【2025年】小学生が今遊んでるゲームランキング。1位マイクラ、2位スプラ、3位あつ森 (664レス)
1-

1
(11): 09/17(水)15:38 ID:SFYO0ceK0(1/3)調 AAS
シャア率
マインクラフト 28.4
スプラトゥーン 16.9
あつまれ どうぶつの森 12
マリオカート 9.3
ポケットモンスターシリーズ 8
フォートナイト 6.8
大乱闘スマッシュブラザーズ 5.6
ロブロックス 1.5
スイカゲーム 1.2
ゼルダの伝説シリーズ 1.2
ドンキーコング 1.2
星のカービィシリーズ 0.9
桃太郎電鉄 0.9
その他(19タイトル)5.9
565: 09/18(木)05:24 ID:d8JU6Wfi0(1/2)調 AAS
フォトナ減ってるなーエペで分散したかと思ったけどエペはランク外なのか
566: 09/18(木)05:28 ID:JBpiRehF0(2/2)調 AAS
mojang買収時の元取れない大合唱はゴキブリ黒歴史の中でも上位にランクインする大恥
567: 09/18(木)06:22 ID:Jv9lANq90(1)調 AAS
ゴキブリはマイクラオワコンと連呼してたな
568: 09/18(木)06:38 ID:k6ynZw760(1)調 AAS
>>540
ゲームなんて害悪だから子供にもしやらせるならこれしかやらせんレベルでやらせてもいいゲームだが、こんなの大人がやるゲームじゃないよ。こんな工作するぐらいなら実際の世界で工作します
569: 09/18(木)06:51 ID:iuGBTFdV0(1)調 AAS
最近の小学生はコスパいいな
マイクラスプラあつ森あれば6年間飽きずに遊べるんだから
570: [sage ] 09/18(木)07:07 ID:hG1TP0qK0(1)調 AAS
>>564
買収の条件が独占すんな可能な限りマルチで出せだっけ
それも結果として正解だった
571
(1): 09/18(木)07:10 ID:Uj3PVK/a0(1)調 AAS
マイクラあつ森ポケモン……となると、それらの数え役満であるぽこポケは覇権確定か?
572: 09/18(木)07:49 ID:7P8eZxos0(1)調 AAS
で、PSは?
573: 09/18(木)07:52 ID:jtlhazuW0(1)調 AAS
マイクラは自分で遊びを作れる優秀なゲームだから小学生の感性素晴らしい
574: 09/18(木)07:56 ID:H+Rr3Vak0(1)調 AAS
つまりマイクロソフトが最強か
575: 09/18(木)08:00 ID:qplV10kB0(1)調 AAS
ポケモンさん最強なんじゃないんですか~?
576: 09/18(木)08:03 ID:OF3I+MZq0(1)調 AAS
あつ森ってもうやること無いだろ
マイクラみたいにアプデしてるわけでもないし
577: 09/18(木)08:07 ID:IX/1bwSV0(1/2)調 AAS
マイクラが自分に合わない、は解る
マイクラの面白さが解らない、は終わってる
 
