発達障害でも英語を上達させるには? (89レス)
発達障害でも英語を上達させるには? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f9d-6nnj) [sage] 2024/08/19(月) 20:48:57.33 ID:WGCoxqMo0 頭の中は常に考え事の発達障害でも 目の前の問題に集中して行く方法を模索しましょう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/1
2: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f9d-6nnj) [sage] 2024/08/19(月) 21:22:58.63 ID:WGCoxqMo0 発達障害に悩む人いないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/2
3: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fe1-3iAd) [sage] 2024/08/20(火) 07:33:26.20 ID:bvC1Im/R0 英語で考え事をすればOK http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/3
4: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f72-8QoT) [sage] 2024/08/22(木) 18:42:58.29 ID:Ot5A4LrG0 とりあえず発達障害の意味を30分学習しましょうね~ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/4
5: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7225-P7Xm) [sage] 2024/08/27(火) 23:52:51.31 ID:l5/rm2aF0 発達は好きな事をやめらんない傾向が強いから、そこにとにかく英語を入れ込む http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/5
6: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3a-gXPy) [] 2024/09/03(火) 05:18:50.82 ID:wTyencK00 自分が発達障害診断されて英語が全く出来ない理由がやっと分かった 単語を覚えるとか覚えないとかの問題じゃなくてさっき覚えた単語が次の単語に移った瞬間脳内から消えて一文字すら出てこない ノートに1ページ20個くらいずつ単語書いて常に視線に入るようにしないとダメ まあそれでも完全に記憶に残すのはかなりの時間がかかるけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/6
7: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eaf0-x2r9) [] 2024/09/11(水) 14:27:21.65 ID:lvD6jZQk0 >>6 そうそう、まさに私 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/7
8: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eaf0-x2r9) [] 2024/09/11(水) 14:37:28.56 ID:lvD6jZQk0 >>5 そういう傾向が強い発達障害だったらそれもありかもね そういう人いるよ、粘り強い。 自分の場合やりたい事でも続けるのがむずかしいって言うのか 文法なんかだと理解するまでに一つ一つかなり時間かかって段々習得して行くに行きつかない 縫物みたいな単純作業なんかだと長時間できるんだけど 所でスレ立ててくれた人ありがとう これ見付けられて嬉しかった 今後いろんな書き込みあれば私も嬉しいんだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/8
9: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eaf0-x2r9) [] 2024/09/11(水) 14:37:28.56 ID:lvD6jZQk0 >>5 そういう傾向が強い発達障害だったらそれもありかもね そういう人いるよ、粘り強い。 自分の場合やりたい事でも続けるのがむずかしいって言うのか 文法なんかだと理解するまでに一つ一つかなり時間かかって段々習得して行くに行きつかない 縫物みたいな単純作業なんかだと長時間できるんだけど 所でスレ立ててくれた人ありがとう これ見付けられて嬉しかった 今後いろんな書き込みあれば私も嬉しいんだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/9
10: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eaf0-x2r9) [] 2024/09/12(木) 12:11:33.58 ID:00mzkHOn0 色々試してはいるんだけど、今やってる方法。 カード作る時に表には英語と日本語両方書く。裏は覚えるのに必要な方。 自分は裏日本語と裏英語2通り作ってはいる。 で初めは表ばっかり見て1つの単語を20回ずつ繰り返す。 10回だと絶対覚えられないから。 人目をはばからないで大丈夫なら歩きながら(車の通りの少ない所か歩道)とか 電車の中とか待ち時間とかでも。 それを何周となく繰り返す。 後、見易い大きさに表コピーして単純作業しながらが続く。 暗記だけって退屈で集中力切れるじゃん。 私は編み物しながら20回と言わず15センチ編むまで同じ単語や熟語繰り返したり、 一段編むのに1センテンス繰り返したり。 掃除でも料理でも洗濯物1枚たたむのに1語でもいい。 運動好き人は羨ましいと思う。 有酸素運動しながら繰り返し唱えると頭に入り易そうじゃん。 私は苦手だから大して出来てないけど体操とかストレッチしながらも良いかもね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/10
11: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eaf0-x2r9) [] 2024/09/12(木) 12:30:59.77 ID:00mzkHOn0 ↑ そうそう、並べて見るスペースがあったら 表じゃなくて覚えられなかったカード並べて唱えるのもアリ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/11
12: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf1d-tqxq) [sage] 2024/09/15(日) 18:31:26.21 ID:mSJo3zHl0 >>1 英語系YouTuberのほとんどは発達障害だとおもうぞ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/12
13: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f5a-wify) [sage] 2024/09/15(日) 21:34:22.45 ID:B9wJtnpm0 >>12 その人達は英語に興味があるから英語習得に過集中するしのめり込んで上達できる発達じゃないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/13
