[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
407: 403 [sage] 2024/02/12(月) 17:05:49.51 ID:SiT8EZc1 >>404 ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/407
408: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/12(月) 17:06:11.23 ID:oaADvJMU >>405 Spriteってぴんぐなんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/408
409: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/12(月) 17:19:15.32 ID:V18/20Ru 基地外アルミンが潜伏してて草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/409
410: 403 [sage] 2024/02/12(月) 18:26:13.64 ID:SiT8EZc1 俺のことを言ってるなら人違いだ。誰だよソイツw 誰か>>403頼むわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/410
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/12(月) 18:54:38.22 ID:oaADvJMU 無料なんだから入れてみりゃいいやん? それくらい出来るやろ? エラーでたらAIに聞いて解決策しなかったら来い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/411
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/12(月) 20:28:38.20 ID:SiT8EZc1 知らんなら来るなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/412
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/12(月) 20:55:48.81 ID:oaADvJMU そんな態度のやつには教えないだけやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/413
414: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/12(月) 21:08:26.87 ID:SiT8EZc1 試すのに時間が掛かるし、どんな不具合があるのか未経験だから知ってる人に聞いてるのに、 知らんくせに「自分で試せよ」とか、自覚無いんだろうが人の態度をどうこう言える立場にないぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/414
415: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/12(月) 21:23:32.91 ID:+JGOYSdD 論外。はい次 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/415
416: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/12(月) 21:27:21.07 ID:SiT8EZc1 マジこのスレ、回答無茶苦茶だしエアプばかりだなwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/416
417: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/12(月) 21:30:09.41 ID:vjuf95UD どんな不具合がおきるか予想つかないしな 回答したところで正しいかわからないから答えられない 試してみないとわからないとしかいえない せめてメーカーのPCならしらべようがあるが どんなCPUかとかメモリは何とかグラボはSSDはとか 情報ぐらい提示するとかしなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/417
418: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/12(月) 21:33:24.25 ID:O3moHsq8 質問スレなのに回答者のほうが上から目線なのはおかしいよな どっちがお客だと思ってるのやら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/418
419: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/12(月) 21:34:41.96 ID:onb5gPgQ これがID:SiT8EZc1噂の基地外アルミンって奴か マジで糞やなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/419
420: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/12(月) 21:38:12.35 ID:YSxozg4W 質問スレだろ 答えたい人がいると思って質問してやってんのに 答えられないやつがしゃしゃるなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/420
421: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/12(月) 21:46:40.28 ID:SiT8EZc1 だ〜か〜ら〜ww、アルミンって人知らんってw てゆうか、俺がそのネタをハンネに使うなら、絶対に最初に「ゲス顔〜」付けるしw 一丁前にに回答者のフリする前に、被害妄想に捕らわれがちな心の病と向き合った方がいいんじゃないかwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/421
422: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/12(月) 22:07:28.47 ID:yPUkUQ9t アルミンってことおじでPC初心者らしいから>>403の質問内容から見るにアルミンで間違いなさそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/422
423: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/12(月) 22:22:38.53 ID:SiT8EZc1 被害妄想どんだけだよ?wてか、アルミンってやつに一体何されたんだよ? ↑ >>403に追加で質問なwwww。つうか俺の事、人違いしてる奴、5chと距離置いた方がいいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/423
424: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/12(月) 22:35:15.25 ID:nWpspR+E 対応されてね~と書いてるんだから止めとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/424
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/12(月) 22:49:06.36 ID:/0eBaEhw 非対応なら自己責任じゃないのか? 自分で答書いてるのに何を求めてるんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/425
426: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/12(月) 23:08:10.35 ID:eSajmeOm >>405 デフォルトだとpngはTexture2Dになってる気がする インスペクターからTexture Typeを変えられないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/426
427: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/12(月) 23:22:32.09 ID:XeWPCIBf >>426 返信ありがとうございます インスペクターからテクスチャタイプをSprite(2D And UI)に変更しております 色々触ってみたのですがコードから画像ファイルを参照できないのが根本の問題ではなく、 pngやjpgの画像をプロジェクトビューへ持っていき、Sprite(2D And UI)に変更しても、 Imageコンポーネントのソース画像に画像を設定できない状況です。 原因わかる方いらっしゃいますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/427
428: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/12(月) 23:28:41.37 ID:XeWPCIBf https://imgur.com/a/wDDtH6y この画像のように、インスペクターからテクスチャタイプをSprite(2D And UI)に変更しても、 プロジェクトビューでSprite特有の三角のマークが出ないという状況です。 おそらくこのせいで前述の問題が発生しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/428