んじゃあ客観視点に立ってのトレンド予測も評論も業態予測もナンもするなよw
ゲハではなく各ゲーム板で1ユーザーとして話してれば良い
578: 09/18(木)08:16 ID:RatiChQ10(1)調 AAS
>>23
お前はもう年を重ねても生活になんの変化ないけど
子供は毎年入れ替わるんですよ
579: 09/18(木)08:19 ID:5RuK2gUT0(1)調 AAS
小学生がモンハンで遊んでた時代はもう戻ってこない
580
(2): 09/18(木)08:21 ID:3efVAe9z0(1)調 AAS
>>43
ポケモンはそんなに人気ないんだな
581
(2): 09/18(木)08:24 ID:SbyorEoB0(1)調 AAS
オッサンが小学生と同じゲームをやってることを卑下することはないが自慢することでもない
正直ちょっとだけおかしいんじゃないかとは思うべき
582
(1): 09/18(木)08:26 ID:MrM+vVAk0(1)調 AAS
switch勢ってホームみたいなソフトがあるよね
そういう層がSNSでゆるく繋がってたりして、何か話題ソフトが出ると皆あーでもないこーでもないと騒いで活発的になる
なるんだけどまたホームに戻ってきてイカちゃんカワイーってなって繋がってる
PCPS箱は、ってかゲームでそういう文化見かけなかったから驚いたのはある
583: 09/18(木)08:32 ID:a4TgReOp0(1)調 AAS
>>581
あえて言うけどゲハにいるほうが恥だろ
584: 09/18(木)08:34 ID:d8JU6Wfi0(2/2)調 AAS
>>580
「一番」遊んでるだからな
上位ソフトのリプレイ性の高さ考えたらそらそうなる
585
(1): 09/18(木)08:42 ID:IX/1bwSV0(2/2)調 AAS
>>582
ホームっていうか「住み家としてるゲーム」って事ね
 
CS各社は3世代ぐらい前から各ゲームではなく
プラットフォーム側でユーザーが集えるホームを作ろうとしてたのでソレかと誤解しそう
 
上記のはゲーム機ベースよりスマホでのSNSでの接触機会との差で全くの失敗に終わった
 
閉じたコミュニティと拡散性の確保ってのは中々難しい課題だな
Switchは早期にスマホとの共存(得意なことは其方に任せよう)ってのは打ち出してたのは在るね
586: 09/18(木)08:52 ID:tAkSIc1V0(1/2)調 AAS
>>563
普通に考えて2〜30万もするPCなんて子供に与えないよ
PS5すら高過ぎて子供の選択肢にならないからな
587: 09/18(木)08:53 ID:bJd9fGjJ0(1)調 AAS
普通にやっても似たような結果になりそうだけどアンケート取ってるところの影響もありそう
588: 09/18(木)08:57 ID:tAkSIc1V0(2/2)調 AAS
>>535
いやスマブラは4年前にはもうアプデ終わってメインのチームもとっくに解散済みの実質閉店状態だし
そんな状況でこれだけ残ってる時点で十分驚異的だろ
589: 09/18(木)08:58 ID:XrZ7d70C0(1)調 AAS
親目線で言うとマイクラは買い切りでひとりで遊ばせる分には継続的なお金かからないのがいい
創作的な知育にもなるし