14: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-fMvz) [] 2024/09/16(月) 12:34:08.87 ID:hAn+mAo20 ごめん>>10なんだけど20回繰り返すの2回目以降は10回とかそれ以下とか段々数減らしてってね 後、単語覚えるのに書くのもあるけどそれって時間かかるし手痛いし面倒じゃん PC入力にすると段々タイピング速度も上がっていいよ これ思いついたの後になってからで学生の頃は覚えられないから書いてたけど よくやってたと思うわ ってその分他の教科テスト勉強する時間なかったけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/14
15: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-fMvz) [] 2024/09/16(月) 12:40:06.11 ID:hAn+mAo20 もとい テスト勉強する時間はあった 消耗してやる気に慣れなかったが正しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/15
16: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-fMvz) [] 2024/09/17(火) 11:14:13.40 ID:mo0cc2EK0 >>12 ツマンネ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/16
17: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-fMvz) [] 2024/09/17(火) 11:15:46.72 ID:mo0cc2EK0 >>13 真に受けない方がいいよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/17
18: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-fMvz) [] 2024/09/18(水) 21:05:37.84 ID:sUGM2Ixl0 発達障害あるなしに拘わらず大切なのは反芻なんだと思った。 所で私が声を出して繰り返すタイプの暗記しようと頑張っている最中 隣の家の年下の子の方が聞こえて来る私の声でとっくに覚えてしまっていて まだ繰り返している私にイラっとしていたんだって。 勝手に聞こえて来る事で覚えられるなんて得だからいいじゃないか♪ で、普通の人より繰り返す様だけどまあ、そうすれば覚える http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/18
19: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-fMvz) [] 2024/09/19(木) 10:12:17.84 ID:++r7sUHr0 YouTuberの話題が出てるから思い出したけど の中にはわざと覚えられなくする様な覚え方を教える人がいるらしい ってかYouTuberでなくてもどこの世界でもそういうのありがちかもだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/19
20: 名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-malL) [sage] 2024/09/20(金) 12:52:40.85 ID:C1gPsB97d 目が滑る系のADHDだから長文問題が苦手 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/20
21: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-fMvz) [] 2024/09/20(金) 20:45:02.55 ID:IiDe4T+e0 >>20 うん、滑るよね 私じゃ長文と言わず単熟語リスト見るのも苦手 って言うか品番リストみたいな数字羅列リストとか超苦手で 伝票記入しょっゆう間違えて怒られてた 関係ないけどまだ暑い日がつづくね ここ見てる人勉強頑張ってるかな ペットボトルに濃い目のコーヒーや紅茶を半分入れて凍らせて ちょっと解けるまで時間かかるけど水か牛乳入れるのお勧め 勉強の休憩タイムに飲んでみて http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/21
22: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-fMvz) [] 2024/09/21(土) 07:26:06.45 ID:bn0m52EV0 凍らせる時ペットボトル縦じゃなくて斜めにして口ふさがない様に凍らせるのがいいよ 解けやすい 頭に酸素取り入れる事と栄養バランスに対する意識は集中力維持改善にに欠かせないと思った ベタだけどきちんと出来た時は頭スッキリするし眠気も取れる 食事は家族が作る事が多いから難しいかもだけど深呼吸はいつでも出来る ゆっくり目いっぱい大きく吸う ちょっと止める ゆっくり目いっぱい大きく吐ききる ちょっと止める ×20回 出来たらついでに吐きながら英単語くりかえすと楽しいかも ちなみにあくびが出るときは一人の時は気のすむまで(ここ重要)するとスッキリする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/22
23: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-4/ZS) [] 2024/09/21(土) 16:25:51.30 ID:bn0m52EV0 ごめん 食事は家族が作る事が多いから難しいかもだけど って書いたけど家族が作ってくれた方が栄養バランスいい事の方が多いよね 我が家がが手抜きで子供の頃ご飯にふりかけだけとかそんなのが多かったから つい書いちゃった 気に障った人いたらごめんね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/23
24: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/22(日) 06:49:09.67 ID:Q196tAL+0 『長文が』苦手って言い方が余り発達障害っぽくないし クラスで英語出来る方って感じだからそんなに気にしなくて良さそうだけど… 目が滑るだけならスケール当ててずらしながら読むといいよ 仕事だとやりにくかったり出来ない場合もあるけど学生さんだし 長文苦手なのは大半の日本人がそうだけどそれは単語だけでなく熟語強化も手 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/24
25: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/22(日) 08:18:02.87 ID:Q196tAL+0 1日30個 覚え切れなくても忘れてしまっても一通り声をだして繰り返したり書いたりして行こう 1 a piece of 〜 1つの〜 2 a couple of 〜 2つの〜、2,3の〜 3 a number of 〜 いくつもの〜、かなり多くの〜 4 dozens of 〜 数十もの〜、何ダースもの〜 5 plenty of 〜 たくさんの〜 6 a great good deal of 〜 たくさん(の〜) 7 at home 〜 ?在宅して、家庭で ?くつろいで ?精通して 8 in time 〜 ?間に合って ?