[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
603: 2024/09/11(水)21:53 ID:R/fmytYu(1)調 AAS
ば、化け物…
604: 2024/09/12(木)10:23 ID:G2drQ8pT(1/2)調 AAS
トゥーンシェードの場合もあるだろ
605: 2024/09/12(木)14:46 ID:3fuwpyIN(1)調 AAS
2Dを3D的に動かすのと
3Dを2D的に見せる手法は
アプローチが真逆だ
606(1): 2024/09/12(木)16:12 ID:KlDu4Mmy(1)調 AAS
自分のゲームすごいしょぼいのにAPKで700MBも食ってるんですが
使ってないアセットもAPKに含まれるんですか?
だとしたら必要な分だけ残して他消すとかしないとあかん…
607: 2024/09/12(木)16:44 ID:G2drQ8pT(2/2)調 AAS
>>606
当たり前体操
608: 2024/09/13(金)10:13 ID:UbPi8kIK(1)調 AAS
そんな体操知らん
609: 2024/09/13(金)10:16 ID:FkGa2WZX(1)調 AAS
ゲーム好きがゲーム作っても売れない♪
610(1): 2024/09/13(金)13:14 ID:gFV6ty3x(1)調 AAS
そんなこと言ったら、ゲーム嫌いがゲーム作ったら売れるのか?アホなこと言っとらんと面白いゲームを早く作ってくれ、お前の作品を心から待ってるぞ!
611: 2024/09/13(金)17:04 ID:itbIYsyY(1)調 AAS
>>610
数学苦手そうw
612: 2024/09/13(金)18:14 ID:KGDfRmKq(1/3)調 AAS
無料ゲームをだして10万イイネがついたけど、
500円で課金設定したら同じ内容のゲームなのにクソゲー評価ボロカス言われるのはなんなんだろうか
613(1): 2024/09/13(金)18:47 ID:WsjZvjlp(1)調 AAS
ゲーム内容が価格に見合ってないってこと
614: 2024/09/13(金)19:06 ID:KGDfRmKq(2/3)調 AAS
>>613
そういう単純な話はしとらん
615: 2024/09/13(金)20:45 ID:UGCKcLUI(1/2)調 AAS
ん?
無料ならイイね!
有料ならクソゲー
そういう話やないんか?
ようは金出してまでやるのはって事やろ
616(1): 2024/09/13(金)21:36 ID:KGDfRmKq(3/3)調 AAS
つまりゲーム品質が「価格設定」で変化するってことだよな
では500円でクソゲーよばわりされたあとに無料に設定したら品質の評価は上がるのだろうか
617: 2024/09/13(金)21:42 ID:Mm7mddd3(1/2)調 AAS
FANZAのAVが価格によって画質が違ったりするじゃん?あの戦略ってゲームではどうなんだろ?
618: 2024/09/13(金)22:58 ID:nrZPydrk(1)調 AAS
>>616
金返せって言われるだけだろ
そもそも品質だけで評価してない
619: 2024/09/13(金)23:00 ID:lSK3LJpT(1)調 AAS
いや課金ってのが気に入らないんじゃないの?
どうせガチャとかみたいなクソ課金要素だろ?
620: 2024/09/13(金)23:13 ID:UGCKcLUI(2/2)調 AAS
品質酷いけど無料だから我慢してプレイしたやってんだよ!
だから次はも少しまともなのだせよの意味でイイね付けてるんだ
勘違いして有料にしたらそりゃ評価落ちるわな
621: 2024/09/13(金)23:18 ID:wHjpTGQP(1)調 AAS
その方式の未来はニコ動じゃないの
無料でもっといいのがあればそっちいくだけ
622: 2024/09/13(金)23:33 ID:mZOd5v42(1)調 AAS
10万いいねってツイッター?それかunityroomみたいなところかな
いずれにせよ凄いことだけど、ツイッターだとしたらいいねはゲームの評価というより、発想や見た目の面白さでバズったって感じだよね
価格と評価の関係については、最初に提示された価格とゲームの出来が基準となるから、後で価格だけ上げて出来が大して変わらなかったら叩かれるのも仕方ないかなと
623(1): 2024/09/13(金)23:59 ID:Mm7mddd3(2/2)調 AAS
そんなことよりUnity税が撤廃の話題について誰も語らないのなんで?
