[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの名称について (846レス)
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの名称について http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/06/21(土) 14:01:25.85 ID:kHRID9mm 日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。 名称議論専用スレです。 おおいに語り合ってください。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/1
747: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/23(火) 22:53:25.28 ID:40/XzRxf 木曽森林から満鉄まで「一緒に走れる」楽しい鉄道模型。。。 「縮尺の正しさ」「カタチの端正さ」より、一緒に遊べる互換性、資材の流用を優先させた16番 自信を持って呼びましょう。。。 これに言い返してみそ!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/747
748: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/24(水) 04:23:11.17 ID:nSBCcSeQ >>740 >ああ言えばこう言う禿げ、笑えるよ!! 反論の材料を持ち合わせてないの、バレバレやんw 逆ギレとは、情けない(笑) >>747 何度も書いてますやん 自信持って16番とも呼んでるし、 自信持ってHOゲージとも呼んでますよ で、やっぱり、 同じ話の繰り返しなんだよなあ 如何に薄っぺらい主張かってことですよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/748
749: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/24(水) 04:43:35.09 ID:nSBCcSeQ >>742 > 世界を見回しても1/80と1/64の混合の模型をHOと書く媒体もメーカーも無いと思う。 過去にはスイスで呼ばれてましたよ 現在、KATO、天賞堂、等が呼んでますよ > 1/64ってSスケールでしょ、車体が1/80くらいで下回りの幅だけS scale。。。16番しか呼べんでしょうに!! 実物1067mmだと1/120で9mmですからTTスケールですね 車体が1/150で下回りの幅だけTTスケールなら、 Nと呼べないんですか? そんなことありませんね 貴方は矛盾だらけですよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/749
750: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/24(水) 06:38:36.26 ID:ZAh4xiYD >>745-746 キミは一人で複数ID使い回しているから 他人も同じだと思いこんでいるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/750
751: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/24(水) 07:19:37.49 ID:ZAh4xiYD >>747 何度も言い返されちゃっているのに、まだ同じこと繰り返すの? 散歩歩くと記憶なくなっちゃう病気なの? ニワトリ程度の知能しかないの? 芸を覚える子犬よりも頭悪いんだね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/751
752: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/24(水) 09:48:54.54 ID:JjnPEbg0 >>748蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2025/09/24(水) 04:23:11.17ID:nSBCcSeQ >>749蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2025/09/24(水) 04:43:35.09ID:nSBCcSeQ >過去にはスイスで呼ばれてましたよ とっくの昔の話しだね、今は2025年だぜ 禿げと言われて逆ギレ、事実バレバレやんnnn 能書き垂れる時間も自由にならない。。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/752
753: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/24(水) 09:52:36.03 ID:JjnPEbg0 >>750名無死 2025/09/24(水) 06:38:36.26ID:ZAh4xiYD >>751 名無死 2025/09/24(水) 07:19:37.49ID:ZAh4xiYD >キミは一人で複数ID使い回しているから >他人も同じだと思いこんでいるの? 書込み時間のパターン似てるねえ、禿げかっぱとさ。。。 >何度も言い返されちゃっているのに、まだ同じこと繰り返すの? あんたもどっこいどっこいじゃね(大爆笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/753
754: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/24(水) 09:54:37.48 ID:JjnPEbg0 今一度書こう!! 木曽森林から満鉄まで「一緒に走れる」楽しい鉄道模型。。。 「縮尺の正しさ」「カタチの端正さ」より、一緒に遊べる互換性、資材の流用を優先させた16番 自信を持って呼びましょう。。。 言い返してみそ!! ニワトリ以上の知能を持ってる、頭の良い忠犬くん。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/754
755: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/24(水) 10:23:39.95 ID:+F3OPYSa >>752 >>過去にはスイスで呼ばれてましたよ > とっくの昔の話しだね、今は2025年だぜ 昔でも事実は事実 歴史的事実は消せない 意味不明 逆ギレしてんの、そっちやんw >>753 >>他人も同じだと思いこんでいるの? > 書込み時間のパターン似てるねえ、禿げかっぱとさ。。。 書き込み時間のパターンがアンタと似てた鈴木さんは、 アンタのなりすましだったってことですな 最低w >>何度も言い返されちゃっているのに、まだ同じこと繰り返すの? > あんたもどっこいどっこいじゃね 意味不明ですね 何度も論破されちゃってるのって、そちらさんですよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/755
756: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/24(水) 10:25:04.03 ID:+F3OPYSa >>754 何度も書いてますやん 自信持って16番とも呼んでるし、 自信持ってHOゲージとも呼んでますよ で、やっぱり、 同じ話の繰り返しなんだよなあ 如何に薄っぺらい主張かってことですよ こりゃ本当に小学生の方がマシなレベルだな(嘲笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/756
757: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/25(木) 09:10:51.54 ID:KHVKRU+x >>752 1/80をHOと呼ばれてキレているキミは本当にばかだと言うことだね。 > >過去にはスイスで呼ばれてましたよ >とっくの昔の話しだね、今は2025年だぜ 日本では今も呼ばれていますね。 > 禿げと言われて逆ギレ、事実バレバレやんnnn 毛量の話まで持ち出して言い返さなきゃ会話もできないキミがばかですね。 まず、毛量と模型の縮尺の名称にどんな関係があるのかから説明してください。 >能書き垂れる時間も自由にならない。。。 無職は時間が自由になっていいですね。 時間が自由になるだけで偉いならば、一番偉いのは無職で、 個人タクシーの運転手も上位ですね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/757
758: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/25(木) 14:45:10.69 ID:uxbGdYKc >>755 ああ言えばこう言うにも、時間が自由にならない蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2025/09/24(水) 10:23:39.95ID:+F3OPYSa >>>過去にはスイスで呼ばれてましたよ >>とっくの昔の話しだね、今は2025年だぜ >昔でも事実は事実 >歴史的事実は消せない でも、1/87に直したよね。。。 日本でも「HOゲージ」だの「HO模型」と呼んで、製品にも書いてたけど、止めたよね。。。 何故だと思う? 誰かに文句言われたから?? 違うだろう!! >>書込み時間のパターン似てるねえ、禿げかっぱとさ。。。 >書き込み時間のパターンがアンタと似てた鈴木さんは、 >アンタのなりすましだったってことですな >最低w あら、図星だったかな? でも証明出来ないよね(笑) >>>何度も言い返されちゃっているのに、まだ同じこと繰り返すの? >> あんたもどっこいどっこいじゃね >意味不明ですね >何度も論破されちゃってるのって、そちらさんですよ ほほう、論破ねえ おつむがロンパーじゃね(哀) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/758
