TP-LINK無線LANルータ総合 Part20 (824レス)
TP-LINK無線LANルータ総合 Part20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f1c-/3Vh [240b:11:e500:400:*]) [sage] 2025/03/05(水) 20:12:00.77 ID:yxtcymzG0 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 TP-LINK https://www.tp-link.com/jp/ TP-LINKダイレクト https://shopping.geocities.jp/tplink/ TP-LINK(Wikipedia) https://ja.wikipedia.org/wiki/TP-LINK ※前スレ TP-LINK無線LANルータ総合 Part19 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1727581935/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/1
725: 不明なデバイスさん (ワッチョイ eb6a-Ygva [2001:268:985f:6ac0:* [上級国民]]) [] 2025/08/10(日) 16:20:41.90 ID:jHNaz+x00 エレコムとかバッファローは営業の成果なのか家電店で平積みされてて店員もめっちゃ推してくるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/725
726: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f6b-6Vco [2001:268:d269:649f:*]) [] 2025/08/10(日) 16:25:50.47 ID:qpw9bfud0 最近はtp-linkが家電量販店のルーターコーナーで幅を利かせててびっくりする 以前ではあり得ないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/726
727: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-ZFoG [106.73.1.226]) [sage] 2025/08/10(日) 16:28:22.59 ID:L3ctbBwt0 >>722 選定の要素として情報が少なすぎる クライアント数は? IPoE? PPPoE? 今現在何使っていてどのような課題があるのかなど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/727
728: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e28d-dKxc [2001:f70:9940:1300:*]) [] 2025/08/10(日) 16:34:02.40 ID:i5DyNnb/0 TP-LinkはPPPoEブリッジ非対応 https://flets.com/next/router/tp-link.html ほとんど無関係だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/728
729: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-ZFoG [106.73.1.226]) [sage] 2025/08/10(日) 16:59:51.18 ID:L3ctbBwt0 HGWは論外 ONUが前提 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/729
730: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1371-6Vco [240f:3e:9e60:1:*]) [] 2025/08/10(日) 17:03:48.94 ID:5Ywe4Q5s0 >>727 すみません そこまで詳しくないんですけど スマホをWi-Fiに繋いでYouTube観るくらいなのでWi-Fi5のエントリーモデルで比較しています 具体的にはAC1200とWSR-1166DHPL2とWG1200HS4です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/730
731: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 029f-8V8d [125.192.110.174]) [sage] 2025/08/10(日) 21:05:54.66 ID:ME++yfdw0 >>725 >>726 量販店の棚は販売推奨金という名のキャッシュバッグで決まる エレコムやバッファローは金を積んでるだけ TP-LINKが増えてきたのは単純にTP-LINKも販売推奨金を積んだだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/731
732: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1371-6Vco [240f:3e:9e60:1:*]) [] 2025/08/10(日) 21:39:31.32 ID:5Ywe4Q5s0 >>731 なるほど tp-linkはパッケージもいかにもコストかかってない量産品って感じで逆に好感が持てる アメリカの量販店で売ってそうなあの大雑把な感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/732
733: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1371-6Vco [240f:3e:9e60:1:*]) [] 2025/08/10(日) 21:40:45.45 ID:5Ywe4Q5s0 もしtp-linkが品質問題なければ全然あり 安くルーターが手に入るのは有り難いから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/733
734: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 17f9-AMwa [118.241.248.75]) [sage] 2025/08/10(日) 21:46:34.43 ID:vMC5iPBF0 アイオーデータが見る影もないんだが何があったんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/734
735: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1371-6Vco [240f:3e:9e60:1:*]) [] 2025/08/10(日) 21:48:54.31 ID:5Ywe4Q5s0 tp-linkのエントリーモデルのルーターの本体もコストかかってなさそうで好き 海外製品って感じ 日本メーカーのは無駄にこだわりが強かったりするからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/735