ワイみたいに毎月1000兆円ぐらいの売上あると洒落にならんかったからな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
624: 2024/09/14(土)00:14 ID:dHt8FWVT(1)調 AAS
無料というのがデモ版だとするなら、有料の製品版は価格分のボリュームがデモ版より増えていると期待するから価格分の評価は下がる気がするね
625(1): 2024/09/14(土)00:50 ID:8wLdU5uM(1)調 AAS
>>623
だいぶ前に撤回されたと思ってたから全然気にしてなかったなぁ
今までもこれからも年間10万ドルの売上にならない限り、個人の無料プランならライセンス料は発生しないで合ってるのかな
626(1): 2024/09/14(土)00:59 ID:I60almLi(1)調 AAS
>>625
YES!昔に戻った!
さらにUnityのスプラッシュ画像も非表示にできる!いいことだらけ!
UEの100万ドルには及ばないけどな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
627: 2024/09/14(土)04:08 ID:ZzNPkmEF(1)調 AAS
>>626
このハゲ!
628: 2024/09/14(土)06:55 ID:0JpmKmy2(1)調 AAS
一応20万ドルまでは引き上げるみたいだけどね
629: 2024/09/14(土)07:34 ID:kXnbSfAv(1)調 AAS
でも5まではそのままだろ?
6への以降を促したい目論見もあっての一時的なキャンペーンかもしれない
630: 2024/09/14(土)09:13 ID:2pD0a6Uv(1)調 AAS
突然何やるかわからない企業のイメージは払拭できない
631(1): 2024/09/15(日)17:34 ID:nz+dPDJB(1)調 AAS
ユニティの代わりになるのがないんよなあ ゴドットは自分には合わなかった
632: 2024/09/15(日)17:40 ID:fOot4IlS(1)調 AAS
>>631
ぶっちゃけアセット考えればUnityしかないよ
ゴドーは全部自分でできる上級者向け
軽いってことは自分でやらないとダメってことな訳だし
633(1): 2024/09/15(日)19:38 ID:LZCueN60(1/4)調 AAS
ここでいうアセットってグラフィック一式とかゲームシステムの一部をDLして使える機能を指すんだよね?
それなら自分はアセット使ったことないな
他人が書いたコード読み解いたり弄るモチベーションが湧かない
634: 2024/09/15(日)19:44 ID:LZCueN60(2/4)調 AAS
ここでいうアセットってグラフィック一式とかゲームシステムの一部をDLして使える機能を指すんだよね?
それなら自分はアセット使ったことないな
他人が書いたコード読み解いたり弄るモチベーションが湧かない
635: 2024/09/15(日)19:45 ID:LZCueN60(3/4)調 AAS
ミス失礼
でも3dゲーとか作ってたら流石に使わざるを得ないか
636: 2024/09/15(日)20:53 ID:scUGh3ka(1/2)調 AAS
プラグイン機能としてのアセットは必要なるケースは多いよ
メッシュ関連とかボーン関連とか
637: 2024/09/15(日)20:55 ID:scUGh3ka(2/2)調 AAS
Unutyエディタで使える機能で無いものは自分でエディタ拡張で作るけど、明らかに難易度の高いものや専門的な物はアセット使うしかない場合がでてくる
638(1): 2024/09/15(日)21:22 ID:2IvS/Hu4(1)調 AAS
>>633
有名なツール系はなるべく使ったほうがいいよ
あの辺り買ってはじめてUnityが完成するから
バニラのUnityは普通に使いづらい
639: 2024/09/15(日)21:40 ID:LZCueN60(4/4)調 AAS
>>638
DOTweenとかUniRXとかは聞いたことあるけどこの辺もアセットに入るのかなるほど
コルーチン使ってドットアニメーション実現してるけどもっと綺麗にできたりするのかぁ
640: 2024/09/16(月)00:10 ID:BdJBVxz0(1)調 AAS
Odin inspector、ES3、beautify3?は最低限必要だと思ってる
あとは時給1000円換算で同じのが(価格/1000)時間で実装できるかどうかで購入してるな
641: 2024/09/16(月)16:18 ID:NZYJVI6G(1/3)調 AAS
すみません、めっちゃ困っています。お助けください。
Unity初心者なんですがゲーム制作中に半年ほど触らず放置していたんです。
久しぶりにゲーム制作を再開しようと実行してみると
Sceneビューが寂しくなっており、再生してみてもビュー内はすっからかんで
「NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
***Test.Start () (at Assets/Scenes/***Test.cs:21)」
「NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
***Test.Update () (at Assets/Scenes/***Test.cs:59)」
とコンソールにエラーが出てます。
放置前よりソースコードはなにひとつ触ってません。Unityでこんなこと結構あるんでしょうか?
