SD/SDHC/SDXC/SDUC&SD Expressカード総合スレ@35 (748レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 05/21(水)22:44 ID:c/kV4GWK(1)調 AAS
SD/SDHC/SDXC/SDUC&SD Expressカードについて語ってください
判らないことはまず検索

■ SD規格団体(SD Association)
https://www.sdcard.org/

■前スレ
SD/SDHC/SDXC/SDUC&SD Expressカード総合スレ@34
2chスレ:hard
649: 07/23(水)18:46 ID:lctyUDJF(1/2)調 AAS
>>640
パナの例だが、録画用の命令が発生するみたいで録画用うたってないとしばしば録画失敗する
ちゃんと録画対応とあるHDD買ってねって言われたわ
東芝TVは全くそういうの無かったから良い勉強になった
650: 07/23(水)18:54 ID:lctyUDJF(2/2)調 AAS
>>647
UHS-Ⅱリーダーですら200対応無かったんだよなぁ
Switch2影響で今後は出る可能性はあるかも知れんが望み薄くね?って思う
651: 07/23(水)19:02 ID:xgGUzK2L(1)調 AAS
キングストンのリーダーはUHS-2でDDR200じゃなかったっけ?
652
(1): 07/23(水)19:56 ID:sr6TKqog(3/3)調 AAS
MobileLite G2がそうだね、今もずっと使ってる
というかレギュラーで使ってるリーダー
653: 07/23(水)20:44 ID:5fIszjmW(1)調 AAS
>>652
mlg2も昔は安かったのに今は鶏でも2000近くなってしまった
654
(1): 07/23(水)21:36 ID:hplWFeqD(1/2)調 AAS
uhs-IIも消えそう??
655: 07/23(水)22:22 ID:yWxeP88w(1)調 AAS
>>654
高性能はSDExpress、低コストはUHS-I DDR200だしな
UHS-IIは要らん、無駄に高いし
656: 07/23(水)23:07 ID:hplWFeqD(2/2)調 AAS
カードほとんど売ってないしね
657: 07/24(木)01:11 ID:7Yo+T/ua(1)調 AAS
PCIeよりもUHS-IIのほうが振幅も小さいし周波数も低いので、原理的には省電力なハズだけど、
ガンガンシュリンクされるSoCに乗るPCIe回路に対し、ほとんど採用がないUHS-II/IIIは全然シュリンクが進まないので、
実情はExpress有利になってしまう以上、もう出番がねえという
658
(1): 07/24(木)19:40 ID:dOAiUdpa(1)調 AAS
需要の柱になるコンデジがスマホに駆逐され
スマホからカードスロットが消えていく
それなりには太いswitchが残ったけれど、
コンデジやスマホの需要に比べると市場拡大させるほどの太さはない
659
(1): 07/24(木)19:59 ID:wTAue+rS(1)調 AAS
デジイチ等がExpressに対応しないとUHS-IIは残り続けるんじゃないか?
660: 07/24(木)20:40 ID:hEbmD4L0(1)調 AAS
親和性的にはSD Expressフルサイズが最適なんだけどな
661: 07/24(木)21:07 ID:MIXiZCD5(1)調 AAS
>>659
一眼系はCF EXPRESSがあるからなぁ
662: 07/25(金)06:21 ID:hVNnojEY(1)調 AAS
>>658
NECのパソコンからもカードスロットが消えている
663: 07/25(金)08:48 ID:xuFApzjr(1)調 AAS
たぶん、今後デジイチでCFeとSDeのデュアルスロットがじわじわ増える気はする
インターフェースほぼ共通で使えるし
そこでもし値段の安さからSDe使うユーザーが増えていけば、SDeしか載せないデバイスも出てくるんじゃないかね

CFe Type-Bと比べるとSDeば現状1レーンしか使えないので、どう頑張っても最大速度は半分
発熱的にPCIe Gen.4採用はまだ先だろうから、完全に置き換わるまではいかないだろうけど、ニッチなCFe Type-Aくらいなら置き換えられそう
664: 07/25(金)11:19 ID:kIkb3fd0(1/2)調 AAS
CFexpress使える機種なら速度必要な人はCFexpress使えばいいから当面SDexpressは対応しない気がする。
SDexpress対応機出るとしたら最初はSDしか使えない機種だと思う。
665: 07/25(金)12:13 ID:BuEC9rjk(1)調 AAS
一眼のSDスロットはwifiに飛ばすアダプター?を挿してる人もいるみたい
666
(1): 07/25(金)12:28 ID:iuVOwT+v(1)調 AAS
フルサイズsdはwifi昨日くらいほしいよな確かに
667: FrashAir 07/25(金)12:46 ID:kIkb3fd0(2/2)調 AAS
>>666
呼んだ?
