当時初めてバーチャファイター2を見たとき「めちゃくちゃキレイですげえ!」って思った (202レス)
当時初めてバーチャファイター2を見たとき「めちゃくちゃキレイですげえ!」って思った http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 11:01:49.21 ID:crrq0nMl0 ポリゴン=カクカクの3D のイメージが一気にふっとんだ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/1
103: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 16:12:29.94 ID:Vn0t24od0 >>100 イミフ?ゲハに来ておいてそれこそイミフだが(笑) http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/103
104: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 16:13:50.57 ID:pyVhauqS0 1はキモっって思ったけど2はゲーム人生最大の衝撃を受けた http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/104
105: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 16:16:25.37 ID:z+E67ekP0 VF1でラウのダウン攻撃見たときに痛そうだと思った ゲームで初めて痛そうだと思ったな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/105
106: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 16:33:14.42 ID:7atIp6vi0 >>103 お前、誰だよw http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/106
107: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 16:33:57.41 ID:C0ecA3Ija 初代の今までみたことなかったものが出てきた衝撃と比べたら2に衝撃はないわ 既にでてたデイトナでModel2のバーチャ2のグラがどんな感じになるか検討ついたしな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/107
108: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 16:39:37.24 ID:1PZ8FKAR0 2は当時の目線でもグラはカクカクだったろw 動きはめちゃくちゃスムーズだったが 見た目のインパクトは3だな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/108
109: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 16:46:38.87 ID:qEfGdeUu0 ゲーメストで2の画面写真を見た時はもう実写じゃんって思った 3まではどれも現実に近づいているというインパクトがあった http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/109
110: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 16:46:52.99 ID:ReKKhwxh0 バーチャ1の一番すごいところは ポリゴン格ゲーをシリアス格闘として成立させたところだな 当時メストとかファミ通読んでたからよく覚えてるが バーチャ1発売前はポリゴン格ゲーなんか 漫画とか読者投稿のギャグの題材にしかされてなかった http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/110
111: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 16:49:16.63 ID:H6S/ime70 リッジとバーチャ2は初めて見た時実写かと思った http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/111
112: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 16:49:42.55 ID:p6QA8eZG0 投げ抜け無い時代はウルフ全盛期 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/112
113: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 16:56:38.88 ID:hgvI/fLB0 ゲーム性も素晴らしい スト2をパクることなくより戦っている感の強い操作系統を作り出した パンチ連打しているだけでも楽しかった マジで神ゲー http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/113
114: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 17:00:45.71 ID:eS8dc/emH まあ凄かったね 世界のエンタメの最先端かつ最前線がここゲームセンターにあると思った 日本誇らしいセガ誇らしいとセガ信者になったわ バーチャ1.2の頃のセガは神 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/114
115: し() [] 2025/09/21(日) 17:01:49.08 ID:J02Z2Fsc0 サターンで2が出ると聞いた時はさすがにビビったな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/115
116: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 17:02:34.27 ID:yF4f59p7r バーチャに影響されてカマキリ拳法が少し流行ったワイの小さな界隈 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/116
117: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 17:06:10.28 ID:eS8dc/emH 最後にゲーセンでスゲーと思ったのは、バーチャロンオラタンだな これも映像演出は最高だった 大学の講義の合間を縫ってゲーセンに通った ここがピーク ドリキャス発売以降はゲーセンに通うのも減ったな オラタンの移植も出来は良かったし http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/117
118: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 17:38:21.24 ID:aBYtoSG20 デッド・オア・アライブのおっぱいしか見ていなかったゲーセン時代 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/118
119: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 17:40:47.17 ID:JmF0pQFz0 格ゲーに影響されるののは中学生までにしとけ。かめはめ波もだぞ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/119