スプラは継続的にお金はかかるが、Nintendo online安いからまあ
一瞬の判断力や空間把握能力、戦術が問われるゲームだから
小学校に上がったらさせたいゲーム
590: 09/18(木)09:02 ID:/eUDZ8WU0(1)調 AAS
マイクラは自動装置作り始めると沼るぞ
591: 09/18(木)09:06 ID:W1qMBG99M(1)調 AAS
>>585
そんな感じ、ソフトと言うべきかIPと言うべきかに根付いてる
プラットフォームで根付かせようとするのも悪い試みじゃないけど昨今の風潮では上手く行ってない感じあるね
ただ任天堂は任天堂でTodayを始めたりしてるね
592
(1): 09/18(木)09:26 ID:VrJc4mFv0(1)調 AAS
>>581
おっさんになっても思春期に好んで遊んでたゲームやり続けてる方がガキが抜けてねーよw
プレステとかハタチには卒業しとけよw原初の遊びは何歳になっても遊べるんだよ、トランプとか囲碁将棋とか仕組みで楽しませるもんはな、あとは味付けの話
グラがーストーリーがーとかゲームに何求めてんだよw味付けが濃いか好みかだけだそれw
593: 09/18(木)09:36 ID:F1RCYJm/0(1)調 AAS
マイクラはささいなことで突然殺し合いが始まるんだよね
594: 09/18(木)10:56 ID:1O0JWMfi0(1)調 AAS
マイクラの知育とか学習って大げさだよな
595: 09/18(木)11:00 ID:DeOKXLlc0(1)調 AAS
>>545
それが本当ならSwitch時代でフォトナがランキング上位になってないよw
596: 09/18(木)11:31 ID:6S5697qd0(1)調 AAS
>>580
回答するタイミング次第だと思うよ、そこら辺は
597
(1): 09/18(木)11:45 ID:jnB9d5D60(1)調 AAS
ポケモンはゲームソフト自体は一通りクリアしたら終わりって人も多そう
ただポケモンってIPには滅茶苦茶に人付いてそう
598: 09/18(木)11:47 ID:Hg2zEI+iM(1)調 AAS
毎日少しずつ遊ぶソフトが有利なアンケートだとは思うがそもそもそれを把握したいんだろうな
599: 09/18(木)12:05 ID:NWndYREp0(1)調 AAS
71. なりぞう 2025年09月18日 10:58
アンケート、ゲームの方はあんま新鮮味のないアンケートですがユーチューバーは全然興味ない分おもろいかも、
ヒカキンさんの何があそこまでキッズの心をつかむのか?これってめちゃくちゃ凄いことです、
やっぱ子供心に高橋名人の16連射に憧れたあの感覚みたいなものなのか?w
600: 警備員[Lv.4][新芽] 09/18(木)12:18 ID:OiYwON1nF(1)調 AAS
家の子はロブロックばっかりやってるわ
YouTuberが新しいゲームの動画出すとそのゲームに移るから流行りはYouTuber次第なんかね
みんな親のお下がりのスマホでやってるよ
601: 09/18(木)13:02 ID:E29Ei3xL0(1)調 AAS
>>43>>47
某障壁名付け親こと◯本さん「ほーそんなに携帯機がいいのか」
602: 09/18(木)13:29 ID:awz9gH6W0(1)調 AAS
>>597
アケゲーやカードゲームもあるしグッズとかはいうまでもないしな
603
(1): 09/18(木)13:32 ID:qgKA76lX0(1)調 AAS
ポケモンはリプレイ性がないって言ってる人いるけど
「ポケモンシリーズ」にはユナイトとか他のスマホゲーも全て含まれてるんじゃないの
604: 09/18(木)13:44 ID:bsis7F4j0(1)調 AAS
うちの娘もマイクラ毎日遊んでるわ
スプラとオーバークック2も時々やってる
最近は父親の影響でAPEXやりはじめた
605: 09/18(木)13:47 ID:yk+M44y80(1)調 AAS
ダイゴクエストって知ってる?
606: 09/18(木)14:46 ID:wrfv054D0(1)調 AAS
ほんまマイクラ覇権やな
607: 09/18(木)14:48 ID:PBrgW+Gz0(1)調 AAS
>>73
ゲーム作るプラットフォーム
608: 09/18(木)14:58 ID:aW0U3Lf20(1)調 AAS
>>30
値段とソフト次第やで
もし出てもおま国とかしてたら意味無いしw
609
(1): 09/18(木)15:16 ID:nH5PpX970(1)調 AAS
スプラは小中学生が強くて大人がイライラするゲーム
610: 09/18(木)16:00 ID:Pk+EW7dt0(1)調 AAS
小学生の頃マイクラあったらアホほどやってたろうなー
611
(1): 09/18(木)17:14 ID:4A6ZL2uf0(1/2)調 AAS
>>609
発売直後なら同じような初心者が大勢いるから入りやすかったと思うが
今となるともうC帯も結構強くて初心者では付いて行きづらいと聞くな
やっぱり対戦ゲームは発売直後に入るのが吉だな
612: 09/18(木)17:37 ID:wB4JBIfj0(2/4)調 AAS
ポケモンとかいうオワコン
どこが人気があるんや
613: 09/18(木)17:38 ID:wB4JBIfj0(3/4)調 AAS
ポケモンとかいうオワコンシリーズ
どこが人気あるんや
614
(2): 09/18(木)17:39 ID:wB4JBIfj0(4/4)調 AAS
ポケモンとかいうオワコンシリーズ
どこが人気あるんや
もうキモオタチー牛しかやってない模様
615
