Oxygen Not Included Part79 (474レス)
1-

1: (ワッチョイW e620-2FFP) 06/14(土)17:22 ID:SrPX2Zya0(1)調 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1

↑スレ立て時に3行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC1「SPACED OUT!」早期アクセス開始
2024/7/19 DLC2 「FROSTY PLANET PACK」リリース
2024/12/12 DLC3 「BIONIC BOOSTER PACK」リリース
2025/6/13 DLC4 「PREHISTORIC PLANET PACK」 リリース

次スレは>>970が建てること

【前スレ】
Oxygen Not Included Part78
2chスレ:game VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
375: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 2925-pbK2) 08/27(水)00:47 ID:fzx2OTHr0(1)調 AAS
一番ムカついた無能ムーブは暖かい寝床を探した結果溶融鉄を渡ろうとして死んだやつ
376: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a537-VoZ8) 08/27(水)01:17 ID:mb3Byzw50(1)調 AAS
このアイテムをこの床に置いてって指令ができたらよかったなと
377
(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 6902-sVR7) 08/27(水)01:31 ID:dBYGYBqg0(1)調 AAS
ここに移動じゃダメなん?
378: 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 2dad-6piT) 08/27(水)02:22 ID:ccxkq4Aa0(1/2)調 AAS
単発ならここに移動だし定期的に発生するなら収納庫かディスペンサー使えって話だな
379: 警備員[Lv.102][SSR武][SR防][苗] (ワッチョイW a576-O7SY) 08/27(水)02:51 ID:9bPjO9xy0(1)調 AAS
個人的にはデュプたちは勝手に喧嘩しないしいきなり発狂しないし土と水からロケット打ち上げるし正直天才だと思ってる
380
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7915-hBFX) 08/27(水)07:56 ID:IJQCw1gH0(1)調 AAS
>>377
あれ異様に優先度低いよね
381
(1): 警備員[Lv.32] (ワッチョイW 2dad-6piT) 08/27(水)08:22 ID:ccxkq4Aa0(2/2)調 AAS
収納と配達は別の作業
382: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 21b0-jQP2) 08/27(水)08:54 ID:xGR4LxxH0(1)調 AAS
ここに移動みたいな個別でやるようなのは優先低くても緊急でやらせるから気にならんかなぁ

多分運搬かなんかだから優先度開けてないから後回しにされやすいんだろうけど
運搬要員多めにしてると普通に指示出しても割とすぐにやってくれるよね
383: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ be5f-vGMB) 08/27(水)09:02 ID:hK56z+2T0(1)調 AAS
ここに移動を指定範囲できるのと解除するまで永久的に掃除マークしてくれるMODいれてる
384
(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 29f8-VoZ8) 08/28(木)03:20 ID:3uT0l5hf0(1)調 AAS
>>380
「ここに移動」は特定条件満たすと移動指示が実行できなくなるバグがたぶんある
条件(推定):移動指示を出した時点orデュプが移動しようとした時点で、移動対象物か移動先マスにデュプの手が届かないこと
なので開拓中のエリアで動線が一時的に切れた場合とか、移動予定の飛行生物が手の届かない場所に逃げた場合とかに永遠に移動してくれなくなることがある
たぶん