120: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 17:59:24.34 ID:9vHk2Zt50 この板にはJRPGに脳を侵された中年も多い様だが http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/120
121: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 18:30:00.76 ID:mq3avLdm0 記憶は美化されるものだからね 歳取れば取るほど http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/121
122: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 18:31:37.91 ID:G5gNy5DS0 1イントでぬるぬる動いててよろけとかの人間臭いモーションで初見は変な笑いが止まらなかった http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/122
123: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 18:33:24.31 ID:YuGB1XCm0 >>122 笑いといえばキックキャンセル中に勝ちポーズ出たらグチャグチャになってて笑えたな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/123
124: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 18:36:10.58 ID:1DJ4ImmB0 全てのゲームはバーチャファイター以前、バーチャファイター以後に分けられる ゲーム史上最重要作品だよ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/124
125: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 18:36:57.97 ID:si4IidVo0 龍虎の拳1も初見衝撃受けた http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/125
126: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 18:38:00.96 ID:d2jg10i0a 勝利ポーズ中に段差落ちすると絵面が間抜けになるって昔の格ゲーではよくあったよな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/126
127: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 19:04:28.91 ID:C22N1TiO0 >>1みたいなオタクオヤジがたまに捏造してて こないだは画廊伝説ほめてたよな リアあるタイムじゃなくてもその時代の物調べたらしょぼいのくらいわかるだろと http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/127
128: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 19:05:54.85 ID:UVuIC0A50 >>6 オタク君は美的感覚ないからな それがセガハード所持者 グラ気持ち悪がられてた http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/128
129: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 19:13:36.02 ID:2kP0wlfP0 見た目も、ゲーム感も、 ペラペラで感動なんか無かったわ。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/129
130: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 19:14:07.50 ID:wJe73KUf0 サターン版は高解像度モード使って60フレームだったのが凄い http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/130
131: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 19:23:21.96 ID:d8goZr9U0 >>127 日本語上手いですね http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/131
132: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 19:35:31.24 ID:xOQw4YAd0 >>120 それはスクエニ信者であってこの板の住人じゃない お前みたいによく関係ないスレに絡んでくるよな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/132
133: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 19:45:18.97 ID:C0ecA3Ija 初代バーチャが出てくるまでポリゴン格ゲーはこの程度のものしかなかったとこにバーチャが出てきた衝撃はリアルタイムで体験してないやつにはわからんだろうね https://i.imgur.com/Qob8s1N.jpeg https://i.imgur.com/PFQPX8P.jpeg http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/133
134: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 19:45:52.61 ID:fBunfD/yd >>119 今は影響されても良いんやで https://youtu.be/uPSqCWPi4Ko http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/134
135: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 19:50:07.11 ID:oRhF170M0 >>113 4D Boxingも自宅でポリゴンが動いてびっくりだったけどな 一人称モードの衝撃は今でも覚えてる Star Cruiserも凄かったけど、あれとはフレームレートが全然違ってたし http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/135
136: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 19:50:25.39 ID:oRhF170M0 いっけねえ、>>133ね http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/136
137: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 20:04:20.26 ID:fpC7eZOd0 アケゲーのグラは昔までは一世代先行ってたのにね アウトラン2とかHOD4とかアフターバーナークライマックスとか初見震えたわ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/137
