【HUDSON】ハドソンSTG総合【キャラバン】 (94レス)
上下前次1-新
1: 2021/04/17(土)03:58 ID:E3q2U+FK0(1)調 AAS
ハドソンから出ていたシューティング全般について、語りましょう。
2: 2021/04/17(土)06:52 ID:b2PqhKDo0(1)調 AAS
ファミコン版スターフォースは含まれますか
3: 2021/04/17(土)07:30 ID:pnIl8jqO0(1)調 AAS
懐
4: 2021/04/17(土)15:07 ID:xVGoBlbf0(1)調 AAS
ヘクター評判悪いけど好き
5: 2021/04/18(日)01:14 ID:Rh267pFo0(1/2)調 AAS
久々にスーパースターソルジャーやったけど
復活がムチャクチャ辛いな…
フルパワーと初期で、火力も防御力も違いすぎ
なかなかフルパワーにならんし
復活無理すぎて諦めた
復活させる気なしって感じだわ
昔はサクサククリアしてたような気がするんだが…
敵の攻撃を覚えたら、フルパワーのまま押し切りって攻略法しかないのか
ミスって死んだら終わり
6: 2021/04/18(日)01:19 ID:Rh267pFo0(2/2)調 AAS
あと自機の速度が最低でもクソ速い
細かい操作がしづらい
1面ボスの内側抜けとか
ラザロ?とかツラ過ぎる
昔はそんな事も思わず、純朴に適応してたんだな…
7: 2021/04/18(日)04:34 ID:NmDp0mtx0(1)調 AAS
SSSのキャラバンでファミ通に特設コーナーが有ったなあ
8: 2021/04/18(日)14:59 ID:8i3UVU2G0(1)調 AAS
全部入れで出してくれれば良いのに
9: 2021/04/18(日)17:20 ID:uUp2MbLv0(1)調 AAS
桃鉄やボンバーマンRがだいぶ売れてるから
スターソルジャー
スーパースターソルジャー
ファイナルソルジャー
ソルジャーブレイド
ネクスザール
とかセットにしたの3000円くらいでswitchやpc、ps4、Xboxで出したらいいのに
10: 2021/04/18(日)17:42 ID:da0GZ/sU0(1)調 AAS
コロンバスサークルに頼め
コナミ版権は無理だろうけど
11: 2021/04/19(月)07:03 ID:ZpsHaa0r0(1)調 AAS
ネクスザールはハドソンちゃうで
12: 2021/04/19(月)13:16 ID:EwevSla9O携(1)調 AAS
カネコだよな
13: 2021/04/23(金)05:11 ID:Y2rtPpYi0(1)調 AAS
ウィンズオブサンダーは
ダメージを受けると、パワーダウンで火力がゴソッと下がるから
敵を倒し切れなくなって、復活できずになぶり殺しにされる事が多い
これも最強段階から落とさないのが攻略法になりそうだ
ライフ制とかコンティニューが、敵を覚える時間的猶予を与えるものでしかない
14: 2021/04/24(土)08:53 ID:86dGrKn60(1)調 AAS
スターパロジャーをやったのだが
派手なパワーアップや、凝ったボス、驚きの多重スクロールやら
それなりに楽しめる部分もあるのだが、
それでもイマイチ傑作と思えないのは、
音楽があまりよくなく、印象に残らないせいではないだろうか?
やっぱレトロで音楽は大事だ
15: 2021/04/24(土)12:11 ID:HHuQ/aQDO携(1)調 AAS
全体的にテンポも悪い
16: 2021/04/24(土)13:11 ID:jumVf/ti0(1)調 AAS
ヘクター87はクソゲー
17: 2021/04/25(日)00:07 ID:qWYK3vDPO携(1)調 AAS
ストイック過ぎるんだよなヘクターは
18: 2021/04/25(日)01:31 ID:ajGSRd8D0(1)調 AAS
好きだけどガンヘッド見たいなスタソルの正統進化を期待してた層が不満なのも分かる
19: 2021/04/25(日)03:04 ID:xKHd/9kY0(1)調 AAS
スターフォース→スタソル→ヘクター'87(?)→パワーリーグ(?????)という流れはやばかったな
20: 2021/04/25(日)07:48 ID:U5TeLKdv0(1)調 AAS
ヘクターはなぁ…
移植があるなら最低限スピード段階切り替えと押しっぱなし連射機能は欲しいな
KONAMIになっちゃったから無いけど
21: 2021/04/25(日)10:17 ID:UcsiuCGe0(1)調 AAS
パロジャーにヘクター87の
撃ったら蛇行するアイテム出すやつが出演してたのは、わろた
22: 2021/04/25(日)11:25 ID:UXQ1ASIS0(1)調 AAS
スカもあったっけ
23(1): 2021/04/26(月)07:35 ID:h2f7gSin0(1)調 AAS
スターフォースが、ゼビウスとは真逆の
『地上物を空中ショットで破壊できる』
『早めのスクロール』『軽快なBGM』
『次々に出てくる敵をドカドカ倒しまくる』
という爽快感重視の作りでウケたのに、
ヘクター87はその良点を全て捨ててしまった
24: 2021/04/26(月)07:51 ID:itgvCwMh0(1)調 AAS
ヘクターの1面のBGMはボンバーキングとそっくり
作曲者一緒だからだろうけど
この辺りからハドソンは飛躍していくんだよな
PCエンジン陣営と運命を共にしていく
25: 2021/04/26(月)10:28 ID:0Ziz0WTu0(1)調 AAS
新人類って実質ハドソンゲーだよね?