>>381
収納と配達の分類基準がさっぱりわからん…
なんで収納庫は収納なのに冷蔵庫は配達なんだ…?
385: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ bef3-hBFX) 08/28(木)08:48 ID:/qmtDfCd0(1)調 AAS
>>384
いや、手が届く時は捕まえてもって行ってくれる
そもそも「ここに移動」は動物じゃない事も多々あるのに(主に揮発物)そのこの行動の優先度がやたら低い、全ての建築や片付け指示終わらんと発生しない事があるまじでよくわかんねえ
386: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW fe7d-jMYy) 08/28(木)14:56 ID:PviiB/850(1)調 AAS
移動はとりあえず優先9にすりゃ誰かやってくれるやろの精神でやってる
387: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d5da-vGMB) 08/28(木)16:46 ID:yAZLW0Ti0(1)調 AAS
6人体制だから仕事を他に与えるとなかなかやってくれない
残り3人枠は機械デュプにしようと思ってずっと最初の一人医療系をまってるけど全然出てくれない
いなくても回るが、9人+3人体制にすっかなー
388: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 4aa3-YB/F) 08/28(木)16:59 ID:MdCxyhP30(1)調 AAS
確かに何故か移動してくれないことあるよな
緊急出してもずーっと放置されたり
動線途切れるとかあり得ない位置でも起こるから条件本当に分からん
389: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ d6cb-VoZ8) 08/30(土)21:33 ID:E4c6C0GA0(1)調 AAS
移動してくれないバグの原因わかったかもしれん
複数の瓦礫を同一マスに移動指示を出し、そのうちの一部をキャンセルするとこのバグが発生するっぽい
このとき「ここに移動」の作業タブを見ると空欄になってて作業がない扱いなのでたとえ緊急でも実行されない

「ここに移動」の実装直後はどれか1つをキャンセルした時点で(同じ移動先への)すべての移動指示がキャンセルされてたが
そのときの仕様が部分的に残ってるのかもしれん
390: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 132b-R8Pu) 08/31(日)02:59 ID:6T4vKFP60(1)調 AAS
自分はすでに清掃されてるところに一つだけ運搬指示出しても運ばれなかったことあるなー
複数運びたいなら運搬指示じゃなくディスペンサー使うし
自然保護区かなんか作るときに種の収納指示出して、在庫もあるし行ける場所なのに緊急出しても運搬しないとかもあった
その後一度取り消してもう一回やると運んでくれたり、何回かやり直さないとダメだったりあるから本当に条件分からん
391: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイW ff88-VRh1) 08/31(日)18:57 ID:BM849vVN0(1)調 AAS
ぶっちゃけ再起動すると治るからバグだと思う
新DLCそれなりにおもろいけどゲーム性自体は変わらないな
やっぱスペースドアウトって格別なDLCだったんだなーと再認識
392: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 33ed-P3Uo) 08/31(日)18:59 ID:MTdebdEj0(1)調 AAS
Spaced Outは実質ONI1.5なので
393
(1): 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW 835e-R8Pu) 09/01(月)14:50 ID:BKbn+I720(1)調 AAS
SOは本当にバランスいいしこれあってこそだなってのもあるから時間がたったら通常に組み込んであげて欲しい

DLCとして金を払う価値があるのは分かるんだけど、バニラだけしか知らずに辞めていく人が居たら勿体無い
394: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 73f2-gtKn) 09/01(月)18:01 ID:lTUTy+K60(1)調 AAS
資源三つとか重ってるのがいっぱいある時に資源Aは置いとけBとCは運べって指令するのが面倒なんだけど
395: 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ ffca-P3Uo) 09/03(水)07:43 ID:qIpDbFh80(1)調 AAS
最近かったけど土日溶けたわ
これって脱出?CLEARまでどのくらいのゲームなん
全然終わる気しないんだけど
396
(1): 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 7302-WSXq) 09/03(水)07:52 ID:lLL0Ksnj0(1)調 AAS
忘れたけど初脱出まで80時間くらいかかった気がする
まあかかる時間は人それぞれで目安にもならんと思うわ
ただ眺めてる時間とかあるしな
397: 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sae7-uMkc) 09/03(水)16:29 ID:gCPQ+K98a(1)調 AAS
クリアは1回は目指してもいいと思うけど別にクリアしなくてもいいゲームだよ
初見はいろいろ勝手がわからないしむしろクリアできたら凄いわ(リセットしなかったという意味で)
398: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW a3f7-PJJw) 09/03(水)18:02 ID:CW4Qchyj0(1)調 AAS
800時間ぐらいやってるけどまだ脱出出来てない
399: 警備員[Lv.102][SSR武][SR防][苗] (ワッチョイW 4376-M7dn) 09/03(水)19:00 ID:KXUB97U50(1)調 AAS
やろうと思えば1000時間くらいはかけられるし
rtaすれば桁違いに早くなる
400: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7fc8-NRvb) 09/03(水)21:21 ID:3CqriBoZ0(1)調 AAS
サンドボックス動かしてた時間の方が長い気がする
401: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 43a3-P3Uo) 09/03(水)21:58 ID:Ju+n9qYb0(1)調 AAS
クリアはだいぶ昔に一回やったきりで、あとは適当に最初の惑星開拓尽くして飽きたら終わりにしてる
気が向いたら他惑星の開拓もするがロケット周りが面倒なんであんま触りたくない
402
(2): ころころ [502] (ワッチョイ 6f03-ihJe) 09/04(木)12:16 ID:YFwnhEGT0(1/2)調 AAS
2か月前からやり始めてやっと最初のロケット飛ばせた初心者なんですが、クリアーするためには星図画面で出てくる星全部にロケット飛ばすことになるんでしょうか?
なんか大量に惑星あるしロケット制作も作業的で面白くないしで呆然としてる感じなんですが、、、
DLCは購入していなくてバニラでやっています。
403: ころころ [502] (ワッチョイW e36c-R8Pu) 09/04(木)13:00 ID:sZEfy+cG0(1/2)調 AAS
言うほど脱出しようしないゲームだよな
永続化したり、全実績目指したり
既存の設備調べてクリア目指すのもいいけど、最初はなんも調べず自分が考えたものだけでクリア目指すのもいいよね