759: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/25(木) 17:42:29.31 ID:ukXDRyyQ >>758 >何故だと思う? 誰かに文句言われたから?? 違うだろう!! 違うの? 誰に文句を言われたからやめたの? クレーマーのオマエに文句言われたから? >あら、図星だったかな? でも証明出来ないよね(笑) オタクは証明できていない妄想で同一人物説を繰り返しているだけでしょ。 >ほほう、論破ねえ おつむがロンパーじゃね(哀) うわぁ、おもしろい。 素晴らしいセンスですね(哀) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/759
760: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/25(木) 17:44:05.92 ID:ukXDRyyQ >>758 >あら、図星だったかな? でも証明出来ないよね(笑) では、元祖君は別人なりすましだったということを証明できたのかな? 証明なんてできていないようだが? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/760
761: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/25(木) 19:19:37.67 ID:EKmCuzUR >>758 > でも、1/87に直したよね。。。 表記を直してなんかいませんよ デタラメはいけませんね > 日本でも「HOゲージ」だの「HO模型」と呼んで、製品にも書いてたけど、止めたよね。。。 止めてないメーカーさんもありますよ デタラメばっかりですね > 何故だと思う? 誰かに文句言われたから?? 違うだろう!! そもそも止めてないメーカーさんがあるのですから、違いますね、貴方の書き込みがね > あら、図星だったかな? でも証明出来ないよね(笑) 貴方は鈴木さんのなりすましだと言われて図星だったんですか? 貴方自身が証明できていないのですから、意味不明ですね > ほほう、論破ねえ おつむがロンパーじゃね(哀) 貴方のオツムが壊れてるって話ならわかりますよ(悲哀)w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/761
762: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/25(木) 19:22:02.96 ID:EKmCuzUR スルーされなかったら「スルーできない」 スルーされたら「答えられない」 自己中w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/762
763: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/25(木) 19:51:36.68 ID:ukXDRyyQ >>761 > 貴方は鈴木さんのなりすましだと言われて図星だったんですか? 事実だったんじゃね? 行空けも含めて。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/763
764: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/25(木) 20:44:52.37 ID:yfr4GoLz 確かにKATOは1/80・16.5mmをHOと呼称しています。 が、世界のスタンダードの何たるかを知り、恥を知り、論理性を重んじる真っ当で知識ある模型人は、 ・1/80・16.5mmをHOと呼ぶべきではない、呼ばない方がいい、能天気にHOと呼ぶのは恥知らず だと思いますね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/764
765: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/25(木) 22:47:02.61 ID:KHVKRU+x >>764 キミが俺そう思っているだけで、呼んでも「差し支えない」と思っている人がたくさんいるってことだね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/765
766: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/25(木) 23:00:36.47 ID:uxbGdYKc >>761 おばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2025/09/25(木) 19:19:37.67ID:EKmCuzUR >>でも、1/87に直したよね。。。 >表記を直してなんかいませんよデタラメはいけませんね バカですか。。。 大きさが1/80だったんだよ、モーターが入らないとかな。。。今はH0 scaleのお約束1/87だな 知らなかったんですか(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/766
767: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/25(木) 23:04:33.24 ID:uxbGdYKc >呼んでも「差し支えない」と思っている人 たくさんいらっしゃるなら。。。 他のメーカーや鉄道模型雑誌が「呼ばない」「書かない」のは何故でしょうか? 流石に西落合も「製品に堂々とHOゲージ」は書かなくなった」かな? なんかまともな事書いてみな!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/767
768: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2025/09/25(木) 23:05:28.18 ID:yvBWvdtI エンドウさんも天賞堂さんも「HOゲージ」と普通に呼んでいると割と最近知った なんだ結局一部の声の大きい著述家やメーカーが偏屈なこと言ってるだけなんだなって http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/768
769: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/25(木) 23:33:14.48 ID:KHVKRU+x >>766 今はモーターが入りそうでも1/80だけど? 知らないんですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/769
770: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/26(金) 05:00:10.35 ID:a8eaVpmd >>766 > バカですか。。。 バカはそちら > 大きさが1/80だったんだよ、モーターが入らないとかな。。。今はH0 scaleのお約束1/87だな それでも事実は事実 事実をねじ曲げることはできません > 知らなかったんですか(笑) 1/87がHOじゃないなんて書いてませんよ 分かって無かったのですか?(嘲笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/770
771: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/26(金) 05:01:24.12 ID:a8eaVpmd >>764 世界のスタンダードって何? 勝手に世界のスタンダードを決めることはできませんよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/771
772: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/26(金) 05:03:17.08 ID:a8eaVpmd >>767 だから、 天賞堂もwebで書いてますし、トミックスもwebには「HO情報室」の項目がありますね まず貴方は現実を知るべきですね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/772