668: 07/25(金)15:15 ID:j1SK2jLQ(1)調 AAS
デュアルスロットがCFExpress+SDUHS-IIってのが多くてUHS-IIに足引っ張れてるから、
それがSDExpressに変わるのはありそうというか今すぐそうして欲しい
CFExpress×2みたいなのはボディが糞デカい最上位くらいしかないので
669: 07/26(土)01:54 ID:fyOxQ2lJ(1)調 AAS
大きさ的にフルサイズSDの機種は今後はSDeでなくてCFeのTypeAで良いかもね
670: 07/26(土)10:23 ID:mAlrJ5BY(1)調 AAS
TypeAはソニーのカメラが採用してるけど、他社での採用ってどうだったかな…
671: 07/26(土)13:38 ID:ZyHO1Ebs(1)調 AAS
どこも採用してないね
672: 07/26(土)13:56 ID:2oqBXSjF(1)調 AAS
ソニーはCFexAだからSDとの複合スロットに出来てCFexA×2やSD×2みたいな構成で運用できる
CDexBを採用している他社でこのような使い方はできない
673: 07/26(土)20:25 ID:XIHAVfwI(1)調 AAS
>>591
1枚だけのほうのmicroのExceriaの512GB届いた
CrystaldiskMarkも、H2TestWも何事もなく終わった
書き込みの最後の方みたら、速度安定してなかったけど
674: 07/26(土)21:02 ID:CuMfb6Sm(1)調 AAS
速度落ちるのはSlsキャッシュが切れたんだろうな
675: 07/26(土)22:17 ID:Ic00xlj0(1)調 AAS
micro含めたSD Expressの普及と、SDUC UHS-I DDRオーバー200の登場
どちらが早いだろうな、そこまで速度が必要ない機器だと容量のアドバンテージもあるだろう
676: 641 07/27(日)16:24 ID:baZYo20Y(1)調 AAS
dd bs=1Mで速度計測
シーケンシャルリード 約270MB/s
シーケンシャルライト 約190MB/s
ちょっと遅いのは少し使ってからの計測だからか?
h2testwはもちろんノーエラー。書き込み速度は安定して160MB/s程度出ていたと思う
ただし結構な高温になる。カードのせいかリーダーのせいかは不明
677: 07/28(月)10:57 ID:o2WffTBb(1)調 AAS
乙、筐体できちんと放熱してるって事になるからね、それは
678: 07/30(水)13:41 ID:PDWvgHxT(1)調 AAS
いつになったら国内で本気販売始めるのか

(PR)世界で初めて外装にステンレス素材を纏った、レキサーの革新的SDメモリーカード
https://www.phileweb.com/review/article/202507/28/6113.html
679: 07/30(水)13:48 ID:FxNEVtJO(1)調 AAS
>>641が言ってるビックで売ってるのと違うのけ?
680: 07/30(水)14:15 ID:t95uBGRQ(1)調 AAS
高すぎるんじゃね?
681: 07/30(水)18:19 ID:ZiU1aXTF(1)調 AAS
そら水中カメラマンとかが使いようなもんだしニッチで高いのは当たり前では
682: 07/30(水)23:07 ID:YN4hHFn8(1)調 AAS
ソニーがだしたmicroSDXCメモリーカード高音質モデルに比べたらシールレスでシリアルも彫り込んでるとか理解できること書いてるしな
683: 08/02(土)11:23 ID:FMKnDVUB(1)調 AAS
Nextorageがセールしているな。F2PROの128G買った
あと値引きないけどRIGID(在庫あるのは64Gと256G)が復活している
684: 08/02(土)12:47 ID:hrqp+I9S(1)調 AAS
ギコナビで書き込んだらbbx食らった
何なんだ
685: 08/03(日)13:19 ID:taPzKNB7(1)調 AAS
ファイルをコピーする時、確実性を保証したい場合、
1)ベリファイコピー
2)コピー後にコンペア
3)いらねーよ、そんなもん
正しいのは4番目か
686: 08/03(日)16:15 ID:Hvp4o7UC(1)調 AAS
4番目どれや
687: 08/03(日)16:41 ID:a+ANrOhj(1)調 AAS
コピペかなにかか?