一度覚えちゃうと知らなかった頃には戻れないから
404: ころころ [502] (ワッチョイ 33ed-P3Uo) 09/04(木)13:10 ID:7hNhemsi0(1)調 AAS
バニラの大脱出は正直楽しくないのでそこまで行ったらDLCに手を出した方がいいかもしれない
ぶっちゃけ大脱出は大脱出以外にやることなくなった時に次のを1から始めるための踏ん切りみたいなとこある
405
(1): ころころ [502] (ワッチョイW 3f0c-VRh1) 09/04(木)13:10 ID:gfKlwUc00(1)調 AAS
>>402
正直バニラのロケット開発は開発が途中放棄したと言っても過言ではないくらいに微妙
星図画面は全てに行く必要なくて、欲しい資源があるところに飛ばすくらい
なのでフラーレンとったりニオブ取ったりしたら次元の狭間にロケット飛ばすのを目的にしたらいいよ
まあ面白いと思ったのならスペースドアウトだけは購入すると作業感減ると思う
406
(1): 402 ころころ [502] (ワッチョイ 6f03-ihJe) 09/04(木)14:09 ID:YFwnhEGT0(2/2)調 AAS
レスありがとうございます。
とりあえず惑星全てに行かなくてもいいならこのまま大脱出目指してみます。
DLCは一度クリアしたら購入しようと思ってます。
407: ころころ [502] (ワッチョイW e36c-R8Pu) 09/04(木)14:37 ID:sZEfy+cG0(2/2)調 AAS
>>405
これだから自分は>>393って考えちゃう
アーリーアクセスと正式版位違うから、少しでも面白いと思ったらSOだけは入れて欲しい
けど>>402のレス見るとバニラのラストをあまり面白いと思えてなさそうなのがね…

