楽天ふるさと納税でウマー Part.2 (967レス)
楽天ふるさと納税でウマー Part.2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1639307160/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
150: うさぎ追いし名無しさん [] 2021/12/31(金) 15:46:01.74 ID:sMNyi0RA >>147 するかしないかなら返礼等に2000円の価値なしでしないという選択は良いけど、ちょっとでもやるならとことんやらないと無駄じゃないの? 所得税は微々たるもんだから住民税に特化にするけど 寄付なしで本来払う住民税が10万のとき 1万の寄付したら住民税は10万2500円 1万5000円の寄付したら住民税は10万2700円 2万の寄付したら住民税は10万3000円 みたいな増え方になるじゃん? 5000円寄付で300円くらいの価値もないなんてことはあまりないよ 1000円多く寄付して100円の価値もないくらいのとこまでは、やるならやらねば http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1639307160/150
151: うさぎ追いし名無しさん [] 2021/12/31(金) 15:50:18.64 ID:sMNyi0RA >>150 ちょっとわかりにくい書き方してしまったけど、寄付額プラス納税額で書いた >1万の寄付した場合、本来10万の住民税が9万2500円なので実質10万2500円 >2万5000円の寄付した場合、本来10万の住民税が8万3000円になるので実質10万3000円 という意味 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1639307160/151
152: うさぎ追いし名無しさん [] 2021/12/31(金) 16:08:12.78 ID:sMNyi0RA 1万円の寄付増額で500円くらいしか自己負担が増えないなら500円分だけ食って残りを捨てても一緒だし 千円の寄付増額に対して900円とかの負担増になるとそのあたりはただの買い物に近づくので内容をよく吟味しないといけない 2000円の自己負担は2万円しか寄付しない人にとっては10%相当の高い手数料になるけど、10万円寄付する人にとっては2%相当でしかなく楽天カードのポイントの方が勝る 所得税に対しては2000円を引いた額がシンプルに税率通りの控除だから多ければ多いほど良い (所得の4割までだけど、誰もふるさと納税にそんなに寄付しない) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1639307160/152
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s