[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284: 2024/02/01(木)22:52 ID:xd+YLLkT(7/7)調 AAS
そもそもUnityは1mmも関係ないじゃん
3DCGでUnity製だというならやって見せれば宜しい
285: 2024/02/01(木)22:57 ID:HOvzTPhc(1)調 AAS
ところがどっこいUnityです
ほんと情弱ばかりだねー
286: 2024/02/01(木)23:21 ID:rOLklYjB(1)調 AAS
そもそも5ちゃんやってる奴にUnityやUEやらで、程度が高いのはおらん
287: 2024/02/02(金)08:24 ID:vU0zY8hw(1)調 AAS
どうせいつもの忍者くんだろうから適当に嘘と本当を混ぜておけば簡単に騙されるだろ
プライド高いだけの唯の乞食だしな
288: 2024/02/02(金)09:52 ID:Lr44c3u+(1)調 AAS
あんな雇ってた大林組って懐広すぎ
289: 2024/02/02(金)15:39 ID:jnGHgG0y(1/2)調 AAS
俺の知らない所で俺認定されて俺が不当な評価を得ていることが気に入らない
もうちょっと考えてから断定しような?
290: 2024/02/02(金)15:39 ID:jnGHgG0y(2/2)調 AAS
おれはAEだろ?
アホ
としか言ってない
291
(1): 2024/02/02(金)15:57 ID:rQ+NT22k(1)調 AAS
信用を失い過ぎて黙って消える以外に選択肢がもうない
似たようなマウントを取って自演し続ける馬鹿が現れる度アイツだと言われ続けるだけだろう
手遅れなんだよ既に
292: 2024/02/02(金)16:29 ID:0K4TtHUN(1)調 AAS
>>291
まぁそのたび否定してればなんら問題ないけどね
293: 2024/02/02(金)16:35 ID:HvzWWDaW(1)調 AAS
強弁して嘘を吐きとおす無能な働き者が誰かさんしかいないのが最大の問題なのでは?
294: 2024/02/02(金)16:49 ID:fBAKgomv(1)調 AAS
質問スレで、雑談するのが最大の問題
295
(1): 2024/02/02(金)16:56 ID:ha+HP3p5(1)調 AAS
忍者くんってどうして発病したの?
296: 2024/02/02(金)17:21 ID:YDDJ26jZ(1)調 AAS
>>295
UE信者がアフィカスだからかなぁ
全面的にアフィカスが嫌いだからね
297: 2024/02/04(日)21:23 ID:Ukr8YrXS(1)調 AAS
CharacterControllerでアイドルやウォークなど移動可能ステート時のみMove関数を読んで移動を制御しているのですが、
ダメージやダウンなどの時にもキーを押しっぱなししているとVector3.zeroなどを代入しても
処理されずそのまま移動を続けてしまいます

キー入力を継続していても任意のタイミングで入力を受け付けないようにする良い方法はありませんか?
298
(1): 2024/02/04(日)21:38 ID:njAOL8zK(1)調 AAS
ステートマシンを調べましょう
299
(1): 2024/02/04(日)23:27 ID:LwU0F2yY(1)調 AAS
if (_hasAnimator && _animator.GetCurrentAnimatorStateInfo(0).IsTag("Damaged"))
{ targetSpeed = 0.0f; }
みたいなので特定のアニメーション中に速度ゼロにして停止すればいいんじゃね
300
(1): 2024/02/05(月)07:23 ID:62/MVr7K(1/2)調 AAS
Unity Cloud で アーカイブしたプロジェクトを削除ってどうやってやるの?
301
(2): 2024/02/05(月)09:40 ID:15etdY9d(1)調 AAS
変数のスコープって
よくわからないから全部publicだと問題ある?
302: 2024/02/05(月)10:05 ID:Ov6m8QDq(1)調 AAS
>>298
>>299