26: 2021/04/27(火)07:12 ID:2dCMOgVp0(1)調 AAS
FC版のドラえもんに
シューティングモードがあったね
あそこだけやりたいわ
27: 2021/04/27(火)07:18 ID:RvMDSFDj0(1)調 AAS
最初から最後までSTGですが
28: [age] 2021/04/30(金)16:47 ID:3XC5+0rT0(1)調 AAS
FCドラをリメイク
開拓編…ファーストパーソンシューティング
魔境編…超ド派手演出の沙羅漫蛇方式縦横シューティング
海底編…ダークホラーパズルアクションシューティング
29: 2021/05/01(土)06:19 ID:p0+TGDhX0(1)調 AAS
ソルジャーブレイドをやったのだが
全体的によくできてるのだが、
メインウェポンが3種類しかなく、しかもどれも性質が似ていて、使用感にあまり違いがない
(全部ワイドショットみたいな感じ)
のが、残念な感じだな
30: 2021/05/04(火)06:38 ID:Pk57UUYp0(1/2)調 AAS
>>23
そこはスターフォースじゃなくてスターソルジャーじゃないの?
31(1): 2021/05/04(火)07:33 ID:QWQe934z0(1)調 AAS
アーケード版スターフォース(テクモ)が大ヒットして、
それをハドソンがファミコン版に移植した後
『ファミコン版スターフォースの実質的な続編』として
出たのがスターソルジャーじゃないか
SFCの『キャラバンシューティングコレクション』にも
スターフォース、スターソルジャー、ヘクター87の三作で収録されてる
ファミコン版のベタ移植で
32: 2021/05/04(火)08:14 ID:p/mkNqlP0(1/3)調 AAS
ストーリーは繋がってないはずだし
続編とは言えないのでは
スタソルがフォースの経験を下敷きにしてるのは確かだろうけど
独自要素の多い別ゲーだし
33: 2021/05/04(火)09:10 ID:Pk57UUYp0(2/2)調 AAS
>>31
そう言う意味でなくて
スターフォースのうけた要素はテクモが作ったのであって、23の書き方だとちょっとニュアンスが違うなと。
ハドソンSTGと言う括りなら、スターフォースのウケた要素のみ研究して作ったスターソルジャーから捨てたとした方がベターなんじゃないかと思ってレスした
34: 2021/05/04(火)10:41 ID:p/mkNqlP0(2/3)調 AAS
スタソルの5方向ショットは斬新だったよね
これはフォース由来ではないし、もしかして業界初?
35: 2021/05/04(火)10:44 ID:p/mkNqlP0(3/3)調 AAS
そう言えばさ、スタソルが開発されてる最中には
コロコロコミックで、ゲームのアイディア募集したり
開発状況が報告されてたりしたよね
あれ見ても、単なるスターフォースのコピーにはしないという意気込みが感じられたけどね
36: 2021/05/05(水)00:09 ID:I/VoD+V20(1)調 AAS
確か『スーパースターフォース ラピアス』ってタイトルで画面写真も出てたはず。翌月には何も無かったかのようにスターソルジャーの記事が載ってたけど
コロコロって企画から作り直し系ゲームの没バージョンを記事や漫画にしちゃう事がままあった。Bugってハニー、新人類、あとドラえもんもそうだっけ?