736: 不明なデバイスさん (ワッチョイ db05-htqq [202.226.229.79]) [sage] 2025/08/10(日) 21:57:15.36 ID:1lnqBveg0 ルーター全て3年保証? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/736
737: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d2-b26u [2409:11:3a00:f00:*]) [sage] 2025/08/11(月) 02:16:56.47 ID:hySfsIRV0 tplinkは形が色々あるのがなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/737
738: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 134d-6Vco [240f:3e:9e60:1:*]) [] 2025/08/11(月) 05:53:49.06 ID:N0DmoVz40 >>737 エントリーモデルはシンプルで好き もう少しコンパクトなら尚更 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/738
739: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 16f0-gt3q [240b:12:1c01:e200:*]) [sage] 2025/08/11(月) 08:48:57.51 ID:s/LYWB5U0 β版のファームってどこにあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/739
740: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb3-E8FG [240b:c010:4c4:2867:*]) [sage] 2025/08/11(月) 08:52:20.61 ID:EGlOQslH0 昔はプラネックスのポケットルーターを使ってたなぁ wifiは自分のスマホだけだったし。 今は家族のスマホにPCやTVで10台以上繋ぐGE800だし サイズ形状はもとより性能もダンチ。wifiの進化もスマホに負けて無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/740
741: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 028f-ZDX3 [240a:61:6005:876f:*]) [] 2025/08/11(月) 13:04:46.17 ID:QXx6VYje0 >>739 AX80ならこれかな。他は知らない https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/836538 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/741
742: 不明なデバイスさん (ワッチョイ db05-htqq [202.226.229.79]) [sage] 2025/08/11(月) 14:00:32.54 ID:2s1XHmxh0 >>728 これ何ですけど、家ビビックでこの通信方式なのですが、問題ありますかね? 今ax11000を使い、離れの部屋でRE700で繋いでます 離れの部屋でも500メガ位出ます Amazon限定の8万するルーターと23000円の中継機子機 どっちもtp-link 買って10ギガコースにしたらもっと速くなりますか? 新品で買えば製品に3年保証つきますよね? 電波の強度ってどれも同じって言うけど高いほど電波の強度って強くないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/742
743: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fee-fc7u [2001:ce8:120:e8d7:*]) [sage] 2025/08/14(木) 06:09:53.56 ID:r5ti6fFH0 TP-LinkのWi-Fiルーター「Archer C50」に脆弱性、サポート終了製品につき買い替えを https://news.yahoo.co.jp/articles/3ea778bf1631a36c934e834e3727c8b10a8bdd58 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/743
744: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 33be-qBgh [2400:2410:c502:d500:*]) [sage] 2025/08/15(金) 01:40:05.46 ID:VbgXpgaa0 設定ファイルにアクセスできるような状況が前提で脆弱性もクソもないわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/744
745: 不明なデバイスさん (ワッチョイ db05-htqq [202.226.229.79]) [sage] 2025/08/15(金) 17:53:19.25 ID:DFH3YUQr0 >>742 GE800とRE655BEです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/745
746: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e7d-PpF3 [153.201.204.111]) [sage] 2025/08/18(月) 09:29:57.16 ID:V/Ih98Ri0 古い家だからAPの電源取るのにも苦労する 一部屋に2個口コンセントが2か所しかないし、壁の中にLAN配線なんてもちろんない、砂壁が邪魔する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/746
747: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6636-mHkL [2404:7a87:561:4400:*]) [sage] 2025/08/18(月) 10:01:27.44 ID:pzi7LUOJ0 >>746 現在でも、戸建て住宅ならLAN用配管は注文住宅で頼まないと基本無いのでは? むしろ古い家の方が断熱材なんて意味なしてないし、壁の中に配線通すの簡単かと(よほど古い家でもない限り、砂壁は石膏ボードの表面に着いてるだけで壁の中は空洞だよ) 電気屋に言えば割と簡単にコンセント増設やLAN配線もやってくれるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/747