ありがとうございます!
帰ったら早速調べて試してみますね!
currentStateInfoのタグで挙動制御か!
303: 2024/02/05(月)11:55 ID:4f//hR0V(1/2)調 AAS
>>301
困って無ければ問題ない
304
(1): 2024/02/05(月)12:45 ID:HCgV90Tk(1)調 AAS
>>301
家の鍵閉めるの面倒だから扉開けっぱなしでいい?みたいな話で
世界に自分1人ならそれで困らないわけだからいいんじゃないとしかいえない
305: 2024/02/05(月)17:59 ID:hZ1eGj05(1)調 AAS
[SerializeField]
なんかよく知らないけどカッコいいから使ってる
306: 2024/02/05(月)18:06 ID:4f//hR0V(2/2)調 AAS
それシリアライズしてるだけでパブリックとは意味合いチャウよ
307: 2024/02/05(月)18:11 ID:mCjf48aZ(1)調 AAS
どうチャウの?
308: 300 [age] 2024/02/05(月)18:41 ID:62/MVr7K(2/2)調 AAS
スルーされてて悲しいゾ
309: 2024/02/05(月)22:38 ID:GFICLP1b(1)調 AAS
[Welcometotheunderground]
みたいなもんだよ
310
(2): 2024/02/06(火)04:12 ID:Im0lVdR0(1/5)調 AAS
すみません、オブジェクトにつけてるBOXコライダー2Dを
実行中に可視化したいなあと検索したところ
「おもちゃラボ」ってところで可視化スクリプトが配布されていました。
ただ、このソースを見るかぎり、Vector3を利用してるので
unity 2D、BOX collider2D対応じゃないみたいです。
(一応、プロジェクトに追加してみたんですがエラーがたくさん出ました)

すみません、このスレの熟練者の方
このソースを少しいじって「BOX collider2D対応」にして頂けませんでしょうか?
311: 2024/02/06(火)04:12 ID:Im0lVdR0(2/5)調 AAS
ソースはこれです。作った方が公開して配布されてますので怪しいものではありません。
https://app.box.com/s/xqw2vb7ud40bmfgtfd0eiwo80coo488b
312: 2024/02/06(火)04:30 ID:Im0lVdR0(3/5)調 AAS
あと、unityに標準でついてる
「physics debugger」ですが
これ、Unity 2Dには対応してないですよね??
Scene画面でしか使えないのは知ってますが
コライダーの範囲が緑色になんてならないです。
313
(2): ドーンおじ 2024/02/06(火)04:43 ID:yupKJoUx(1)調 AAS
今日も元気だ暴飲暴食!上野のかるまるで豪遊してきた!
大阪名物散弾弁当!ビール1000㍑!これでたったの2160円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/wwkyZKt.jpeg

314: 2024/02/06(火)10:21 ID:cMHfJ+xe(1/4)調 AAS
>>313
うーん、せえんならなんとか・・・
酒がすすむ感じが一切しない・・・
315
(1): 2024/02/06(火)10:23 ID:Rc4XJxie(1/10)調 AAS
>>310
大は小を兼ねる

そのまま使ってみた?
316
(1): 2024/02/06(火)11:59 ID:cMHfJ+xe(2/4)調 AAS
質問です
ゲームアプリの変数がすべてpublicだった場合、
他のアプリからその変数を書き換えることは可能でしょうけ
317
(2): 2024/02/06(火)12:02 ID:TfzoPMN2(1)調 AAS
>>313
え?1000リッターも飲んだの?死ぬぞマジで
318
(1): 2024/02/06(火)12:45 ID:Rc4XJxie(2/10)調 AAS
>>316
アプリからは無理だしパブリック関係なくハックするなら中身の変数やら関数はイジれる

>>317
コピペに反応すると喜ぶからね
319: 2024/02/06(火)13:03 ID:Rc4XJxie(3/10)調 AAS
>>310
カンのメモ帳に2 Dなコライダー可視化あるけどそれじゃあかんのん?
320
(1): 2024/02/06(火)15:49 ID:cMHfJ+xe(3/4)調 AAS
>>318
そしたら>>304の 「家の鍵閉めるの面倒だから扉開けっぱなしでいい?みたいな話」 っていうたとえ話は適切なん?
publicだとどういうリスクがあるんけ
321: 2024/02/06(火)18:36 ID:Rc4XJxie(4/10)調 AAS
>>320
そのたとえは俺じゃないからどういう意味かしらん