37: 2021/05/05(水)10:13 ID:VoHuxAg60(1)調 AAS
トラップゾーンは
後のゲームで全然採用されなかった
スタソルオンリーな要素だな
これも読者のアイディアの実装じゃなかったかな
38: 2021/05/05(水)10:46 ID:bHkmRtA70(1)調 AAS
最初はスーパースターフォースとして開発されてたけど
テクモから許可出なかったからオリジナルに変更したってどっかで聞いた
39: 2021/05/12(水)17:42 ID:3IUFtc9J0(1)調 AAS
雷電ってCD版あったっけ?
40: 2021/05/12(水)21:43 ID:3LEPQUUy0(1/2)調 AAS
カード版雷電の後に、スーパー雷電というのが出たよ
オリジナル面が収録されてるから、独自の価値があるね
41(1): 2021/05/12(水)21:47 ID:3LEPQUUy0(2/2)調 AAS
DL版がもうすぐ買えなくなる、PSPのスタソル
どんなもんなんだろ?
振り返れば、スタソルシリーズは色々出てるね
初代、スーパー、パロ、バニシングアース、PS2版、とPSP
42: 2021/05/13(木)22:30 ID:ZHUWF7+/0(1)調 AAS
PSPスタソルやってみたけども
なんかいまいちだな?
後のほうに作られたシューティングにありがちな
自機の弾がくど過ぎて、画面が見えなくなるくらいな感じ
好きになれないわ
43: sage 2021/05/22(土)02:39 ID:9fe3BI3m0(1)調 AAS
Switchでスターソルジャー遊べるのは良いが
自力連射は、おやっさんには無理ゲー
44: 2021/05/23(日)14:01 ID:unK57Ro20(1)調 AAS
ハドソンのSTGってハドソンが作ってるの、ほとんど無いよなあ
「ソルジャーブレイド(1992年)」はハドソン社内だけで作った
だがウィキペディアだと美術が開田裕治って
オイオイ・・・開田はパッケージイラスト描いただけ、それだけ
ウィキペディアって信用できないなあ
デザイナーがUKIUKI URIBO(瓜田智昭だっけ?)になってるが
グラフィックの実質は・・・・土江達也の世界じゃないかな?
45: 2021/05/23(日)14:05 ID:bQl/M3350(1)調 AAS
ソルブレ結構ショボいよな
BGMだけはピカイチだけど
46: 2021/05/23(日)19:46 ID:AWInuc/Q0(1)調 AAS
ガンヘッドもつまんないよね
雰囲気だけ良くてやってることはツインビーだし
47: 2021/05/24(月)03:54 ID:1adGFaP80(1)調 AAS
は?
どこにツインビーとの共通点があるんだ?
ガンヘッドのクオリティも理解できてない奴が、よくこんな所に来たな
48: 2021/05/25(火)05:39 ID:cTk970MC0(1)調 AAS
PSPのスタソル買ったんだが
これVitaTVじゃ起動できないのな
どうも縦持ちゲーだからというだけの理由で、起動不能にしてるようだが
横倒しのままでいいから大画面でやりたかったのに、余計な事しやがって…
49: 2021/05/27(木)07:56 ID:z/PTrboq0(1)調 AAS
>>41
PS3、vitaでならPSPソフトの購入は継続になったよ
50: sage 2021/06/20(日)16:55 ID:a/+0I3fu0(1)調 AAS
おやっさん達がハイスコアって言う名の
パックンチョを食いまくってたのは
何歳の頃ですか?
自分は当時、小学生でした(^ ^)
51: 2021/07/10(土)08:46 ID:WGigmLeT0(1)調 AAS
N64のバニシングアースでは、何故かソルジャーブレイドが"前作"として選ばれてるんだよな
おかげでN64は、スターソルジャーシリーズの中で唯一、ブレイン軍が一切関わらない
一応隠しミッション3でスタソル面が出てくるけど、"追憶"て扱いだよね?
52: 2021/07/16(金)16:11 ID:Xi168buw0(1)調 AAS
ダーウィン4078は、ハドソンによるPCエンジンへの移植版が制作されており、
完成までこぎつけたものの、諸事情でお蔵入りになってしまった。
53: 2021/07/18(日)12:40 ID:OwrPNKzR0(1)調 AAS
るら某のアーケード移植系の企画は
ほとんど通らなかったイメージだな…
もったいない
54: 2021/10/14(木)09:42 ID:giddAqqS0(1)調 AAS
テレビでハドソン特集やってたな
まぁハドソンの歴史を網羅するような内容ではなかったが
知らない事もあった
55: 2021/10/18(月)19:47 ID:YC21GgOW0(1)調 AAS
ソルジャーブレイド20周年本っつー設定資料集がなかなか読み応えあっていい(DLsiteで買える)
しかし灰ナントカさんの描いた表紙絵がいまいちダサいのが残念。
やはり開田裕治のパッケージイラストは至高の極みだな!