748: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e7d-PpF3 [153.201.204.111]) [sage] 2025/08/18(月) 10:11:39.42 ID:V/Ih98Ri0 マジか 築40年でも行けるのかな 築50年超の親せきの家は解体するとき壁の中が全部竹の補強が入った土だったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/748
749: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6636-mHkL [2404:7a87:561:4400:*]) [sage] 2025/08/18(月) 10:34:33.18 ID:pzi7LUOJ0 >>748 我が家も築40年ですが純粋な砂壁ではなく石膏ボードの上に漆喰塗るような感じで砂壁が着いてるだけでした この時代はとにかく家を建てまくれ!って時代だったので、昔ながらの正式な砂壁(土壁)の施工はまずやってないと思う 電気工事士2種資格持ってるとDIYでコンセント増設とかできますし、この資格取得はメリット大きいのでおすすめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/749
750: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ed5-L8DN [2400:2411:6900:5700:*]) [] 2025/08/18(月) 10:42:26.84 ID:l5BmcoHo0 >>749 家建てまくれとかそんな話じゃねえよ 単純に土壁は色んな建築基準満たさないから実質禁止されてんだよ 土壁そのものが違法な訳じゃないけど それだと色んな基準ほぼ満たせないから 今も石膏ボードの上に塗る以上の事は実質出来ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/750
751: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a1f-S5ru [133.165.180.246]) [] 2025/08/18(月) 10:56:33.33 ID:QQeyL8yM0 そんな古い家でわざわざ配線管を埋め込む必要なんかないだろ 天井や壁に配線レールはわせろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/751
752: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e7e-oCzo [2400:4050:c2e0:9200:*]) [sage] 2025/08/18(月) 11:15:22.70 ID:rPZXAnp30 >>748 ぶっちゃけ配線むき出しで良ければ一番施工しやすいw 穴あけて柱に露出で固定してくだけだけどなwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/752
753: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6636-mHkL [2404:7a87:561:4400:*]) [sage] 2025/08/18(月) 11:23:00.17 ID:pzi7LUOJ0 >>750 >単純に土壁は色んな建築基準満たさないから実質禁止されてんだよ 壁倍率0.5〜1.5倍として普通に認められてるだろう… 禁止されてるってどこ情報ですかね スレチになってるのでこの話題はもうやめときます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/753
754: 不明なデバイスさん (ワッチョイ db83-L8DN [2400:2200:456:a469:*]) [] 2025/08/18(月) 11:48:11.95 ID:MB+G+tAT0 >>753 認められてるのと現実的に建築出来るのは別だぞ ググった知識だから理解出来んのだろうが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/754
755: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6636-mHkL [2404:7a87:561:4400:*]) [sage] 2025/08/18(月) 13:18:31.38 ID:pzi7LUOJ0 >>754 いや情報出せば良いだけなんっすよ 実質禁止になってる情報を… 実質従来の砂壁施工するメリットが皆無って意味なら同意です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/755
756: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 17e3-zhdj [2001:268:722b:6d6d:*]) [sage] 2025/08/18(月) 15:52:11.17 ID:dYmzeESp0 そこまであれならPLC使うのはどうだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/756
757: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a6b-S5ru [240b:c010:632:3796:*]) [] 2025/08/18(月) 16:26:30.55 ID:U6jpg0nJ0 PLCは遅かったり不安定だったり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/757
758: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a0-guTB [240b:12:a40:3b00:*]) [] 2025/08/18(月) 16:32:50.20 ID:h0LBGpzB0 PLCこそコンセント占有してしまうから不便だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/758
759: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-LPhB [106.72.191.109]) [sage] 2025/08/18(月) 19:46:30.53 ID:NNMAWgcb0 モールでええやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/759
760: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ed7-oCzo [2400:4050:c2e0:9200:*]) [sage] 2025/08/18(月) 21:05:25.21 ID:rPZXAnp30 >>756 古い電源線で速度出るかなぁ?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/760