パブリックに危険なんか、ねーよ
322
(1): 2024/02/06(火)18:39 ID:Rc4XJxie(5/10)調 AAS
ちなみにそのたとえはちゃんと世界に1人ってとこまで読まんと、意味がないぞ
323: 2024/02/06(火)18:40 ID:Rc4XJxie(6/10)調 AAS
危険はねーが、ローカルと同じ名前で変数作ってみろや

間違いやすいやろ

ただそれだけの事
324: ドーンおじ 2024/02/06(火)18:57 ID:9kQtbLX3(1/6)調 AAS
>>317
一桁間違えた!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
325
(1): 2024/02/06(火)19:52 ID:Im0lVdR0(4/5)調 AAS
>>315
それが、まずそのソースのスクリプトを
プログラムのフォルダにいれた時点で
真っ赤にエラー出るんですよ。
326: 2024/02/06(火)19:55 ID:/ixL/XsM(1/2)調 AAS
(chatGPTやらCopilotに丸投げした方が解答早そう)
327: 2024/02/06(火)19:57 ID:/ixL/XsM(2/2)調 AAS
なんてこった、レス番めっちゃ飛んでたのに気付かなかった……orz
328: ドーンおじ 2024/02/06(火)20:27 ID:9kQtbLX3(2/6)調 AAS
今日も元気だ暴飲暴食!餃子の玉将で玉砕してきた!
餃子!ビール350㍑!これでたったの222円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/7YrG951.jpeg

329
(1): 2024/02/06(火)21:32 ID:Rc4XJxie(7/10)調 AAS
>>325
そこは自分のプログラミングに合わせてSauceを変えるか
ソースに合わせて追加するかやね
330
(1): 2024/02/06(火)21:35 ID:cMHfJ+xe(4/4)調 AAS
>>322
だから全部読んだ上で、どんな意味なんすか?
331: ドーンおじ 2024/02/06(火)21:36 ID:9kQtbLX3(3/6)調 AAS
ソース?餃子のソースが無いときはお酢に醤油を混ぜればええんやで?1:1で丁度いい!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
332
(1): 2024/02/06(火)22:29 ID:Im0lVdR0(5/5)調 AAS
>>329
配布する側が、
このスクリプトをアタッチするだけで大丈夫みたいに
書いてるのにですか??
333
(1): 2024/02/06(火)22:29 ID:0y2WfZYv(1)調 AAS
1人なら好き勝手やればいいが複数人で作業する場合はな
pubicにすると中身わかってない人に好き勝手に弄られる
それでバグが出たら公開してるやつの責任だからあまり弄ってほしくない時は自衛や品質のために公開しない
こんな質問する時点で関係ない話だ
334
(1): 2024/02/06(火)22:32 ID:Rc4XJxie(8/10)調 AAS
>>330
1人しか居ないんだから好きにしろっで、意味

