)やら電化やらが進行中だけどさ、新型車両導入はどうなったんだ?
230: [age] 2010/09/26(日)23:41 ID:IPVzc5dX(1)調 AAS
ニュージーランドで新種のダチョウを発見 絶滅した巨鳥モアの近縁種か ただし大きさは成鳥で鶏程度★2
2chスレ:news2
231: 2010/11/11(木)06:32 ID:77+1lSXU(1)調 AAS
運転手をネコが襲撃、列車一時停止 ニュージーランド
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2772921/6412324
232: 2011/02/23(水)10:57 ID:XYfn+0am(1)調 AAS
クライストチャーチのトラムがぁぁorz。
233: 2011/02/24(木)08:45 ID:7OpkXVjO(1)調 AAS
シティループもさることながら、フェリーミード歴史公園の被害はいかほどかね
トラムの実質的なバックヤードはあそこと聞いたけど
つかトラムに限らず南島の鉄道は流動も整備もあそこが拠点だから今回の地震は大打撃だろうな
まだ行方不明の方がいる今気にすることではないかもしれないにしろ…
234: 2011/02/24(木)18:33 ID:J3G0n91h(1)調 AAS
Tranz Scenic NZ
#18 「ニュージーランド北島 縦断列車の旅」
#19 「ニュージーランド南島 海岸線を往く」
#20 「ニュージーランド南島 山を越え渓谷を往く」
2chスレ:ice
235: 2011/02/25(金)04:40 ID:N6Ta8eKt(1)調 AAS
◆美しき、地球の箱庭 ニュージーランド大走破
【Part-1 ノースアイランド】
【Part-2 サウスアイランド】
2chスレ:ice
http://www.wowow.co.jp/documentary/railway/nz/part1.html
236: 2011/08/09(火)14:44 ID:aLBkM20+(1)調 AAS
自然エネルギーだけで済んじゃうてはいっても、人口が…
237(1): [age] 2011/08/19(金)02:56 ID:ZfjLzVfc(1)調 AAS
kiwi railになってからか?中国製のF型3600ps新型DELが走り始めた
238: 2011/08/25(木)19:28 ID:7lSmh/1r(1)調 AAS
>>237
Class DL、ナンバーは9000代、大連機車製で、まず20両、
そしてさらに20両が追加注文されたとか。重さ108t。
マレーシア向けClass29をもとにしたというけど
交流駆動かどうかはわからない。
239: 2011/08/28(日)16:02 ID:tvCtXXkD(1)調 AAS
http://www.youtube.com/watch?v=9Dk6URzwjn4&feature=related
新型DLを探ってたら牛乳列車発見!! というか羊の乳なんでないの?
240: 名無し野電車区 [age] 2011/09/04(日)15:57 ID:ueOvnDef(1)調 AAS
http://www.youtube.com/watch?v=05mQ3nEOWao&feature=related
1000t? なのか?
241(1): 2011/09/23(金)06:31 ID:lBb6/X2Y(1/2)調 AAS
今現在オークランドでは2013年予定されてる電化化に向けて沿線沿いで工事してる。
土日に、West,South,East,Onehangaのいずれかの路線で工事して
その都度その路線を運休、バス代行にしているが…
工事ペースが半端無く遅い上に、土日オンリーというNZクオリティだからしかたないか
242: 2011/09/23(金)07:11 ID:lBb6/X2Y(2/2)調 AAS
保守
243: 2011/10/05(水)22:08 ID:PXP+Ieli(1)調 AAS
シルバーファーンに乗ってみたいんだけど、この手のツアーに
1人で参加した猛者っている?
http://www.tranzscenic.co.nz/ExploreByRail/
244: 2011/10/16(日)05:56 ID:6ZrWFVoG(1)調 AAS
シルバーファーンの3軸台車の乗り心地は一度体験してみたい。
あれは現代版キハニ36450だよなぁコンセプトも。
245: 2011/12/08(木)16:05 ID:kgfm/O4z(1)調 AAS
世界で最も危険な国はどこかがわかるランキング
http://gigazine.net/news/20090909_total_crime_graph/
これが1000人あたりの犯罪発生件数を表したグラフ。このグラフによると、1位にドミニカ国、2位にニュージーランド、3位にフィンランドと続いています。
1番多いと思われたアメリカが8位となっており、日本も34位と意外と低め。
246: 2012/01/18(水)20:08 ID:Ist6okrE(1)調 AAS
オークランド→ウェリントンに乗る予定
12時間は退屈するかな
切符は前日でも買えるでしょうか?