761: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a84-uNzz [2400:4051:39e2:6300:*]) [] 2025/08/19(火) 03:05:43.51 ID:OxiOq4wV0 BE805新ファーム来てた。 MLOネットワークONにするとCPU使用率40%ぐらいになって(OFFがだと3%ぐらい)、他の5GHzや6GHzのネットワークまで不安定になって 困ってたんだが、MLOをONにしてもCPU使用率はそんなに上がらなくなった(7,8%程度)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/761
762: 不明なデバイスさん (ワッチョイ eb80-zhdj [240b:12:1beb:9300:*]) [sage] 2025/08/19(火) 08:25:03.63 ID:OsoxuyZb0 >>761 アプデしたら安定して速度上がったわサンクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/762
763: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e7d-PpF3 [153.201.204.111]) [sage] 2025/08/19(火) 08:34:26.07 ID:Pq0AdarU0 EAP673-Extenderがクソアチアチで車庫の中で使ってたら熱で止まった AC直接給電より電源別POEの方がええの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/763
764: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-+ckR [42.125.228.38]) [sage] 2025/08/19(火) 13:09:38.45 ID:ZWnR4BgP0 >>761 情報サンクス! 何かおかしい?と思ってて、 MLOオフにしてたけど、オンにしてみるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/764
765: 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa7f-okF0 [106.146.69.29]) [] 2025/08/19(火) 23:30:07.37 ID:ceDD6JTWa 今はNECの2600なんちゃらというWi-Fi5のルーター使ってるのですが TPのWi-Fi7ルーターを買ったら簡単に移行できる引っ越し機能ってありますか? 自分で設定できる自信がありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/765
766: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ee02-C+cg [2405:6581:1140:2200:*]) [] 2025/08/19(火) 23:38:25.04 ID:67gBivKm0 設定をコピーする方法があった気がする バッファローの動画を探してみて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/766
767: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a07-S5ru [2001:268:98c7:8ac9:*]) [] 2025/08/20(水) 00:25:57.55 ID:uITLfM6p0 まず無理だから業者に金払ってやってもらえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/767
768: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-EBc0 [160.248.151.28]) [sage] 2025/08/20(水) 00:36:58.06 ID:13IjA+m80 >>765 同じメーカーならともかく、別メーカーじゃせいぜいSSIDやPWを引き継げる程度じゃね 今のルーターの設定は人にやってもらったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/768
769: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7796-E/U7 [2001:268:985d:abb7:* [上級国民]]) [] 2025/08/20(水) 06:23:39.36 ID:7XrfUXn30 >>765 ずっとNECだったけど10GB移行でDECOにしたけどNEC設定出来たら割と楽かもな 全部スマホアプリで完結させるのは違和感覚えるけど NECより癖が強いってかお節介だから気にならないならそのままで 気になるなら細部変更しないといけないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/769
770: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e87-oCzo [2400:4050:c2e0:9200:*]) [sage] 2025/08/20(水) 07:26:58.90 ID:/va7HO0J0 新しく入れ替え時にこそセキュリティーのアップデートと共に頭のアップデートもできる機会なのになぜ古い設定をそのまま使いたがるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/770
771: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ea1-uNzz [153.162.143.131]) [sage] 2025/08/20(水) 17:04:09.24 ID:EQBMjWME0 IPoE 光クロスに変えた時は割と手間取った Synology NASでVPN(WireGuard)構築してるからルーターの設定くっそ面倒だったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/771
772: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e0b-cFpo [2404:7a80:86e0:9a00:*]) [sage] 2025/08/20(水) 23:57:52.95 ID:nRN9Kl3b0 DECO XE75だけどIPv6が使っていると切れるね(IPv4のみになる) 設定変更や再起動するまで直らない 設定を全通り試してもダメだしブリッジモードにしても切れるからファームウェアのバグだろう サポートは最悪らしいな 窓から投げ捨てるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/772
773: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a3f-rim4 [240f:c8:ab0d:1:*]) [] 2025/08/21(木) 00:20:03.00 ID:sIRn2wyJ0 >>772 それは流石におま環だろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/773