773: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/26(金) 10:52:13.07 ID:h4J2hgCT >>771能書きカキコする時間も不自由する、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2025/09/26(金) 05:01:24.12ID:a8eaVpmd >>772能書きカキコする時間も不自由する、◆sUsWyf6ekg 2025/09/26(金) 05:03:17.08ID:a8eaVpmd >世界のスタンダードって何? >勝手に世界のスタンダードを決めることはできませんよ 決めちゃいないが、世界中でHOとはHO scaleとは、どんな認知をされてるかな? NMRAは世界中に支部があり、Moropは欧州をカバーしているよ。 >だから、 >天賞堂もwebで書いてますし、トミックスもwebには「HO情報室」の項目がありますね 頑張って開発した自社製品にの箱に書けない、まずは現実を知るべきですね。 昔は堂々と書いていたんだよ、なぜ書けなくなった!! 間違い気付き修正したからでは(高笑い) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/773
774: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/26(金) 12:25:09.48 ID:h4J2hgCT 天賞堂もwebで書いてますし、トミックスもwebには「HO情報室」の項目があります。。。 と言ったところで、とても良く出来た複数縮尺の自社製品の箱にHOとは書けない、まずは現実を知るべきですね。 昔は堂々と書いていたんだよ、なぜ書けなくなった、間違いを認識し修正したからでしょうよ!! 木曽森林から満鉄まで「一緒に走れる」楽しい鉄道模型。。。 「縮尺の正しさ」「カタチの端正さ」より、一緒に遊べる互換性、資材の流用を優先させた16番 自信を持って呼びましょう。。。 なぜ、KATO以外箱に書かない「HOゲージ」差し支えないからと、申し訳なさそうに呼ぶかなあ(哀) 真面目に言い返してみな!! そうそう、カレー喰ったのか(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/774
775: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/26(金) 15:18:47.45 ID:8sNYV7D0 >>773 > 決めちゃいないが、世界中でHOとはHO scaleとは、どんな認知をされてるかな? > NMRAは世界中に支部があり、Moropは欧州をカバーしているよ。 だからね、OのようにNMRAとNEMじゃ縮尺が違ってる場合があるんですよ つまり、どちらも世界のスタンダードなんかじゃないってことですよ > 頑張って開発した自社製品にの箱に書けない、まずは現実を知るべきですね。 天賞堂は昔から箱には書いてありませんよ トミックスは書かなくなりましたが、「HO情報室」が残っているってことは、 貴方のようなうるさい人達への対策でしかないってことですよ >昔は堂々と書いていたんだよ、なぜ書けなくなった!! 間違い気付き修正したからでは(高笑い) 事実を全く認識してない人ですね 無知過ぎて、話になっていません 箱に書いてなかろうが、webに書いてあったらその通りだって理解できないのだろうね 恥ずかしいレベルだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/775
776: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/26(金) 15:24:43.84 ID:8sNYV7D0 >>774 >と言ったところで、とても良く出来た複数縮尺の自社製品の箱にHOとは書けない、まずは現実を知るべきですね。 天賞堂は元々、箱には書いてません 完全に事実誤認です >昔は堂々と書いていたんだよ、なぜ書けなくなった、間違いを認識し修正したからでしょうよ!! 間違いだったなら「HO情報室」なんて項目は残らないはずですね 完全な事実誤認ですよ >「縮尺の正しさ」「カタチの端正さ」より、一緒に遊べる互換性、資材の流用を優先させた16番 >自信を持って呼びましょう。。。 自身を持って16番とも呼んでますよ 自身を持ってHOゲージとも呼んでますよ 完全に堂々巡りですね しかも、貴方は既に破綻してる論拠にしがみついているだけですよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/776
777: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/26(金) 15:26:11.28 ID:8sNYV7D0 株ニートって、堂々巡りしかできないのですよね 僅かな論拠にしがみついているって、情けないし恥ずかしいことなんですけどね(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/777
778: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/27(土) 16:03:08.81 ID:FjZ7LEa4 ばかが屁理屈並べるんで、何度でも書く >天賞堂もwebで書いてますし、トミックスもwebには「HO情報室」の項目があります。。。 と言ったところで、とても良く出来た複数縮尺の自社製品の箱にHOとは書けない、まずは現実を知るべきですね。 昔は堂々と書いていたんだよ、なぜ書けなくなった、間違いを認識し修正したからでしょうよ!! 木曽森林から満鉄まで「一緒に走れる」楽しい鉄道模型。。。 「縮尺の正しさ」「カタチの端正さ」より、一緒に遊べる互換性、資材の流用を優先させた16番自信を持って呼びなさいよ。。。 >僅かな論拠にしがみついているって、情けないし恥ずかしいことなんですけどね(笑) >天賞堂もwebで書いてますし、トミックスもwebには「HO情報室」の項目があります。。。 これ「僅かな論拠にしがみついている」ってブーメランですよね(大笑い) 「HOゲージ」差し支えないからと、申し訳なさそうにwebに残してるのかな(哀) なぜ、丹精込め開発してる製品に「KATO以外HOと箱書きしない」「出来ない」のか真面目に考えて、記述してみな!! ばかなりにさ。。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/778
779: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/27(土) 17:58:15.37 ID:FjZ7LEa4 ああ言えばこう言う、ばかの論法。 >完全に堂々巡りですね そうだね、とても良く出来た複数縮尺の自社製品の箱にHOとは書けない まずは現実を知るべきですね。 >しかも、貴方は既に破綻してる論拠にしがみついているだけですよ そうでもないと思う。 木曽森林から満鉄まで「一緒に走れる」楽しい鉄道模型。。。 「縮尺の正しさ」「カタチの端正さ」より、一緒に遊べる互換性、資材の流用を優先させた鉄道模型は「16番」 自信を持って呼びましょう!! 嫌なのか(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/779
780: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/27(土) 18:24:13.29 ID:pfDotKo6 >>778 > と言ったところで、とても良く出来た複数縮尺の自社製品の箱にHOとは書けない、まずは現実を知るべきですね。 何をホザイたところで、webにかいてある時点で間違いじゃないという現在を、 貴方は現実を知るべきなんですよ > 昔は堂々と書いていたんだよ、なぜ書けなくなった、間違いを認識し修正したからでしょうよ!! 間違いを修正したのなら、webにも書かないはずですよ そんな簡単なことも分からないのでしょうか? 貴方のような常識外れの人達がいるという現実を認識しなさい 堂々巡りじゃ話になりませんよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/780
781: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/27(土) 18:26:26.22 ID:zkown3c4 >>779 自信を持ってHOと呼んでいればいいのか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/781
782: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/27(土) 18:31:37.34 ID:pfDotKo6 >>778 >木曽森林から満鉄まで「一緒に走れる」楽しい鉄道模型。。。 > 「縮尺の正しさ」「カタチの端正さ」より、一緒に遊べる互換性、資材の流用を優先させた16番自信を持って呼びなさいよ。。 自信持って16番とも呼んでますよ 自信持ってHOゲージとも呼んでますよ > これ「僅かな論拠にしがみついている」ってブーメランですよね(大笑い) どうしようもない低レベルですね webにハッキリと書いてあるって、完璧な論拠ですよ 「箱だけ書いてない」こそ、僅かな論拠ですがなw >「HOゲージ」差し支えないからと、申し訳なさそうにwebに残してるのかな(哀) 申し訳ないもなにも、間違っていないという、 厳然たる事実ですね > なぜ、丹精込め開発してる製品に「KATO以外HOと箱書きしない」「出来ない」のか真面目に考えて、記述してみな!! 貴方のような変な人達対策だからですよ 箱書やめるだけで黙るクレーマーなんてチョロいって思われてる可能性がありますね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/782
