☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (656レス)
上
下
前
次
1-
新
289
: 2022/03/01(火)02:54
ID:49Ib5jCa(1)
調
AA×
>>287
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
289: [sage] 2022/03/01(火) 02:54:01.00 ID:49Ib5jCa >>287 さんの MODでも同じような(原型一緒)処理なので、 入手し易い方で大丈夫です。 投げ抜けの難易度に関しては Data/Scripts/escript.c などに void spawngrab(void vName, float fX, float fY, float fZ,int HPgv, int Num2, int Num) こんな感じで、投げ抜けようのBindスクリプトが用意してあって、 float X Y Z はそのまま座標 int HPgv にセットしたパラメーターが例えば200なら、 レバー(左右)とボタン(アタック・ジャンプ)を合計200回ていどガチャガチャしないとです。 int Num2は{1}か{2}で投げ抜けた時の双方リアクションの選択、 int Numは謎、setentityvarで収納してますがGrab1では参照してる箇所がないので 他の場所のフラグでしょうか。 @cmd slamstart @cmd spawngrab "grab1" 200 200 1 150 2 8 @cmd position 0 30 60 1 0 @cmd depost 0 @cmd throw 40 1 5 1 0 0 こんな感じで差し込んで使うことになるかと思います。 Depost〜 Throw〜 までの間に 待ちFrame を制限時間としてはさみます。 試してませんが Delay 3000 とかでもいいのかも。 Hurt〜をはさんで、抜けるまでジワジワダメージでも良いかもしれません。 構造を知ってしまえば単純なことなんですが、それを思いつく方々の発想の柔軟さに敬服します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/289
さんの でも同じような原型一緒処理なので 入手し易い方で大丈夫です 投げ抜けの難易度に関しては などに こんな感じで投げ抜けようのスクリプトが用意してあって はそのまま座標 にセットしたパラメーターが例えば200なら レバー左右とボタンアタックジャンプを合計200回ていどガチャガチャしないとです は1か2で投げ抜けた時の双方リアクションの選択 は謎で収納してますがでは参照してる箇所がないので 他の場所のフラグでしょうか こんな感じで差し込んで使うことになるかと思います までの間に 待ち を制限時間としてはさみます 試してませんが とかでもいいのかも をはさんで抜けるまでジワジワダメージでも良いかもしれません 構造を知ってしまえば単純なことなんですがそれを思いつく方の発想の柔軟さに敬服します
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 367 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s