429: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/12(月) 23:44:53.93 ID:tLkzTUBN よくある間違いとしてはResourcesのスペルがスクリプトかフォルダのどっちかで間違っている(一敗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/429
430: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/12(月) 23:50:04.97 ID:oaADvJMU 公式のサンプルみたいにやればよくね? //Load a Sprite (Assets/Resources/Sprites/sprite01.png) var sprite = Resources.Load<Sprite>("Sprites/sprite01"); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/430
431: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/13(火) 00:08:11.75 ID:zBiuCPul いったんプロジェクト作り直して同じことやってみる 同じ現象が発生するなら古いバージョンで試す でどうかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/431
432: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/13(火) 00:33:14.23 ID:8XeM8eel 現在使っている2023.1.17f1で新しいプロジェクトを作っても同じ現象になりました たまたま入っていた2022でやってみるとちゃんとSpriteの三角マークがついてImageコンポーネントにアタッチできました... やっぱり2023.1.17f1特有のバグなんですかね。。。 プロジェクト作り直しか... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/432
433: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/13(火) 00:47:09.04 ID:0J3nsmZ0 再起動とかは試したかな 画像ファイル側に原因はないのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/433
434: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/13(火) 00:48:47.92 ID:ihkNyCNF Resources特有の現象なのかどうかって事だけど サポートに投げるかどうかだねー いずれResourcesをやめてAssetBundleやAddressable Assetsを使うならそっちで試すのもありかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/434
435: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/13(火) 00:55:26.06 ID:ihkNyCNF あとは新しいバージョンだと設定方法が変わったかもしれないから調べてみるのはありかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/435
436: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/13(火) 01:00:18.25 ID:8XeM8eel 何回か試してみたのですが、今回のプロジェクトからURPを使い始めてみて、その影響のようです。 同じバージョンでもURPを含まないテンプレートでは不具合は出ませんでした。 URPの仕様についてほとんど無知なのですが、URP環境においてSpriteは使えない(もしくは設定方法が違う)のでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/436
437: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/13(火) 01:09:59.44 ID:0J3nsmZ0 2DのURP使ってるけど勿論Sprite使えてるよ 自分も仕様は全く知らないから、ググって出てきた情報の通りに設定してみてくれとしか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/437
438: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/13(火) 01:18:28.21 ID:8XeM8eel インスペクターからSprite ModeをSingleにしたら解決しました... どういうこと... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/438
439: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/13(火) 08:18:00.53 ID:ihkNyCNF Sprite周りの仕様が変わったとかかな リリースノートみるとか 古いバージョンのmetaファイルと比べるといいかもしれないですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/439
440: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/13(火) 14:47:32.16 ID:MipBz+/E playfabを最近使い始めました。 アプリを公開していないにもかかわらずプレイヤーデータが作成されます。国は米国と表示されています。 それらのプレイヤーを使用禁止にしても新しく作成されてしまいます。 対処法があれば教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/440
441: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/13(火) 15:06:10.54 ID:E9gZbScK プレイファブ使わなければOK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/441
442: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/13(火) 21:10:52.26 ID:GdmioGXn サブスタンドペインターのプレビュー画面はスゴイキレイなんだけど Unityにもってくるとだいぶ劣化しちゃうのけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/442
443: ドーンおじ [sage] 2024/02/13(火) 22:38:01.40 ID:JUrpGa2f 今日も元気だ暴飲暴食!⑤で豪遊してきた! ささみかつ鬼おろし定食!豚汁変更!ビール500㍑!これでたったの1280円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! ttps://i.imgur.com/Dllr9UX.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/443
444: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/13(火) 22:59:13.22 ID:GdmioGXn >>443 おお、これはいいですね せえんにならんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/444
445: ドーンおじ [sage] 2024/02/13(火) 23:21:54.47 ID:JUrpGa2f >>444 クーポン使って計320円引きでこの値段なのだが?m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/445
446: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/14(水) 11:16:11.88 ID:ssS7YLIN Unityでプロジェクトのバージョンを上げると、Initilize asset ... というメッセージが出て固まってしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/446
447: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/14(水) 11:19:01.88 ID:KOuhB2Qv Assetが対応してないんやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/447
448: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/14(水) 11:23:33.28 ID:ssS7YLIN Unity 2021.3.32から、2021.3.35に上げるだけでもエラーになって起動しないとは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/448
