「タグ」って言うと初心者臭くなるのはなぜか。 (44レス)
上下前次1-新
1(1): 2009/11/21(土)14:39 ID:QYUyeUYC(1)調 AAS
真剣に考えるスレ
「タグ」という用語そのものは、存在することは確かなんだが。
2: 2009/11/21(土)15:37 ID:hSEIidgP(1)調 AAS
別にならねえだろw
なに言ってんだこいつwww
3: 2009/11/21(土)15:59 ID:ZgcDrh0P(1)調 AAS
↓オイ、そこのタグ持って来い!
4: 2009/11/21(土)17:31 ID:??? AAS
タグはタグ以外の表現がないだろ。
俺は「ボタンを押す」というのが初心者臭く感じる。
5: 2009/11/21(土)21:58 ID:??? AAS
ポチっとな
6: 2009/11/22(日)17:03 ID:YZK3EHYE(1)調 AAS
>>1
意味わからん
ならなんて言うと上級者っぽくなるんだよ
7(1): 2009/11/22(日)21:22 ID:??? AAS
「コーディング」とかプロっぽい?
俺は『要素』も「タグ」って言っちゃうけどね
8: 2009/11/23(月)00:17 ID:kSaiNWjm(1)調 AAS
例えば、このページとか
http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/step1.htm
9(2): 2009/11/23(月)01:00 ID:??? AAS
>>7
コーディングはアマフェッショナル
プロはマークアップ
10: 2009/11/23(月)02:56 ID:X50SoEbv(1)調 AAS
俺は昔客に「パソコンを扱ってるからって客に分からない言い方をするな。
ちゃんと分かるように言え」って叱られて以来
今でもホームページのボタンを押すとか
ホームページ用に変換する(マークアップのこと)とか言うよ。
もちろん本当はパソコンは扱ってません。
その日の会話の記憶はその台詞以降が全く空白になっている…。
11: 2009/11/23(月)03:12 ID:yAnGU+cA(1)調 AAS
Pタグ要素、altタグ、H1属性 などと口走る人が会社にいたわ
>>9
でもコーディングに変わりはないだろ CSSもPerlもJavascrriptもC++も全部コーディング
XMLやHTMLしかやらない人ならそれで良いと思うけど
12(2): 2009/11/24(火)12:45 ID:??? AAS
わかりやすく言えばコーディングはコード化で、マークアップはタグ付け
HTMLという言葉を使って言うならば「この文書をHTMLへコーディングする為にマークアップを行う」
プログラマ→アマグラマみたいなつもりでアマフェッショナルとか言う>>9は単なる馬鹿
13: [hage] 2009/11/24(火)23:07 ID:??? AAS
>>12
全然分かりやすくない件について
説明下手?
14: 2009/11/24(火)23:22 ID:??? AAS
たまに12みたいに勘違いな人沸くよね
15: 2009/11/24(火)23:33 ID:??? AAS
「この文書をHTMLへコーディングする為にマークアップを行う」
「この文書をHTMLへコーディングする為にマークアップを行う」
「この文書をHTMLへコーディングする為にマークアップを行う」
「この文書をHTMLへコーディングする為にマークアップを行う」
16: 2009/11/24(火)23:36 ID:7qFp4zux(1)調 AAS
>>12
どーでもいいから早くブラウザで見られる様にしろよ!
お前、口ばっかでおせぇんだよ。
あと、原稿そのまんまコピペして「出来ました」って持ってくんなよ。
校正入れろよな。
17: 2009/11/24(火)23:44 ID:??? AAS
マークアップには内容を書くことも含まれますよ。
18: 2009/11/25(水)00:23 ID:??? AAS
15-17ワロス
12の人気にシット
19: 2009/11/25(水)00:24 ID:??? AAS
shi!
20: 2009/11/25(水)02:23 ID:??? AAS
マークアップは単なる定義付けや要素分けだからな。
コーディングとは別物。
21: 2009/11/25(水)23:24 ID:??? AAS
はいはい別物
来ました
22: 2009/11/25(水)23:36 ID:??? AAS
普通に別物で正解
23(1): [age] 2009/11/25(水)23:38 ID:??? AAS
で、どう別物かは詳細に説明できないのねw
20=22=12
24(1): 2009/11/25(水)23:57 ID:??? AAS
>>23
その3人も恐らく別物w
一緒だと言う主張も別に問題ではない。ただ恥ずかしいだけ。
25: 2009/11/26(木)00:00 ID:??? AAS
おまいらは小学生かw
26: 2009/11/26(木)00:15 ID:??? AAS
>>24
>一緒だと言う主張も別に問題ではない。ただ恥ずかしいだけ。
見てるだけで恥ずかしいね
27(1): 2009/11/26(木)16:03 ID:??? AAS
「マークアップ(する)」は、あくまでも文書の明示的な構造化を目的として行う作業だから、
HTML関連で言えば、デザインや設計書・仕様書等を元にコード化(htmlなりcssなり必要ならばjs他)する作業のなかで、
マークアップはその一過程・一作業にしか過ぎないって言いたかったんだけど、これならわかるかな
なんでそんな頑なに同じだと言い張りたいのかがわからないけど、
そういう人は仕事場でcss周りも含めマークアップするって言うのかな
28(1): 2009/11/26(木)17:10 ID:A1HFVfiX(1)調 AAS
皆さんタグ知ってますか?
私も最近タグ勉強し始めました
皆さんはタグは手打ちですか?
29: 2009/11/26(木)17:23 ID:??? AAS
>>27
最近のオシエテ君はアンチのフリしてやってくるんだよ
30: 2009/11/26(木)19:07 ID:IUMs5Kz0(1)調 AAS
>>28
そばは手打ちに限りますよね><
31: 2009/11/26(木)23:15 ID:??? AAS
うどんもゴルフも手打ちに限る。
ちなみに殿様からのお言葉も手打ちに限る。
32: [age] 2009/11/27(金)01:17 ID:??? AAS
見ているだけで恥ずかしい馬鹿な勘違い教えて君を見守るスレだなんてステキ
33: 2009/11/27(金)04:54 ID:7GJwzSr2(1)調 AAS
裏タグ教えてください><
34: 2009/11/27(金)07:54 ID:zrDRI4hj(1)調 AAS
手広くコーディングって言っときゃだいたい丸く収まるよ
厳密な定義とかは所詮オナニーだから脳内でやれ
35: 2009/11/27(金)09:52 ID:by1betjq(1)調 AAS
禁止タグってあるの?
36: 2009/11/29(日)00:13 ID:??? AAS
タグでいいじゃん
37: 2009/12/14(月)11:21 ID:??? AAS
ホームページっていうと初心者臭い
38: 2009/12/15(火)02:41 ID:VZqFAb4u(1)調 AAS
ほめぱげはどうですか?
39: 2009/12/15(火)02:40 ID:+cTc1M2n(1)調 AAS
ほめぱげはどうですか?
40: 2009/12/15(火)22:41 ID:??? AAS
ウェッブって言う奴いるよね
41: 2012/09/15(土)13:26 ID:??? AAS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
42: 2017/12/12(火)05:10 ID:MrUcGD8N(1)調 AAS
ホームページで友達が稼げるようになった情報とか
⇒ http://asaswq3wq.sblo.jp/article/181819223.html
興味がある人だけ見てください。
QIACQWVGNF
43: 2018/05/01(火)21:08 ID:l1wYHpV1(1)調 AAS
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
NHWYV
44: 2023/10/19(木)14:00 ID:??? AAS
君にキスしたかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.306s*