783: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/27(土) 18:37:07.83 ID:pfDotKo6 >>779 > そうだね、とても良く出来た複数縮尺の自社製品の箱にHOとは書けない > まずは現実を知るべきですね。 書いてるメーカーもありますよ 箱に書いてないメーカーでもwebに書いてるメーカーもありますよ 元々、箱に書いてないメーカーもありますよ まずは貴方が現実を知るべきですね 元々、箱に書いてないメーカーもあるのですからね >>しかも、貴方は既に破綻してる論拠にしがみついているだけですよ > そうでもないと思う。 いいえ、webに書いてあることを無視してしがみついてるだけですよ >「縮尺の正しさ」「カタチの端正さ」より、一緒に遊べる互換性、資材の流用を優先させた鉄道模型は「16番」 >自信を持って呼びましょう!! 嫌なのか(笑) 何度も書いてますね 自信を持って16番とも呼んでますよ 自信を持ってHOゲージとも呼んでますよ ですから、嫌なわけがありませんね 日本語が絶望的ですなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/783
784: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/27(土) 18:41:13.19 ID:pfDotKo6 なぜ、箱書だけが論拠になると勘違いできるのでしょうか? 呼べるか呼べないかの話なのですから、どちらかにでも書いてあれば、 呼べるという根拠になるって、常識なんですけどね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/784
785: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/27(土) 19:36:04.48 ID:AdAjRTop 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg さんはこんな人、の、続・分析レポート。 ・時間を自分の裁量ではコントロールできない職業 (5chに書き込めるのはほぼ、就業前・昼休み・15時休憩・終業後、深夜~早朝) ・推定、単純作業労働従事の被雇用者(夜勤の警備員とか?) ・推定、収入も低廉で、鉄道模型はプラ16番や中古品メインで精一杯 ・従って、12mmの完成模型は3両、未組みキット含めても数量~程度しか所有していない ・メインは16番で、その為12mmの進展や繁栄を望んでいない ・従って、12mmの市場に関するポジティブ(贔屓目)な見方に対しては小馬鹿侮辱を付加してレスする ・従って、ディープな12mmゲージャーの事も憎んでいる ・12mm模型の取り扱いをやめた店が自分の街だけで3店舗ある、等と証拠も示さず風評被害伝播を目論む ・更に、16番模型否定発言者の事は極めて憎悪しており、口を極めて罵倒・人格否定で憂さ晴らしする ・職業や私生活について肥大したプライドを持っており、運転会の参加や講師で呼ばれた等の話を自慢たらしく吹聴する ・それらの自慢話が極めて痛々しく、却って蔑まれていることに気が付いていない ・他人(特に12mmゲージャー)に対して、自分より低い位置付けに見做=マウンティングによって肥大自我を保っている ・5chでは数々の出禁スレが立てられ、どのスレでも蔑まれていてまともな会話のキャッチボールはなされていない ・特に他の住人の職業(投資家だの)や金銭(金持ちだの)の話題には過敏に反応し、ヒステリーを起こして罵倒で返す ・彼を擁護するのは、不快にさせる目的の茶々入れのみで主体的意見を書けない為に軽蔑されているコテハンやg3認知症連呼の名無し程度 ・複数の「出禁」スレをたてられても、「出禁」を無視し、先に「挑発された」という自己正当化は絶やさない ・何故自分があちこちで「出禁」とまで言われるに至ったのかについての自己批判や内省や謝罪はプライドが邪魔するので不可能 ・HO=3.5mmスケール&非3.5mmスケール=非HO見解側の人を極めて憎んでいる ・己の本心では日本型16番も「HO」と呼びたいくせに、イザとなると自信がない為「差し支えない」とか言ってお茶を濁す ・そのくせ「日本型16番もHOで差し支えない」説について、論理性・客観性・説得力ある意見はまったく書けない ・結局のところ自分は負けてない、というプライドに執着する事のみが5chでのアイデンティティと化している ・従って、真っ当な論理的意見を書ける住人からの支持はゼロ ・ゴミ同然の酷い出来の模型をイチビって晒してみたら当然の如くボロクソに貶され、それでも「評価されている」だのとイキった態度が哀れ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/785
786: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/27(土) 19:58:41.61 ID:zkown3c4 >>785 長い敗北宣言ですね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/786
787: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/27(土) 20:44:34.96 ID:iWZrr0mK >>785 コピペしか能がない バ閑西人みたいな奴だなwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/787
788: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/27(土) 21:05:04.45 ID:zkown3c4 >>787 同じ人なんじゃないかな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/788
789: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/28(日) 00:06:52.98 ID:OBMxAJOD 惨めだねえw→>>785 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/789
790: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/28(日) 22:49:55.75 ID:IjHppY1a 禿げてるねえ。。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/790
791: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/28(日) 23:38:47.23 ID:OBMxAJOD >>790 ご自身の自己紹介ですか? 匿名掲示板では、基本的に自分のことしか分からないんですよ(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/791
792: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/29(月) 11:54:58.87 ID:UOTfKzPv 画像晒されてるよ、お名前もね(哀)信ずるか信じないか、来る方の自由(笑ってる場合じゃないけどな) ちゃんと昼飯食えよ、いい負けてないか。。。 気になって喉も通らないんだろ(失笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/792
793: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/29(月) 12:27:39.76 ID:E3eyJdGf >>792 意味不明なんだよなあ その画像は人違いだと何度も書いてますからね 画像を切り取られる前の、もう一人の方だとも何度も書いてますからなあ 日本語が通じない人が意味不明なのは、 当然ですよね 話になってませんよ で、立証責任はそちらですからね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/793
794: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/29(月) 13:30:24.37 ID:UOTfKzPv 禿げが必死だなあ。。。なら「株ニート」とやらの立証責任はそちらですなあ(高笑い) 何度でも書こう!! 木曽森林から満鉄まで「一緒に走れる」楽しい鉄道模型。。。 「縮尺の正しさ」「カタチの端正さ」より、一緒に遊べる互換性、資材の流用を優先させた16番 自信を持って呼びましょう。。。 言い返してみそ!! 頭の禿げてるああ言えばこう言う河童くん。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/794
795: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/29(月) 15:07:59.38 ID:E3eyJdGf >>794 あだ名に立証責任なんかありませんよ 悔しかったら、コテハンにすりゃ良いだけですね おばかさんですなあ 既に何度も言い返してるんですけどね 自信持って16番とも呼んでますよ 自信持ってHOゲージとも呼んでますよ で、その上で何度も同じこと書いてくるのは「痛い人」でしかないんですけどね こちらの主張は一貫して、 16番とも呼んでますが、HOゲージと呼んでも差し支えないって話 これも貴方は立証できてませんからなあ 痛いw痛いw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/795