56: 2022/04/08(金)17:58 ID:0gSU/HIF0(1)調 AAS
バンゲリングベイはハドソンだったかな
57: 2022/06/15(水)00:47 ID:OnMamKHU0(1)調 AAS
バンテリンはQPコーワゴールドだっけ?
58: 2022/09/05(月)05:17 ID:5dyY2Hc20(1)調 AAS
最近出たサンダーボルトという台湾製レトロSTGが
スーパースターソルジャーにそっくりな件
59(1): 2022/09/08(木)19:26 ID:LdUctGRg0(1)調 AAS
スターガニアンのクラファン
名人のサインは完売したけど名人への差し入れは少ないな…
かつてのキャラバン参加キッズ達にはシューティングゲームのクラファン情報なんて届いてないのかね
60: 2022/09/09(金)18:19 ID:kQFIplJj0(1)調 AAS
ソルジャーズコレクションは持ってたけど
PCEミニに入ってなかったファイナルソルジャーをVCで買っといた
61: 2022/11/01(火)12:13 ID:jx516lP60(1)調 AAS
>>59
少ないけど応募したで
62: 2022/12/10(土)11:00 ID:erd49mco0(1)調 AAS
高橋名人の直筆サイン入りポストカードもらった
63(1): 2023/04/19(水)03:57 ID:mYd0t/fk0(1)調 AAS
ヘクターはちゃんとした連射付きコントローラーがないとまともにプレイできない
64: 2023/04/26(水)10:47 ID:ZHCaK1hR0(1/2)調 AAS
ゲームボーイミクロ手に入れたからファミコンミニのスターソルジャーも手に入れて
コンパクトにハドソンシューが楽しめる!とるんるん
65: 2023/04/26(水)10:52 ID:ZHCaK1hR0(2/2)調 AAS
してたんだけど実際に遊んだら手連で画面ブルブル揺れるし
本体小さ過ぎて疲れるしでまともに楽しめないというオチだった
しょうがないからパワーアップの自動遅連で雑魚をなんとか凌いで要所だけガチ手連で頑張るという妥協プレイ…
66: 2023/05/08(月)00:18 ID:mmXIDTGg0(1)調 AAS
アドバンス版は解像度も下がってるし、しょうがないね
67: 2023/05/25(木)15:05 ID:TmJb42CM0(1)調 AAS
>>63
連射パッドありきで調整されているし
実際キャラバンで連射パッド解禁されたのはヘクターから
一応手連でクリアは出来るけど点は伸び悩む
68: 2023/06/21(水)04:51 ID:lJIViQ2p0(1)調 AAS
他のゲームでも同時に複数の敵を倒すと
デライラと言ってしまう。
69: 2023/06/21(水)05:45 ID:3Y31u/4n0(1)調 AAS
えらいな
70(1): 2023/06/21(水)10:06 ID:r3DWOUQH0(1)調 AAS
元キャラバン派の人達はスターガニアンをキャラバン後継STGと認めますか?
71: [sega] 2023/06/25(日)10:46 ID:4zKPRFFv0(1)調 AAS
面白いし俺は好き
72: 2023/06/25(日)17:22 ID:pYqJqshq0(1)調 AAS
ガニアンは連射ありきにしてくれないと買う気になれん
あんな疲れてまで遊びたくねえ
73: 2023/06/26(月)07:27 ID:GyVaUg0/0(1)調 AAS
ファミコン時代と同じく連射コントローラーで有利になるワケか
でもこの前コロンバスから出た高橋名人のコラボモデルはSFC用なんだよね
キャラバンシューコレはこれで遊べ!みたいな
どうせならスイッチ向けも出せばいいのに
74: 2023/06/26(月)08:08 ID:e9BvK4Ur0(1)調 AAS
スーファミでもキャラバンシューティングコレクションが出とるんじゃよ
スーファミなのに(リメイクでなく)ファミコンのゲームが
ベタ移植で遊べるってのなんか変な気分だった
75: 2023/06/26(月)13:05 ID:P35O5iv+0(1/2)調 AAS
そういやそれどうやって移植してるんだろうね
当時からエミュとかあったの?