247(1): 2012/02/26(日)21:39 ID:1zeBIYbX(1)調 AAS
結局現在シルバーファーンは休車ですか。
休車中なら留置場所はどこですか。
248(2): 2012/03/17(土)13:26 ID:Ov55tG+e(1)調 AAS
>>248
一編成はウエリントン
249: 2012/05/08(火)18:37 ID:8gIFr9bv(1)調 AAS
廃止路線を観光に活用、ニュージーランドの「レールクルージング」
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2876707/8910511?ctm_campaign=txt_topics
250: 2012/07/05(木)20:39 ID:AuMINgkj(1)調 AAS
>>247
ウェリントンのスタジアム横に留置。高速南向きに走ると左に見える。
オークランド地下ループ線出来る模様。
251(4): 2012/12/02(日)14:15 ID:XgK57LE0(1)調 AAS
>>241
へぇ…電化するんだ
電車はまたロテム?それともちうごく…?
>>248
何故にw保存でもするのか
252: 2012/12/02(日)15:02 ID:dOikHlYp(1)調 AAS
正月にオークランド→ウエリントンに乗る予定だったが
オークランド→ハミルトン間が工事でバス代行だそうだ
メールで連絡が来た
俺が行く時に工事をしないでくれよ!
253(2): 2012/12/02(日)23:44 ID:KSMU9Rjt(1)調 AAS
>>251
導入される電車はスペイン製。
電化方式はウェリントンと異なり交流。
西オーストラリアから移籍した中古DCは一部を除いて廃車予定。
254(2): 2012/12/23(日)05:18 ID:Ekh6SLSl(1)調 AAS
オークランドの電架工事着々と進んでる模様。
255(2): ちんぽん亀田@AE 2013/01/01(火)17:16 ID:Fh5ikx1n(1)調 AAS
ダニーデンにまさかのシルバーファーンたんがいますた。
元気ですた。
256: 2013/01/02(水)12:53 ID:mnMmh7ue(1)調 AAS
こんなとこ行ってるんか亀田の旦那w。
あの銀キハニ36450元気なんかまだ。
通勤ライナー運用外れて、どこでNZ名物長期熟成してるんだと思った。
257: 2013/01/02(水)19:14 ID:nPqHruzA(1)調 AAS
http://www.youtube.com/watch?v=vApAhdJtB9I
3軸だった 巨乳じゃなくてハラがタレテます 40年たつとこうなるのかな?
258: 251 2013/01/02(水)19:29 ID:DcPXnPzO(1/3)調 AAS
>>253-254
亀だがありがとう
交流かぁ。NZ最大の都市なのにウェリントンよりか田舎仕様なんだなw
元がディーゼルだし電化されるだけでもましか?
>>255
まさかのサザナー復活とか?w
259(1): 251 2013/01/02(水)19:30 ID:DcPXnPzO(2/3)調 AAS
>>253-254
亀だがありがとう
交流かぁ。NZ最大の都市なのにウェリントンよりか田舎仕様なんだなw
元がディーゼルだし電化されるだけでもましか?
>>255
あれが南島行きとは。まさかのサザナー復活?w
元気そうてことはエンジンもふかしてたのか
260: 251 2013/01/02(水)19:31 ID:DcPXnPzO(3/3)調 AAS
連レスすまぬorz
261: 2013/01/03(木)09:11 ID:mXOJCLeb(1)調 AAS
>>259
ハミルトンのちょっと北のオークランド寄りの場所まで既に交流電化されてるし将来オークランドーハミルトン直通などその辺見越しての交流電化だと思う。大体オークランドの規模って福岡くらいだし。
シルバーファーンはタイエリ渓谷鉄道で運用されてる模様。但し団体貸し切り専用との事。
http://www.taieri.co.nz/images/dunedin-silver-fern.pdf
262: ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y 2013/01/03(木)13:07 ID:ysNUAjGt(1/2)調 AAS
シルバーファーンたんの12月30日の運用は、
DunedinとWaitatiの間を3往復ですた。1往復NZ$50ですた。
Dunedin10:00、11:50、14:00発ですが、
最後の1往復はブッチしてますた。
(海の中道を通るところを撮ろうと、
Blanket Bay Rd.で待ち惚けしてますた。orz)
この3往復はたまにやるようですが、Websiteで事前告知されるわけではなく、
今回、たまたま遭遇した次第でつ。
もともとノーザンエクスプローラーに乗ってMAXXのDCに会おうとしましたが、
年末年始のAuckland近郊運休にブチ切れて、急遽、南島行にした次第でつ。
キングストンフライヤーもウヤで、NZなんて誰が行くか、になりかけましたが、
意外と行って良かったでつ。
263(1): ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y 2013/01/03(木)13:17 ID:ysNUAjGt(2/2)調 AAS
その他、徒然なるままに
◆Air NZの安全ビデオおもしろす。
◆Tranz Metroが硬券天国で、思わず$226.50分を生買い。
◆Silver Fernたんは2両編成。
◆31日はTGSRを渓谷部分で撮影。ダートの山道でも普通の乗用車で何とかなる。
◆ワインが安くて美味い。(郊外のスーパーで買った場合)
◆Dunedinの操車場の端っこにステンレス客車1両が絶賛放置中。
◆MAXXのOtahuhu駅構内は派手に重機で掘り返していますた。
◆Air NZのプレミアムエコノミーがなかなか良い。
ビジネスとの違いはシートぐらい?