796: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/29(月) 15:10:50.08 ID:IqGMCQYC >>794 何度でも書こう!! 木曽森林から満鉄まで「一緒に走れる」楽しい鉄道模型。。。 「縮尺の正しさ」「カタチの端正さ」より、一緒に遊べる互換性、資材の流用を優先させた16番 自信を持ってHOと呼んでますよ。 何度も言い返しているんだけど、キミは文盲なのかなw? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/796
797: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/29(月) 20:57:13.65 ID:kkAbPKdZ ボクちんの1/80・16.5mm模型は、HO“ゲージ”なんだいーーーーーっっっ!!! だってだってだって、 天下のカトー様はHO“ゲージ”と呼んでいるんだいいいいっ 天賞堂様は、HPでだけはHO“ゲージ”と書いているんだいいいいっ(店内やパンフには書いてないけど・・) トミー様は、webの片隅の目立たない所にだけ「HO情報室」と書いているんだいっ(箱とカタログとパンフからは絶滅したけど・・ 全部条件付きでHO“ゲージ”ってのが、ココロの拠り所なんだねぇ、ミジメ・惨め・みじめなHO“ゲージ”爺さんwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/797
798: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/29(月) 21:24:21.19 ID:y0281wsj >>797 だから自信を持ってHOと呼べばいいんでしょ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/798
799: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2025/09/29(月) 21:49:46.76 ID:PeyfJVXb 都合が悪いエンドウは無視するという姑息さ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/799
800: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/29(月) 22:42:54.58 ID:y0281wsj >>785 敗北宣言乙 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/800
801: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/30(火) 07:16:34.57 ID:TuTpKwZk >>796 バカなの? なんで、同じことしか書けないの? 自信持って16番と呼んでるけどね 自信持って16番と呼んでるけどね 自信持って16番と呼んでるけどね 自信持って16番と呼んでるけどね 自信持って16番と呼んでるけどね ま、自信持ってHOゲージとも呼んでるけどね >>797 心の拠り所も何も、webに書いてあるってことは間違っていないってことですよ 貴方こそ、webに書いてあるのに「箱に書いてない」ってことだけが、 心の拠り所になってますよ 「書いてない」は間違っていると思ってる証明にはなりませんが、 「書いてある」は間違っていないと思ってる証明になるんですよ 常識を分かっていませんね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/801
802: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/30(火) 12:40:31.80 ID:zQsU057W >>801 > 心の拠り所も何も、webに書いてあるってことは間違っていないってことですよ webに書いてあってもは間違いはあるよ。 箱書きも、製品取扱書も同様。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/802
803: 名無しさん@線路いっぱい [嘘つきは三軒の始まり] 2025/09/30(火) 14:34:43.75 ID:y2DAITcT 嘘つきだからなあ、てっぺん禿げてるし。。。 http://i.imgur.com/jpOeECF.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/803
804: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/30(火) 15:06:02.08 ID:WEH2VDjT >>802 ならば、さっさと間違いだと証明したら? そもそも話題は、メーカーの認識ですよ 相手の人は箱書の話をしてたんですよ 会話が理解できてないのに入ってくるのですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/804
805: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/30(火) 15:06:45.74 ID:WEH2VDjT >>803 箱書は関係無いと>>802さんが書いてますね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/805
806: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/30(火) 15:12:49.96 ID:zQsU057W >>804 メーカーがどう認識したかと、 それが間違っているかは、さらに 別問題ですよ。 > ならば、さっさと間違いだと証明したら? 間違いだというならば、間違いだと言った人がそれを証明すればいいんじゃないかな? > 相手の人は箱書の話をしてたんですよ >会話が理解できてないのに入ってくるのですか? 会話理解の前に、箱書きにあれば正しいのかどうか、 箱書きと異なるとそれ以外が嘘になっちゃうのかどうか、でしょ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/806
807: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/30(火) 18:47:55.68 ID:kVSpGdPN 鉄道模型専門誌各誌には一切記述されなくなってしまった、1・80 16.5mmゲージ=HOであるのに、 一部のメーカーの一部(webサイトなど)を拠り所にして未だ「HOゲージ」と呼んでしまうモデラーは 十分に痛々しいし、完全に軽蔑に値する。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/807
808: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/30(火) 18:52:12.73 ID:xoh26x2c >>806 >メーカーがどう認識したかと、 >それが間違っているかは、さらに >別問題ですよ。 え? 話題を理解されてなかったのですか? 相手の方がメーカーの認識を根拠にされていたので、その方向で議論していたのですよ ですから、指摘する相手を間違えてますね >> ならば、さっさと間違いだと証明したら? >間違いだというならば、間違いだと言った人がそれを証明すればいいんじゃないかな? だから、指摘する相手が違いますね 間違っていると言ったのは相手側ですし、こちらは間違ってないという主張なのに、 指摘したのは貴方なのですよ その上で、間違っているかどうかの立場の曖昧なら、話になりませんよ >会話理解の前に、箱書きにあれば正しいのかどうか、 >箱書きと異なるとそれ以外が嘘になっちゃうのかどうか、でしょ。 いいえ、会話の主張に対しての指摘ですから、理解せずに言いたいことだけ言うのは、 全く意味がありませんね で、貴方こそ、立場をハッキリさせなきゃ本末転倒ですね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/808
809: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/30(火) 18:56:18.79 ID:xoh26x2c >>807 「記述されなくなった」を拠り所にしてるのはそちらですからね 間違ってなくても書かれなくなる場合はありますのでね ま、後出しで言い出す時点で、話になってませんけどね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/809
810: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/30(火) 19:02:01.55 ID:xoh26x2c >>807 そもそも模型誌なんて、メーカーの意向で成り立っているのですから、 完全な日和見主義ですよ ご都合主義の根拠で軽蔑できる貴方こそ、 マトモな人達からの軽蔑の対象であると認識すべきですね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/810
811: 802 [] 2025/09/30(火) 20:42:01.11 ID:OHiy7JZz >>804 どこぞのメーカーの意向で決まるならば、どこのメーカーの意向で決まるの? どこかのメーカーの箱書きだけが正しいの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/811
