少しずつゲームを作るスレ (971レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

205
(1): 193 2021/07/11(日)02:44:35.66 ID:oGtTcB5a(1)調 AAS
森地形追加
https://i.imgur.com/AsES5qC.png

374
(1): 193 2021/11/07(日)22:34:50.66 ID:RxM1Lxmh(1)調 AAS
やべえ、何となく買ったAge of Empires IVとハッピーホームパラダイスに時間を吸われて作業がちっとも進まねえ...

補給車の仕様を変更してみる
補給車に隣接した部隊の方が補給行動をするから補給車が隣接している部隊に補給をするように変更
https://imgur.com/llUlKQl.png

複数対象が居る場合は全て
https://imgur.com/97aVsf8.png

405
(1): 193 2022/01/10(月)20:18:10.66 ID:zpEGdOYH(1)調 AAS
>>404
明日できることは明日やろう
アイディアが浮かばないときは先送りすればいいんじゃよ
まあ別の事やってるとふとしたことで思いつくことはあるわけで

CPUの挙動を作成しつつ占領のアニメーションを作り始める
久々に画面の内容がダイレクトに見える修正でやってて楽しい
https://imgur.com/EBpPOOS.png

https://imgur.com/AcmXAA8.png

476: 456 2022/05/07(土)00:50:30.66 ID:hL21ZIDs(2/2)調 AAS
ビックバイパーミサイル攻撃
https://imgur.com/szSF38g.png

ビックバイパービーム攻撃
https://imgur.com/Nnns35a.png

・概要
オリジナルではこればっかり作っていればよかった
今回はちょっと火力を下げる予定

バトルスーツ(サイバースーツ)ビーム攻撃
https://imgur.com/f8SBzNF.png

・概要
オリジナルではあんまり作る理由が見られなかった不遇ユニット
今回は対艦載機用ユニットとして強化予定

OPS(APS)
https://imgur.com/kGUvFJF.png

・概要
惑星占領船、ファミコンウォーズでいう歩兵
オリジナルでは戦闘力はカスだったが小型艇相手にはそこそこ攻撃力を持たせる予定
526: テキストRPG 2022/07/16(土)19:51:36.66 ID:RLcM/8TH(1/2)調 AAS
>>525
いえいえ、需要が少なくともゼロではないことが分かり、勇気づけられましたアリシャス!

フロア作成時、ごく稀にエリア分断が起こることを発見してしまう(下図イメージ)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/371/0315.png


最悪、上り階段から下り階段に辿り着けず、ゲーム進行不可になる恐れあり
分断がないことをチェックする機能を追加実装しなきゃ……
ランダムマップを生成するなら当然押さえておくべき機能なんだろうけど
今の生成アルゴリズムならエリア分断は起こらないと思い込んでたから知識0なんだよね
ちょっと考えたけど具体的にどう実装したらいいのかさっぱり分からんゾ(知力3)

やべぇよ…やべぇよ…今から調べて実装して今月リリース間に合うか……?
体感1/1000くらいの確率でしか起こらないっぽいので
もし起きたら、運が悪かったと思って最初からやり直してね!(・ω<)デヘブヒョ
で許されないかな?許されないですね!(即答)
泣き言言わずに問題に対処しよう……
810
(1): テキストRPG 2024/05/22(水)23:45:28.66 ID:CQGoY5CU(6/8)調 AAS
発動結果
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/691/0612.png

920: ルナドンぽいの 2024/10/25(金)00:56:59.66 ID:S3wh/qj4(1)調 AAS
キャラクターのポートレートに使えそうな画像はを探し回ったが、
どうもルナドンっぽい素材はあまり世の中には出回っていないようで見つけられず、
止むを得ずまた本家からの切り抜きでポートレート選択画面を作成
あくまで仮絵ということで勘弁して下さい(誰に向かって言ってる?)

キャラ作成画面で「画像選択」ボタンを押すとポートレート選択画面が開く
https://imgur.com/epDCAMO.png


クリックでポートレートを選んで「決定」でポートレートを変更
https://imgur.com/PI9HdTJ.png


自分で用意した画像を使いたい場合は.exeのあるフォルダの「resource」フォルダ内に
portrate*.pngという名前でpng画像を入れておく
そうするとポートレート選択画面を開いたときに画像が読み込まれて
「次」ボタンで頁をめくっていくとやがて用意した画像が出てくる
https://imgur.com/hEWoaFR.png


あとはクリックで選んで「決定」でキャラのポートレートを変更できる
尚、ポートレートのサイズは仮に144x144ピクセルとしている(用意する画像は4x2=8キャラ分で576x288)
https://imgur.com/SV9GQna.png


誰かいい感じの素材があるサイト、アセット又はツールなどを知ってたら(有料のものでも)教えて下さいオナシャス!
まあ素材の問題は一旦棚上げにして(そして後で地獄をry)、
次は簡単な町を作って、キャラクターを登場させてパーティーを組む、くらいまでやりたい
971: Text Dungeon(英語化) 09/21(日)22:44:17.66 ID:kt7Sz4C1(1)調 AAS
少し手こずりつつもWeaponの英訳が完了

武器のエゴ(「聖なる」「竜殺しの」みたいなやつ)はまだ日本語のまま
https://imgur.com/JSNLsie.png


説明文も英訳済み(ただし武器の能力部分は未訳)
https://imgur.com/X56ig9L.png


こんなのテキスト置き換えるだけやろ、なに手こずってねんと思われるかもしれないが、
今までは武器の「名前」(ダガーとかショートソードとか)がそのままIDとして使えたので、
武器の生成や攻撃判定などでの条件分岐は全部「名前」で処理していたのだが、
今回、武器名が日本語版や英語版、あるいは他の言語で変化するようになったので、
「名前」とは別に「ID」を設定せねばならず、その辺りの仕様変更に少々てこずったのである

ていうか、武器に限らず色んな条件判定をアイテムの名前でやってるんですけど……
みんなも自分のゲームでは名前じゃなくてIDで条件分岐するように気をつけてね!(常識)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s