76: 2023/06/26(月)13:15 ID:9OB2LOMn0(1)調 AAS
曲と効果音が重なりまくっても全部鳴ってるからエミュじゃないでしょ
77: 2023/06/26(月)14:14 ID:P35O5iv+0(2/2)調 AAS
へぇ、ある意味、強化版なんだね
78(1): 2023/06/26(月)17:46 ID:C751GQ860(1)調 AAS
>>70
何をさして後継ハドソンSTGとしての
キャラバン用STG(ソルジャーブレイドからの後継)?
64のバニシングアース
キューブのスターソルジャー
PSPのスターソルジャー(移植)
WillのスターソルジャーR
も一応キャラバンSTGだし
79: 2023/06/26(月)20:16 ID:XrzJGwMY0(1)調 AAS
>>78
やっぱりキャラバン公式シリーズ(ソルジャーブレイドまで)ですかね
キャラバン終了後の続編や派生作が旧来のファンから後継作品として認められているのかどうかもわかりませんが
その辺の作品達と比較してガニアンにキャラバンの血統は感じられるのかなと
80: 2023/06/27(火)18:13 ID:NTzndFCN0(1/3)調 AAS
スーファミって元々ファミコン下位互換を想定して設計されている
スーファミのゲームが軒並みもっさりしているのは
下位互換の名残りらしいよ
81: 2023/06/27(火)18:14 ID:NTzndFCN0(2/3)調 AAS
バニシングアースってキャラバンやってたの?w
高橋プロデュースってだけだったと思ったが
82: 2023/06/27(火)19:11 ID:+6wW1vch0(1)調 AAS
スターソルジャーみたいな全国回るのはやって無いが
ハドソンにスコアのパスワード送る方式のスコアアタック(キャラバンと言っていいのか)やってたよ
高橋プロデュースは本人いわく名前を勝手に使われただけらしい
その時本人ハドソン子会社に居たみたいやし
83: 2023/06/27(火)20:27 ID:NTzndFCN0(3/3)調 AAS
えぇまじか…w
高橋名人が関わったゲームって実質ガニアンのみなのか
やっぱ名人は営業職向きか
84: 2023/10/17(火)20:42 ID:/tMFFdcX0(1)調 AAS
ふー、もう限界だ
85: 2023/11/17(金)20:50 ID:/kGhpy1F0(1)調 AAS
サファイアがなんか微妙な理由は、2人同時プレイを入れたせいだろうな
だから1人でやるとスカスカに感じる
同時プレイ可のエンジンSTGに当たりなしだわ
86: 2023/11/18(土)07:27 ID:+JC3Uq+O0(1)調 AAS
ああいう雰囲気は32bit機世代のCSシューではよくあった気がする
新興勢力とか専門外の会社が盛り上がるゲーム事業に参入するのにPSあたりでヌルめのSTGを出すみたいな
PCEも後期は雰囲気重視のキャラゲー多かったしサファイアは流行りのスタイルに合致してたと思う
87: 2023/11/26(日)23:09 ID:k4U+e5rm0(1)調 AAS
ウィンズの近接攻撃っていらなかったと思う
敵に近づくと勝手に出てじゃまな時があるし
ボスを近接ゴリ押しで倒しても面白くないし
88: 2023/11/28(火)00:55 ID:VTVT7UoH0(1)調 AAS
サファイアのキャラクターデザインはどうにもやっつけ感が拭えない。
急遽キャラものに変更したとか聞いたが時間がなかったのかね?
89: 2023/12/11(月)18:25 ID:MCZwemCq0(1)調 AAS
ステージが変わっても同じ背景、同じ音楽、同じ敵、というSTGが普通だった頃に
ステージが変わると違う背景、違う音楽、違う敵、というのを早い時期に実現した
ヘクター87は、かなり革新的なゲームだったのでは?
90: 2023/12/11(月)19:12 ID:2b1OgO4c0(1)調 AAS
さすがにグラディウス/沙羅曼蛇以降でその理論は無理があるんでは
91: 2023/12/12(火)16:47 ID:CbN6FJG60(1)調 AAS
(´・ω・`)
92: 2024/02/12(月)11:46 ID:Yuq8HrIu0(1)調 AAS
カエルがファイナルソルジャーを最高難度でやりました
昨年の高橋名人の誕生日のラヴィットでガニアンやりました
岩がラッピーになっていました
93: 2024/02/14(水)19:49 ID:UOsEldLh0(1)調 AAS
カエルファイナルソルジャークリアしました
94: 2024/04/13(土)17:48 ID:AeWxyckg0(1)調 AAS
カエルは別にガチプレイじゃないし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s