Google「JavaScript無効にも対応しろ」 jQuery勝利 (6レス)
上下前次1-新
1(1): 2018/08/27(月)20:53 ID:??? AAS
http://news.livedoor.com/article/detail/15216688/
「NoScript」は端末が2Gネットワーク以下の低速回線でネットに接続しているとき、
自動的にサイト内のJavaScriptを無効化して、読み込みを短縮するという仕組みです。
2017年10月にプレビュー版として導入されましたが、デフォルトでは無効でした。
今回決まったのは、Android版Google Chromeで「NoScript」をデフォルトで
有効化するという点。これにより、低速接続時には自動的にJavaScriptが
無効化されることになります。なお、「2Gネットワーク以下」というのは
あくまで接続速度の目安のようで、日本では2Gネットワークに接続する機械はありませんが、
同程度に回線が低速なときには有効に働くとみられています。
2(1): 2018/08/27(月)21:04 ID:??? AAS
>>1
もっとマシな餌じゃねえとロクなクマも釣れねぇゾ
3: 2018/08/27(月)21:07 ID:??? AAS
釣り? JavaScriptが自動的に無効になるのは事実だけど?
4: 2018/08/28(火)13:08 ID:EBkUVnrm(1)調 AAS
>>2
放射状のものが何でもアナルに見えるようになってきたので病院行ったら
誰にでもよくあることだから特に気にする必要はないって医者に言われた
5: 2018/10/25(木)09:02 ID:??? AAS
無効化してもリソース読み込むのは変わらんと思うが、
読み込み自体を無効化してるならぶっちゃけ広告の方が帯域食うんだからそっちをどうにかしろよ
jsのライブラリが精々100KBなのに対してバナー広告は5MB超えてるんだぞ
6: 2023/09/26(火)13:20 ID:??? AAS
ほな、またの次、お会いしませんか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*