138: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 20:07:11.88 ID:uc28nR740 >>126 むしろあれに何か未来を感じたよ 皆喜んで狙ってた http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/138
139: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 20:08:48.48 ID:uc28nR740 バーチャファイターこそ3Dゲームの金字塔だからね それ以前にも確かにレースゲーとかはあったけど、バーチャファイターの出現で完全にゲームの未来の方向性が確定した http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/139
140: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 20:17:50.65 ID:FoxI8cRc0 >>134 3D格ゲーは良いけど2D格ゲーは脱臼不可避まであるんだよなぁ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/140
141: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 20:18:40.83 ID:ReKKhwxh0 93,94年当時でバーチャ1,2が世界最先端世界最重要ポリゴンタイトルなのは間違いないんだけど 世界的にはあっという間にポリゴン格ゲーのパイオニアは鉄拳 3dゲーのパイオニアはマリオ64という事にされちゃう辺りが悲惨 欧米でゲーセン文化が全く流行ってなかったって何よりの証拠になっちゃうから ゲーム史的には「psの」鉄拳であり、64の「マリオ64」でしかなかったという ゲーセンでバーチャ遊んでる側としたらどっちも後発でしか無かったのにな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/141
142: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 20:28:52.73 ID:VXn49xCh0 バーチャ2はサターン唯一のミリオンソフトだけど 供給過剰だったのとソロプレイで遊べる要素が乏しくて 数ヶ月後には値崩れして投げ売りされてたな なんなら1、リミックス、Fメガミックス、ポートレートと中古ワゴンの常連だった http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/142
143: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 20:28:53.82 ID:bDiWd3Gg0 >>127 矮小化エアプ虚言癖オジサン爆誕 ゲハ民特有やな >>132 いやスレチだなんだ言ってもな ここゲハですよ? >>137 一世代ねぇ…… http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/143
144: 警備員[Lv.24] [] 2025/09/21(日) 20:32:29.07 ID:Bh/8t/AE0 みんなバーチャ2やらカプコンやらSNKやら盛り上がってる隅で大江戸ファイトやってた、独りで http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/144
145: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 20:33:36.61 ID:6+/z3Pc40 殆どの人に3Dゲーはマリオという認識は無いと思うよ それこそ64自体かなり後だし 人によってWolfenかDOOMかUltima Underworldか分かれる(なんならDrakenもあり得る)けど、海外ゲームの歴史に詳しい人ならPC系、 アケの古典もガッツリ履修してるならBattlezoneとかのアタリ系かセガ・ナムコの何かを挙げるだろう 3Dジャンプアクションの開祖はマリオかTomb Raider、なら正しい 何より、N64自体そんなに普及しなかったのがね・・・ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/145
146: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 20:36:52.57 ID:PswO7Xvd0 >>137 まてまて アウトラン2やABクライマックスの頃はとっくにPCとかのがグラ凄かったぞ…その頃のアーケードは当時のPCの最高性能グラボから2段階くらいは落ちる性能のグラボが使われてた http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/146
147: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 20:37:52.19 ID:YuGB1XCm0 リアルタイムでR360やったことあるならVFどころの驚きじゃなかっただろ 筐体の大きさもそうだが1プレイ500円なのもびっくりだった http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/147
148: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 20:40:53.59 ID:s4y8x6Rc0 2じゃなくて初代バーチャファイターをゲーセンで初めて見た時の 未来が来た! って衝撃は今までゲームをやってきて最大の技術革新を感じたときだ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/148
149: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 20:43:27.62 ID:reiMtTcg0 バーチャ無印出ても世間はKOF94だったし バーチャ2がでようが全く流行らず、地元のKOF95の大会で優勝したらストゼロの大会で優勝したやつと 総合優勝をかけてバーチャ2とか店員が言い出したせいでストゼロの優勝者と酷い泥試合を演じることになったのを思い出す コンボゲー全盛期にバーチャとかは地域によっては全く流行らなかっただろ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/149
150: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 20:52:36.97 ID:WXfF5OWn0 >>149 ゲーセン基板の流通やってた人がExtra.magのインタビューに答えてたけど、VF2かそれ以外かみたいな世界だったと言ってるよ VFが流行らなかった地域は相当特殊と見ていい まぁ色んな地域があるから、KoFが覇権のロケも当然あったろうけどね 俺の地元はガンダムEX(そう、ニセサムスピだ)とファイターズヒストリー・ダイナマイトがそれぞれ3列でずっと埋まってた あとサイバーコマンド4列 何がガキどもをそうさせたのか、未だに判らん http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/150
151: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 20:53:10.44 ID:3mRwAQoh0 10年早かったね http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/151
