☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (656レス)
上
下
前
次
1-
新
315
: 2022/04/08(金)01:33
ID:W27/nC7P(1)
調
AA×
>>304
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
315: [sage] 2022/04/08(金) 01:33:24.24 ID:W27/nC7P >>304 のChangeEntityPropertyでTypeやHostileを変更するを利用して キャラ(Entity)がKnockdownCountで転ぶ(Fall)度に 敵になったり味方になったり変わる様にしたんですが、ChangeDrawmethodなどで 色も変えないと混乱の元なので却下。 動画では、一部の敵を倒すと一定時間NPCが出現するようにしましたが、このほうが分かり易いですね。 Stage2では敵を倒すとどんどん増援が来るようにしたはずが、レベル設定のGroup{Min}{Max}の 影響も受けるようで、そんなに敵だらけになるようなことはありませんでした。 Stage1のようにEnemyポータル方式のほうがメリハリがついて良いかもしれません。 テストとはいえ、コンセプトや世界観なしで適当に登録してある敵をただ順番に出現させているだけなので ゲーム性は全く無いですね。ステージもTGS4からの流用です。オリジナルを作れる日はいつの事やらw tu.be/k1-ss0M1Klc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/315
のでやを変更するを利用して キャラがで転ぶ度に 敵になったり味方になったり変わる様にしたんですがなどで 色も変えないと混乱の元なので却下 動画では一部の敵を倒すと一定時間が出現するようにしましたがこのほうが分かり易いですね 2では敵を倒すとどんどん増援が来るようにしたはずがレベル設定のの 影響も受けるようでそんなに敵だらけになるようなことはありませんでした 1のようにポータル方式のほうがメリハリがついて良いかもしれません テストとはいえコンセプトや世界観なしで適当に登録してある敵をただ順番に出現させているだけなので ゲーム性は全く無いですねステージも4からの流用ですオリジナルを作れる日はいつの事やら
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 341 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s