ただ、この半年でディスクトップの整理はしたのでもしかしたらプロジェクトフォルダの場所を
以前より変えた可能性はゼロではありません。でも変えてないつもりなのでよくわかりません。
原因の突き止め方、ありますか?ご教授ください<(_ _)>
Libraryフォルダを削除して構築しなおすというのは実行しました、効果無かったですけど。
642: 2024/09/16(月)16:25 ID:NZYJVI6G(2/3)調 AAS
プロジェクトのAssets内には素材はスクリプト、画像ともに以前のまま表示され、揃っています。
スクリプトが実行されて、それぞれのオブジェクト生成が読み込まれてないってことですか?
でもソースコードは一切当時から触っていません。久しぶりに立ち上げて、なぜそんなことが起きるのでしょう?
Unityのバージョンは古いものですが固定ですよね?(自動更新されてません)。
いきなりなぜこういう状況が起きるのか、直し方はどうすればいいのか、
放置してるとこのようなことはよくあるのか、知識を頂けると幸いです。
643: 2024/09/16(月)16:35 ID:CrJWSvhU(1/2)調 AAS
プロジェクトフォルダはコピーして場所変えたりしても基本はそのまま動くよ
644: 2024/09/16(月)17:27 ID:W2TeJX0p(1)調 AAS
そのテストコードの21行目と59行目には何書いてん?
645(1): 2024/09/16(月)17:38 ID:DxkjYblR(1)調 AAS
オブジェクトの参照がなくなってるパターンだと思う
インスペクター確認してみて
646: 2024/09/16(月)18:41 ID:NZYJVI6G(3/3)調 AAS
>>645
ありがとうございます。確認してみます。
647: 2024/09/16(月)18:56 ID:CrJWSvhU(2/2)調 AAS
C#からオブジェクト参照の変数名を変更した場合とか参照切れたりするよね
再設定が面倒なときは極力公開変数を変えないようにするといい
648: 2024/09/16(月)23:01 ID:JAUn2787(1)調 AAS
実行中にインスペクターからオブジェクト参照をセットして動いた気になっていた可能性
649: 2024/09/17(火)00:59 ID:Izfhp4s7(1)調 AAS
Unityの罠だね
エラーで一時停止してエラーメッセージ見てプロパティとか変更しおわったた頃に一時停止中だと気づいて終了させたら変更が元に戻るとか
いまでもたまにやらかす
650: 2024/09/17(火)01:52 ID:Khdlqdzw(1)調 AAS
sceneビューがすっからかんで気になったんだけど、これまでに作ってたsceneはちゃんとAssetsから読み込んでるのかな?
まぁ読み込んでないとスクリプトのエラー自体出ない気がするけども…
651: 2024/09/18(水)11:20 ID:RRIAG3bv(1)調 AAS
太鼓の達人とかファンキーフライデーみたいな音ゲーみたいなのを作っとるけんど
楽譜ってあるやん、4拍子だったとして、四分音符が1小節に4個あるやん、
その1っこめの四分音符の音が鳴り出す瞬間って、時間軸でいうとゼロなの?それとも 「0+1拍の長さ」 なのけ?