812: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/09/30(火) 20:47:06.78 ID:OHiy7JZz >>807 一部のメーカーの一部(webサイトなど)はいまだに「HOゲージ」と呼んでいるのに 鉄道模型専門誌だけを拠り所に「オレの決めた呼び方だけが正しいんだい」と 泣き叫んでいるキミが十分にいたいたしい、完全に軽蔑します。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/812
813: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/09/30(火) 21:31:50.12 ID:xoh26x2c >>811 だからさあ、 相手側がメーカーの認識を根拠にしようとしたんですよ その会話を理解せずに貴方が斜め上の話をしてるだけのことでしょう で、何が正しいの? 貴方の書き込みは意味不明であり本末転倒ですね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/813
814: 名無しさん@線路いっぱい [嘘つきは三軒の始まり] 2025/09/30(火) 22:56:29.49 ID:zKljlpXa 972 よしひろ[sage] 2021/09/14(火) 11:14:20.69 ID:QUTogazX 947 >12mm関係者は「HO」の名称を奪い取ることで、 >商売に結び付けようとしたのでしょうが、 >大失敗であり、完全な逆効果になってしまってますね 本当ですか? 元々、海外由来の名称、縮尺をそのまま使用しているだけであり、奪い取るということは無いはずです。 「HO」云々など関係なく、そもそも1/87 12mm自体が商売として主流にならない規格なのではないでしょうか。 1/30 35mm、1/45 24mm、1/64 16.5mm、1/80 13mm、1/150 6.5mm いずれも商売としてはマイナーです。(1/87 12mmはまだましな方) やはり日本では世界の標準軌で走る模型でないと商売としては主流になれない気がします。 それは、ヨーロッパにおいてBEMOでも、ナローではなく、標準軌を走る模型でないと売れないのだと思います。 それ自身の名称は、「HOn3-1/2」「HOj」「HO・1067」「HO12」「HO1067」「HOs」など全く統一性のないことは良い影響がないと思います。 973 名無しさん@線路いっぱい[] 2021/09/14(火) 11:51:26.93 ID:aHdD0gbb 972 HOを商標化しようとして 失敗したのは 鉄模連ですね。 828 名無しさん線路いっぱい[] 2021/09/15(水) 08:56:06.17 ID:NkebLkcR 980 よしひろ[sage] 2021/09/14(火) 13:30:58.13 ID:QUTogazX 976 >何を意図したかなんて本人の申告以外に決めることができませんからね ということでしたら蒸機好きさんが、 947 >12mm関係者は「HO」の名称を奪い取ることで、 >商売に結び付けようとしたのでしょうが、 というのは、本人(誰?)からの申告があったのでしょうか。 830 名無しさん線路いっぱい[] 2021/09/15(水) 08:59:13.74 ID:ryFl1dFV フルボッコにされてんな三軒(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/814
815: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/10/01(水) 00:25:01.58 ID:kcE+koj5 >>813 だからさぁ、メーカーの認識だけでは根拠にならないと同様、メーカーのウェブに書いてあっても根拠にはならないんじゃ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/815
816: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/10/01(水) 01:28:09.86 ID:EU23C9+s TMSもRMMもとれいんも、日本で老舗の鉄道模型専門誌は、今や/完全無欠に1/80・16.5mm≠HOなんだね・・・ 残念無念・ご愁傷さまでした http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/816
817: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2025/10/01(水) 06:55:32.03 ID:+csAQr3G 新聞やテレビの報道でHOって使ってないところ教えてよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/817
818: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/10/01(水) 07:17:18.24 ID:6syvbVXf >>815 ん? だからさあ、言う相手が違いますよって話 箱書を散々根拠にしてきたのは、そちらさん側の人 根拠にならないって言うのなら、発信者に言わなきゃ全く意味がありませんよ で、その論拠なら、模型誌が書くかどうかなんて根拠にならないってことにもなりますね >>816 それがどうしたんですか? 明確に否定してるのって「とれいん」だけですね しかも、12mmと繋がってるところでもありますからなあ 残念無念御愁傷様でしたね(笑) で、間違っているという証明はまだですかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/818
819: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/10/01(水) 07:25:33.76 ID:6syvbVXf メーカーが書くかどうかが根拠にならないのに、 模型誌が書くかどうかは根拠になっちゃう時点で、 ご都合主義そのものですからなあ で、明確な間違いだという根拠はどこにも存在しませんからね これこそ、 残念無念御愁傷様ですな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/819
820: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/10/01(水) 07:31:37.29 ID:kcE+koj5 >>815 ん? だからさあ 箱書きが根拠にならないって言うならば、「ウェブに書いてあるから正しい」なんて言っちゃ駄目でしょって言ってるの。 >で、その論拠なら、模型誌が書くかどうかなんて根拠にならないってことにもなりますね だからさぁ そう言うことを言っているの。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/820
821: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/10/01(水) 07:39:27.39 ID:6syvbVXf >>820 ん? 会話を全く理解できてなかったんですね 「箱書にないから」が根拠の前提条件だったのですよ つまり、貴方の主張として箱書の件を否定できていないのに、 こちらだけ否定するのは、矛盾でしかないってことですよ デタラメばっかりですね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/821
822: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/10/01(水) 07:44:54.53 ID:6syvbVXf >>820 >>で、その論拠なら、模型誌が書くかどうかなんて根拠にならないってことにもなりますね >だからさぁ >そう言うことを言っているの。 箱書の件や>>816に指摘できない時点で矛盾でしかありませんね 前提としての箱書の件を貴方は否定できていないのですから、 箱書が根拠となりうるなら、webもなり得るって当たり前の話ですよ 相変わらず意味不明であり本末転倒ですよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/822
823: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/10/01(水) 07:49:57.52 ID:6syvbVXf 中立のフリして片側だけ否定するって、 使い古された、浅はかな手口だってバレてることを、 理解できないんでしょうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/823
824: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/10/01(水) 12:15:51.47 ID:pEoPb5af >>821-822 なんか宛先間違っているか、間違った同一人物認定していない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/824