449: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/14(水) 11:38:41.25 ID:KOuhB2Qv 作ってるPROJECTはそのバージョンで完成させて、機能アップなどの時にバージョン上げるのがいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/449
450: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/14(水) 11:58:28.33 ID:ssS7YLIN >>449 情報ありがとうございます。 下手にバージョンアップしない方が良さそうですね。 今のバージョンのままで行こうと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/450
451: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/14(水) 12:26:06.70 ID:oUDHl31r モーション作りをMMDからunity上にしたくて、umotionpro買ったんですけどMMDの反転コピーみたいな機能ってありますかね? 歩きモーションを作るときとか片方だけ作ってあとは反転コピーでルートだけ動かせば大丈夫みたいな機能です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/451
452: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/14(水) 12:38:14.44 ID:YfUmVUFU ひょんなことから、Oculus quest2を手に入れたのだが、やはりこれは創れという神の啓示か!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/452
453: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/14(水) 13:36:24.69 ID:M5blG08W たまたまだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/453
454: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/14(水) 13:43:43.65 ID:KOuhB2Qv 偶然は必然であり 必然はぐえ前を呼ぶ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/454
455: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/14(水) 13:58:27.94 ID:1nxzLq3f ぐぇ前食わぬは男の恥! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/455
456: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/14(水) 21:22:55.72 ID:vjOUJyoU レイキャストでコライダーからオブジェクト取得してたんだけど、オブジェクトのpositionを弄った後にレイキャストしても反応せず、移動前の位置ではオブジェクトがないのにも関わらず反応することから、コライダーの当たり判定の座標だけが更新されていないみたいだった 結局ProjectSettingsのAutoSyncTransを有効にしたら解決したんだけどもっと良い方法ないかな? 多分コライダーの仕様が原因だと思って色々調べたんだけど、rigidbodyのIs Kinematicは付けても付けなくても変わらなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/456
457: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/15(木) 00:31:32.93 ID:kZFY20dO >>456 更新したいタイミングでPhysics.SyncTransforms();を入れたところ自己解決した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/457
458: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/15(木) 10:33:02.03 ID:TLs6kbDP >>446 以前バージョンアップしたら300個Error出て泣きそうになった バックアップの重要性を知った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/458
459: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/15(木) 12:59:50.71 ID:R4qj8Ht/ バックアップで元に戻れたことがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/459
460: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/15(木) 13:06:29.33 ID:2blxI1ZW そんなときに Time Machine http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/460
461: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/15(木) 22:05:48.27 ID:FloJe3T2 昔に作ったゲームのバージョンアップしようってなったとき 開発当時のUNITYバージョンと違うから困るのはよくあるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/461
462: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/16(金) 21:14:38.51 ID:JgF05cyg バージョンを上げる前に、フォルダごとzipにしてバックアップしてからの方がいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/462
463: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/16(金) 21:35:01.93 ID:0k+h6o4M 上位互換みたいな概念がぜんぜんないよね すべてぶっ壊れることが多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/463
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/16(金) 22:44:50.13 ID:IO1ZNUMv そりゃPackageがあるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/464
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/16(金) 23:18:31.56 ID:566BM0Tj 修正より1から作ったほうが早いというのはほんとよくわかる 自分の生成物ですらそう思うんだから、人員が入れ替わったりしてるならなおさらだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/465
466: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 02:26:28.37 ID:bKTva0CH ボクセルのモデルを無理やりメッシュ化してHumanoidでアニメーションさせたらボクセルが変形しまくりでボクセルの原型がなくなってしまった なんかうまい方法あったりするんですか? ないとしたらもしかしてボクセルってドット絵の手間と3Dモデルの手間を合わせた最恐に手間のかかる手法だったりする? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/466
467: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 03:15:10.47 ID:b55kk/z4 >>465 1から作り直すのは素材と記憶があればほぼ一本道だしむしろ前より良くなったりすることも多々あるよね それにひきかえバージョン違いの修正は意味分からんエラーの連続で調べるのも試行錯誤するのも暗中模索状態になって非常に疲れる。まあそれでも最後にはなんとかなったりするんだけども というわけでバージョン変わって苦労してるなら思い切って作り直しもありだよと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/467
468: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/17(土) 08:30:24.50 ID:BxoQ0hRf canvasの3択、ワールドスペースはわかるけど、 オーバーレイとスクリーンスペースの違いはなんでしょうけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/468
