ファミコンのプログラム4 (567レス)
上
下
前
次
1-
新
274
: 2014/06/08(日)15:31
ID:Eog1TIRJ(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
274: [sage] 2014/06/08(日) 15:31:42.31 ID:Eog1TIRJ 製造ロットによるがファミコンの中には2つのカスタムLSIが入っている。 一つはRP2A03というもの もう一つがRP2C02というもの。 前者がCPUとAPUやI/Oポート周りで、後者がPPU。 PPUがRP2C02なのはNTSC出力のものだけで、PALならRP2C03、RGBならRC2C05など。 型番の後に続くアルファベット(例:RP2C02EのE)がバージョンを表している。 特定バージョンというか、初期型に不具合が多かった。 ちなみに製造後期になるとデコーダやインバータも1チップのカスタムLSIにまとめられる。 でもなぜかSRAMがSOPからDIPに戻ってる。入手先が限られてきたのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1343539143/274
製造ロットによるがファミコンの中にはつのカスタムが入っている 一つはというもの もう一つがというもの 前者がとやポート周りで後者が がなのは出力のものだけでならならなど 型番の後に続くアルファベット例のがバージョンを表している 特定バージョンというか初期型に不具合が多かった ちなみに製造後期になるとデコーダやインバータもチップのカスタムにまとめられる でもなぜかがからに戻ってる入手先が限られてきたのかな?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 293 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s