(2): 09/18(木)17:57 ID:0KbpuN/K0(1)調 AAS
任天堂と洋ゲーしかないのか
FFDQなんか昔は子供もやってたのにな
616: 09/18(木)17:59 ID:GVaPqt4E0(1)調 AAS
>>603
ユナイト自体がIPの割に色々芳しくなくて…
それ以外で本編外且つ小品でないゲームがGoポケポケポケスリポケマスと全部大人向けなんで
まぁほとんど本編と考えていいと思う
617: 09/18(木)18:00 ID:/yFQ9/UI0(1)調 AAS
マイクラは世界最強のゲームだしあまりにすごい
618: 09/18(木)18:04 ID:S/0n4jdU0(1)調 AAS
マイクラすげえな
ガキの頃にやってたら違った人生歩んでた気がするわ
おっさんには無理すぎる
619
(1): 09/18(木)18:23 ID:XVTGAcSo0(1)調 AAS
マイクラSwitch2エディション売れば?
620: 09/18(木)18:32 ID:ZFgWic2a0(1)調 AAS
ゴキブリ発狂
621: 09/18(木)19:18 ID:nH0t6SLeH(1)調 AAS
>>571
だから反響がすごい
622
(2): 09/18(木)19:25 ID:WGJ1ZN4l0(1)調 AAS
今は対戦・協力プレイや同じプレイ体験になりにくいゲームが強いから分岐がほとんど無いRPGなんかは厳しいわな。
623: 09/18(木)19:43 ID:cNYmoIHY0(1/2)調 AAS
どうぶつの森はデータによるとほとんど女みたいだね
マイクラは知らんけど男の方が多そう
624
(1): 09/18(木)19:48 ID:cNYmoIHY0(2/2)調 AAS
スマブラの世界最強プレイヤーがスティーブ使いの日本人の高校生だし
スティーブ使いの9割が若者
昔からスマブラやってるようなおじはスティーブ使えない
625: 09/18(木)19:53 ID:QcpWCkEn0(1)調 AAS
プレステのメインユーザーはポケモン脳を持たず、マイクラ脳も持たないオールドタイプだからしゃーない
世代ではっきりと分断された文化による知識ってあるからな
そしてプレステメインユーザーはお子様脳のまんまおっさんになってしまった憐れな存在
626: 09/18(木)20:10 ID:4WEylYYt0(1/2)調 AAS
>>619
出しても間違いなく損はしないから開発はしてるだろうよ
627: 09/18(木)20:25 ID:LsiQt7Bw0(1)調 AAS
>>624
実装されて1年間気付かなかったんだよな
あこーらに全員やられて文句言うようになった
628: 09/18(木)20:28 ID:MPWsm0Oy0(1)調 AAS
>>487
出たばかりで5万円ポンは怪しいから
友達の家でやったとかだろう
629: 09/18(木)20:29 ID:9+Y8hKGA0(4/8)調 AAS
>>622
そもそもシナリオゲーってテレビでしか番組が見れなかった時代だからこその存在意義だし
今の環境だとコスパタイパ最悪のシナリオゲーやるよりサブスク見たほうが良い
当時は深夜アニメなんざ見れないしそういう需要をゲームが拾ってたわけよ
だからテイルズがそこそこ売れてた
630: 09/18(木)20:33 ID:4A6ZL2uf0(2/2)調 AAS
>>622
ファミコン時代のRPGは自由度が高くてプレイヤーごとに
違った体験になる感じが強かったんだけどなあ
展開が固定化されてくるのはSFC時代くらいからだな
631: 09/18(木)20:43 ID:9+Y8hKGA0(5/8)調 AAS
>>44
だからこそ一時期レベルファイブが強かったが
ただ最近はネットが盛んなので「全く大人が居ないコンテンツ」は受けない感じ
結局攻略情報とかの発信源は大人だからな
あともうテレビの情報は子供も触れなくなってるからホビーアニメが宣伝効果が薄くなってる
その辺の流れでレベルファイブが脱落したんだと思う
632: 09/18(木)20:44 ID:9+Y8hKGA0(6/8)調 AAS
>>615
まず新作を出しましょう
というかPS1後期にはもう高齢化始まってたし
DQは派生作品でキッズ釣ってもそれを固定客にできないまま20年以上が経過した感じがする
バトエンとか一時期めっちゃ流行ってたけどそいつらドラクエのナンバリング買わないまま去ったし
633: 09/18(木)20:48 ID:9+Y8hKGA0(7/8)調 AAS
>>611
だから対戦ゲーは流行る→高齢化→廃れるの繰り返しになりガチ
ポケモン対戦なんかも何度か波が来て最終的に廃れ気味になったし
アニポケの方も対戦勢が荒らし回った結果民度が終わったし
その時にはもうGOとかポケカが軌道に乗ってたからコンテンツ自体はどんどん拡大していったから問題ないだけで
634
(1): 09/18(木)20:58 ID:9+Y8hKGA0(8/8)調 AAS
>>592
そもそも音楽とかそういう感じだって研究がでてる
だから小学校高学年〜中学生くらいでハマったものを一生擦り続けるのが人間
635: 09/18(木)21:28 ID:lFMVX2Vb0(1)調 AAS
>>615
FFDQは新作発売までのスパンが長過ぎて若者からは知られざるタイトルになってる
発売頻度が高かった頃のFFはクラスの話題の中心だったろ
636: 09/18(木)22:25 ID:4WEylYYt0(2/2)調 AAS
なんだかんだ言ってポケモン金銀で待たせたことからなるべく何かしら出すスタンスは間違いじゃないよな
複数のチームで並行開発してるモンハンですら昔は1年に一本出せてたのが伸びてきてる