やがて、そのうちに 9 in fashion 〜 流行して 10 on time 〜 時間通りに[で] 11 on duty 〜 当番で、勤務時間中で 12 on schedule 〜 予定通りで、定時に 13 up to date 〜 最新(式)の 14 be aware of 〜 〜を知っている、〜に気づいている 15 be made of 〜 〜でできている 16 be capable of 〜 〜ができる、〜の可能性がある 17 be afraid of 〜 〜を恐れる[怖がる]、〜を心配している 18 be sure of about 〜 〜を確信している 19 be composed of 〜 〜から構成されている 20 be based on upon 〜 〜に基づいている 21 be different from 〜 〜とは違っている 22 be absent from 〜 〜を欠席する 23 be engaged in 〜 〜に従事している、忙しく〜をしている 24 be responsible for 〜 〜に責任がある 25 be married to 〜 (〜と)結婚している 26 be satisfied with 〜 〜に満足している 27 be curious about 〜 〜を知りたがる、〜に好奇心の強い 28 be well off 〜 裕福である 29 be likely to do 〜 …しそうである 30 be willing to do 〜 …してもかまわない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/25
26: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/22(日) 14:36:00.51 ID:Q196tAL+0 ごめん↑これスルーして 自分じゃ入力間違い多くて怖いからコピペしたけど表示が所々おかしかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/26
27: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/24(火) 08:05:14.11 ID:GWnLmHII0 >6 a great good deal of 〜 たくさん(の〜) >18 be sure of about 〜 〜を確信している >20 be based on upon 〜 〜に基づいている 参考書とか熟語帳の嫌な所アルアルってこんな様な表記の仕方だよね 他の件もだけど、本当日本人の英語教育って であるのに実は英語習得させたくないんじゃないかと常々… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/27
28: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 12f0-JSLA) [sage] 2024/09/24(火) 08:29:44.63 ID:GWnLmHII0 日本の英語教育体制自体が既に障害 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/28
29: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7d9-zLmf) [sage] 2024/09/24(火) 08:42:22.49 ID:920ZE0xI0 何が悪いのか分からんが、どんな表記ならいいの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/29
30: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/25(水) 18:14:05.42 ID:qc9HHXE/0 なるほど、そう言われてもどこがおかしいか分からないか 熟語は教科書や授業で出て来るの以外は各自独習だし 高校1年辺り受験にまだ間があるからやってない人多そうだよね 私なんて進学しなかったから尚更 でも進学組ならやっぱ早いうちやるのが楽だよ a great deal of 〜 a great good of 〜 be sure of 〜 be sure about 〜 be based on 〜 be based upon 〜 みたいな表記とか しかも5ちゃんにコピペすると更にスラッシュまで消えるらしくてごめんよ 本当はdealとgoodやofとaboutの間をスラッシュで仕切ってあって それが場合によってどこからどこまでの区切りなのか紛らわしい a great スラッシュgood deal of 〜じゃ余り見慣れない生徒は たくさんの〜はa greatとgood deal ofの2通りがあるんだ!とか greatとgoodだけが変わるの?どこまでが変わるの???ってなるじゃん もっと見慣れない難しい熟語の方が多いんだし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/30
31: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/25(水) 22:47:11.39 ID:qc9HHXE/0 1 pick him up 車で迎えに行く 2 before long 間も無く 3 on display 展示して 4 go ahead どうぞ 5 in place of 〜の代わりに 6 give rise to 〜を引き起こす 7 get rid of 〜を取り除く 8 as per のように 9 by leaps and bounds 飛躍的に 10 proceed to 〜へ進む 11 gaze at 〜を見つめる 12 make efforts 〜努力する 13 for sale 〜販売中 14 bring together 〜 〜を呼び集める 15 so far 〜今までのところ 16 run the risk of 〜 〜の危険を冒す 17 engage in 〜 〜に従事する 18 fluent in 〜に堪能で 19 take advantage of 〜 〜を利用する 20 What if もし 〜なら 21 lean against 〜に寄りかかる 22 on sale セール中 23 distinguish A from B AとBを区別する 24 be next to 〜の隣にある 25 at risk 危険にさらされて 26 Let me know 教えて下さい 27 all in all 概して 28 second to none 誰にも劣らない 29 let’s see ええと 30 in particular 特に http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/31
32: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/25(水) 23:45:47.99 ID:qc9HHXE/0 リスト変えてみた。 このリストだと470まであるんだけど全部入らないから30まで 良かったら参考にしてみて 私も熟語勧められて覚えてる途中だけど熟語分からないと本当文読めないと感じた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/32
33: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/25(水) 23:55:19.93 ID:qc9HHXE/0 31 be made of 〜でできている 32 on the other hand その一方で 33 on duty 勤務中で 34 adapt to 〜に順応する 35 on purpose わざと 36 turn out 〜が判明する 37 responsible for 〜に責任がある 38 coincide with 〜と同時に起こる 39 result in 〜という結果になる 40 total up 〜を合計する 41 on end 続けて 42 stack up 〜を積み上げる 43 try on 〜を試着する 44 call off 〜を中止する 45 in person 直接 46 neither A nor B AでもBでもない 47 in vain 無駄に 48 in honor of 〜に敬意を表して 49 be assigned to 〜に任命される 50 for example 例えば 51 based on 〜に基づいて 52 at large 捕まらないで 53 be hung on 〜がかけられている 54 have access to 〜を入手できる 55 make an appointment 予約を取る 56 deal in 〜を売買する 57 on my own 1人で 58 be backed up 渋滞している 59 on average 平均して 60 on time 時間通りに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/33