楽譜のゼロってどこなん
652: 2024/09/18(水)12:22 ID:TcmxX51L(1)調 AAS
0だよ
そんなことも知らないでよく音ゲーなんか作ってるな
653: 2024/09/18(水)12:55 ID:Ltoqn24M(1)調 AAS
スペック依存しそうで音ゲーはとても作る気にならんようやっとる
654: 2024/09/18(水)16:34 ID:UFOd5z+L(1/3)調 AAS
昔と違って音ズレも考慮しないといけないし面倒くさそう
655: 2024/09/18(水)16:38 ID:+rP1Nbb4(1/4)調 AAS
音ゲーは素材の音を自作できない人はタイミング微調整が大変そう
ただのタイミングゲームならなんとかなっても実際に音をかさねるときに苦労するも思う
656(1): 2024/09/18(水)18:15 ID:UFOd5z+L(2/3)調 AAS
タイミングだけでいうなら
遅延もブルートゥースイヤホンも、アンドロイドみたいな音ズレがデフォで付いてくるハードもなかった昔のほうが難易度は低かったかもね
ゲーム制作ツールなんて何もない時代だから音ズレ以外の制作難易度はベリーハードだろうけど
657: 2024/09/18(水)18:38 ID:+rP1Nbb4(2/4)調 AAS
>>656
昔からTVの遅延はすごかったよ
プラズマとか映像が遅れてかなりやばかった
658: 2024/09/18(水)18:39 ID:+rP1Nbb4(3/4)調 AAS
そういう意味でドンピシャで作れるのはPSPとかの携帯ハードのみだとおもう
DIVAシリーズはかなり出来がよくて登場やりまくったな
659: 2024/09/18(水)18:42 ID:UFOd5z+L(3/3)調 AAS
あーごめん
ブラウン管時代の話であることを後出しさせてくれ
660: 2024/09/18(水)18:53 ID:+rP1Nbb4(4/4)調 AAS
ブラウン管時代はよかったよね
画素数低くてもきれいに見えるし光線銃も使えたから
液晶で家庭用ハードのガンシュー文化が完全に廃れたのがほんとに残念
661: 2024/09/18(水)18:57 ID:8M8o4pyk(1)調 AAS
携帯ゲーム機か専用筐体じゃないと音ゲーやる意味低そうよな
662(1): 2024/09/18(水)20:11 ID:iZRH3OVc(1)調 AAS
初めてゲームを作っていますが楽しいですね。
タワーディフェンスゲームの敵の移動とタワーの攻撃を作りました。
プレイの流れのように先にタワーの設置や敵のスポーンを作成した方がいいのでしょうか。
663: 2024/09/18(水)20:18 ID:k+34Hoh7(1)調 AAS
好きにしろ
664: 2024/09/19(木)18:26 ID:VQKOJP/M(1)調 AAS
HDRPのロードマップも停滞したままだし、見捨てるのかと思ったら
Time Ghostって凄いHDRPのDEMO出してきたね。
ライセンスも元に戻ったし。
665: 2024/09/19(木)21:36 ID:HBbee8WI(1)調 AAS
そういやAI使うバージョンも前にテスター募集してたが、あっちもまだ停滞中なんかな
666: 2024/09/19(木)23:34 ID:tvFCregK(1)調 AAS
>>662
最初はとりあえず動くところまで持っていくのが大事
最初からいろいろこだわって停滞すると途中でやめてしまう事も多くなる
完成度15点とかでいいからまずは動くものを作ってそこからブラッシュアップに時間をかけるという方向性がいいと思う
ほぼ間違いなく最初の方に作ったものは全部作り直しになるけどどのタイミングでもとりあえず動く物があるというのがモチベーション維持には有効
667: 2024/09/20(金)17:38 ID:5cpIGdkm(1)調 AAS
みなさんゲームのBGMはどうしてるの?
フリー素材だとクレジット表記必須だからなるべく簡単に自作したい。
良いほうほうありますか?