趣味だけで出来るもんじゃないから仕方ないんだが、本当に新規のためにsoまで標準にしてあげて欲しいわ
408: ころころ [502] (ワッチョイW 7302-WSXq) 09/04(木)15:26 ID:c+GclgoV0(1)調 AAS
俺はSO面倒くさいと感じるわ結局は作業
409: ころころ [502] (ワッチョイW ff05-upWH) 09/04(木)15:35 ID:H0Cotfxr0(1)調 AAS
SO無しだと1つのバイオームがデカすぎてめんどくさくなるわ
410: ころころ [502] (オッペケ Sr07-cxKL) 09/04(木)15:53 ID:aOiNzkamr(1)調 AAS
>>406
全部は行く必要はないけど、
研究モジュールでデータバンク取りに行くときは、
新規惑星のほうがデータバンクが多くもらえるから、
目的によって切り替えよう
411: ころころ [502] (ワッチョイW a3ad-DAPS) 09/04(木)16:22 ID:7fDqaGVC0(1)調 AAS
別にバニラ一切やらんでSOやって飽きたらバニラやったらええやんというか
412: ころころ [502] (ワッチョイW 73f6-tXeP) 09/04(木)16:37 ID:2XrDkOl80(1)調 AAS
SOはロケット回りでできることは増えたけど食料とスーツの管理が悪化しているのがだるいんだよなぁ
413: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ ffca-P3Uo) 09/04(木)19:04 ID:pzC1WPih0(1)調 AAS
>>396
さんくす
そうなんだ
何か全然クリアできる気配がなくてっていうかクソめんどそうだなと言う気はしていた
414: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 97e6-ERpe) 09/07(日)10:58 ID:oui7QOO00(1)調 AAS
持ってる資源と消費量と基地の外の資源を計算したり楽しい
こういうゲームがしたかった
キッチリと数字で管理したいんだ
415: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f672-ERpe) 09/08(月)14:21 ID:WAu9GdEQ0(1/3)調 AAS
水洗トイレ三台と洗面台三台と浄水機一台で水をループさせると汚染水の方が多くなるから汚染水のパイプが詰まるのでは?
流量を制御して超過分の汚染水は他の場所に捨てるとか二台目の浄水機に繋いでタンクに水を貯めておくとかするべき?
416: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f672-ERpe) 09/08(月)14:23 ID:WAu9GdEQ0(2/3)調 AAS
ちゃんと数字が出てるから計算上のシミュレーションで問題が出てきてそれを数字上で解決するシミュレーションをしていくだけでゲームが進まないよべつにいいけど
417: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 47ed-aFDf) 09/08(月)14:31 ID:wVkV/rdd0(1)調 AAS
水洗トイレは使用する度に 何 故 か 汚染水が増えるので増えちゃった汚染水をどうするかは考えておかないと早晩詰まる
ループの間にタンクを挟んで置けば5トン増えちゃうまで持つし、余った汚染水を逃がし配管設けてシンブルリードに吸わせるでもいい(枯れないよう温度には注意)
418: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8b9f-HVnV) 09/08(月)14:34 ID:B+jkxWRz0(1)調 AAS
配管で必要な分だけ循環させて余ったのは消毒するとか、必要分だけ浄水してた余りはシンブルリードに与えるとかなんでもいい

自分は序盤は余りをタンクに貯めとく。三つもタンク用意しとけばかなり時間かせげる
んである程度広げて居住区外にスペース出来たらタンク9つ(タンク3つ1セット×3)の消毒槽作ってるな

食中毒菌ついたままはなんとなく嫌だからと全部消毒してから使うようにしたりするのもいい
419: 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 23ad-NUnj) 09/08(月)15:17 ID:JFnRAJ5R0(1)調 AAS
ハイドラに送るでも作物に送るでもいいけど水ってどうせ余るし正直浄水ループする必要ってあんまりない
420: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a35b-aFDf) 09/08(月)16:31 ID:vExfO1U40(1)調 AAS
タイトル=酸素を作るゲームなのに、水(=酸素)が潤沢なのってゲームとして崩壊してる
421: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f672-ERpe) 09/08(月)16:55 ID:WAu9GdEQ0(3/3)調 AAS
サンドボックスモードでシミュレーションできるの知った
こりゃいい遊べるわ
422: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ aaad-SjEv) 09/09(火)01:49 ID:LaNrY9zU0(1)調 AAS
直接水が出ることはなくて、水素→水素発電→水、みたいな確保が必須とか
そういうのでも面白かったよね、とは思う
423: 警備員[Lv.102][SSR武][SR防][苗] (ワッチョイW 8b76-cxML) 09/09(火)03:22 ID:6nBvXbBi0(1)調 AAS
酸素よりもご飯や資源問題のほうがでかいからな
424: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 8b9f-HVnV) 09/09(火)08:26 ID:EyfVvRe30(1)調 AAS
なんやかんや水があればなんとでもなるからな、このゲーム
425: 警備員[Lv.5][新芽] (キュッキュW 3b58-QSA+) 09/09(火)15:32 ID:oyJxZ4MO00909(1)調 AAS
まぁタイトルで酸素も資源だと意識させたのは大きいと思うよ?
飯も労働環境も有限資源も管理しろってシミュレーションゲームは結構あるけど、そこら辺に漂ってる酸素も何もしないといづれ無くなるからな?ってのはこのタイトルじゃないと最初からは意識しなかったと思うわ
426: 警備員[Lv.7] (キュッキュW f6fd-HVnV) 09/09(火)16:34 ID:EyfVvRe300909(1)調 AAS
なんなら熱すら資源だもんな、このゲーム
始めた頃は温暖化で熱うぜーだったのが、熱は発電に使えるってことを理解していくと地熱発電もそのうち使えなくなるんだな…とか考え始める