688: 08/04(月)00:18 ID:0v0PVO/O(1)調 AAS
コピーの冪等性の話をしているのか、データの真正性の話をしているのかわからん
689: 08/06(水)01:59 ID:UHDCWXd2(1/2)調 AAS
楽天SuperDealでマカフィーとEXCERIA 256GB x3枚が50%以上還元、まぁ欲しい人居れば
690: 08/06(水)10:12 ID:R4GBFn8J(1)調 AAS
抱き合わせひどすぎワロタ
691: 08/06(水)18:50 ID:UHDCWXd2(2/2)調 AAS
実質セキュリティ対策ソフトがタダにはなるけど、今のご時世はそこまで社外は重視されてないからなぁ
692: 08/08(金)05:14 ID:SWYRqm7u(1)調 AAS
このホストは寄生虫です
693: 08/09(土)19:18 ID:7ohrsWx0(1/2)調 AAS
2TBのカード安すぎるのはゴミ?
694: 08/09(土)21:28 ID:1uIR0y4u(1)調 AAS
ゴミではなく
しっかりとした偽造品
695: 08/09(土)21:37 ID:7ohrsWx0(2/2)調 AAS
そうなんですか、Amazonで3万位だったのですが、ヨドバシカメラで買い直しました

B0DP4HN1VF です、買ってすぐ書き込めなくなったので返品しました
696: 08/09(土)23:32 ID:2KH/QHeN(1)調 AAS
サンか
697: 08/10(日)08:14 ID:LNgAxge+(1)調 AAS
サンのextremeだけど尼直と変な出品者あるな
>B0DP4HN1VF
698: 08/10(日)12:35 ID:rvX0OuDj(1)調 AAS
その販売者は、開封後返品不可(初期不良のみメーカー診断を得てから返品可能)になっているから
容易に返品できたという事は、尼直販のメーカー品だろう
699: 08/10(日)14:59 ID:l+ZLFCM2(1/2)調 AAS
怪しいほうの評価を見ると、正規品じゃなくて並行輸入品が届いた、ってあるな
700: 08/10(日)15:01 ID:l+ZLFCM2(2/2)調 AAS
容量違いのサンディスクのメモリね
701: 08/11(月)23:30 ID:2N4+7rjI(1)調 AAS
695です
アマゾン販売と発送の物を買いました
ヨドバシカメラでは、Exceria G2 2TBを買ってみました〜
702: 08/13(水)13:52 ID:58uR9W9l(1/3)調 AAS
書けるか否?
703: 08/13(水)13:54 ID:58uR9W9l(2/3)調 AAS
5chブラウザでやっと書けた、訳の分からないBBx制限してんじゃねーよと
704: 08/13(水)13:57 ID:58uR9W9l(3/3)調 AAS
microSD Express、TeamからAPEX、Powinとかいう新興からも出てきたが
カードの方が価格も有って、~256GBはダブ付いてる気もする
705: 08/13(水)15:59 ID:5tr7rW3T(1/2)調 AAS
最近はブラウザばっかりで書いてるな
706: 08/13(水)16:05 ID:d8oxCxMQ(1)調 AAS
ふつーに5chブラウザで書けるよな
707: 08/13(水)20:05 ID:5tr7rW3T(2/2)調 AAS
BBxは喰らったらアウトだけどね
708: 08/13(水)20:43 ID:QF/FoG2I(1)調 AAS
powinとか相乗りoemメーカーかな?