668: 2024/09/20(金)18:01 ID:gJhPCcrU(1/2)調 AAS
みなさんはゲームのBGMはパクってるよ
著作権なんて知るか
669: 2024/09/20(金)19:09 ID:DQO6Vd10(1)調 AAS
大半はフリーで、あとは外注か自作だと思う
たまに全部1人でやるこだわり持った人が作曲も頑張ってるけど、センスなかったり音源がチープだったりで素直に他人に任せた方がいいイメージ
670: 2024/09/20(金)20:36 ID:oW7zXgHB(1)調 AAS
フリー素材の最大の欠点はよく被ることだと思う
よつばーから近所のスーパーまで聞いたことのあるSEばかりで笑える
671: 2024/09/20(金)20:43 ID:gJhPCcrU(2/2)調 AAS
よつばーとは?
672: 2024/09/20(金)21:38 ID:fRufCEM4(1)調 AAS
よつばー=YouTuberかな
被るのは問題だね 特に使用元が有名過ぎると
そういうのは避けて、マイナーな良曲を掘り出したいところ
673: 2024/09/20(金)21:41 ID:tO00oOHm(1)調 AAS
クレジット表記不要のフリーBGMもたくさんある
探せ
674: 2024/09/22(日)10:10 ID:Ri+6tkuE(1)調 AAS
ゲームの再生やインストールに時間がかかりすぎて作業が捗らない
数年前のSurfaceではそろそろ限界か
最新ゲーミングパソコンみたいなハイスペックマシンならUnityのコンパイルもサクサク数秒で動くようになるんだろうか
675: 2024/09/22(日)12:29 ID:lMqKb9hv(1)調 AAS
それなりのPC使っててもWebGLビルドは30分くらいかかるのつらい
676: 2024/09/22(日)22:01 ID:I3I9lP3M(1)調 AAS
知ってるかもしれないけどソースを変更してないのに再生のたびにちょっと待たされるやつは設定で回避できる
677: 2024/09/24(火)13:47 ID:MtWM9PSI(1/3)調 AAS
Unity解説の本を読んだり動画を見てて
・重力(単位はkg・m/s^2)
・加速度(単位はm/s^2)
・速度(単位はm/s)
の区別がついていない筆者や作者が多すぎる。
こんなの物理の基礎中の基礎なのに。
そんなだと他の解説もどうせ適当だろうなと思ってしまうし実際にそう。
678: 2024/09/24(火)13:48 ID:MtWM9PSI(2/3)調 AAS
つまり糞!
679(1): 2024/09/24(火)14:07 ID:HnNaHGSu(1)調 AAS
つまりそんなの分からんでも作れる
680: 2024/09/24(火)15:22 ID:MtWM9PSI(3/3)調 AAS
>>679
あなたみたいな人は簡単な浅いアプリしか作れない。
逆に、物理などのしくみを深く理解していると物事の積み重ね学習がうまくいってこれからどんな複雑な高機能なアプリを作れるようになっていく。
681: 2024/09/24(火)15:34 ID:2o+jylDH(1/3)調 AAS
この世界は勤勉だろうが怠け者だろうが
浅かろうが深かろうが受ければ正義なんよ…
682: 2024/09/24(火)16:23 ID:uvTWBgww(1)調 AAS
自己顕示欲自己満のゲームしか作れなさそう
683: 2024/09/24(火)16:27 ID:2o+jylDH(2/3)調 AAS
正直桜井政博の動画とか、ポーズだとか色彩だとか変なこだわりの修正ばっかりで、
肝心の見にくさやらコンボ即死ゲーが全く改善されてなくて自己満のゲームに見えるけど
売れれば正義だからな
684: 2024/09/24(火)16:31 ID:2o+jylDH(3/3)調 AAS
正直上記の問題をはらんでても普通に面白いしなぁ
685(1): 2024/09/24(火)16:40 ID:5u01TOk/(1)調 AAS
ゲームの物理計算って現実世界とはまるで異なる別世界だから
BulletやPhysXに失望するだけじゃないの?
