【軽量】godot engine【無料】 part4 (892レス)
【軽量】godot engine【無料】 part4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
543: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/09(木) 12:45:40.05 ID:doNH9v2r テンプレート落として使ってみたら? ttps://m.youtube.com/watch?v=66fD0Pl2UP4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/543
544: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/10(金) 13:00:23.02 ID:8Srw9js2 ありがとう デフォではないんだね そのへんが大変そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/544
545: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/10(金) 14:50:36.20 ID:4COWXdqz あん? Joltって3Dオンリーの物理エンジンなんだな Rapierどうのってレスは2Dの話か、安定したら2Dもそっちも変えてほしいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/545
546: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/10(金) 15:13:10.90 ID:5KJ6b2+V Godotはデータ読み替えがなぁ 俺の調べが足りないだけかもしれないけど、データ読み替えてどうこうする仕組みが無さすぎる 全部組み込んでパワーで組み上げるには良いんだけど、RPGのようなデータそのものをまとめてワンパッケージにしたくない作りだとダルそうよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/546
547: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/10(金) 15:56:24.63 ID:4COWXdqz データ読み替えってなんだろ、DLCとかMODにできるかどうかみたいな話? 公式がRPG作ってるやつとかあるにはあるから作れないわけではないとは思うぜ -> ttps://github.com/gdquest-demos/godot-open-rpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/547
548: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/10(金) 17:54:29.07 ID:5KJ6b2+V >>547 アセット分離の話 RPGなんかだと全イベントデータを持つわけじゃなくて、そのイベント毎に必要なアセットだけを読み捨てたりしてる その中だとDLCがイメージに近いかな 別にRPG的なものを作れないと言いたいんじゃなくて管理を外部データで一元化するとかが面倒ねってお話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/548
549: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/10(金) 18:46:55.17 ID:4COWXdqz にゃるほど? まあそもそもRPG自体がダルいにはダルいよね、必要なモジュールいっぱいあるし でもGodotでTinyなRPGは一度挑戦してみたいなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/549
550: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/11(土) 01:31:21.56 ID:++rgF5r4 分離したけりゃjsonとかを直接読めばいいだけと思うが違うのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/550
551: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/11(土) 06:28:02.33 ID:JNRT0TDb ゲーム完成できないわ むずい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/551
552: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/11(土) 15:52:44.43 ID:UJmWp2sR >>550 Godot自体がGFスクリプトでアセットに対してゴリゴリ書いてパワー運用しようぜって思想だからなぁ json読んで、簡易スクリプトを解釈して動く仕組みってのを用意すれば言う通りなんだけど、Godotからすれば面倒よねって話なだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/552
553: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/12(日) 06:22:58.93 ID:AYUM5xNw 何のゲーム作るべきか、作りたいかもわからなくなってきた 作りたいゲームは完成出来ないし、完成出来るゲームは作りたくないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/553
554: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/12(日) 07:39:07.74 ID:5nao5/FR >>549 初心者でメッセージ送りや自動戦闘は何とか実装出来るけど 毎回データベースでどうしようって途方に暮れてる カスタムリソースでぐちゃぐちゃになったから今度はjson使ってみようかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/554
555: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/12(日) 07:42:49.70 ID:5nao5/FR 重要な所書けてないや まぁいつかと言わずRPG挑戦すると良いんじゃないでしょうか 難しいけど面白いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/555
556: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/12(日) 15:41:57.19 ID:j5+YUmpr >>553 何をやってきたか分からないので失礼な事を言ってたらすまん モチベーションがわかないのは公表してないからじゃないか? 完成出来るゲームを作って陽のあたる場所に置いて、フィードバックを受けながら次の作品では出来なかった事をやっていくのを足していくって作り方は如何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/556
557: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/12(日) 17:18:59.00 ID:AYUM5xNw >>556 やってないね twitterで公開する程度のこともやってない あまりにも未熟で完成したのか分からんような物体だから 完成品でなくても進捗あげるとかでもいいですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/557
558: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/13(月) 00:23:51.06 ID:ey3EPvfZ >>556 どこであげるのが良いんだろう Googleはテスト12人?20人?だかが厳しそうだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/558
559: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/13(月) 07:37:03.68 ID:fjlk8ss5 itchじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/559
560: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/13(月) 07:37:13.62 ID:fjlk8ss5 あとyoutubeu http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/560
561: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/13(月) 08:05:14.22 ID:fjlk8ss5 ストーリーってなんのソフトで書いてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/561