264: 2013/01/04(金)07:15 ID:mkw5Kb56(1)調 AAS
>>263
暇ならウェリントンも寄ってくださいな。オークランド、クライストチャーチ、クイーンズタウンに比べてあんまり観光客来ないんで。
ウェリントン駅は結構壮観。
265(1): 2013/01/04(金)13:18 ID:0CX0x6uz(1)調 AAS
ウェリントンの旧型電車は保存車を除いてまだ稼働していますか。
266(1): 2013/01/04(金)13:20 ID:ddiA6ez5(1)調 AAS
ノーザンエクスプローラーに乗車
オークランドからハミルトンまでバス代行
客が2台のバスに分かれて乗車
途中1回ドライブインで休憩し約2時間でハミルトンへ
列車は先頭から「機関車」「窓なし展望車」「客車」「客車」「売店・サロン」「客車」「荷物室」
8割程度の乗車率でほとんど観光客
客にパンケーキと飴を配っていた
車内でニュージーランドに関する大クイズ大会
約20分遅れでウェリントン着
景色がよく約10時間の道のりも退屈しなかった
267(1): 2013/01/04(金)14:01 ID:qAjNf7Cm(1)調 AAS
>>265
DM/Dクラスは流石に去年の6月で運行停止になっちゃった。
ハンガリー製のEM/ETクラスはまだ現役ガンガン走ってる。
>>266
実はまだノーザンエクスプローラーは一回も乗った事無い。
268: 2013/01/13(日)00:12 ID:9+57pur1(1/2)調 AAS
車両限界狭いのは建設費を安くしたいからかな?
269: 2013/01/13(日)16:23 ID:Wq347C4o(1)調 AAS
多分それはないw
むしろ日本の車両限界が背高なんじゃないかな?
>>267
あら…あの英国製電車引退しちゃったんだ。
てことはジョンソンビルへの路線は今やロテム製の独擅場か…
270: 2013/01/13(日)23:43 ID:9+57pur1(2/2)調 AAS
NZの方が400mm位低い どこの国でもナローゲージ選ぶのは
大体フトコロ具合あわせて選ぶから建設費なんじゃないの?
271: ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y 2013/01/28(月)20:45 ID:PiFkMgzW(1)調 AAS
銀キハニ36450たんのエロ画像ドゾー
http://www1.axfc.net/uploader/so/2771925.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/so/2771927.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/so/2771928.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/so/2771930.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/so/2771933.jpg
pass: theworld'sfastestindian
期限は金曜日の23時59分59秒まででつ
(;´Д`)銀キハニ36450タソ…ハアハア…
272(1): 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:IuadT8pc(1)調 AAS
オークランド近郊で年末年始に工事すると鉄道会社からメールが入った
今年の年始も工事したから2年連続だ
ノーザンエクスプローラーはオークランド〜パパクラがバス代行のようだ
前回乗れなかった路線に次こそ乗ろうと飛行機予約したのに台無しだよ
なぜ俺が行く時に限って工事するんだ(怒)
273: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:21I0UWHO(1)調 AAS
ニュージーランドの都市間移動って鉄道よりもバス(インターシティだっけ?)の方が
メジャーなのかな?
274: 2013/09/01(日)15:17 ID:dx5WfJHC(1)調 AAS
Yes.NZのガイドブックでバスと鉄道のネットワーク見比べれば一目瞭然
上の方のログ見れば分かるけど旅客列車はオークランド〜ウェリントンの南北縦貫ルートさえ一度は廃止されてしまう有り様
>>272
オークランド〜パパクラってまたピンポイントだね。電化関連かな?
275: 2014/03/19(水)20:42 ID:2WEyYm9t(1)調 AAS
今テレビでクライストチャーチ出てるけど…
去年にファンかジャーナルでクライストチャーチの近郊輸送鉄道復活に関する記事見たんだけど詳細分かる人いる?