そこでネックになるのが権利を持っている原作者の堀井が本編最新作にがっつり関わらないわけにはいかないから
どんどん制作が伸びてるドラクエ
637: 09/19(金)01:44 ID:4CUw+zKv0(1)調 AAS
みんなPS5で原神やってねーの?
お年玉をガチャにつぎ込んだり親のカードで無限課金するようなキッズいないのか?
638: 09/19(金)02:16 ID:2GNVv75U0(1)調 AAS
キッズがPS5買うわけねーだろ…

友達から爪弾きよ
639: 09/19(金)02:24 ID:IVCyXVi50(1/2)調 AAS
JRPGはもう時代遅れだな
RPGメーカーのスクエニは先が暗いわ
640: 09/19(金)02:52 ID:uIdZfWe70(1)調 AAS
ポケモンが大人気って話出てるのにRPGガーは笑うわ
スクエニが先が暗いのはそうだけどIPないがしろにした結果だろ
641: 09/19(金)03:29 ID:IVCyXVi50(2/2)調 AAS
ポケモン位しかないとも言う
この世代が大人になったらどれ位JRPGが残ってんだか
642: 09/19(金)03:51 ID:sAdKM4Ba0(1)調 AAS
JRPGに人気が無いわけでは無い
なろうは人気な訳でね
 
お話を順に観て終わり、は小説やマンガやアニメで十分な訳なので
JRPGはゲームなりの現代化が出来りゃ売れる
ティアキンなんぞ自称ジャンル無視すりゃ
JRPGと呼んでも問題ないぐらい近いのに売れた訳でね
643: 09/19(金)07:16 ID:jjro1PtL0(1)調 AAS
人気ジャンルの移り変わりはいつの時代のある事だからな
例えばかつてブームだったシューティング、格ゲー、音ゲー
今では殆ど勢力を失ってるからな。RPGもその1つだってだけ