それも、わからんのかよ
335: 2024/02/06(火)22:32 ID:Rc4XJxie(9/10)調 AAS
>>332
前提が3 Dなんじゃねーの?
配布し出る人に聞けよ
336
(1): 2024/02/06(火)22:34 ID:Rc4XJxie(10/10)調 AAS
しかしほんとにバカしかおらんのな
337: ドーンおじ 2024/02/06(火)22:41 ID:9kQtbLX3(4/6)調 AAS
お前はなんで2Dと3Dだけ全角なんだよ!それでも開発者か!?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
338: ドーンおじ 2024/02/06(火)22:42 ID:9kQtbLX3(5/6)調 AAS
英単語に全角使うバカを死刑にしてもいい法律を作ろう!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
339: ドーンおじ 2024/02/06(火)22:42 ID:9kQtbLX3(6/6)調 AAS
  彡 ⌒ ミ   死刑!
 ⎛´・ω・`⎞  
  /⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>336 
( r.     )^  / )
 ヽノノー◆-l     //
   |__/_/
   └一'一
340: 2024/02/06(火)23:40 ID:Gu1WxYJY(1)調 AAS
アプリの範囲が広すぎんだよな
お作法通りの高級言語ならdllやlibから見えるか見えないか
そうでないならアドレスを直で書き換えられて終わり
341
(1): 2024/02/07(水)00:11 ID:Z/xnHgEc(1)調 AAS
画面をタッチしたままシーンを遷移した場合に、押したままの入力をキャンセルする方法ってありますか?
例えばRPGで移動中に敵と遭遇した際、移動の入力が押しっぱなしだと連続で戦うボタンを押してしまうようなことを防ぎたいのです
342
(1): 2024/02/07(水)02:48 ID:RZwHxXq9(1)調 AAS
>>334
一人かどうかがpublicのリスクとどう関係あるんだ?
ちなみに質問じゃないからね。
関係ないだろ
343
(1): 2024/02/07(水)04:35 ID:GZAnMwpd(1)調 AAS
>>341
雑に処理するなら、Start()の時点で既に押してたら離すまで入力を受け付けないような仕組みをフラグとifなりで作ればいけそうだと思った
344: 2024/02/07(水)07:42 ID:9ueg/2+b(1/3)調 AAS
>>342
>>333
345: 2024/02/07(水)08:20 ID:wh/KOqHX(1/3)調 AAS
真面目に答え聞く気ないやつに
答え返す方が真面目に返す必要はないよ…
ちゃんと質問する人にはちゃんと返すよ
346: 2024/02/07(水)08:30 ID:MOyIJ8WV(1)調 AAS
自分の時間使いたくないからここで聞いてるだけみたいなのいるからな
347: 2024/02/07(水)10:11 ID:dYWWFhJg(1)調 AAS
回答することで承認欲求を得ているんだろ
誰しもが自分の考えを皆にきいてもらいたいものである
ふつうの人々は、会社で部下をもったり、家族を作ったり、友人を増やしたりして、
その欲求を満たしている
飲み屋でやっていればよい
もしくは宗教や自己啓発を主催することである
348: 2024/02/07(水)10:41 ID:9ueg/2+b(2/3)調 AAS
と自分の考えを述べてます
349: 2024/02/07(水)12:59 ID:4wnnhFJI(1)調 AAS
恥を忍んで延命しなくても既に死んでるのも同然な奴が下らない事言っても面白いだけだよ
流石ワナビーのお友達
350
(3): 2024/02/07(水)13:48 ID:da+8FVE0(1/4)調 AAS
当方、Unity初心者なんで教えて下さい
ノートPCでUnityのVR開発やりたいんだけど、どの程度のマシンスペックが必要だろ?
サクサク開発する為に最低限の推奨CPUとGPUの型番って何だろ?
あとCPUとGPUのメモリって、それぞれどのくらいあった方がいいだろ?
351: 2024/02/07(水)14:14 ID:9ueg/2+b(3/3)調 AAS
それここで聞くよりドスパラとかの店いけばすぐ教えてくれるよ
初心者なら尚更見せいきなよ
足くらい使いな
352: 2024/02/07(水)19:22 ID:H6DpEMAX(1)調 AAS
まあこの板のやつらってCorei9+メモリ64GB+RTX4090が普通みたいなのが多いから初心者の参考にはならないよな
353: 350 2024/02/07(水)19:24 ID:da+8FVE0(2/4)調 AAS
ああいう店の店員がクリエータ系、しかもエンジン使ったVR開発に必要な具体的スペックを把握してるとは到底思えん
ドスパラは知らんけど、若い店員はこっちが知ってることくらいしか知識無い印象だな。足くらいゆうけど時間浪費が馬鹿にならんぞ
誰か経験者、頼む〜〜〜(^_^
354: 2024/02/07(水)19:32 ID:mq9viX3o(1)調 AAS
https://jp.ext.hp.com/prod/workstations/z6g5a/
これにメモリ1TBでRTX6000×3くらい
車よりやすいだろ
355: 2024/02/07(水)19:34 ID:tqDRhXnl(1)調 AAS
基本クレーム対応で抑えるべきポイントは情報共有してるから少なくとも質問者よりは詳しいのは確実
356
(1): 2024/02/07(水)19:47 ID:updvBMg+(1)調 AAS
>>350
ゲーミングカテゴリのPCを買えば良いよ。
買うなら断然デスクトップPCを勧めるよ。
下手に安物買うとパーツ交換(交換するパーツは追加購入)の手間が発生するから、
そこそこお高めのやつ買うと良いよ。