774: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e0b-cFpo [2404:7a80:86e0:9a00:*]) [sage] 2025/08/21(木) 00:32:54.51 ID:k8qFwdwW0 >>773 単独でもダメだしあえて2重にしてもダメ 他のルーター(2種類)で試したら問題なし やれることを全部やってダメなんで環境の問題ではないかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/774
775: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a3f-rim4 [240f:c8:ab0d:1:*]) [] 2025/08/21(木) 00:49:46.10 ID:sIRn2wyJ0 >>774 だったらもっと騒がれるはずだろ お前しかいなくね?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/775
776: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e0b-cFpo [2404:7a80:86e0:9a00:*]) [sage] 2025/08/21(木) 01:27:21.90 ID:k8qFwdwW0 >>775 IPv4で繋がるからネットはそのまま使えてほとんどの人は気づかないかと IPv6のみで構築されているサイトがあれば不具合が出るけどそんなサイトはないからね IPv4とIPv6で受けているサイトでIPv4でしか繋がらない不具合 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/776
777: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a3f-rim4 [240f:c8:ab0d:1:*]) [] 2025/08/21(木) 01:41:35.89 ID:sIRn2wyJ0 >>776 だからそれこそおま環w どこのプロバイダだよ 俺はau光でなんの問題もないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/777
778: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e0b-cFpo [2404:7a80:86e0:9a00:*]) [sage] 2025/08/21(木) 01:48:57.19 ID:k8qFwdwW0 >>777 お前がネットワーク素人の馬鹿だってことがわかったよ ネット弁慶で喧嘩して楽しいか? 他人に喧嘩を売る糞つならない人生でゴミのように生きて一人でしんでいけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/778
779: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a3f-rim4 [240f:c8:ab0d:1:*]) [] 2025/08/21(木) 02:26:45.09 ID:sIRn2wyJ0 ネットワークの素人www 解決できない雑魚は窓から投げ捨てとけよwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/779
780: 不明なデバイスさん (JP 0Ha6-p+dl [133.106.188.33]) [sage] 2025/08/21(木) 08:50:27.36 ID:+8EuPsbZH ipv6フォールバック問題みたいなやつ昔からあるよね うちは諦めてルーター機能はNECに任せている 幸い最近APモードでのEasymeshできるようになってきたから二重ルーターなしで困らなくなってきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/780
781: 不明なデバイスさん (オッペケ Sr13-oCzo [126.158.250.48]) [sage] 2025/08/21(木) 09:40:10.59 ID:TuVNrOznr >>778 プロバイダーさえも晒さないお前がド素人だろwww それおま環だろ 環境すら晒す気がないなら情報にもならないんだから自分で何とかしろや春日 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/781
782: 不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM76-8+Op [61.205.96.15]) [] 2025/08/21(木) 09:55:02.02 ID:lrchIykTM 解決したいというより単なる愚痴でしょ やりとりが20年前ぐらいのインターネッツを思い出すね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/782
783: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b8-mHkL [2404:7a87:561:4400:*]) [sage] 2025/08/21(木) 10:32:06.15 ID:zs03foqn0 今時Youtubeとか大手はほとんどipv6がいつのまにか使われてるよね 5chでこのスレでも大半の人がipv6ですしね ちなipv6で問題だー言うてる人もipv6だね(別回線でレスしてるだけなんだろうけど) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/783
784: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a3e-S5ru [2001:268:984f:473b:*]) [] 2025/08/21(木) 14:19:03.69 ID:p9Hfunu00 MAP-Eのポート枯渇じゃないの? ルーターモードで使ってるなら起きる可能性はあると思うが ファームウェア最新にしてプロバイダを検証済みのところに変えれば直る可能性はある www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/784
785: 不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6f-rim4 [58.188.219.39]) [] 2025/08/21(木) 15:08:03.26 ID:L9t7C1VPM アホだからプロバイダー晒さんのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/785
786: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cf10-hBFX [153.242.255.14]) [] 2025/08/24(日) 04:33:16.07 ID:EbKaNWbx0 decoシリーズはルーターモードでdhcp 止めれますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/786