152: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 20:58:50.04 ID:YuGB1XCm0 バーチャ2流行ってたゲーセン行ってたけど8階建てだったから住み分けられてたな 4階はVF2、5階はヴァンパイアとスパ2とストZERO、8階はKOF、餓狼、わくわく7、ワーヒーパーフェクトだったな 他の階はメダルとかSTGとかベルスクとかクイズとかパズル系だったな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/152
153: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 21:02:22.64 ID:/VReXyv+0 >>148 初めて見た時は衝撃だったな 何かカクカクしてるけど背負い投げとか人が入ってるみたいにリアルだったし 何より2Dには無いカメラワークと奥行き感に未来を感じた ゲーメストとかでポリゴンって言うのを知って新しい技術で動いてるなんだなぁって感心した その後はあっと言う間に3Dポリゴンが主流になって行ったね http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/153
154: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 21:20:40.47 ID:6Ro19d8y0 >>145 自分みたいなニワカだとハードドライビン辺りがポリゴンを認識したタイトルか >>147 アトラクションとして一般的なロケーションに導入されたのは確かに凄かった だが導入店舗は少ないし、ひとプレイ500円でクルクル回るG-Lockさせられるだけなのがね http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/154
155: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 21:23:00.69 ID:zYBWrYZh0 ギャラクシアン3は凄かったが、遊園地のアトラクション枠であってTVゲームとしては傍流もいいとこだろうなとも思ってた http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/155
156: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 21:23:10.95 ID:5MsnKxDs0 1ははじめて見た筐体の種類で印象かわるかもな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/156
157: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 21:23:19.02 ID:I9uRV6os0 2Dもギルティのゲーセン版は綺麗で驚いたな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/157
158: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 21:26:15.64 ID:3rQKSn8d0 >>147 バトルテックのほうが驚きだったな >>150 基板が高かった(初期は筐体込みの専売だったはず)から、チェーン店でないところは バーチャが入荷しない。あっても1台なんてことが結構あったな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/158
159: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 21:27:11.52 ID:wCrT1cjl0 VF2は素直にすげーと思ったよ でもその後鉄拳が2になった頃から面白くなってきて、3の頃は完全に鉄拳派になった ジャックと熊(パンダ)が好きなんだよね http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/159
160: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 21:32:25.29 ID:NI0ubyd/0 バーチャ2は凄かったし誇張無しにゲーム史に残るゲームだと思った でも3以降パッとしなかったし鉄拳にも抜かれたしであそこがセガのピークだったんだろうな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/160
161: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 21:38:30.01 ID:C0ecA3Ija バーチャ出る前から既にワイヤーフレームやポリゴンでゲームを表現することにワクワクする時代だったわ 個人的にアウターワールドの2Dポリゴンのほうがイース2のOPでリリアが振り向くよりも何倍もすげーって感動してた https://i.imgur.com/tkYlUu8.jpeg http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/161
162: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 21:38:35.47 ID:9fcgUgUf0 舜の演舞が始まった時はマジすげえと思った http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/162
163: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 21:39:34.30 ID:m+VaRhPt0 バーチャ2は衝撃的だったよ 1でも凄いと思ってたけど、 2は未来が来たと思ったわ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/163
164: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 21:42:16.95 ID:3rQKSn8d0 >>161 そんなことを言ったら、もっと前にベクタースキャンでワクワクしてたわ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/164
165: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 21:42:18.69 ID:I9uRV6os0 テコ入れで女子高生を出すのはどこも同じだったが セガはミニスカート制服じゃなくて着物だったのは ちょっと硬派過ぎたなw http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/165
166: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 21:53:26.86 ID:UGDGftcR0 技術デモの側面もあったから着物のヒラヒラやりたかったんだろ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/166
167: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 21:55:38.21 ID:SMZmMTU50 バーチャファイターが出たときは単なるポリゴンだったのが、2ではテクスチャがついていた ただその間にリッジレーサーが出てその技術に触れてたから2で驚愕したかっていうとそうでもなかった http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/167
168: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 21:58:28.58 ID:zYBWrYZh0 バトルテックはマジで凄かったな Win95のMech Warrior2も速攻買ったよ そしたらMSの3DProジョイスティックに付属してやがってな・・・ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/168