825: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/10/01(水) 12:18:01.31 ID:orD8djts >>824 いいえ、 貴方がその人達に指摘できてない時点で、矛盾でしかないってことですよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/825
826: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/10/01(水) 12:19:56.88 ID:orD8djts 使い古された、浅はかな印象操作の手口なんだよなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/826
827: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/10/01(水) 14:00:51.36 ID:yBtlJuiG ところで目黒区の公式サイトに、区内の法人であるカツミが紹介されています。(以下転載) >現在の主力製品は16番ゲージ(注)の金属(真鍮)製鉄道模型。 >実物を忠実に再現し、一つひとつ手作業で丁寧に作りあげられる、精微かつ堅牢な模型は、 >鉄道模型マニア垂涎の品。 >1両あたり数万円する高価な品でありながら、国内外の愛好家の心をとらえてやみません。 >(注:16番ゲージ=日本国内における鉄道模型の縮尺と軌間を示す規格名称で、縮尺1/76-1/87(1/80)・ >軌間16.5mmのものを指す) どうやら地方自治体として公式に、 1/80・16.5mmをHOとは呼ばず、1/80・16.5mmをHOと記すのは差し支えある、との判断です。 今の時代、着々と、1/80・16.5mm≠HOが公的に広まりつつあるようです。 従って公的サイトに「HO」と記さずに堂々と「16番ゲージ」と記載されています。 一部の人には極めて悔しくて残念な事実なのでしょうが。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/827
828: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/10/01(水) 14:37:44.34 ID:+csAQr3G ごく一部の事例をもって誇大的に扱うのは詭弁の典型的手法です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/828
829: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/10/01(水) 15:49:12.59 ID:yBtlJuiG 事実として、カツミが存在する「目黒区」は、公的である地方自治体として、 1/80・16.5mmの鉄道模型を「HO」とは記さず「16番ゲージ」と正式に記載したという事です。 「ごく一部の事例」と意図的に矮小化しようとしても、客観的事実。 公的サイトとしてそうなっているのですから、どうしようもありません。 それとも目黒区相手に、「貴ホームページは誤りだ。1/80・16.5mmはHOゲージと呼ぶのだ」と正式に抗議でもしますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/829
830: よしひろ [sage] 2025/10/01(水) 16:34:36.42 ID:AI7wj4AQ >>829 目黒区が1/80 16.5mmを「16番ゲージ」と呼ぶと公式に決議したわけではないでしょ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/830
831: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/10/01(水) 17:33:25.93 ID:yBtlJuiG 決議したとかしてないとは言ってませんし、そんな権限など無いでしょう。 目黒区という自治体は公式サイト上で、1/80・16.5mmの事を「HOゲージ」とは呼ばずに「16番ゲージ」と記しています。 これは公的団体として一つの見識であり、少なからず鉄道模型界にも影響を与え得る事ではないかと思っています。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/831
832: よしひろ [sage] 2025/10/01(水) 17:48:10.53 ID:AI7wj4AQ >>831 私は、カツミからの原稿を、ほぼそのまま載せたものと認識しました。 公共団体がたかが鉄道模型の名称に対して見識も何も意識していないと思います。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/832
833: よしひろ [sage] 2025/10/01(水) 17:56:44.55 ID:AI7wj4AQ 「注16番ゲージ=日本国内における鉄道模型の縮尺と軌間を示す規格名称で、縮尺1/76-1/87(1/80)・軌間16.5mmのものを指す」 などという文章は、それなりに鉄道模型に精通した人=カツミの人 と感じました。 ちょっと鉄道模型を知っている人だと、16番は1/80 16.5mmということになるかと思います。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/833
834: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/10/01(水) 19:47:52.81 ID:+csAQr3G たとえばこの見識が鶴ヶ島市あたりに波及するとかとても考えられないんだが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/834
835: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/10/01(水) 20:56:04.86 ID:yBtlJuiG >>832 >私は、カツミからの原稿を、ほぼそのまま載せたものと認識しました。 >公共団体がたかが鉄道模型の名称に対して見識も何も意識していないと思います。 まず、サイトの記事として下記の様にあるので、抜粋します。 >区内の活気ある事業所をご紹介します 第2回「株式会社カツミ」 ↑ この文言は飽くまでも自治体としての目黒区の発言です。 仮に掲載する為の原稿はカツミが準備していたとしても、自治体の原稿(意見)として公式に発表する以上 齟齬が無いかどうかのチェック位はすると思われます。 たかが鉄道模型の名称に対して意識などしていない・・かもしれませんが、このサイトの記事は客観的事実 であり、その事自体に意味はあると思います。 >ちょっと鉄道模型を知っている人だと、16番は1/80 16.5mmということになるかと思います。 正に仰せの通りと思います。 ちょっと鉄道模型を知っている人は「1/80・16.5mmは16番だ」という認識であり、 あまり鉄道模型を知らない人(会社)や、KATOなど一部メーカーの妄信者、意固地にHOを使いたい人 が未だに「1/80・16.5mmもHOだ」と言い張りたいだけなのだと感じます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/835
836: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/10/01(水) 21:11:07.24 ID:+csAQr3G >>835 最後の3行は逆にしてみ成り立つのでは http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/836
837: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/10/01(水) 21:11:13.53 ID:+csAQr3G >>835 最後の3行は逆にしても成り立つのでは http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/837
838: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/10/01(水) 21:21:01.78 ID:kcE+koj5 >>835 キミはイモンなど一部メーカーの妄信者なの? イモン社長の一方的な狂信者なの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/838