787: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f16-24Or [240b:12:6621:e100:*]) [sage] 2025/08/24(日) 11:32:22.49 ID:YrZsELFS0 web、アプリ共そういう設定は見当たらないね。 dhcpサーバーって項目あるけどON,OFFはできないね。 IPアドレスの固定はできるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/787
788: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cf7d-z9DD [153.201.204.111]) [sage] 2025/08/25(月) 09:25:37.63 ID:6WdqVj/p0 中継器のカバーに穴開けてヒートシンクに直接ファン当てたらひえっひえ ほのかな温かみすらない 延長タップで好きな場所に引っ張って、タップと同じ30ミリ厚のシロッコファンを中継器の裏に貼った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/788
789: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 73a1-rKTE [152.165.117.232]) [sage] 2025/08/25(月) 10:05:43.22 ID:ptfX6b580 RE655BEを購入して設定して1日で反応がなくなった 再起動したら復活したけど、爆熱に気付いてヒートシンクを購入 裏側に本体と同じくらいの大きさのヒートシンクをつける形で使用中 相変わらずアツアツでファンも必要かなと思ったけど、なんとか運用可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/789
790: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 730a-BzZM [2409:11:3a00:f00:*]) [sage] 2025/08/25(月) 11:19:17.94 ID:y7OjePYC0 ファンノイズで電波おかしくなったりしないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/790
791: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4321-XnV0 [240b:c020:4d0:600a:*]) [sage] 2025/08/25(月) 11:23:17.46 ID:8/loB4JG0 Easymesh対応でREシリーズ以外も中継子機になれるようになったし値段的なメリットもないどころかREシリーズの方が高いまであるけど、買うメリットって何? コンセントに直接ぶっさせるとか設置スペース? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/791
792: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bf54-nkOT [2405:6582:7280:4d00:*]) [] 2025/08/25(月) 11:29:50.33 ID:BrvvPhIT0 ここの中継機って結構熱持つけど熱が原因ということは今までないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/792
793: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 73a1-rKTE [152.165.117.232]) [sage] 2025/08/25(月) 12:48:59.55 ID:ptfX6b580 >>791 仰るとおりで設置性だと思う 俺はよく調べもせずにアクセスポイント専用機のほうが安いだろうという思い込みで買ってしまった 同じようなスペックで強引にコンパクトにしたら熱で死ぬ そのあたりの設計はザルな気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/793
794: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7350-MTjT [240b:c020:620:5349:*]) [] 2025/08/25(月) 13:01:14.62 ID:xzM1koLS0 >>793 ええやん おまいさんみたいなのが世の中金回してくれてる Easymeshとはいえ同メーカーのほうがいいだろし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/794
795: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1305-SJ++ [202.226.229.79]) [sage] 2025/08/25(月) 13:34:14.23 ID:gjlEjUIb0 質問ですが、ルーターの電波の強度ってどれも同じ。法律で定められてるって言う人いますよね?でも違わないですか?安いルーターとか1部屋用とかあるし、電波が飛びまくるなぁってルーターもあるし。ax11000とか良く遠くまで届いてた。法律の範囲内でしょうけどね。こういうのが技適?っていうの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/795
796: 不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-N8Em [49.104.14.54]) [sage] 2025/08/25(月) 13:53:16.92 ID:2H99nyMHd >>795 アンテナの数や方式とかが違うけど、全機種が法定の最大出力を出せるかは知らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/796
797: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cf7d-z9DD [153.201.204.111]) [sage] 2025/08/25(月) 14:06:55.34 ID:6WdqVj/p0 >793 動作温度が40度までだから日本の夏ではエアコン効いて風が当たってないと駄目だ うちはomadaのOutdoorが多いから70度まで保証してるけど 室内用は50度まで、中継器だと家庭用と同じ40度までしか保証してない あと正直9.3Gbpsなんていらんよね 3Gbps辺りで十分だから落とせる機能が欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/797
798: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0323-2Qki [240b:252:9780:2b00:*]) [sage] 2025/08/25(月) 14:30:51.81 ID:+UJ6EJkW0 Atermとかはわざと出力下げられるよな。部屋の広さによってはその方が安定する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/798