まぁ火山や噴出孔あるから十分永続化は出来るんだが
427: 警備員[Lv.4][芽] (キュッキュW 5a81-5a1Q) 09/09(火)17:34 ID:TeVJsDv000909(1)調 AAS
でもまだオアシッセクリアできる気がしない
428: 警備員[Lv.86][苗] (キュッキュ 4e6e-SjEv) 09/09(火)17:37 ID:JySIo48B00909(1)調 AAS
Dupeとかいう太陽に投げ込まれても絶対に溶けない謎物質
429: 警備員[Lv.2][新芽] (キュッキュW b63c-jPN3) 09/09(火)20:16 ID:o8tNPcY500909(1)調 AAS
さすがに太陽に投げ込んだら蒸発するやろ
一応1万℃弱で溶ける表示あったよね

なんか見てて思ったけど選択肢が増えて知識を持った今なら電解装置を使わない縛りもできるぁもなー

これ1つだけでだいぶ変わりそう
430: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ fac8-S8ml) 09/09(火)23:56 ID:FLNvr3wK0(1)調 AAS
初心者プレイだと酸素も余裕で無くなるからな?
431: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW dfde-MRAR) 09/10(水)00:22 ID:KgUyeTei0(1)調 AAS
後半はタイトルの意味が変わっていることに気付くんだよね
酸素は資源じゃない!
432: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7f80-aFDf) 09/10(水)01:50 ID:T/n0LmrA0(1)調 AAS
1タイル1000kg余裕で越えてる酸素はすり潰そうか一瞬考える
433: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e3f0-ERpe) 09/10(水)02:47 ID:/ho3l7T00(1/2)調 AAS
10サイクルで巨大隕石が落ちてくるやつで3大実績が難しすぎる
出来た人がもしも居たらコツ教えて
434
(1): 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 23ad-NUnj) 09/10(水)04:44 ID:mbffWODZ0(1)調 AAS
初期メンに超硬質採掘持ちを入れて魚を食え
435: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ a35b-aFDf) 09/10(水)06:45 ID:GQdato9l0(1)調 AAS
気体すり潰し機構使ってる奴なんか腹立つわ
436: 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW e320-cz+J) 09/10(水)06:50 ID:yYM2iG8a0(1)調 AAS
もう使えなくなったはずだけど
437: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1b7b-hPE3) 09/10(水)08:47 ID:4IQRD8D50(1)調 AAS
自動ドアガシャガシャするやつはまだ使えるんじゃないの
438: 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ e3f0-ERpe) 09/10(水)13:10 ID:/ho3l7T00(2/2)調 AAS
>>434
サンキュー!やってみるわ
439: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW b6ce-HVnV) 09/10(水)16:58 ID:CiO34yRM0(1)調 AAS
気体すり潰しなんて真空作るのに今ても普通にやってるな
特にハイドラ作る辺りの人力はあるけど電力は余ってない頃なんかは早くて電力も使わないから本当に便利なんだよね
ハイドラでの余剰酸素は無限圧縮しちまう