562: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/26(日) 11:22:13.85 ID:H9ipATcZ lgbt騒動はその後どう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/562
563: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/26(日) 15:57:41.72 ID:2x/rVBcn 鎮火 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/563
564: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/26(日) 16:06:48.68 ID:XOAQtQJQ Godot使うのやめた人多数 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/564
565: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/26(日) 17:25:23.45 ID:mesjKy2n # Redditの新規サブスクライバー統計(period of month) +2739 r/Unity3D +1794 r/UnrealEngine5 +6395 r/godot +856 r/gamemaker +242 r/pygame +799 r/RPGMaker # 参考 +565389 r/gaming +40785 r/gamedev まあ統計はほぼほぼ嘘つかないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/565
566: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/26(日) 19:20:07.27 ID:2x/rVBcn ほぼを90%だとしたらほぼほぼは0.9^2で81%? それとも1-(1-0.9)^2で99%? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/566
567: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/26(日) 19:43:51.81 ID:LcxJ6aTF ポリコレを強制されるわけではないなら特に問題にしないかな まあ万一そんな妙なことになったらredotに移ればいいかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/567
568: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/26(日) 19:51:02.00 ID:mesjKy2n ほぼほぼはほぼよりは100%に近い数値ということですよ 80% ~ ほぼ ~ ほほぼほ ~ 100% ~ んほぉ! ~ 3000% http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/568
569: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/26(日) 22:01:13.60 ID:3oUAlvBa >>565 騒動の話はおいといてゴドーめっちゃ増えとるがな そんなに人気なのか今 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/569
570: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/27(月) 06:08:58.64 ID:fNXNXb6b 落ち着いたか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/570
571: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/27(月) 13:26:39.91 ID:fNXNXb6b 大作作るわけじゃないし 作れないからね 小さいエンジンのほうが楽っちゃ楽 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/571
572: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/28(火) 03:30:05.05 ID:OkmE5Fi9 こないだの海外のゲームジャムで使ってるエンジンでGodotがついにUnityを超えてたからね 日本語の情報の無い日本は数年遅れるけど確実に広がっていくだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/572
573: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/28(火) 06:41:48.11 ID:kR1FFtmw >>572 そこから製品化されるのってどのくらいあるんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/573
574: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/28(火) 14:14:11.21 ID:d6V658tB 製品レベルでいえばGameMaker製の方がヒット作出てる感じするからなあ あそこは畑耕すのがうまいわ Godotの主な優位性は使用料がかからないってだけだから 今のところ、どこかで見たゲームをアマチュアが作るエンジン止まりな感じ PS1レベルまでは普通に作れるけど、そこにコストかけるのはちょっと……ってなるのはわかる まあこれでヒット作がコンスタントに出てくるようになればGodotは無敵だな、がはは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579
/574
575: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/28(火) 14:22:57.27 ID:DmAVB0FT スイッチでゲーム出せるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/575
576: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/28(火) 14:41:21.05 ID:d6V658tB そりゃもちろん出せるよ 実際にSwitchのストアで売ってるGodot製のゲームもいくつかあるし ただGodot公式のエクスポート機能はないってのがミソね 流れ的にはGodotで作ってSwitch向けに移植するって感じになる ライセンスの問題だから今後もエクスポート機能が公式で組み込まれることはないと思う というかこれはどのエンジンも同じじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/576
577: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/28(火) 16:27:28.09 ID:F7+OXt6L Unity勢が結局今もUnity使ってるのと同じでGodot勢は結局Godo使うだろ 会社一丸となってユーザーの資金にダイレクトアタックかまそうとしたあちらに比べりゃかわいいもんよ ただまあ最低でもIL2Cppライクなもんは用意しないと、 個人製作者のミニゲーム製造機として一生を終える以外道は無いだろうな IL2Cppの利用だけじゃぶっちゃけ逆汗難易度低いけどほぼまんま丸見えは不味い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/577
578: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/28(火) 18:15:40.18 ID:d6V658tB そうねぇ Unity から Godot に移行した Slay the Spire 2 がどういう対策取るのかその結果どうなるのかは見といた方がいいかもな まあセキュリティ強度に関しては他エンジンとあんま変わらないような気はするけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/578
579: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/29(水) 14:06:20.41 ID:IZAOrMZO 2dポリゴンをシュパとカットするの簡単だっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/579
580: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/29(水) 16:04:33.19 ID:PLBe9TwN Godotはセキュリティに関してはノーガード戦法と変わらんのじゃなかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/580
