☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (656レス)
上
下
前
次
1-
新
108
: 2021/04/30(金)18:18
ID:81YP+Cwz(3/4)
調
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
108: [sage] 2021/04/30(金) 18:18:44.10 ID:81YP+Cwz 訂正 X(ステージを進んだ距離、画面右端) O 画面左端 X(+480画面左端) O 画面右端 @script if(frame==0){ void self=getlocalvar("self"); int sdir=getentityproperty(self,"direction"); setdrawmethod(self,1,256,384,1,0,0,0,0,0,0,0,0); drawstring(120, 120, 4, sdir, 1); if (sdir==0) { // changedrawmethod(self, "flipx", 0); changedrawmethod(self, "scaley", 256); changeentityproperty(self,"velocity",-1,0,0); } else { changeentityproperty(self,"velocity",1,0,0); } } @end_script 何故かストライカーがムーンウォークで登場してしまい悶絶。 その為Drawmethodを使って大きさを変えたりしてチェックする、デバッグ用スクリプト。 散々テストして結局、元の絵(gif)が左向き基準に描いてあっただけという 基本、OpenBoRのキャラ絵は右向き基準で描く事が多いので 左右向きが混在してしまうとOpenBoRは正しい処理しているのに こちらの脳がパンクするという事態に。 結構 Anim Turnなんかでもやっちゃうんですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/108
訂正 ステージを進んだ距離画面右端 画面左端 画面左端 画面右端 何故かストライカーがムーンウォークで登場してしまい悶絶 その為を使って大きさを変えたりしてチェックするデバッグ用スクリプト 散テストして結局元の絵が左向き基準に描いてあっただけという 基本のキャラ絵は右向き基準で描く事が多いので 左右向きが混在してしまうとは正しい処理しているのに こちらの脳がパンクするという事態に 結構 なんかでもやっちゃうんですよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 548 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s