839: 名無しさん@線路いっぱい [嘘つきは三軒の始まり] 2025/10/01(水) 22:04:43.28 ID:P5uAxSp6 972 よしひろ[sage] 2021/09/14(火) 11:14:20.69 ID:QUTogazX 947 >12mm関係者は「HO」の名称を奪い取ることで、 >商売に結び付けようとしたのでしょうが、 >大失敗であり、完全な逆効果になってしまってますね 本当ですか? 元々、海外由来の名称、縮尺をそのまま使用しているだけであり、奪い取るということは無いはずです。 「HO」云々など関係なく、そもそも1/87 12mm自体が商売として主流にならない規格なのではないでしょうか。 1/30 35mm、1/45 24mm、1/64 16.5mm、1/80 13mm、1/150 6.5mm いずれも商売としてはマイナーです。(1/87 12mmはまだましな方) やはり日本では世界の標準軌で走る模型でないと商売としては主流になれない気がします。 それは、ヨーロッパにおいてBEMOでも、ナローではなく、標準軌を走る模型でないと売れないのだと思います。 それ自身の名称は、「HOn3-1/2」「HOj」「HO・1067」「HO12」「HO1067」「HOs」など全く統一性のないことは良い影響がないと思います。 973 名無しさん@線路いっぱい[] 2021/09/14(火) 11:51:26.93 ID:aHdD0gbb 972 HOを商標化しようとして 失敗したのは 鉄模連ですね。 828 名無しさん線路いっぱい[] 2021/09/15(水) 08:56:06.17 ID:NkebLkcR 980 よしひろ[sage] 2021/09/14(火) 13:30:58.13 ID:QUTogazX 976 >何を意図したかなんて本人の申告以外に決めることができませんからね ということでしたら蒸機好きさんが、 947 >12mm関係者は「HO」の名称を奪い取ることで、 >商売に結び付けようとしたのでしょうが、 というのは、本人(誰?)からの申告があったのでしょうか。 830 名無しさん線路いっぱい[] 2021/09/15(水) 08:59:13.74 ID:ryFl1dFV フルボッコにされてんな三軒(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/839
840: よしひろ [sage] 2025/10/01(水) 23:14:02.84 ID:AI7wj4AQ >>835 > ちょっと鉄道模型を知っている人は「1/80・16.5mmは16番だ」という認識であり、 > あまり鉄道模型を知らない人(会社)や、KATOなど一部メーカーの妄信者、意固地にHOを使いたい人 > が未だに「1/80・16.5mmもHOだ」と言い張りたいだけなのだと感じます。 すみません、言葉足らずだったようです。 本来の16番とは、 「日本国内における鉄道模型の縮尺と軌間を示す規格名称で、縮尺1/76-1/87(1/80)・軌間16.5mmのもの」 であり、1/80 16.5mmのみを指すものではないが、ちょっと鉄道模型を知っている人には16番は1/80 16.5mmのみを指すものとの認識であろう ということです。 16番とは、米国のHO(3.5mmスケール:約1/87)、英国のOO(4mmスケール:約1/76)、日本の1/80を包含する16.5mmゲージを共有するものなのです。 日本においては1930年代に米国からHOなるものが伝わった時から、16.5mmないし16mmゲージをHOと呼ぶ人が多くいたと思われますし、 近年では9mmゲージを楽しんでいた人々がより大きな模型をHOと思っている人が多いのも事実でしょう。 欧州では1950年代に3.5mmスケールでない模型(1/78とか1/80)をHOと称して販売していた事実もあります。 HOは、3.5mmスケールをOOと区別するためにとは英国で作られた名称です。 なので、私は、1/80をゲージが同じ16.5mmでもHOと呼ぶのは望ましくないと思っています。 KATOは自社のHOと称する線路に適合する車輛にHOと称していますが、 1/87でない(1/80とか)のはHOGauge、1/87のはHOScaleと一応区別しているように見えます。(略号はどちらもHOですが) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/840
841: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/10/02(木) 02:54:36.41 ID:wWUOPKma >>835 このスレで書いてきたように、 単なる聞きかじりだけで歴史的事実を知らない人達ほど、 1/80はHOじゃないと言いたがる傾向があるのですが、 貴方も同様ですね で、下記の話を貴方は否定されるんですね ↓ >メーカーがどう認識したかと、 >それが間違っているかは、さらに >別問題ですよ。 公共自治体がどう認識したかと、それが間違っているかどうかも別問題ですよね まあ、これだけ根拠がバラバラだと、説得力がありませんなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/841
842: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/10/02(木) 02:59:04.85 ID:wWUOPKma >>835 >ちょっと鉄道模型を知っている人は「1/80・16.5mmは16番だ」という認識であり、 >あまり鉄道模型を知らない人(会社)や、KATOなど一部メーカーの妄信者、意固地にHOを使いたい人 そうでもありませんよ 現在は高齢者で伝説的モデラーさん達はHOと呼んでますね >が未だに「1/80・16.5mmもHOだ」と言い張りたいだけなのだと感じます。 貴方が現実を見えていないだけですね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/842
843: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/10/02(木) 03:08:43.20 ID:wWUOPKma >>840 >HOは、3.5mmスケールをOOと区別するためにとは英国で作られた名称です。 >なので、私は、1/80をゲージが同じ16.5mmでもHOと呼ぶのは望ましくないと思っています。 TMSミキストに添付された「バセットロークの手紙」によれば、 「HOは米国から来たという以外に分かっていない」とあります 英国発祥という説もありますが、どちらが本当の発祥かは確定されていないと思います もちろん、何を信じようとするかは自由ですがね 確定されていない情報であれば、やはり「差し支えない」が妥当だと言えるでしょう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/843
844: よしひろ [sage] 2025/10/02(木) 08:51:19.19 ID:UOroA7H9 >>843 ご指摘の通り、TMS1976年6月号のミキストの「バセットロークの手紙」には、「HOという語がどこから起こったのか,これがアメリカからきたという以外,由来を調べることはできません。」と書かれています。 これは1937年5月号のMRN(THE MODEL RAILWAY NEWS:英国の雑誌)に掲載された記事の翻訳ですね。 その10年前のMRN1927年9月号のMRNには、HOがOOと区別するために名付けられた旨の記載があります。 https://i.imgur.com/BwnGt2S.jpeg この記事より少し前にHOの名前が使われ始めたと思われます。 米MR誌1937年2月号ではOOとHOは同時期の1929年に(アメリカに)やってきて、イギリスのHOゲージをベースに16.5mmゲージ 3.5mmスケールを使用していた。 との記載があります。 米国では、1930年代にはHOを米国Oの半分の1/96(1/8インチスケール)に変更する動きもあった事は、米MR誌1935年1月号にも記載があります。 バセットロークの手紙より古いこれらの記事、3.5mmスケール、16.5mmゲージというメートル法の使用から、私はHOが英国発祥と考えています。 ただ、HOとして実際に作られた車輛は、私の知る限り、米国型のようです。 また、TMS1976年6月号ミキスト掲載のTRIX TWIN RAILWAYは、OOと称していますが、4mmスケールではなく、1/90だったようです。(確かTRIXのカタログに記載されていたと思うのですが、一次資料のありかは失念) 後の日本の16番の日本型標準軌の縮尺と同じですね。 1930年代のHOの扱われ方は混沌としていたようです。 私個人的には当時はまだナローゲージ模型も無かったので、Oと同じようにゲージ基準でOOに統一されいればよかったのにと思います。 アメリカに行ったOOが19mmゲージにされてしまったことも影響しているんでしょうね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/844
845: 名無しさん@線路いっぱい [] 2025/10/02(木) 10:25:19.84 ID:yrQaXbzF >>831 目黒区といえば、ゴトーさんとかいうTMS誌上でおなじみの アメリカ型HOレイアウトをお持ちの人がいましたね ようつべに1957(昭和32)年頃の様子が上がってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/845
846: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2025/10/02(木) 12:43:10.16 ID:x6i0uORr まあ、私が翻訳したところでは、 「その二つにおいて名前を変えることは便利であるし必要だろう」という趣旨でしたので、 分ける目的で作られたとは少し違うような気がします まあ、いずれにせよ 1/80 16.5mmをOOとして扱うわけでもないので、結論としては弱いと思います なんにせよ、 今まで論拠にされてきた「NMRAとNEM」や「山崎ミキスト」等が、 根拠として使うには雑だったことも混迷の原因でしょう その上、山崎氏の再三におけるブレもありましたのでね まあ、このまま結論が出ることは無いかもと思いますね ただ、よしひろさんの熱心な研究には感服し賞賛に値すると思います http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1750482085/846
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.801s*