製造ポッド中心にして24×4で一部屋、縦穴3マスにして、居住区を中央に3セット、横に二部屋にすると端に余ったスペースで無限圧縮すると丁度いい
尚余剰酸素圧縮するけど基本的に使わないから無駄なのは分かってる…
デュプ25人程度だとハーフパケット+脱臭機で酸素余るんだよね
でも水素欲しいからハーフパケットハイドラフル稼働させて酸素余る
マップ端はどうせデッドスペースになるから圧縮に使っても困らないという
440: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ a356-aFDf) 09/12(金)20:34 ID:P5zboYKP0(1)調 AAS
酸素どうせ余るし、宇宙にある機器を冷やすために使ってもいいな
今は冷却水まわしてるが昔はそうしてたわ
そのときは二酸化炭素とか塩素とかいらない気体つかってた
441: 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 7f17-TPLa) 09/15(月)01:38 ID:/L5T+a4J0(1)調 AAS
宇宙も壁紙張ればいいだけだから結局ロケットとか以外のところは酸素行くようにしちゃう
442: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW cff5-FuhJ) 09/15(月)23:00 ID:bTmiOu2z0(1)調 AAS
あれ?
空気ドア縦に並べたら前はハシゴみたく登れたのに今できなくなってない??
443: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8f20-uyy9) 09/15(月)23:32 ID:e3RK4cjU0(1)調 AAS
かなり前からエアロック横に立てないと上がれなかったよ
444: 警備員[Lv.9] (ワッチョイW cff5-FuhJ) 09/16(火)00:29 ID:/CUti4XG0(1)調 AAS
そうなのか残念

シーコンブに必要な液体タイルに下限がないっぽいので30gの水だろうが元気に成長してて楽だな
445: 警備員[Lv.10] (ブーイモ MM4f-FuhJ) 09/16(火)12:58 ID:fWSBycBCM(1)調 AAS
砂タイルの下に植木鉢を作って
砂タイルのストッパータイルを掘削して植木鉢を砂で埋没させる
その埋没した砂にピップでウィーズウォートなどを植える
埋没した砂を掘削すると野生の状態で植物が植木鉢に植わっている
その植木鉢をコピーするとなんと植木鉢に野生の状態で植える事が出来る
というグリッチを最近動画で見たけど夢が広がるな
446: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ cfed-n+00) 09/16(火)13:12 ID:v+QKWEhU0(1)調 AAS
それまだ直ってないんだっけ?
厳密に言うと野生ではなく、植木鉢グリッチを使うと栽培扱いになり成長速度4倍になるにも関わらず、固体肥料を要求しなくなる
液肥が必要なものには使えない
447: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 3fee-7iYg) 09/17(水)19:00 ID:tM6QOoeY0(1)調 AAS
DLC4段の自給自足と肉食とりながら隕石って何食わせれば良いんだ?
植物育てられないから恐竜育てられなくて食える肉がないんだけど
人数増やしまくって数の暴力でマッシュバー食って恐竜飼育始めて20サイクルくらいで肉食いまくるのかこれ?
448: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ cf03-dc2S) 09/17(水)19:58 ID:28vycnkV0(1)調 AAS
元々昆布はseaに生えるものだからわざわざsea-konbuにしないでいいと思うんだがどうなんだ
なんか英語の言葉遊びが入ってるのか
449: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 4f32-7wgc) 09/18(木)14:41 ID:QaDxn3Ee0(1)調 AAS
英語圏ってkombで昆布が通じるんだな
450: 警備員[Lv.10] (ワッチョイW cff5-FuhJ) 09/18(木)17:50 ID:ZfjBPss30(1)調 AAS
毎回ハイドラ作ってて思ったんたけど
酸素部分の囲いいらなくね?
入る水の量を制御すれば正確に10人分とか15人分の酸素作れるじゃん?
特に忙しい序盤に作るやつの場合
451: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 3f81-r1uc) 09/18(木)18:58 ID:hsiLNOI50(1)調 AAS
いらんと言えばいらんけど
なんか他の作業を真上でしたりして、二酸化炭素が進路妨害すると
水素部屋に酸素あふれるよ
452: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 7fbb-GgCO) 09/18(木)20:14 ID:3iST8anp0(1)調 AAS
スーツ用のポンプと発電と熱湯の消費先を考えると電解装置は制御しないで酸素を囲ってドアで制御する方がいいかな
囲うのは後からでいいからとりあえずハイドラ動かして囲えるだけのスペースは空けておけばどういう方針でも困らないと思うけど
453: 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 7f25-TPLa) 09/18(木)22:35 ID:MznAlKVD0(1)調 AAS
どんなの作ってるかは知らんけど、自分は序盤は居住区最上段に水素部屋だけ囲って酸素は垂れ流しのマイクロハイドラだな
そうすれば間違って二酸化炭素乗って水素部屋に酸素入ることないし
一度作れば行き止まりだから誰も行かないし