34: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/25(水) 23:58:34.36 ID:qc9HHXE/0 61 give birth to 〜を産む 62 the purpose of 〜の目的で 63 at best 良くても 64 rule out 〜を除外する 65 get lost 道に迷う 66 in the meantime それまでの間 67 succeed to 〜を継承する 68 take over 〜を引き継ぐ、〜を買収する 69 out of control 制御できない 70 stop by 〜に立ち寄る 71 take care of 〜の世話をする 72 inquire about 〜を尋ねる 73 for nothing 無料で 74 take place 行われる 75 be delighted to do 〜できて嬉しく思う 76 be covered with 〜でおおわれている 77 A as well as B AもBも 78 later on あとで 79 be loaded with 〜が詰まっている 80 in time 間に合って 81 in stock 在庫があって 82 depend on 〜による 83 figure out 理解する 84 be expected to 〜することを期待される 85 stare at 〜を見つめる 86 take a look at 〜を見る 87 out of sight 見えないところに 88 call on 〜を尋ねる 89 fill out 記入する 90 excel in 〜で優れている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/34
35: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/26(木) 06:28:18.71 ID:jdzWlyEJ0 91 in exchange for 〜と引き換えに 92 situate on 〜に位置する 93 abide by 〜に従う 94 out of order 故障中で 95 ask for 〜を求める 96 in the middle of 〜の最中に 97 all the way はるばる 98 under construction 建設中で 99 for decades 何十年も 100 put A to use Aを利用する 101 sum up 〜を要約する 102 set up 〜を設立する 103 lead to 〜につながる 104 quite a few かなりの数の 105 work on 〜に取り組む 106 in accordance with 〜に従って 107 compensate for 〜を補償する 108 each other 互いに 109 have trouble doing 〜するのに苦労する 110 for the sake of 〜のために 111 at any price どんな犠牲を払っても 112 call him back 折り返し電話をかける 113 qualify as 〜の資格を得る 114 in fact 事実上 115 let’s say 例えば 116 be concerned about 〜を心配している 117 these days 近頃 118 aside from 〜は別にして 119 commit myself to 〜を約束する 120 be eligible for 〜の資格がある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/35
36: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/26(木) 06:52:06.77 ID:jdzWlyEJ0 今回ターゲット1000と今書き込んでる470の熟語のカードを作ってみて 発達障害の私でもこの方が今までよりは頭に入りやすい・間違えにくいって書き方手順 思いついたからまた後でやり方書くね まあ発達障害って言っても人それぞれ症例違うから、やり方の1つ位に思ってもらえばと もっと別に効果感じた方法があるなら、それ書いてくれると私も参考に出来るし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/36
37: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/26(木) 22:20:12.14 ID:jdzWlyEJ0 121 come out 市場に出る 122 out of date 時代遅れの 123 give him a ride 車に乗せてあげる 124 according to 〜によると 125 approve of 〜を認める 126 for instance 例えば 127 in public 人前で 128 in other word 言い換えれば 129 pick up 〜を拾う 130 be available to 〜が利用できる 131 in a row 1列に、連続して 132 for the most part 大抵は 133 in need of 〜を必要として 134 keep in touch 連絡を取る 135 make do with 〜で間に合わせる 136 report to 〜の部下である 137 deal with 〜を処理する 138 run short of 〜を切らす 139 in a sense ある意味 140 with regard to 〜に関して 141 no doubt 疑いなく 142 make the most of 〜を最大限に使う 143 in sight 見えるところに 144 side by side 並んで 145 regardless of 〜にもかかわらず 146 participate in 〜に参加する 147 be irrelevant to 〜と無関係である 148 above all 何よりも 149 be content with 〜に満足している 150 go through 〜を経験する http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/37