469: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/17(土) 08:55:45.46 ID:r2+SV8DW はい、UnityのCanvasにおける「Overlay」と「Screen Space」の違いについて説明します。 Unityでは、UI(ユーザーインターフェイス)を作成する際にCanvasを使用します。Canvasには大きく分けて3つのレンダーモードがあります:「World Space」、「Screen Space - Overlay」、「Screen Space - Camera」です。 World Space: Canvasはシーン内の任意の位置に配置でき、3Dオブジェクトと同様に扱われます。3D環境内でのUIに使用されます。 Screen Space - Overlay: このモードではCanvasは常に画面上に表示されます。Canvasのサイズは画面の解像度に依存し、カメラのビューとは独立しています。簡単に言えば、UI要素は常に画面の最前面に表示されます。 Screen Space - Camera: このモードも画面上に表示されますが、特定のカメラに依存します。Canvasはカメラのビューポート内でレンダリングされ、カメラのプロパティ(例えば、視野やパースペクティブ)の影響を受けます。これにより、UIが3D空間の一部のように見えることがあります。 要するに、「Overlay」と「Screen Space - Camera」の主な違いは、後者が特定のカメラのビューポートと関連していることで、カメラの設定によって見え方が変わる可能性がある点です。一方、OverlayモードではUIは常に画面の最前面に表示され、カメラの設定に影響されません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/469
470: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/17(土) 09:13:01.78 ID:TX8Z3Ic+ >>469 見た文章だと思ったら ChatGPTで聞いた回答だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/470
471: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 09:25:38.82 ID:d20dlNVa >>469 そうはいうけど、どうやったら違いがわかるんでしょうけ 全く同じ挙動なんやけんど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/471
472: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/17(土) 09:33:11.27 ID:r2+SV8DW ChatGPT Overlayはカメラ無視、画面最前面に固定。Screen Space - Cameraはカメラ依存、カメラ動けばUIも動く。実際に確認せよ。理解できないならUnityを使う資格なし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/472
473: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 10:35:34.16 ID:YEHGWEPQ >>463 プロの現場では、ハードのコントロールはできないのでバージョンごとに保存してあり、必要に応じてアップデート対応するのが普通です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/473
474: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 10:48:07.76 ID:d20dlNVa >>472 両者とも、カメラ無視で画面最前面に貼り付いて動かないんやけど・・・ バジョーンの違いなんかね 2018です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/474
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 11:54:12.90 ID:diMFpHKD 確かに「カメラを無視して常に最前面」と「カメラに追従して最前面」は挙動だけみればどちらもずっと画面に張り付くわけだから同じだな 違いはGPTさんの言うようにカメラのプロパティに影響されるかどうかだからそこをいじらないならどっちでもいいんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/475
476: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/17(土) 12:02:36.07 ID:r2+SV8DW カメラとか3Dの勉強してますか? このパラメータ弄ったら何が変わるとか理解するところからはじめた方がいいんじゃないかな 実際に弄って体感するのが1番です と先生はおっしゃっておられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/476
477: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 12:34:51.08 ID:d20dlNVa >>476 で、どのパラメータの影響で違いが出るのかは判明しましたか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/477
478: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 14:44:24.10 ID:bKTva0CH カットインで複数カメラ使ったりカメラの設定をゲーム中に変更するような特殊なギミックがない限り同じということでいいんじゃ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/478
479: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/17(土) 17:50:55.67 ID:Fx78QK3L 複数カメラだとどんな違いが現れるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/479
480: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 17:59:21.70 ID:YEHGWEPQ カメラの優先度と画面占有度(プロパティは忘れました)で見え方が違います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/480
481: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/18(日) 00:44:09.56 ID:MMDzZ3pi ググったらアニメーションで解説してるサイトあったよ 試してないけどUIの手前にオブジェクトが描画される可能性があるとかないとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/481
482: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/18(日) 05:58:25.43 ID:L/yMW8ab 記憶が正しければoverlayだとシーン上のキャンバスが馬鹿でかくなって扱いにくかったはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/482
483: ドーンおじ [sage] 2024/02/18(日) 07:55:59.07 ID:4WbQXSjD テメー何様のつもりだコラ! 何一つ自分の言葉で答えられないゴミクズカスの分際で上から目線でエラソーにしてんじゃねーぞ!死ね!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>476 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/483
484: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/18(日) 08:04:45.07 ID:9yIIX89i >>483 このハゲ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/484
485: ドーンおじ [sage] 2024/02/18(日) 08:21:15.98 ID:4WbQXSjD 彡 ⌒ ミ 禿げてねー! ⎛´・ω・`⎞ /⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>484 ( r. )^ / ) ヽノノー◆-l // |__/_/ └一'一 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/485
486: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/18(日) 08:25:39.69 ID:nwKgVL51 ttps://light11.hatenadiary.com/entry/2019/04/15/232416 >>483 オメーはいつもいきなり作れっていってるよな? 作って体感するのが一番の勉強だろ ダブスタかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/486