581: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/29(水) 16:43:20.93 ID:O7BQSPUb Unity と UnrealEngine とかも何もしなけりゃノーガードでしょ セキュリティミドルウェア積んでるカプなんとか製の自社エンジンも突破されてたし 現状ゲームエンジンのセキュリティって気休め程度以上のものって存在しないんじゃね あ、GameMaker はどうなってんだろ 調べたことないからもし知ってたら教えてほしいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/581
582: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/29(水) 19:32:07.36 ID:88gwxLce ジャムの勢力は2018年頃Unityにシェアを取られUnity一強に躍り出るが昨年あたりからGodotに移行してる https://ul.h3z.jp/LuXdo28j.png といって短期ジャムやフリゲは軽量Godotが向いてるってことなんだけど。 GameMakerはオペラ買収以降、実質無料にしたものの有料ゲームをリリースするならPro版買わないと行けない前提なので伸び悩んでるね。 GMは2D特化で2Dゲーム作る分は最高だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/582
583: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/30(木) 04:34:31.43 ID:DCp2w841 game makerそんな簡単だっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/583
584: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 16:04:21.11 ID:W+N7D1/4 GMが簡単ってのは思い込みでゲームライブラリ+エディターみたいな立ち位置だと思う GodotUnityみたいに8割エンジン側が実装やってくれてるタイプのものではない ビルド時にJson丸出しになるのやめてくれたらGMでもいいんだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/584
585: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/31(金) 03:48:48.71 ID:bMW3NrwQ GMはエロ禁止なのがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/585
586: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/31(金) 06:41:05.06 ID:e6OH9643 今日からゲーム制作再開 メンタル不調だった >>584 なんか古臭いように感じたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/586
587: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/31(金) 09:23:07.55 ID:1AZmsqD1 >>585 オペラに買収されてOKとも取れるグレーになったためDLsiteでGM製18金見かけるようになった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/587
588: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/01(土) 06:51:57.10 ID:BkMHhPjd 挫折から立ち直りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/588
589: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/01(土) 07:09:23.51 ID:abioTHSg ここはお前の日記帳じゃないんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/589
590: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/01(土) 13:54:25.95 ID:N19HdKOn むしろ日記帳じゃなければなんなんだよ、聖書かマニュアルか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/590
591: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/01(土) 18:12:07.50 ID:QwK4E4Es ここはお前の日記帳ではなく みんなの日記帳なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/591
592: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/02(日) 00:06:25.27 ID:fuEFntNz Godot習得の挫折っていうんなら、どのような状況か説明したらアドバイス出来る人がいるかもしれんよ。 私生活の挫折ならGodotを極めて見返してやれ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/592
593: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/02(日) 11:44:32.75 ID:f5UPzk6K うっす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/593
594: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/07(金) 17:08:42.59 ID:CEvvCjrC まだゆるっとはじめるGodotのクリッカーゲームの所行ったり来たりしてます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/594
595: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/08(土) 09:40:24.60 ID:MlSJn9S+ キャラクターがヒットしたときにシグナルを出したいんだけど、characterbodyにbory enteredとか無いよね どうしたらいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/595
596: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/08(土) 10:10:48.29 ID:ETEuiBrD move_and_collideかmove_and_slideの返り値を見る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/596
597: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/08(土) 10:49:17.64 ID:MlSJn9S+ いや、area使うことにした ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/597
598: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/08(土) 16:06:51.14 ID:m9bLdlKk そう、ないならぶら下げればいいのである Godot の設計思想はシンプルにて最強 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/598
599: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/08(土) 17:14:49.36 ID:MlSJn9S+ tilemapって非推奨になってたんだね じゃあ消してくれ tilemaplayerとの互換性はないみたいだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/599
600: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/09(日) 10:49:39.85 ID:NXeRhtjR characterbodyで 他のキャラを自キャラで押したいのだけど、rigibodyでやったほうが楽かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/600
601: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/09(日) 11:32:36.97 ID:FJ7fZ039 接触後にさせたい挙動によるがCharacterBodyの方が楽だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/601
