ファミコンのプログラム4 (567レス)
上
下
前
次
1-
新
212
(2)
: 2014/05/11(日)14:28
ID:rGvGrR+8(1/3)
調
AA×
>>199
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
212: [sage] 2014/05/11(日) 14:28:37.07 ID:rGvGrR+8 >>199 タイミングめちゃくちゃ&画面ゴミ&遷移時ちらつき&各PPU系メモリ初期化すらできない こういった初心者はG-NESだけ使ってればいい そもそも仕組みをちゃんと理解していればこういった不具合を起こすことはない 最近うpる人っていつもこういう傾向だけど、わざと間違えてレス貰う釣りなの? 見た目綺麗だけど不器用で挙動めちゃくちゃなソースの人多いね、BGオンする前にVBlank待たずにチラつかせたりとか 最低限NESTECJ.TXTかndox200.zip理解しとけよ ・スプライトメモリの初期化をしていない、Y座標(0xef <= y <=0xff)とするとスプライトはオフになる、Reset:とシーン#1入り口等でやれ ・NMI直後にJSR PadGetやる暇はない、まずSPRDMA。プログラムのあちこちにSPRDMAがばら撒かれているのはおかしい ・シーンチェンジのVRAM初期化から離脱するときに、VBlankを逃してVRAMに書き込んでる ・あなたは当分.macroは使用禁止、これは上級者向け ・シーン#1の初期化でPPU $23be-$23bfへ書き込めていない ・シーンチェンジの瞬間に下記と同じ理由でカクついていると思う シーン#0の初期化の際 inc <BGUPDATED .g2 jmp EndBG もうこの時点で123ライン程度経過している、つまりブラウン管のど真ん中描画中に こんなことをやっている sta VRAMADDR これはゴミがでるね sta SCROLL カクつくね lda #%00011110 ; スプライトとBGの表示をONにする sta PPUCTL1 カクつくね この次の箇所へ提案… パッドはここにおけばいいはず 各〜_playはたぶんここでいい snddrv_playはここでいい rti 各シーン初期化最後の inc <BGUPDATED 直後にNMIオンにして大胆にrtiしちゃえばすこしマシになるかな 根本解決にはならないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1343539143/212
タイミングめちゃくちゃ画面ゴミ遷移時ちらつき各系メモリ初期化すらできない こういった初心者はだけ使ってればいい そもそも仕組みをちゃんと理解していればこういった不具合を起こすことはない 最近うる人っていつもこういう傾向だけどわざと間違えてレス貰う釣りなの? 見た目麗だけど不器用で挙動めちゃくちゃなソースの人多いねオンする前に待たずにチラつかせたりとか 最低限か理解しとけよ スプライトメモリの初期化をしていない座標 とするとスプライトはオフになるとシーン入り口等でやれ 直後に やる暇はないまずプログラムのあちこちにがばら撒かれているのはおかしい シーンチェンジの初期化から離脱するときにを逃してに書き込んでる あなたは当分は使用禁止これは上級者向け シーンの初期化で へ書き込めていない シーンチェンジの瞬間に下記と同じ理由でカクついていると思う シーンの初期化の際 もうこの時点でライン程度経過しているつまりブラウン管のど真ん中描画中に こんなことをやっている これはゴミがでるね カクつくね スプライトとの表示をにする カクつくね この次の箇所へ提案 パッドはここにおけばいいはず 各はたぶんここでいい はここでいい 各シーン初期化最後の 直後にオンにして大胆にしちゃえばすこしマシになるかな 根本解決にはならないけど
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 355 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.063s