686: 2024/09/25(水)16:49 ID:TRZzlpif(1/3)調 AAS
>>685
何がどう違うのか説明もできないくせに
偉そうにのさばってんじゃねーぞ
クソが
687: 2024/09/25(水)21:12 ID:6tkwH4Kw(1)調 AAS
ぶっちゃけ糞バランスでお手軽に爽快感を得られるゲームのほうが人気だしなあ
昨今の異常に親切すぎるチュートリアルなんか見ればわかるけど、ちょっと詰まるとすぐやめて最悪返金申請みたいなやつのほうが圧倒的に多いのよね…
688: 2024/09/25(水)21:52 ID:4O6SXA1i(1/7)調 AAS
現実世界で1頂点5Kg*2000=10トンの服はないからね(笑
689: 2024/09/25(水)21:53 ID:4O6SXA1i(2/7)調 AAS
便宜上単位は付いてるが滅茶苦茶なのさ
690: 2024/09/25(水)23:03 ID:TRZzlpif(2/3)調 AAS
バカが
おめーらの物理は足し算しかできねえのかよ
単位がなんだろうと
そんなのは物理の話じゃねー
重力に9.8をかけたら
大体現実と同じように墜落するだろうがよ
ゲームの放物線は非現実な方向に進むか?
物理ってのはそういうことだ
691: 2024/09/25(水)23:15 ID:4O6SXA1i(3/7)調 AAS
エアプおじさん使ってすらいないのがまる分かりなんだよな(ゲラゲラ
692: 2024/09/25(水)23:26 ID:TRZzlpif(3/3)調 AAS
例えば車の挙動を
Fh + N1* L / 2 = N2 * L/ 2と計算するときに
それを潜水艦に入れたり、魚群に入れたり、飛行機に入れたりしてるか?
していないだろ
車は車のように動くし
扇風機は扇風機のように回る
パチンコはパチンコのように玉が落ちるし
ヘリコプターはヘリのように動く
それがわかってないんだろうな
難しいことはわからないから
厳密に学術計算できるようなもんではないから
リアルではありません
ゲームエンジンでは単位は人間が50トンにもなります
とか頭が悪いんだろうな
頭が回らないから
頭を使っているように見せて
一回回って基本的な常識がわからなくなっているww
アホが
693: 2024/09/25(水)23:27 ID:B8zjvrKl(1)調 AAS
重力にかけるのか斬新だな
694: 2024/09/25(水)23:30 ID:4O6SXA1i(4/7)調 AAS
重力加速度に9.8を掛けると2倍界王拳になるだけじゃね?
695: 2024/09/25(水)23:32 ID:4O6SXA1i(5/7)調 AAS
支点反力をどうして潜水艦に入れたりするの?
696: 2024/09/25(水)23:33 ID:4O6SXA1i(6/7)調 AAS
因みにPhySXにはそんなの入れるところないかった筈だけど、どうやって入力すんの?
697: 2024/09/25(水)23:37 ID:4O6SXA1i(7/7)調 AAS
だからエアプ野郎だって言ったじゃんw
使った事も何を入力するかも知らない奴とどうやって話せばいい訳?
698: 2024/09/26(木)00:19 ID:tIZt0laz(1)調 AAS
自然に見える様に調整するの、ほんと大変だった。
地面に落ちてからの反射で、だ-んだん…って。
めっちゃでかい重力入れた気がするw
699: 2024/09/26(木)06:50 ID:vTEezqAm(1/2)調 AAS
オナラプなら分かるけど
エアプとは?
700: 2024/09/26(木)11:16 ID:N0kjk4ko(1)調 AAS
結局何が言いたいんだろ
物理の理解が適当な解説が気に入らないならその本や動画に文句でも書けばいいんじゃない
多分rigidbodyの設定が物理的におかしいとかの話なんだろうけど、それで実際のゲーム画面上の挙動がプレイヤーにとって良い感じならOKだし、不自然・不便と感じさせるならクソゲーなだけ
701: 2024/09/26(木)13:26 ID:3SP8dIPb(1)調 AAS
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4af4f33bc3bbba4a62c5b2a53740901a9bb1fbb2
何も理解してない初心者にありがちな事
702: 2024/09/26(木)13:33 ID:7cRXJbtp(1/2)調 AAS
初心者ならいいやん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s