169: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 22:23:35.47 ID:K/vrd5oJH リッジ作っていた佐々木さんってまだセガにいて、ソニックレーシング作っていたりするのかな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/169
170: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 22:27:08.94 ID:EpPg1oSX0 10年ぐらい前まで、アメリカではBattletechのポッドが営業してた 中身はMW4のカスタム 店員さんが親切で面白かったけど、PC版と違ってロードアウトの自由度がないんで物足りなくもあった 家で同程度が遊べるようになると、業務用は駆逐されてしまう悲哀だな そのポッド、実は日本に僅かながら来ているらしい http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/170
171: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 22:30:23.83 ID:VCnJXoIz0 >>158 バトルテックセンターなんてのがあったね >>160 アーケードの衰退 CSがセガの柱になるべきだった所、成果も利益も上げることができず 身売りの未来 >>161 三年も離れたゲームを比較しようとするのが実にゲハ民 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/171
172: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 22:44:35.13 ID:LuNYs5+t0 サマーソルトキック貰った時のダメージの減りっぷりに驚いたw http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/172
173: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 22:47:32.41 ID:FoRxTJet0 >>2 餃子! http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/173
174: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 22:49:58.60 ID:C0ecA3Ija >>164 だからワイヤーフレームっていってるやん ベクタースキャン言ってみたかったのかw http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/174
175: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 22:50:13.35 ID:2zp0RtJU0 チャロンの雷電レーザーをバイパー2で食らって爆笑した記憶がある http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/175
176: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 22:55:08.26 ID:tw9xBmLS0 展示会でmodel3のデモを見た時の衝撃と言ったら… それまでプリレンダCGでしか出来ないような処理をしてるんだもんさ https://youtu.be/nBbMoCmwSXw?si=JBCbbIbtFNJnHVLC http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/176
177: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 22:57:42.28 ID:tw9xBmLS0 >>147 渋谷のゲーセンでやったけどG-LOCだっけ?ゲームの印象がないww http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/177
178: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 22:59:59.40 ID:JKRWp6va0 バーチャはモーションがリアルなだけで 格ゲーとしてはストファイとかのがよくできてた http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/178
179: 名無しさん必死だな [] 2025/09/21(日) 23:06:15.29 ID:YlHxJfKk0 バーチャと鉄拳で面白ジャンケンが完成したのに全部劣化スト2のクソゲーになったゴミみたいな格ゲーの歴史 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/179
180: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/21(日) 23:26:00.71 ID:cBwVJNzl0 >>44 DX筐体でシートがエアーで膨らんだりするのはプレイしてて没入感よりは気が散って駄目だったな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/180
181: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 00:03:46.33 ID:AD3PDW6w0 そうね バーチャファイターよりバーチャレーシングのほうが衝撃的だったわ 4:3の画面が殆どだった時代に16:9のワイド画面に映る3Dポリゴンのグラがかっこよかったし フォースフィードバックでハンドルが重くなるとか初めての体験だったしパドルシフトってのも初めて触ったし何もかも初めての体験でかっこよすぎた http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/181
182: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 00:10:34.25 ID:LrNjBqqz0 バーチャ2はゲーセンで天下取ったほどの作品なのに バーチャ3は全然人気でなかったよな 何がいけなかったんだろ? http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/182
183: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 00:14:46.89 ID:F3BZdyj80 3はアンジュによるランダム性と動きのモッサリ感が嫌われたな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/183
184: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 00:15:24.37 ID:HlXz7Pq+0 俺はソルバルウが衝撃だった なおゲームはク( http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/184
185: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 00:16:02.87 ID:HlXz7Pq+0 VF3はつまんねえって皆言ってたな 俺はチャロンばっかだったから良く分からんかったけど http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/185