38: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/26(木) 22:21:22.41 ID:jdzWlyEJ0 151 out of service 運転休止中で 152 be about to do 〜するところです 153 be encouraged to do 〜するよう勧められる 154 refer to 〜を参照する 155 along with 〜と共に 156 throw away 〜を捨てる 157 in return お返しに 158 allow him to do 〜するのを許す 159 in effect 事実上 160 call back かけ直す 161 at all times いつも 162 out of work 失業中で 163 turn off 電源を切る 164 account for 〜を占める 165 irrespective of 〜に関係なく 166 hand out 〜を配る 167 write down 書き留める 168 considering that 〜することを考えると 169 at most 多くても 170 take steps 対策を講じる 171 once in a while たまに 172 at least 少なくとも 173 take advantage of 〜を利用する 174 keep track of 〜の経過を追う 175 get to 〜に着く 176 for the sake of 〜のために 177 make use of 〜を活用する 178 contribute to 〜に貢献する 179 be encouraged to 〜することを推奨される 180 look for 〜を探す http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/38
39: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/26(木) 22:22:46.63 ID:jdzWlyEJ0 181 in advance あらかじめ 182 keep up with 〜に遅れずついていく 183 under way 進行中で 184 as for me 私に関して言えば 185 reflect on 〜を熟考する 186 one another お互いに 187 make out 〜を理解する、うまくいく 188 cast a shadow 影を落とす 189 out of stock 在庫切れで 190 at first 最初は 191 in the event of 〜の場合 192 hang up 電話を切る 193 be scheduled for 〜が予定されている 194 at any cost どんな犠牲を払っても 195 for sure 確かに 196 pass out 渡す、配る 197 attempt to 〜しようと試みる 198 be unable to do 〜することができない 199 at a time 一度に 200 put off 〜を延期する 201 turn on (電気など)をつける 202 line up 〜を一列に並べる 203 be eager to do 〜することを熱望する 204 now that 今や〜だから 205 in one’s place 〜の代理で 206 come by 立ち寄る 207 far from 〜には程遠い 208 thanks to 〜のおかげで 209 go over 目を通す、詳しく調べる 210 as usual いつもどおり http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/39
40: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/26(木) 22:26:04.63 ID:jdzWlyEJ0 211 consist of 〜から成り立つ 212 by accident たまたま 213 make sense 意味をなす、理解する 214 belong to 〜に属する 215 object to 〜に反対する 216 seal off 〜を封鎖する 217 as of today 今日の時点で 218 point out 〜を指摘する 219 now and then 時々 220 rely on 〜に頼る 221 come to an end 終わる 222 give him a hand 手を貸す 223 think highly of 〜を高く評価する 224 clear up 〜を解決する 225 in an attempt to do 〜しようとして 226 for the good of 〜のために 227 to some degree ある程度まで 228 make it 間に合う、何とかうまく行く 229 dispose of 〜を処分する 230 keep in touch with 〜と連絡を取り合っている 231 get along with 〜と仲良くやっていく 232 apologize for 〜に謝罪する 233 take the place of 〜の代わりをする 234 fill in 埋める 235 pay off 〜を完済する 236 up front 前払いの、前払いで 237 break down 故障する、決裂する 238 as soon as 〜するとすぐに 239 add up to 合計〜となる、結局〜となる 240 in terms of 〜の点から http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/40
41: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/27(金) 01:21:36.78 ID:7hbWjjqb0 1. カードを数えながら10枚机の上に縦一列に並べる(穴は右か左かどちらかに必ず統一)。 2. 手前からカードの隅(左上でも右上でも邪魔にならない所)に1から10まで番号をふっていく。これでADHDにありがちに番号を飛ばして(うっかり6の次に7を飛ばして8を書いてしまうなど)結果ズレて書いてしまう事を防止。 3. 熟語帳に書かれた1番目の熟語から、その熟語と日本語の両方をカード表側に書き写している間は、その熟語と日本語を繰り返し声に出す。 4. 2番目以降も同様に、書いている時間内で熟語と日本語を繰り返しこれを10番までやる。 5. 10番まで書いたら裏返して日本語か英語どちらか(学生さんは英語かな?)を書く。裏を書く時も、書いている時間内でその英語と日本語を繰り返す。 6. 10区切りで目標枚数全部書き終わったら、必ず記入ミスがないか熟語表と照合確認。 何だか一見面倒そうだけど、番号なしでズレて書いて書き直しが多くなるとか、そのまま気付かず間違って覚えるのが一番努力の無駄だし挫折の原因になる。 それと繰り返し声に出しながら書く事で、ただ書き写すより頭に入り易くなった実感はある。 後裏表を1度で書いて終わるよりは、10程度表側を書いた辺りでもう一度同じ熟語にふれるべく裏側書く方が記憶に残り易い。 カード作り終わった後はレス番10〜14辺りに書いたみたいに退屈しない様何かしながら、まずは表ばかり見て20回目安(個人差あるとは思うけど)に熟語と訳を繰り返し…ry…みたいな感じで覚える。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/41
42: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/27(金) 01:28:51.66 ID:7hbWjjqb0 >>36のやり方を書いてみた ↑ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/42
43: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/27(金) 06:46:24.93 ID:7hbWjjqb0 そう言えば、面倒な埋め合わせって言うか 使用頻度高い+スペル完璧で書く練習の必要もない単語は書く時略記号を使うと色んな意味で楽。 toは2、 forは4、 ofは0、 upは↑、downは↓、fromはカラ、 inは入 もっとあるけど急に沢山使うと逆になんだか分からなくなるからこの位。 っても一番使われる単語と言われるtheはザ・じ(平仮名片仮名画数少ない方)辺りもいいかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/43