602: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/09(日) 11:40:57.39 ID:NXeRhtjR ありがとう できるだけ物理に頼らずやってみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/602
603: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/10(月) 19:07:46.62 ID:UGoBd7Ad godotでrpg作るのむずいかな? 戦闘システムとか成長システムは省いたものだけど 主に対人イベントくらいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/603
604: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/10(月) 19:49:47.11 ID:qKKgMqN2 >>603 カセットビーストってインディーRPGがgodot製 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/604
605: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/11(火) 03:44:08.06 ID:qCr0NY2h rpgで一番めんどいのはダイアログだけど アセットあるしまあ大丈夫 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/605
606: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/11(火) 05:19:48.99 ID:zUhcy3m+ https://store.steampowered.com/app/1321440/Cassette_Beasts/?l=japanese これね スキルある人にとってはまあ関係ないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/606
607: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/11(火) 12:14:04.80 ID:zUhcy3m+ しかしgptあると捗るなぁ 動かない原因を丸投げすると、大体検討つけてくれる 100%正解をくれるわけじゃないにしても http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/607
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/11(火) 12:41:57.10 ID:VxJPUcJa Blenderとgodotは中々相性良いな(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/608
609: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/11(火) 19:08:26.55 ID:M5mIWDzR 昔、Blender は自前のゲームエンジンを積んでてゲームエンジン化ルートがあったんだよ Godot はそれの分離版を意識しているのではないか説が界隈ではささやかれている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/609
610: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/12(水) 07:33:45.31 ID:NoWwUokX 飽きるから2つのプロジェクトやってるんだが、1ツモ完成しないんだったら、まず1つに注力したほうがいいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/610
611: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/12(水) 08:10:32.10 ID:01Ap/ftC >>610 個人制作なら好きにしろ飽きて止めようが複数で長期化しても他人には関係ない Godot固有でない質問は他所で聞け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/611
612: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/12(水) 21:16:36.91 ID:l2v6VvfH ほーん 日記は良くてこれはだめです、か 面白いスレですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/612
613: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/12(水) 21:53:02.56 ID:vGU0tlOx 優柔不断で自分の意志もないし聞いても何もしないんだから 答えて貰っても答えて貰えなくても結果は一緒じゃねえの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/613
614: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/13(木) 00:58:22.36 ID:uK9RbjdY 日記もダメ出しされてるだろ 英語だけでなく日本語も読めないのかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/614
615: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/13(木) 22:48:53.16 ID:6GH1btwE ツクールのやつの開発中の画面みたらほぼGodotやんけ! でも日本語マニュアルとか整備されるんならそっちの方がいいかも知れんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/615
616: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 00:45:16.71 ID:YMcYI5is >>612 お前のやるべきことは、まず面接を受けに行くこと プログラミングは適正ないから辞めるべき 現実逃避の間違った努力だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/616
617: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 10:25:25.94 ID:GMnk67Lm 的確過ぎる自己啓発 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/617
618: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/16(日) 07:48:12.57 ID:7yEAHWFW んお、どっかで見かけた話題だなって思ったら公式でアナウンスがあったのか Project DogWalk ttps://studio.blender.org/projects/project-dogwalk/ 熱いぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/618
619: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/18(火) 06:28:55.87 ID:dB7XBM3H 素材のai生成とか何でやってる? 例えば、bing image creatorとか思い通りのものが出来ない 素体を作らせて手直しってのはありだろうけど python使った別の方法とかあるの・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/619
620: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/18(火) 06:29:38.86 ID:dB7XBM3H >>615 ツクールのやつってアクションメーカー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/620
621: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/18(火) 10:19:32.50 ID:dB7XBM3H 絵苦手だしaiは取り入れていこう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/621
622: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/18(火) 13:59:47.89 ID:dB7XBM3H grokって全く意図が伝わらんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/622