487: ドーンおじ [sage] 2024/02/18(日) 08:44:57.01 ID:4WbQXSjD >>486 いきなり作れを否定するようなこと一言も云ってねー! ChatGPTのコピペ貼るなつってんだろ!いちゃもんつけてんじゃねーぞ!死ね!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/487
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/19(月) 10:28:21.61 ID:gyXUEXaO みなさんクラス分けのコツというかざっくりこんな条件で設計段階で分けてるとかありますか? モノビヘイビア継承する必要がある手前、ある程度制限もうまれる中で自分なりのアーキテクチャ的なのあったら教えて下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/488
489: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/19(月) 10:30:59.85 ID:q9IeQAcY 共通クラスは分けてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/489
490: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/19(月) 10:32:00.46 ID:q9IeQAcY あとスタティックも別に作成してるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/490
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/19(月) 12:48:27.37 ID:3y4IDYFC 別にMonoBehaviorは継承しなくてもいいんだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/491
492: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/19(月) 20:16:14.70 ID:wjH8ayU3 全部Monobehaviorクラスのみ!変数は全部パブリック! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/492
493: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/19(月) 21:26:36.82 ID:Kd0jCNVz ベースとなる継承が異なると、変数がクラスをまたげなくない? staticにしろみたいな警告が出るけどサッパリ意味がわかんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/493
494: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/19(月) 21:30:26.87 ID:q9IeQAcY スタティックにすればええやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/494
495: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/20(火) 07:35:17.60 ID:YcmqOQjc >>494 staticの使い方おしえて たとえば public Image myImage っていう画像があったとして、別クラスのマウスイベントを適用したいんだけど myImageを参照できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/495
496: ドーンおじ [sage] 2024/02/21(水) 12:28:43.03 ID:94oTcZjg 今日も元気だ暴飲暴食!ザギンでユーゴーしてきた! シースー!ビール500㍑!これでたったの3999円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! ttps://i.imgur.com/NCcGYpc.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/496
497: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/21(水) 13:00:54.22 ID:loWGnx4v >>496 みるからに安いネタの寿司。 しかも500って一缶で足りるの?安上がりウラヤマ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/497
498: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/21(水) 20:12:10.95 ID:WR33U7me >>495 staticは1個しかないけど色々なクラスから参照したいものに使う その例えだと多分元クラスをインスペクタで指定するとかUnityEventで起動するとかの方がよさそうだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/498
499: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/22(木) 01:12:53.89 ID:63GEJAVx >>495 たとえばSampleクラスに public static Image myImage; があったとしたら別のクラスからはSample.myImageでアクセスできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/499
500: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/22(木) 17:31:34.66 ID:4HeqYXAz あの入門書を書いた作者のこと もう何年も間違えて覚えてた。 正解はどれでしょう? A)いくのたまんぼう B)いたのくまんぼう C)いくたのまんぼう D)その他 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/500
501: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/22(木) 19:01:47.91 ID:wlIZKUpK UnityEngine.UI.Buttonクラスを継承してると、メンバ変数をpublicにしても[SerializedFiled]付けてもインスペクタに表示されないんだが 俺が何か見落としてるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/501
502: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/22(木) 22:01:10.59 ID:nfS0OSxN 3Dモデルをドット絵のアニメーションに変換出来たらそっちの方が手っ取り早そうな気がしてきたんだがどっかにそういうツールある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/502
503: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/22(木) 22:07:58.56 ID:99VHeX8k 今適当に検索しただけだから実際に使えるかはしらん https://www.youtube.com/watch?v=vjys2eNZNnE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/503
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/22(木) 22:53:49.85 ID:nfS0OSxN どうも うーん出来は微妙だなあ https://twitter.com/hirochuu8/status/1760477318219551140 みたいなのを見て思ったんだが思う通りにはできんかやはり https://twitter.com/thejimwatkins http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/504
505: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/22(木) 23:14:59.45 ID:99VHeX8k 追加で調べたけどPixelRenderUnity3Dを使ってフレーム毎に切り出せば行けるんじゃない? ツールも売ってるが使った事ないので評価できない AssetStoreでBoneToPixで検索してみて ついでにUEだと3D to Pixelってのがあるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/505
506: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/22(木) 23:36:08.53 ID:7RfR0UhS >>504 すげーなこれ もはや誰でもクリエイターになれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/506
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 496 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s