799: 不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-MTjT [58.189.46.233]) [] 2025/08/25(月) 19:08:13.50 ID:pDhgOWVwM tetherからはできないけどtiplinkwifi.netからの管理画面内の転送速度ってやつとはちがうん? https://i.imgur.com/PcWf3Ys.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/799
800: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f98-8eck [240b:12:a40:3b00:*]) [] 2025/08/25(月) 20:16:10.69 ID:sOJZ7KE+0 それは強度だから距離の方が影響多いんじゃないか 近距離でも速度を制限したいってことでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/800
801: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cf7d-z9DD [153.201.204.111]) [sage] 2025/08/26(火) 08:47:50.50 ID:PtrIgVLr0 シーリング型wifi7AP 19Gbps:39W 9.3Gbps:24W 3.6Gbps:17W 5Gごとに7W増えてる感じ wifi6と7に差はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/801
802: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cfad-1ql6 [2001:240:2473:3fad:*]) [] 2025/08/26(火) 19:10:57.94 ID:tMp8QT0Z0 Deco使ってる人のほとんどはSecurity+ってはいってるのかな? 今更ながらはいったほうがいいのか悩んでる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/802
803: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fad-+sqV [119.171.218.125]) [sage] 2025/08/26(火) 20:59:20.19 ID:t+RPc4k30 >>802 2年入ってるけど誤検知多すぎてデメリットしか感じてない ホワイトリストの設定も出来ないし てか今月の検知履歴見てみたらGoogleのアップデート鯖からのアクセス100回くらい遮断してるわw もはや入ったら危険なサービス化してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/803
804: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a5-1ql6 [222.0.170.106]) [] 2025/08/27(水) 04:22:48.82 ID:6MnT8DeW0 >>803 ありがとう! 各端末でセキュリティ対策しときます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/804
805: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6d-qINS [2400:4050:c2e0:9200:*]) [sage] 2025/08/27(水) 07:07:23.50 ID:suB9lQvp0 >>803 何を思ってブロックしてんだろねそれwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/805
806: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe4-FILJ [2400:2200:4b8:20de:*]) [sage] 2025/08/27(水) 08:17:20.14 ID:5LFvED6P0 >>805 IoT保護っていう機能もあるけど、それでブロックしてたのがFireTV stickのAmazon鯖との通信だったり あからさまに正常そうな通信をブロックしてるんだよね 中国国内向けのフィルターをそのまま展開してるような気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/806
807: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bf5b-nkOT [2405:6582:7280:4d00:*]) [] 2025/08/27(水) 08:51:09.32 ID:+0BvjBD10 HomeShield系ってペアレンタルコントロールが主なんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/807
808: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1305-SJ++ [202.226.229.79]) [sage] 2025/08/27(水) 09:45:57.36 ID:zSWjEDkZ0 >>796 今頃ですがありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/808
809: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4399-3/RT [2404:7a80:8400:8900:*]) [sage] 2025/08/27(水) 12:49:52.16 ID:bEFJugX+0 AX3000を買おうか考えてます v6プラス(MAP-E)で割り当てられた範囲のポートをLANへ転送可能? 外からIPv4で接続させたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/809
810: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa1-m9rn [153.162.143.131]) [sage] 2025/08/27(水) 14:14:21.32 ID:fYMfmFLt0 >>809 事業用配信ソフトウェアでやるんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/810
811: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-HYdr [240f:3e:9e60:1:*]) [] 2025/08/27(水) 19:06:18.08 ID:2kLwBxDc0 AC1200をブリッジモードで使おうと思ってるんですけど 背面に切り替えスイッチ付いてないから スマホをAC1200のWi-Fiに繋いでウェブから設定するんですよね? その際アカウント登録はいらないですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/811