623: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/21(金) 06:38:18.36 ID:Dl2QFjKK godotで機械学習の記事があんまりないのは 学習環境として微妙だったりするの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/623
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/23(日) 23:41:30.19 ID:rjsGBpw2 やるならわざわざgodotでやらずにpythonでやるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/624
625: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/24(月) 05:50:42.49 ID:ylgM18yS いや、ゲームに活かすai作る場合でも、godotではやらんのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/625
626: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/24(月) 13:21:15.76 ID:xOqlUKUI まず人間がgodotで書いた既存のコードの量が少ないからな 言語ごとの仕様を理解して翻訳できるようになっても、godotは実装が仕様通りじゃないとこちょくちょくあるしな もっとAI進化しないとむずいと思うね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/626
627: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/24(月) 14:10:13.69 ID:ylgM18yS キャラに学習させてハイハイから歩行させるやつとか あれ系はほとんどunityなんよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/627
628: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/24(月) 15:19:06.98 ID:ydiBWyiP まだそこまでやる余力ないんじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/628
629: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/24(月) 16:46:59.43 ID:ylgM18yS じゃあ今のところunityでやるわ aiをあんまり活かせると思わないけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/629
630: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/24(月) 17:47:45.94 ID:DO9yZLnF ゲーム内AIの行動学習とGodotのソースコードをllamaに学習させてソースを吐かせる学習という2つの話題がズレてるように見える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/630
631: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/24(月) 19:47:14.81 ID:bq2aZArl 指摘しなくていいよ、みんなわかってて触らないようにしてるだけだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/631
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/25(火) 02:45:40.64 ID:ei8D1BHb あるgodotコミュニティで管理者が暴れてて主が可哀想だ 主の親か担当者か知らんけど悪い大人に捕まったのが運の尽きか こうやって才能ある子供は潰されていくんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/632
633: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/25(火) 11:31:51.64 ID:ddvxhSkp 知らない話だなあ、よかった在籍していなくて というか、コミュニティでのもめごとなら直接当事者たちに言いなよ ここに書き込めるのに直接言えない理由があるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/633
634: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/25(火) 14:11:58.44 ID:ei8D1BHb 相手は管理者だから消されただけだったよ 他の人も消されたと呟いてた 自分はもう興味を失ったので去るだけだが 注意喚起くらいはしとこうと思ってな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/634
635: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/25(火) 14:18:09.28 ID:08NYJ7Rr Godotのコミュがあったのが驚きである http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/635
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/25(火) 19:27:56.00 ID:jBnwulAC 閉鎖的なところであるあるだな。自分もDiscordに入ったら強制的に作品づくりに参加させられてアカウント削除したわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/636
637: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/25(火) 23:25:19.64 ID:ddvxhSkp アリ地獄かなにかか、怖すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/637
638: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/26(水) 09:07:40.06 ID:jBnwulAC モチベ維持にコミュニティに入っても個人制作は人手が欲しいから、強引にでも手伝わせようって感じたら避けたほうがいい。 善意で無償で手伝ってもあとあと開発資金が足りないから金出してとか平気で言ってくるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/638
639: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/26(水) 10:50:08.29 ID:ddvxhSkp まあオープンソースとかだとそういう「貢献してください」って圧力あるのは普通だけど 個人的なコミュニティで労働とか金銭(寄付)の要求はやりすぎな気もするな それ本当に開発者コミュニティだったの? 詐欺集団や宗教団体とかではなく? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/639
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/27(木) 09:47:28.06 ID:1XgM4VCj ズブの素人なんだけど何から始めたらいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/640
641: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/27(木) 10:02:17.74 ID:XncT8efV 5ch断ち http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/641
642: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/27(木) 12:23:57.60 ID:7ZLCGpYc CS50 for Japanese: コンピュータサイエンスの入門 https://cs50.jp/ これの2022版をWEEK6まで完了せよ ハーバード大学の講義で情報工学の基礎が学べるぞ、しかも無料で 今はまだつまらんと思うけど、これ理解してるかしていないかでゲ製の挫折率が80%くらい変わる これ全部見終わったらまたおいで ちな英語できるなら本家最新版でどうぞ ttps://cs50.harvard.edu/x/2025/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/642
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 250 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s