ゲーミングノートでも個人的には有りだけど、
その場合は交換可能なパーツが限られているから、
後悔のない買い物をしようね。
357: 2024/02/07(水)20:06 ID:R4abWe3V(1)調 AAS
CPUはコレ
https://www.ark-pc.co.jp/i/10240235/
GPUはコレ
https://www.ark-pc.co.jp/i/20107207/
358
(1): 2024/02/07(水)20:57 ID:wh/KOqHX(2/3)調 AAS
VRやるクリエイター様はゲーミングパソコンやノートPCじゃ全然スペック足りないよ
Apple Vision ProみたいなのやるならMBPの1番いいヤツでも足りなくて357くらいは冗談じゃなく必要になる
Macは14日内なら返品効くんだから試しにMBPたのんでみれば?
ドスパラ辺り行っても店員にクリエイターとかエンジンとかVRとかいい出すとgallerìaじゃなくてraytrekとかになる
それくらいの予算は当然用意してるよね
359: 2024/02/07(水)20:57 ID:da+8FVE0(3/4)調 AAS
>>356
ありがとう。スペック不足からのパーツ交換は避けたいな~

>>その他のレス
ありがとう?・・・なのか?w、ここは超絶スペック機を駆るエッジなVR開発者が多いみたいだな!!
360: 350 2024/02/07(水)21:04 ID:da+8FVE0(4/4)調 AAS
>>358
ありがとう。raytrekってのもあるんだ。予算の覚悟も必要みたいだね(^_^;;;

新品はWin11ばかりで困る。Win10使いたいなぁ・・・
361: 2024/02/07(水)21:15 ID:wh/KOqHX(3/3)調 AAS
そういう質問の仕方されると予算の上限がわからないからね 
もうちょいやりたい事を具体的にしてほしい
Windows10はもうすぐ終わるからアップデートの時に困らないようにはじめから11にしといた方がいい
SSDのトラブルでOSクリーンインストールとかある
362: 2024/02/07(水)21:40 ID:NIgIzs4h(1)調 AAS
Apple Vision ProとM3Maxでいんじゃね?
最先端だしお勧め
363: 2024/02/08(木)08:24 ID:LvJxEAqS(1)調 AAS
ありがとう。何かMac勧めてくれる人結構いるけど、Windows10もマルチブートで簡単に入れられるかな
Mac Bookはマルチブートを試みると、MacOSが起動できなくなって修復の予約を取る必要が出てきたり、酷い目に合いそう
Mac以外でも、最近のノートPCは何かマルチブートしようとすると復元領域や起動機構を破壊してしまいそうな印象がある
364: 2024/02/08(木)09:44 ID:VdqyME6u(1)調 AAS
M1以降のはVMじゃないと無理なはず
365: 2024/02/08(木)09:56 ID:bX6S5YGg(1)調 AAS
そしてMac買ってからボロクソに言うんだろうな
ここの連中はそういうの多い
366
(1): 2024/02/08(木)10:54 ID:ezlaPRja(1)調 AAS
>>343
なるほど、Update()とは別にStart()でも入力を検知するというアイデアは使えそうですね。ありがとうございます
367
(2): 2024/02/08(木)15:03 ID:rHXBaMOp(1)調 AAS
>>366
あかんて、そういう小手先回避はバグのもとだて。
キチンとキーマネージャーを作って、フラグ管理しなはれ。押したらフラグオン、離したらフラグオフ、シーン遷移でフラグをオフ。
処理はフラグを見て制御。
368: 2024/02/08(木)22:03 ID:kS0SZsdJ(1)調 AAS
VRChatなんですが、例えば傘を広げたとして、その傘自体ワールドの光を貫通するような設定にできないでしょうか?
自キャラの影の影響を調整すれば、そろはそれで済むんですが、その傘に入った他のアバターが暗くなる事を避けたいんです

