ファミコンのプログラム4 (567レス)
上
下
前
次
1-
新
270
(2)
:
131
2014/06/08(日)06:24
ID:RIyNgnKh(1/2)
調
AA×
>>266
>>266
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
270: 131 [sage] 2014/06/08(日) 06:24:49.26 ID:RIyNgnKh >>266 VBlankに関しては、「ファミコンの驚くべき発想力」という本の78ページ前後に 記述がありました。が、>>266さんの説明の方がより詳しく説明しているように 見えます。 HBlank期間のHはホライゾン?(水平)の略でしょうね。VBlankのVは、バーチカル(垂直) の略な気がします。 NTSCとPALの違いも知らなかったのですが、日本は、NTSCだったんですね。 VBlank待ちの直後にビデオメモリの書き換えをするのはそういう理由が あったんですか。 非VBlank期間中にCPUがVRAMにアクセスできる方法、これは知っていましたが、 欠点は知りませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1343539143/270
に関してはファミコンの驚くべき発想力という本のページ前後に 記述がありましたがさんの説明の方がより詳しく説明しているように 見えます 期間のはホライゾン?水平の略でしょうねのはバーチカル垂直 の略な気がします との違いも知らなかったのですが日本はだったんですね 待ちの直後にビデオメモリの書き換えをするのはそういう理由が あったんですか 非期間中にがにアクセスできる方法これは知っていましたが 欠点は知りませんでした
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 297 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s