☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (656レス)
上
下
前
次
1-
新
507
: 2023/10/19(木)00:00
ID:rPM7Eijg(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
507: [sage] 2023/10/19(木) 00:00:31.11 ID:rPM7Eijg ChronoCrashではお馴染みの天才BLOODBANE氏のBARSHEN BELOW、 コンパクトにまとめながらも中身はテクニックの塊なので、中身を覗くと大変勉強になります。 特に画面内を跳ね回る部分などは、独自の投げによく使われるBindentityの応用で、 画面の端まで移動すると反対に方向転換する透明なキャラ(Entity)を作り。 その透明キャラに捕まえてもらって(Bindentity)、引きずり回してもらうw事により自在に移動するという画期的アイデア。 メインのキャラのIdleやWalkなどを一々いじらなくても画面内をバウンド移動することが可能。 ?別に普通にWalkやJumpで良いんじゃ?と思うかもしれませんが、JumpしながらやAttackしながら常に移動できるのです。 アクションのボスやシューティングの敵のように常になにか他の動作をしながら移動することを最小限の手間で実現できるという。 元々のMODは最低限の演出やグラフィックだったので動画では他のMODのグラフィックを移植して派手にしてみました。 アイデアさえあれば応えてくれるポテンシャルを秘めているOpenBoR、この先もずっと楽しめそうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/507
ではお馴染みの天才氏の コンパクトにまとめながらも中身はテクニックの塊なので中身を覗くと大変勉強になります 特に画面内を跳ね回る部分などは独自の投げによく使われるの応用で 画面の端まで移動すると反対に方向転換する透明なキャラを作り その透明キャラに捕まえてもらって引きずり回してもらう事により自在に移動するという画期的アイデア メインのキャラのやなどを一いじらなくても画面内をバウンド移動することが可能 ?別に普通にやで良いんじゃ?と思うかもしれませんがしながらやしながら常に移動できるのです アクションのボスやシューティングの敵のように常になにか他の動作をしながら移動することを最小限の手間で実現できるという 元のは最低限の演出やグラフィックだったので動画では他ののグラフィックを移植して派手にしてみました アイデアさえあれば応えてくれるポテンシャルを秘めているこの先もずっと楽しめそうです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 149 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s