酸素は余るが発電用の水素ほしいから水に余裕あるなら常時稼働させちゃう
気圧高くなってもキニシナイ

そういや電解装置の上のマス左側にブロック置かなきゃダメみたいなのみるけど、あれ無しでもいけるんだよな
454: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7f82-GgCO) 09/19(金)02:02 ID:qnMO9TDe0(1)調 AAS
それは置いた方がいいんだけどちょっと不完全に覚えてるな
上がタイル、左が液体で塞がってれば行き場が無い気体がその場に留まって混ざらないので安定したハイドラになる
455: 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 7f25-TPLa) 09/19(金)11:01 ID:03JSnR/Q0(1)調 AAS
自分も基本は置くんだけど、垂れ流しマイクロハイドラだと何故か不安定になることがないんだよね
何かあったら面倒なハーフパケットとか作るときは安定性重視してブロック必ず置くんだけどさ
あれも不安定になる条件よく分からん…
456: 警備員[Lv.11] (ブーイモ MM5f-FuhJ) 09/19(金)12:34 ID:a19cehHWM(1)調 AAS
レリカで3大実績
ハッチいないからマッシュバー食いながら全力でパクーとジョーボ探して
魚飼育でいいんじゃないかな
地産地消実績取ったらシーコンブ栽培でパクー養う
レリカは高難度惑星と違って緑藻あるから地産地消までパクーの餌が持つ
457
(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 7f5a-TPLa) 09/20(土)21:42 ID:9V7TLwTq0(1)調 AAS
なんか掘り起こした覚えのないヒップ厩舎のシンブルリードが三つ掘り起こされてて植え直そうとしても植えてくれなくなった…
間違いなく範囲に他の植物ないのになんなんだろ、これ
自然タイル作り直しても直らんし原因わかんねぇ
458: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8f0f-n+00) 09/20(土)21:44 ID:uzZIrSiV0(1)調 AAS
水系間欠泉の2種気体使って無限圧縮してるけど別に3段目は別の液体でも圧縮問題ないんだな
間欠泉の左側に機構作ってしたのようになってるが、普通に圧縮されてる
水銀はMODで入れた150℃の熱い間欠泉なのでいつか水が蒸気になるかもしれないが、水銀の熱伝導率と比熱容量の低さ+瓦礫温度+液体クーラー20℃設定の牌譜をついでに通してたおかげで液体にも個体にもならない

