【核融合】未来のエネルギー発電、蓄電技術 (430レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
430: 09/25(木)20:17 ID:+vs8a8Ic(1)調 AAS
核融合実験炉で受注…三菱重工、外側垂直ターゲット20基
9/25(木) 15:10配信
三菱重工業は南フランスで建設中の核融合実験炉「ITER(イーター)」に用いられる構成要素「外側垂直ターゲット」20基の製作を、量子科学技術研究開発機構(QST)
から受注した。イーターで設置が計画されているダイバータ全58基のうち、その外側垂直ターゲット全58基は日本が製作する予定。今回の三菱重工による
外側垂直ターゲットの受注は、同社が製作中の18基に続く受注となる。
ダイバータはトカマク型装置を採用する核融合炉の最重要機器の一つ。プラズマを安定的に閉じ込めるために、核融合反応で精製される炉心プラズマ中の
ヘリウムなどの燃え残った燃料や不純物を排出する役割を担う。
1平方メートル当たりの熱負荷は最大20メガワット(メガは100万)で、小惑星探査機が大気圏突入時に受ける表面熱負荷に匹敵する。
構造上、プラズマに直面する外側垂直ターゲットは、プラズマからの熱負荷や粒子負荷などにさらされる厳しい環境で使われることから、構造体は
非常に複雑な形状で、高精度の製作・加工技術が要求される。
今回の受注は、2024年に完成したプロトタイプ製作、現在進めている実機製作を通じて培った高難度製品の製作技術、量産化技術が評価された結果という。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s