44: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 12f0-JSLA) [] 2024/09/28(土) 08:23:43.02 ID:qfvNVl1s0 ついでの様に搔いちゃったけど一番多く使われるけど使い方曖昧でもあるtheの仮名書きは推奨する 大文字サイズで『ザ』って書くと存在感あって、この時はtheつくのかって意識しやすくなる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/44
45: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-v2Yj) [] 2024/09/28(土) 20:40:24.83 ID:qfvNVl1s0 https://www.youtube.com/watch?v=-ijR9hrjGcM 英語と日本語繰り返しつぶやく時、これ見ながらやると癒されるよ 長々動画だけ見ると罪悪感あるけどこれなら動画楽しむのと両立出来る♪ 倍速にして見るのもいいよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/45
46: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fff0-RnOv) [] 2024/09/29(日) 01:36:19.48 ID:w+j+ws9W0 カード作りは時間かかるから週末がいいかもね タゲ1000ならカード売ってる 片面英語片面日本語だから上に書いたやり方なら書き足す様だけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/46
47: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-Vkzh) [sage] 2024/09/29(日) 06:42:10.92 ID:w+j+ws9W0 https://www.youtube.com/watch?v=S4bTB0ngzmM 熟語まだ半分しか貼ってないけどこれ見てね あくまで復習用だから初め一通り覚えてからだけどそれでも普通のスピードでは読めないと思うから 動画右下の方の歯車マークから設定して速度落として見るといい 無理して追い付く事にこだわるとそこにばかり意識が行く感じになって覚えられないかも でも段々早く読める様になるとちょっと楽しくなって来る 貼った動画、良いと思ったら高評価とかしてあげて下さい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/47
48: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fff0-RnOv) [] 2024/09/29(日) 07:30:37.91 ID:w+j+ws9W0 あ、設定マークの歯車スマホ画面だと右上ね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/48
49: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-Vkzh) [sage] 2024/09/30(月) 07:27:15.92 ID:6631wmkB0 自分1日のうち100個繰り返す様にしてて、上では1日30個やってみようとか書いちゃったけどやっぱ30個は効率悪いと分かった。 覚えられない単語や熟語ってなかなか覚えられなかったりするけどすぐに覚えられるのもある。 1日30個だとすぐ覚えられるのそれ以下だけど100個繰り返すんだと30個以上覚えられるんだよね。ただ繰り返し呟いてるだけなんだからそんなに負荷はかからないし『ながら』だったら100回1周なんて意外に気付くと終わってる。 後、前に少し書いたけどよく使われる単語は自分なりの略記号を見付けると色々楽。条件は使う本人がその記号が何の単語か瞬時にイメージ出来て間違わない事と、他の単語と被らない事。例えば私はwithを『共』にしてるけど、使う本人が分かりにくかったら自分の好きな略記号がいい。そして最初から沢山使わない事。 それから色も上手に使うといい。 私は面倒だから昔覚えさせられた電気のカラーコード 1…茶色、2…赤、3…橙、4…黄、5…緑、6…青、7…紫、8…灰、9…白(使えないから別色)0…黒 を色鉛筆かペンで使っていてこれでもいいし、一貫して同じ色が同じ数字でありさえすれば、自分の好きな色でおk♪ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/49
50: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-Vkzh) [] 2024/09/30(月) 17:11:03.77 ID:6631wmkB0 ここ見てる人は勉強頑張ってるかな。 お米まだ高いよね。トマトも数日前近所の安いスーパーで1玉300円近くで驚いた。 サンドイッチで落としたパンの耳を4〜6等分位に切って野菜ジュースかけて湿らせる様に和え、スライス玉ねぎやピザに合う野菜を乗せ、お皿の両サイドは空気が逃げる様にラップしてレンチン。それに薄くナチュラルチーズ広げるとほんのり溶ける。最後オリーブオイルたらすと簡単美味しい。チーズ溶け足りなければもう少しレンチン。 パン耳フレンチトーストっていうのもパン耳の方が歯ごたえよくて美味しかったりする。 勉強の合間の軽食に良かったら試してみてね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/50
51: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fff0-RnOv) [sage] 2024/09/30(月) 23:00:44.79 ID:6631wmkB0 割とすぐ頭に入っちゃう単熟語となかなか覚えられない単熟語の話なんだけど。 中1の時はinterestingがなかなか覚えられなくて、授業で指名された時も答えられなかった。 で、暫くの沈黙後に先生が答えを言って、その後質問された数個の単語の訳に関しては答えられたんだけど、最後もう1度interestingの意味を聞かれた時には既に答えられなかった。 その先生、1年生の中では謎にうちの1クラスの英語だけは受持ってた厳しい先生で 「ニワトリは3歩歩いたら忘れるって言うけどお前は1歩も歩いてない内から忘れるのか〜」 って言われてクラスの子達にも笑われたわけ。 その先生今までの授業で 「自分は名前が清だからクリスマスになると『♪き〜よし〜 この野郎〜』って歌われてたんだ」 って言ってた事があったんだけど このinterestingの件を思い出す度にその替え歌だけはしっかり私の頭の中で再生されてしまう事になった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/51
52: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-Vkzh) [sage] 2024/10/01(火) 23:53:31.36 ID:TmcJec310 私のやってみたカードの覚え方の続き(1日100語目を通す場合) まずは『ながら読み』で(20)回読み1周後、段々10回とか5回とか数を落としながら何周か表ばかりを繰り返し読んで…までは書いてあったその後です 段々頭に入って来る翌日か翌々日位、カードの裏側を見て分かる単熟語と分からない単熟語を振り分ける (私じゃ無理だけど、やり始め当日で大丈夫なスゴイ人ならもちろんそれでおk) 思い出す時に10秒以上もかかっちゃうのはアウト判定で 思い出せたカードの束は記憶強化目的に表側のサッと見(2)回読み×(2)周位回す (カッコ内の数字は時と場合と人次第だけど、まずは各20回、2回で試して、その後減らせるなら羨ましいし、30に増やしても全然悪くない、ただ必ず英語日本語の両方を読む) 思い出せなかったカードの束は再度(20)回位読み→サッと見(2)回読み×(2)周→再振り分け 分からないカードが減って来るけど、思い出せていた方のカードの束も確認すると思い出せなくなっているのが出て来る事多いから、出て来たら分からないカードと混ぜる。 その翌日以降、前日同様の手順で思い出せないカード再振り分け・覚えたカード再確認 発達障害の人の能力なんて一概に言えないからもっと早く覚えられる人もいるだろうけど 目標は100語1週間以内、って先週やってみたら取り敢えずは熟語100覚えられたよ♪ 良かったら、これ参考にアレンジしてみてね ちなみに順番で覚えてしまう場合もあるから振り分け前はカードシャッフルがいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/52