186: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/22(月) 00:24:05.85 ID:RDOuytYu0 VF3でちゃんと読み合いやろうぜってなったらVF2で割りとファジーにガチャガチャやってたエンジョイ連中がついてこなくなったって印象 あとローキックがカウンターで投げ確みたいになってる(調整されたんだっけ?)のもそういう連中を殺した http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/186
187: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/22(月) 01:00:31.20 ID:ObNXjYjd0 >>84 今ゲーセン行ってもクレーンゲームとプリクラしか無いし http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/187
188: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 01:07:48.63 ID:A3Uncdbyd >>182 当時のバーチャ vs 鉄拳の戦争は家庭用ゲーム機そのものの売上を左右してたので、ゲーム未経験者の視点での些細な差が 家庭用の人口の傾き→アーケードにも影響を出す形で火だるま式に傾いて行くという構図にあったわけよ 元々バーチャの開発が「まだ行ける」と旧ナムコに籍を移して作った操作は、バーチャより更にシンプルなものだった それぞれ1・2の頃には「言うてもそんな」となる差であったものの、横移動が始まることで「バーチャは複雑」となってしまった 要するに基本システムにおける「ボタンを押しながら」が鉄拳より露骨に多くなってしまったのが敗因 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/188
189: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/22(月) 01:20:14.12 ID:S47XXKGP0 鉄拳4もアンジュレーションとか取り入れて失敗したけどね http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/189
190: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 01:27:59.69 ID:B8T6TNCk0 たった1年で何もかもが進化しててそりゃもうハマったわ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/190
191: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 01:30:41.24 ID:F3BZdyj80 2.1のレバー操作と直結してるようなソリッドな操作性と極めたら変態化するコンボゲーが楽しかった 3は鉄拳寄りになったようなモッサリ操作感とつまらんコンボゲーになって人気は落ちた http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/191
192: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 01:42:24.18 ID:pvEyfIDa0 ガイーンがないとVF感がない。 カァァァァァ!がない龍虎の拳と同じ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/192
193: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 01:50:21.27 ID:ZxEVr8JR0 3は動かしてて重たいというか爽快感が無いというか 2のようなレスポンスの良さのようなものが感じられなくなってしまったんだよね http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/193
194: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/22(月) 02:04:08.60 ID:RSRMxz2I0 なんかモッサリしてた印象だけど CPU戦は避けた後にサマーソルトキック放つと当たる事が多かった 1や2よりCPUが優しめだった気がする http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/194
195: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/22(月) 02:36:24.50 ID:4dP4ddLY0 ガンガンガンオーゥイエーイ! http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/195
196: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 06:11:34.88 ID:2cCBHrqA0 飛び蹴りで足上げたまま上にジャンプしてるのはすげーダサかった http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/196
197: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 06:18:53.34 ID:yzQH71pz0 ドリキャスのソウルキャリバーがビビった 演出とか最新作より綺麗な気がする http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/197
198: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 06:34:09.00 ID:FHljlpqA0 >>38 無駄に生きてるだけのジジイのマウントきたー! http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/198
199: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/22(月) 06:54:24.24 ID:C/nuRnLH0 崩撃雲身双虎掌が出来るようになった時の俺つえぇ感は忘れられない http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/199
200: 名無しさん必死だな [sage] 2025/09/22(月) 07:00:14.00 ID:Wvz1hvvD0 ヴァンパイアはディズニーアニメみたいでビビった http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/200
201: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 07:07:47.76 ID:vqILiwJd0 通称アキラスペシャルはアニメ最終回でも決め技にされたあたり特別扱いされてるよな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/201
202: 名無しさん必死だな [] 2025/09/22(月) 07:10:59.51 ID:1Qa/fxBa0 2のASは1F投げで100ってのが最高にイカれてたな 最終的には2段止めからのコンボになるんだが http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758420109/202
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s