709: 08/14(木)11:28 ID:SCDjdHbG(1)調 AAS
専ブラだと漏れなくBBx規制喰らう糞運営
道端に捨て置かれたカードには漏れなくハメドリ映像画像が残されてる謎
710: 08/14(木)15:29 ID:EMX9k7fB(1)調 AAS
SunEastのmicroSD Expressの512GBが店舗販売開始、19980

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2038363.html
711: 08/15(金)17:24 ID:rjaWRC3f(1)調 AAS
1TBが買いたくなるな
712: 08/15(金)23:26 ID:k7uG/mfw(1)調 AAS
逆に低速でいいから3TBとかmicroでほしい
713: 08/15(金)23:43 ID:AjqsteXM(1)調 AAS
また半端な容量だな
714: 08/16(土)04:28 ID:hnA3I/Eb(1)調 AAS
microだとサイズ的に中間容量が出てもおかしくない
200GB、400GB、1.5TBと刻んできてるからね
ただ2TB超はSDUCになるから現状対応してる機器がない
715: 08/16(土)21:41 ID:sVkQGvth(1)調 AAS
フォーマットは相変わらずEXFATか?
716
(1): 08/17(日)10:18 ID:Fbgx/Qb4(1)調 AAS
一般成人男性の夜のオカズの総容量は100TBぐらいらしいから数年もすれば1枚に収まりそうだ
717: 08/17(日)13:02 ID:NdnHwjQt(1)調 AAS
USBメモリのスレが落ちたみたい
718: 08/17(日)13:12 ID:+TQC7sLi(1)調 AAS
一部の鯖落ちっぱなしで見られないからそれが原因では?
719
(1): 08/17(日)13:18 ID:CYLb2b95(1)調 AAS
>>716
俺は5TBすでに一年で埋まったわ
まあ手当たり次第全部保存して選別してないからだな
選別もAIでできたらいいのに
720: 08/19(火)07:38 ID:KDkO2LkR(1)調 AAS
>>719
jpgなら重複チェッカーのソフトで一斉削除できるが動画は無理か
721: 08/19(火)13:54 ID:Ap57sfA+(1/2)調 AAS
結局見ない物が有るが、消した後は絶対後悔するから厳選した物をSDに入れて
消すのではなく、消えてもいいものはHDDに入れて保管しとる
722: 08/19(火)13:55 ID:Ap57sfA+(2/2)調 AAS
あー、消えたら後悔するものは複数メディアにバックアップしてるからな
723: 08/19(火)19:07 ID:5xvcvOqs(1)調 AAS
情弱「RAIDしているNASにバックアップしているから安心!」
積乱雲「バーン!(落雷」
NAS丸ごと昇天→オワタ\(^o^)/
724: 08/19(火)19:15 ID:09nYInn6(1)調 AAS
雷で逝ったならもう神の意思だと諦めろ
725: 08/19(火)23:43 ID:dVNhlkxy(1)調 AAS
あなたの所有していた画像は人が持つことが許されない画像だったのでしょう
726: 08/19(火)23:56 ID:ux/lc0hm(1)調 AAS
nasのバックアップが消えても
本体?に本番?データが生き残ってる
に1ペリカ
727: 08/22(金)02:49 ID:BybZu2pw(1)調 AAS
NASってUPS制御連携とか入ってるし
うちはPC含めUPS下にいるぞ
728: 08/22(金)18:42 ID:R/qncjjy(1)調 AAS
UPSって雷サージ入ってないの?
729: 08/24(日)11:57 ID:hH5CaMl8(1)調 AAS
保護機能あるよ。でも雷対策タップ付けてる(当たり前だけど焼けたら機能しないから年1くらいで中身チェックする)
730: 08/26(火)00:39 ID:ExahWWm+(1)調 AAS
NASつかうならRAID1とホットスワップ使って3台体制にして定期的に入れ替えようぜ

雷やランサム等で2台死んでも、オフラインの1台のデータは活きてる
731: 08/26(火)01:12 ID:0adu6X0n(1)調 AAS
PSP様にアダプター経由で使おうと思うけど、サンディスクとキオクシアどっちが良いかな?