53: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-Vkzh) [sage] 2024/10/02(水) 20:54:54.33 ID:wQPDCCMu0 この『ながら』でやる方法にして嬉しいと思ったのが、覚えられなかった分の熟語カード持って少し歩く所の買い物しながら暗記してたら買い物終わるまでに覚えられた事。普段は帰るまでに時間かかって嫌って思う所、時間かけて覚えられた。まあ、車や人の迷惑は考えないといけないけど。 火や包丁を使う時は危ないけど家事全般でイケるし、字が下手クソで習字したかったけどそんなのに割ける時間ないわ思ってた所、暗記しながら練習(取り敢えずPCでグレーに印刷した字をなぞるタイプひたすらけど)出来る様になった。 学生女子は特に家庭科の宿題にスカートやブラウス縫ったりするけど、作る系の宿題時なんかでも出来そうだね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/53
54: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-Vkzh) [sage] 2024/10/02(水) 21:04:56.04 ID:wQPDCCMu0 あ、家事の時はカードじゃなくて一覧表見るって言い忘れた 字小さくて見えなかったら拡大コピーしてサイズの合うファスナー袋に入れておくと濡れたり汚れたりしないからそれ見易い所に貼っておく http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/54
55: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-Vkzh) [sage] 2024/10/03(木) 21:09:52.27 ID:g70kXbx+0 沢山覚えなきゃいけない時、特に似た様な紛らわしい単熟語みたいなのを覚える時初めが肝心だと思った。 私は最初から聞き流しをやる様に言われて、でも自分だと経験的になかなか覚えられないのが感じられて、「知らないの沢山ある」って言ってもその方が覚えるって言われたりとか、とにかく細かい指定をされて自分のやり方で覚えさせて貰えなかった時期があった。結局聞き覚えのない言葉の多い聞き流し(って文字も見るけど)って長期間やっても全然覚えられなくて、元から覚えていた分は定着する感じ。 英語覚えられなくて困ってるみないな発達障害の私達には特に、最初は普通の人より多い位に繰り返し声に出したり書いたり入力したり…、一通りをもっとしっかり記憶に残した上で、聞き流したりアウトプットする方が記憶定着に繋がるんじゃないかと思った。分からない所だけ抽出して集中強化したくても聞き流しじゃ最初から最後まで聞かなきゃいけなくて、中1の頃からしっかり覚えてるのと難しいのを毎度等しく聞かなきゃいけないのも、その都度じれったくて。 普通の人と頭のつくり違うから(と言っても兼ね合い難しいとは思うんだけど)親御さんとか周りの人は、もっと本人のやり方について言い過ぎない意識をしてあげて欲しいと思う。逆に覚え辛いって超アルアル。もっと覚えたいと思ってる発達障害の人の多くは、少なくともやり方指摘する人よりは自分に向いたやり方でやってる様にも思える。 1日200個ひたすら読んで行くのを毎日朝晩やれば覚えるなんて言うのも良く聞くんだけど、それも覚えられない単語はいつまでも覚えられない。1語3秒で300語なんて言う人すらいるけどそれだと発達障害じゃなくてもどれだけの人が読めるんだろう。それって元から英語分かってる人じゃなくて?って思う。毎日朝晩って時間指定もなかなか現実難しそう。 なんて偉そうだったらごめんなさい(汗。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/55
56: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-Vkzh) [] 2024/10/03(木) 21:18:42.20 ID:g70kXbx+0 あ、でも別のやり方も思いついたんだ 暫くやってみて効果あったらそれも書くから 良かったら参考にして http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/56
57: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-Vkzh) [sage] 2024/10/04(金) 20:22:57.65 ID:Vp8wH6Au0 自分試してないから分からないけど、前の職場にいた受験生のお母さんが 「子供が勉強中リポビタンD飲んだら頭スッキリして来たて言ってたのよ」 って言ってたの思い出した http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/57
58: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fff0-RnOv) [] 2024/10/05(土) 06:42:26.96 ID:UQc1ReR00 そうそう >>52でシャッフルって書いたけど トランプ切る感じじゃなく順番バラバラにするって意味合い 7枚位並べたらその上に7枚重ねるを繰り返して 終わった束を順番変えて重ねて行くと混ざるょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/58
59: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-Vkzh) [] 2024/10/05(土) 10:45:13.90 ID:UQc1ReR00 暗記、私が学生の時使ってた最終手段ってのがあるんだ。王道じゃないから基本はきちんと覚えるに越した事ないけど、構文とかテストに出るって分ってても覚えられずに当日迎えちゃった…とかあるじゃん。それを先生が「ハイ、教科書ノート類しまって」って言われるギリギリまでいくつ覚えられるか分からないけど自分の覚えられる範囲で覚える。そんな事言っても別の問題解いてる間に忘れちゃうよ…って思うかも知れないけど大丈夫。で試験開始の号令が掛かっらた問題用紙の余白に真っ先にそれ走り書き。そこまでの記憶キープでおk。安心して他の問題解いて、その問題になったら余白見よう。 でもその埋め合わせに回答用紙戻って来た時にはきちんとそれ覚え直してね(はぁと♪ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/59