嬉しいんだけど中国が絡んでるっぽいからなんか複雑だな…
276: 2014/03/19(水)22:56 ID:gaXfUIsh(1)調 AAS
なんだかんだ力と財力ある国だしそこは仕方なかんべ
一鉄道ファンとして素直に歓迎したい
277: 2014/08/25(月)15:10 ID:tDpFsqrn(1)調 AAS
中国メーカー調子いいみたいだからな。お隣オーストラリアも機関車買ってるし
http://toyokeizai.net/articles/-/41594?display=b
しかし中国だけでなく韓国製も合わせて入れてるところにニュージーランドの姿勢というか思想がうかがえる
多分シルバーファーンや現E&Oの客車達も単純に当時安く買えたから買ったんだろうし、あんな風に気前良く日本製を買う機会はもうないんだろうな
278: 2015/11/17(火)09:18 ID:4vWTTeh4(1)調 AAS
この度はLINEスタンプを制作いただき有難うございます。
私自身がサラリーマンで、その経験より謝罪のスタンプは人気がでるのではないか?と考え、今回、スタンプファクトリーさんと 制作させていただきました。
http://stampfactory.net
279: 2016/05/20(金)01:24 ID:VPZAxvLB(1)調 AAS
摩天楼都市見たけど、EM/ETがタンザニアとジンバブエ送りとは。
タンザニア分はMGに改軌してダルエスサラーム空港アクセスに
使うという話だけど、あの大柄な車がMGの軌道を爆走すんのかw。
280: 2016/10/05(水)21:14 ID:RRrUErua(1)調 AAS
……………………
JR九州(九州旅客鉄道)が上場します
https://www.youtube.com/watch?v=b2-U8Z5ytBw
1987年に旧国鉄(日本国有鉄道)から分割民営化されて設立されたJR九州「九州旅客鉄道」が、
2016年10月25日に株式上場します。
本業の鉄道事業では赤字が続いていますが、ホテルや不動産事業、販売や飲食事業で多彩な収益源を持ち、
経営安定化基金の処理によって財務体質の健全性が増し、国鉄から分割民営化されて30年近く経過して、ようやく上場することとなりました。
……………………
281: 2016/12/12(月)13:50 ID:zgdEM+LE(1)調 AAS
5日死亡
武藤まき子、虚血性心不全。(「とくダネ!」、71)
黒沢健一、脳腫瘍。 (「L⇔R」、48)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝本浩文、自転車転倒死。 (UAなど作曲、53)
小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。 (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。 (株式会社ワープ 42)
今井洋介、心筋梗塞。(テラスハウス出演者 31)
杉崎由佳、急死。(『進撃の巨人』作画監督 26)
今井雅之54 盛田幸妃45 松来未祐38 泉政行35
宮田紘次34 黒木奈々32 丸山夏鈴21 椎名もた20
たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)
山下俊一が、「チェルノブイリでは、
交通事故まで放射能のセイにされる」
と嘆いていたが、全く同じ状況が日本で起きている。
https://twitter.com/onodekita/status/806483456569901058
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。
問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島県民は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。
マイトレーアは原発の閉鎖を助言されます。
マイトレーアによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マイトレーアの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
282: 中共が天下を取るとのキチガイ言説カルトにすがる↑中共狗↑を駆除 2016/12/12(月)17:45 ID:C0XM57rS(1)調 AAS
∧∧.∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ ) アイヤァァァァァッ!!
⊂ ノ / /vV
( ノ し'`∪
(ノ . ↑
281=中国共産党間諜員
283: 2017/05/18(木)23:02 ID:Nlo/4b1J(1)調 AAS
http://www.globalrailnews.com/2017/05/18/rolls-royce-to-supply-engines-for-chinese-built-kiwirail-locomotives/
またまた中国製DLにMTUエンジンの組み合わせ
これ一回買った所は他でもずっと同じの注文するな
284: 2018/07/28(土)10:10 ID:W3yHy45k(1)調 AAS
保守
285: 2019/01/26(土)09:42 ID:fvUIH7pe(1)調 AAS
保守age
年末年始にトランツコースタルとトランツアルパイン乗ってきた
トランツコースタルは11月だかに地震の運休から復旧したばかりだとか
○トランツコースタルは客車2両+食堂車+オープンデッキ車+貨物車の編成、アルパインは数えてないが客車6両はあったと思う
○年末年始とはいえどっちも観光客でほぼ満車だった。予約必須
○どっちも2〜3時間遅延した。クライストチャーチへの到着が夜になって晩メシに苦労した。要注意
○携帯の電波はほぼ全域で届かない、スマホの地図はオフラインモード必須
286: 2020/04/29(水)20:12 ID:DUFWGyKN(1)調 AAS
3Dプリンタで出力したニュージーランドの蒸気機関車の模型
https://3dprinting.co.nz/3d-printed-authentic-new-zealand-railway-models/
287: 2020/05/15(金)16:16 ID:PoBxSrA9(1)調 AAS
ニュージーランドってかなり美しい国のイメージだな
288: [age] 2022/10/01(土)08:54 ID:srAjtgFh(1)調 AAS
乗ってみたいねー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.978s*