732: 08/26(火)01:16 ID:xbr7Hi7F(1)調 AAS
懐かしい使い方だ
16GB2枚差しとかしてた気がする
そしてアダプタとの相性が悪いのかsd壊れて
ガムテープで端子塞いでこれは壊れたsdって見分けがつくようにした思い出
733: 08/26(火)01:59 ID:K7d2Lji/(1)調 AAS
あれどこの中華品でも樹脂の品質悪くて経年劣化で割れてボロボロになるんだよなぁ
2年でボロボロになったよ。今3枚目 16*2で使ってた。SDの厚みで微妙に膨らむから割れるのかもな。SDは同じ品で揃えたほうが無難
普通の速度出すメーカー品ならスピードの差の体感は出来ない
734: 08/26(火)23:01 ID:aGFO4nJ4(1)調 AAS
回答ありがとう!

AIに聞いてみたけど、どっちでも同じだってさ。
PSPのメモリースティックPRO Duoは速度上限が約20MB/sのため、キオクシア(100MB/s)もサンディスク(120MB/s)も性能は余裕でカバー。ゲームのロード時間やセーブ速度に差はほぼ出ない。
735: 08/27(水)04:12 ID:uRWsTddb(1)調 AAS
変換アダプターの性能の方が重要だな
末期に出た物は性能が改善されててMS PROの限界まで速度出るようになってる
BlackSPEEDのPIが旧性能品は400~500に対して末期品は1800~2000出る
736: 08/27(水)23:59 ID:kf16Z/Oh(1)調 AAS
なんか2枚差しの見たけど当時はSD高くて2枚差ししてるように感じた。
耐久性も良くないみたいなので1枚差しのアダプターを選んで128GBのSD入れて使うよ。
737: 08/28(木)00:59 ID:BuM84+i7(1)調 AAS
PSPで使う分にはPSPの問題で早さの恩恵得られない
738: 08/28(木)06:17 ID:blboYZ07(1)調 AAS
今時PSPなんか使うなよ
VitaかSwitchにCFW入れて動かせばいいだろ
739
(1): 08/28(木)09:31 ID:gDa2amzT(1)調 AAS
スマホでもpsp動くもんな
すごい時代だよ
ガラケーのときはスーファミも動かせずファミコンもフレームスキップでようやく動いてたってのによ
740: 08/28(木)12:22 ID:u0RKRG1L(1)調 AAS
現行のSwitch割れはさすがにアウト
741
(2): 08/28(木)12:45 ID:OVWTlWPS(1)調 AAS
>>739
初スマホをXperia PLAYにするか迷った
vaioの流れかパンツの後ろポケットに刺す広告もあった気がする
742: 08/28(木)12:55 ID:kus562K1(1)調 AAS
エミュレータ上で動かすとレイテンシが少なからず悪化する
つまりアクションゲーム等が実機同様に遊べるわけではない
743: 08/28(木)14:04 ID:Tpe2sNfb(1)調 AAS
PSPなら全てに於いてエミュの方が上
実機同様ではないが実機以上で諦めろ
744: 08/28(木)15:24 ID:g0lmNcDK(1)調 AAS
PSPのROMにエミュを合わせてVita向けとして売っているタイトルがあったが
あれもリズムゲーム等でPSPより遅延が大きいと言われていた
原理的に実機以上にはならない
なんならWoW64も遅延が増える(こっちはMSが手抜きした影響もあると思うが)
745: 08/28(木)19:32 ID:RjxigP/s(1)調 AAS
寧ろPSPだからこそスマホで動作させやすい
SFCとかCPUや音源含めて各ハード全部エミュレーションさせる必要あるからな
746
(1): 08/30(土)06:21 ID:/mW2uiO5(1)調 AAS
>>741
ウィルコムから筆箱と呼ばれたVistaのPHSあったよな
そのあとイーモバイルから指来たッスってエクセルやワードが使えるスマホの原形になるような携帯電話があった
747: 08/30(土)08:26 ID:hjPyMr/J(1)調 AAS
>>746
Windows7スマホのF-07C思い出した
知人が使ってたんだよな
748: 08/30(土)09:44 ID:XIzKe/SV(1)調 AAS
>>741
初スマホにPLAY使ってたけどパネキット(別売り)かePSXeかSnes9xぐらいしかまともに遊べるゲーム無かったから困る(バンドルのバンディクーもみんゴルも好きじゃないし)
バージョン2.3.4なのとストレージ容量が300MBぐらいしか空きがないのが致命的だった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s