マイクラもいつか「こういうゲーム流行ってたんぜ」って言われる時が来るのさ
644: 09/19(金)07:59 ID:AzzqHVQd0(1)調 AAS
普段からガキゲーとかバカにしてるくせに子どものシェア取れなくて悔しいとか無いよな?
645
(1): 09/19(金)08:31 ID:0WUXoypf0(1)調 AAS
スイッチ2と間違えてプレステ5を買って来られて泣く子供
646: 09/19(金)08:41 ID:ztPcHKRTd(1/2)調 AAS
>>645
スプラを友達と一緒にやる予定が、泡スプラしかないとか絶望よな
647: 09/19(金)09:50 ID:02Qbrm6K0(1)調 AAS
マイクラって何年流行ってんだよ
648: 09/19(金)11:12 ID:fIGZsiYZ0(1)調 AAS
定着した文化をわざわざ流行ってるとは言わない
649: 09/19(金)11:12 ID:5iCS07Aa0(1)調 AAS
オトナになって大分経った障が臭えが今遊んでいるゲームランキングも見たいな
650: 09/19(金)11:46 ID:PRzDlI7x0(1)調 AAS
>>614
来月顔真っ青になるだけのPS🐷って生きてる意味あるのかな?
651: 09/19(金)12:06 ID:ztPcHKRTd(2/2)調 AAS
>>614
ポケGoでジジババにも人気になったんやで

公園で散歩してみるといい
652: 09/19(金)12:23 ID:+3G2Rg+p0(1)調 AAS
ほぼ任天堂で育ってるんだから一大コンテンツになるわ
653
(2): 09/19(金)12:27 ID:ZQwTfdJgr(1)調 AAS
マリカーもぶつ森もスマブラも発売感覚長いから
ドラクエFFは間隔長いから若者に根付かなかったんだ理論は破綻してるな
ゲームとしてつまらんから切り捨てられた、が正解
654: 09/19(金)13:20 ID:yVukwd/s0(1)調 AAS
>>653
ストーリーの比重が高いゲームはリプレイ性が犠牲になるからな
それを理解してるポケモンはストーリー仕立てを維持したまま短期間に出すスタイルを崩してない
655: 09/19(金)14:33 ID:z5nQ5Yu8M(1)調 AAS
>>548
動画て、いやプレイし言えよw
656: 09/19(金)14:48 ID:UTho0xon0(1)調 AAS
>>548
>マイクラだと無料だし
流石に買えよw
657: 09/19(金)18:40 ID:DLS+OWIH0(1)調 AAS
>>634
思春期をこすり続けるなんてねーよw恥ずべき黒歴史wそれがプレステw
658: 09/19(金)21:08 ID:sSUdAJ250(1)調 AAS
欧米の子供はロブロックスが流行ってるんやろ
やったことないけど
659: 09/19(金)21:35 ID:iEg1wZbz0(1)調 AAS
>>653
ゲームの出来だけじゃなくて開発期間が長すぎる子供がいないハードに出すを繰り返してきたからかな
ポケモンは2〜3年のペースで出す
その間にスピンオフで繋ぐをやり続けてきたから存在感がある
660: 09/20(土)00:23 ID:wA3Ryhzl0(1)調 AAS
出さないとレベルファイブに隙間ねじ込まれるのが身に沁みたしな
661: 09/20(土)09:46 ID:gcS5ZHnC0(1)調 AAS
PSファン代表のケンノスケが大発狂しちゃうw
662: 09/20(土)13:22 ID:7/X6hWwt0(1)調 AAS
任天堂オタクも結局安いゲームしかやってない現実www
663: 09/20(土)21:11 ID:PyAERh9+0(1)調 AAS
>>1
あれ?PSの霊圧が完全に消えてる(´・ω・`)
664: 09/20(土)21:24 ID:7vTLT+bg0(1)調 AAS
任天堂の噂の新作でマイクラの牙城も崩せないかなー
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s