[水素]
[二酸化炭素]
[水]→水銀圧縮
459
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW fff5-bd6I) 09/21(日)01:31 ID:eBjJ1ycG0(1/2)調 AAS
>>457
ピップが植えられるタイルを表示してくれて植えられない原因も教えてくれるmodがあるからそれ入れてみたら
あとは原因としてわかりづらい植物が植えてあるとか植えたい自然タイルが硬すぎとか植えたいタイル周辺の空気の温度が植えたい植物よりかなりかけはなれてるとか
460: 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイW fff5-bd6I) 09/21(日)14:16 ID:eBjJ1ycG0(2/2)調 AAS
ジョーボの出す錆がしょぼすぎんだろと思ったけどよく考えたら発電機用マイクロチップの金属としていい感じの量だな
461: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW de5a-1cUl) 09/21(日)15:07 ID:6EdQxR2F0(1)調 AAS
>>459
再起動したりなんかして植えてくれず諦めて放置してたらいつの間にか植えてあったわ
居住区側で掘り尽くしてる場所だから他の植物は間違いなくないしなんだったんだろ…
植え直しても同じブロックだけ植えなかったんだよなぁ
462: 警備員[Lv.9] (ワッチョイW fff5-bd6I) 09/22(月)20:52 ID:AGP21UT10(1)調 AAS
ラム厩舎掃除機使うためにデコボコさせてる作りが多いけどスウィーピー使えばいいって聞いてなるほどと思った
スウィーピーなら掃除機が使えない縦2マスにオヴァグロ生やして肉とか卵とか実とか回収できるもんな
463: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 6b20-tbCO) 09/23(火)02:49 ID:SBmO2+rs0(1)調 AAS
ルンバは卵ダメじゃね
464: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW dece-1cUl) 09/23(火)04:47 ID:cHYImOm/0(1)調 AAS
卵はダメだよな
465: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 86d4-zlfS) 09/23(火)10:49 ID:x50jWfOF0(1)調 AAS
でこぼこにしてるのって部屋サイズの横幅デカくしないようにオヴァグロの伸びるマス稼ぎだと思ってたけど違うん?
めんどくさいから高さ3マスで横に伸ばしてるわ
466: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 2702-mOoF) 09/23(火)11:21 ID:b0TM/8Qm0(1)調 AAS
縦2マスに生やすってどういうことなん?
ていうか新DLCについてwikiも動画も情報不足なんだけど
467: 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW 6b20-RvFB) 09/24(水)00:43 ID:VS9boeN70(1/2)調 AAS
ラムは高さ2マス位置の実も踏み落とすんで収穫いらずになる
468: 警備員[Lv.102][SSR武][SR防][苗] (ワッチョイW 0a2f-Hk+N) 09/24(水)14:49 ID:MmBzm9Pg0(1)調 AAS
実はドアにもオバグロは伸びるぜ
469: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cf03-u4H5) 09/24(水)17:08 ID:NFMO/VIX0(1/2)調 AAS
ラムさん段差1段も超えられないからな
高さ2マスいけるならそうしたいけど掃除機入らなくなるな
470
(1): 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 6b20-RvFB) 09/24(水)18:54 ID:VS9boeN70(2/2)調 AAS
解放ドアを高さ3の仮天井においてツタ這わせれば上に掃除機置ける
471: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ cf03-u4H5) 09/24(水)18:58 ID:NFMO/VIX0(2/2)調 AAS
>>470
天才か?
472: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 0a7d-KHzu) 09/24(水)20:04 ID:5+QAW79Y0(1)調 AAS
恐竜全実績は人数速攻増やして掘りまくりながら
マッシュフライ食いまくって地産地消終わらせて農耕タイル解禁して
放射線で燻製機解禁して
ラムとREXと魚とトリカブトを1匹残し位で食いまくって
残りサイクルで隕石撃ち落とせばいけそうだな
むしろギリギリで隕石壊した方がPOIが近くなりそう
473: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2be4-lG8I) 09/25(木)00:43 ID:tmT7uCeq0(1)調 AAS
やっぱ第1惑星攻略したらやるきでらんな
宇宙系は画面切り替えが一番ネック
左下に小窓とかみたいな形で常時うつしてくれないだろうか
474: 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 0702-mOoF) 09/25(木)06:57 ID:Ck1/YfN70(1)調 AAS
ラムは段差1段は超えられるよ
ジャンプはできないけどね
ボイロ実況してる人の厩舎でいいとおもた
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.035s*