よろしくお願いします
369
(1): 2024/02/09(金)07:20 ID:7t6Xg74i(1)調 AAS
>>367
シーン遷移しても変数を格納しておけるクラスを作ってそこにキー押下のフラグを設置することでどうやら実現できそうです。ありがとうございます
370: 2024/02/09(金)09:28 ID:GQDMKa//(1)調 AAS
>>369
それでええんどす。そのクラスは他のプロジェクトへ持ってけるから貴方のカスタムライブラリとして宝になるでっしゃろ。
頑張れ〜
371: 2024/02/09(金)09:45 ID:D3DD4l+a(1/2)調 AAS
2〜3行の関数が10個くらい互いに入れ子になってるんだが
こういうの禁止する法律つくれよ
372: 2024/02/09(金)09:48 ID:EpqAfEpm(1)調 AAS
そんなんあんたのグループでやってるならローカルルール作ればよくね?
373: 2024/02/09(金)10:24 ID:D3DD4l+a(2/2)調 AAS
返しが普通すぎワロタ
374: 2024/02/09(金)10:55 ID:6FBxy5km(1)調 AAS
>>367
雑な提案出した人だけどおっしゃる通りだわ
今回のようなあらゆるシーンで必要な処理ならともかく、もう少し限定的な処理では小手先回避な書き方しまくってるから、ちょっとした機能変更でバグりまくるんだよな…
スマートな書き方を身につけるにはやはり経験積むしかないか
375: ドーンおじ 2024/02/10(土)01:16 ID:f1tBp0Or(1)調 AAS
今日も元気だ暴飲暴食!ザギンでユーゴーしてきた!
寿司!刺し身!茶碗蒸し!ビール350㍑!これでたったの1888円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/VgX1T7u.jpeg

376
(1): 2024/02/10(土)10:49 ID:BSycwVyq(1/4)調 AAS
たとえばこういう関数で、当たったか当たらないかを判定してから次の玉が出るつもりですけど
玉だけどんどん発射されるときはどうしたらよい

球の発射(){

if(球が当たった){当たりエフェクツ再生}
else if(当たってない){外れエフェクツ再生}

if(エフェクツ再生終了){球の発射}

}
377
(1): 2024/02/10(土)11:20 ID:0EXH/eWj(1/3)調 AAS
>>376
当たる=終わり
当たらない=終わってない、飛び続けている

という仕様なので、画面外に衝突枠を用意しましょう
もしくは弾にタイマースクリプトを用意して発射と同時にカウントダウン、0になったら当たり判定を強制付加。
378: 2024/02/10(土)12:07 ID:3VfMXa7/(1/2)調 AAS
rigidbodyオブシジェクトに
AddForce()メソッドのImpulseを1回実行するのって
高校の物理で言えばどういうことですか?

力積を与えること、でいいのかな?
その場合、値はどのように決まるのでしょうか?
379
(1): 2024/02/10(土)12:47 ID:s6KjfMUE(1)調 AAS
そういやぜんぜん単位は気にしてなかったから俺も知りたい
20でやってみるとうーん弱い、70だとあっという間に飛んでった、じゃあ45くらいにしとくか
で決めてたわw
380
(1): 2024/02/10(土)13:44 ID:3VfMXa7/(2/2)調 AAS
>>379
でしょ

Impulseって1フレームの瞬間だけ、力がかかりそのときのみ加速度が働いてるから速度がかわるのでしょうか?
381: 2024/02/10(土)14:54 ID:BSycwVyq(2/4)調 AAS
>>380
加速度ではなく、運動エネルギーをもつんですよ
つまり速度ベクトルをいきなり持って、あとは重力加速度や摩擦によって運動します
382: 2024/02/10(土)14:56 ID:BSycwVyq(3/4)調 AAS
>>377
コチュージャンでなんとかそれっぽくなりました
383: 2024/02/10(土)16:06 ID:tiGYT6TH(1)調 AAS
韓国のタレ?
1-
あと 619 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s