812: 不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-lHar [49.104.40.96]) [sage] 2025/08/27(水) 19:56:15.24 ID:CYwIvdhwd >>811 うちで使ってるAXE5400も背面に切り替えスイッチないけどWiFiに繋いで設定変更できるし アカウント登録など不必要だからAC1200も同じでしょう 心配不必要なんで勢いだけで行動してください。その方がうまくいきますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/812
813: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f92-HYdr [240f:3e:9e60:1:*]) [] 2025/08/27(水) 20:27:52.89 ID:2kLwBxDc0 >>812 今使ってるルーターは背面に切り替えスイッチ付いてる昔ながらのタイプだけど これからは物理スイッチよりもウェブから設定するほうがスマートかもね スイッチボタンで切り替えるのはアナログ過ぎるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/813
814: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0393-HYdr [2001:268:7239:b416:*]) [] 2025/08/28(木) 09:52:21.07 ID:8ILkm+130 とにかくルーターが安く欲しかったらtp-linkいいかも ブリッジモードスイッチも付いてないし 外観もいかにもコストかかってなさそうな日用品感があって好き http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/814
815: 不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-BzZM [49.239.77.96]) [sage] 2025/08/28(木) 11:24:19.41 ID:UJ4y2syrM でも、モデルチェンジごとに筐体サイズ含めてコロコロ変わるので、無駄に開発費使ってる印象も。 日本企業より体質が安いとは思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/815
816: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0393-HYdr [2001:268:7239:b416:*]) [] 2025/08/28(木) 11:35:48.54 ID:8ILkm+130 >>815 エントリー機は割とシンプルかつコストかかってない感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/816
817: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa0-rKTE [219.104.137.229]) [sage] 2025/08/28(木) 11:55:17.77 ID:P3BnYAQJ0 世代が変わってスペックアップしてるのに筐体サイズが変わってなかったら不安だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/817
818: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 43e9-HYdr [240f:3e:9e60:1:*]) [] 2025/08/28(木) 19:16:10.89 ID:+cZy03Y60 ac1900とax1500ってWiFi5の1900のほうがパッケージの数値が高いけどどういう事? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/818
819: 不明なデバイスさん (ワッチョイ f324-4lNk [240f:40:853f:1:*]) [] 2025/08/28(木) 20:05:36.02 ID:I+NopAVl0 >>818 MCSIndexのSpatialStreamが1900は3、1500は2 ac時代はクライアントで3の機種もあったけどax時代は手抜きかコストダウンか知らんけど2の機種がほとんどだから、製品の設計としてはそんなもんだ 俺はax2とac3のMacBookPro持ってるけど、全てにおいてac3の方が早い。ま、そんなのは機種によるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/819
820: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f1f-HYdr [2001:268:7253:874c:*]) [] 2025/08/28(木) 20:57:52.65 ID:6vtIzAMz0 >>819 なんか難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/820
821: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fad-FILJ [119.171.218.125]) [sage] 2025/08/28(木) 22:16:23.33 ID:URsHPrlk0 家の外に設置した監視カメラの電波が弱くて困ってたけど いつの間にか屋外仕様のDecoが発売されてたんだな 庭でwifi使えるようになるし、なかなか良さそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/821
822: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e3f2-HYdr [240f:3e:9e60:1:*]) [] 2025/08/28(木) 22:59:34.01 ID:+cZy03Y60 まあ素直にWiFi6使っとけば間違いないかな 2.4ghzでもWiFi6だと速いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/822
823: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-Rhuc [125.195.23.96]) [] 2025/08/29(金) 02:46:37.99 ID:atGfBrD90 速いっす… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/823
824: 不明なデバイスさん (オッペケ Sre7-XnV0 [126.253.222.120]) [sage] 2025/08/29(金) 12:33:25.54 ID:uRfygcC3r 手元のAX73を惜しんでBE550追加購入のEasymesh組んだけど、大人しくdecoにすれば良かったな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1741173120/824
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s