60: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-Vkzh) [] 2024/10/05(土) 16:12:20.51 ID:UQc1ReR00 『ながら』の時はそんな事いちいちやってられないから通しになるし、『ながら』ならやろうと思えばやる時間沢山あるからそれはそれで記憶に残り易くはなるけど…。 勉強時間ある時は、単熟語10個位ずつ区切りで暗記してアウトプット&確認して次に進んだ方が記憶に残り易い。読んだ人は分ってくれてるかな?だけど、いきなり通しで沢山の単語を目に入れて覚えるって難しくて、多分障害なくても優秀でもなければ難しいんじゃないかと思う。例文もいきなり1文いっぺんよりブロックで覚えて組み合わせた方が早く覚えるし。 一単語につきまずは10とか20とか自分に合ったまとまった回数唱えて、それからサッと見(これ肝心)も自分に合った回数×自分に合った周まわす。でカード裏側にしてその1〜10までを覚えたか確認して行く(自分の場合思い出せないとか思い違い多いから少しでも曖昧な単熟語はいちいち表側見て英・日5回前後唱える。で、訳見ないで5周位言える様になれば安心だからそうするかとか、落ち着かないけど今回は2周で妥協とか決めながら次の11〜20以降同じ様に繰り返す)。 私だと覚え悪くて、サッと見も5周以上まわしちゃったりすのザラだから1日30単語位で嫌気さして来るけど、『1つの単語を1度で30個唱える』を最後まで繰り返して終わる形より全然記憶に残るし、発達障害でももっと少ない回数で覚えられる人少なくないと思うから(私授業中覚えるのビリかビリ2くらいだったから)覚えたい人はもっとイケる思う。 1 まず初めに一つの単熟語をまとまった数唱える 2 その後で複数の単熟語をサッと見する 3 その繰り返しでもっと多くの単熟語に触れて行く それを出来る範囲で重ねて行く感じ。 暗記しているそれぞれ本人達自身が 『忘れ切ってしまう前に、アウトプット&確認を繰り返すと頭に残り易くなる』 一言だと周知の事実的に響きがちだけどそれはまだ漠然としているからで、もう少し具体的な方法を実践出来た時、ああ覚えられた!って感じになれた。 後は、今の所もう少し唱える各回数を少しずつ増減して今より自分に適した回数を見付けて行くとか、場合場合で念の為多めに唱えるとか… 発達障害って言ったって様々だし効果とか一概に言えないけど、もっと別の色んな方法出て来るといいね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/60
61: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ caf0-ruHb) [sage] 2024/10/06(日) 00:03:21.78 ID:k7S6uZc/0 https://www.youtube.com/watch?v=bzGMeDoGpeA http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/61
62: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ caf0-ruHb) [sage] 2024/10/06(日) 10:37:59.46 ID:k7S6uZc/0 https://www.youtube.com/watch?v=CqXeTN-xkm0 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/62
63: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ caf0-ruHb) [] 2024/10/06(日) 11:19:09.96 ID:k7S6uZc/0 >>60 訂正 誤 一つの単熟語をまとまった数唱える 正 一つの単熟語につき、各まとまった数唱える http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/63
64: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW caf0-6pl/) [sage] 2024/10/07(月) 23:25:40.00 ID:1txc11mK0 昔住んでたアパートの近所に高校生の娘を持つ家族がいて お母さんがうるさいうるさい 勉強の仕方にも生活の事にも細かく口出ししていて 私の方がイライラする位だった これじゃ気が散って出来るものも出来なくなる そんな事しなくてもこうすれば覚えられるわよとか、かと思えばもっとやらなきゃ覚えないわよとか、 勉強中いちいちちょっかい出されちゃ…そもそも娘の方がお母さんより覚え良いんだけどなぁ で、そのお母さん冷凍食品買ってるのよく見るんだけど、娘の成績上げたいなら食べ物考えた方が断然効果的と思うわけ 取り立て悪くもないのにいちいち否定ワード浴びせかけられて逆効果だし精神衛生上如何なものか… 集中力なくなるよね これじゃ娘、元が良くても発達障害っぽくならないかと心配になった位 引っ越しちゃったけどあの親子どうしてるのかなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/64
65: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW caf0-6pl/) [sage] 2024/10/07(月) 23:35:34.93 ID:1txc11mK0 いやいや、忙しくて冷食使いたくなる気持ちは分かるんだ…でも そんなに口出しする時間ある位なら 娘の成績あげたいならもっと食事に気を遣ったり勉強しやすい環境作る方が効果あるよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/65
66: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW caf0-6pl/) [] 2024/10/08(火) 07:14:01.31 ID:P3ZsdtBa0 家、私が中1秋から生活の面倒おばあちゃんが見てくれる様になって、それから成績全体的に少しずつ上がったんだ それまで生活全般きちんと出来ていなくて栄養状態良くなかったしお風呂も余り入れて貰えなかったんだけど、栄養もらって血行良く清潔にして、他の生活環境も整うと違うんだよね 出せなかった力出せる様になる感じ 後ダイエットってバランス良く適量食べる事だって言うじゃん ダイエットしてた時それと冷水温水交互シャワーってのをやってたんだけど ある日頭気付くとやる前よりより頭スッキリしてるんだよ 栄養とか血行改善なんてそれ自体皆知ってる事だけど、やっぱりそこ意識して変えると違い出てくると思った 又やろうかな ちなみにご飯にはビタバァレー(強化麦)混ぜてた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/66
67: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW caf0-6pl/) [sage] 2024/10/08(火) 07:17:20.69 ID:P3ZsdtBa0 あ、生活環境悪かったって言っても両親病気だったからそこは仕方ないんだけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/67
68: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ caf0-ruHb) [sage] 2024/10/08(火) 20:16:01.43 ID:P3ZsdtBa0 周1で熟語100目標にして今200程度覚えたけどそれだとやっぱどんどん忘れて行くから 後は一冊覚えるに平行してちまたで言われている様に聞き流し、熟語1000位あるやつ、毎日しよう それで毎日見てても意味言えって言ったら言えない熟語も結構あるから、時期見て覚えてるか確認するけど 文章読んだ時一度覚えた熟語出てくればそこでかなり記憶に残るから、タゲ1000持ってる人は特にタゲ1000R(リーディング)、記憶定着に良さそう 興味ある人いたら本屋で中身見てね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/68
69: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ caf0-ruHb) [] 2024/10/09(水) 20:49:25.99 ID:zEiC1DrS0 https://www.youtube.com/watch?v=Unq6Q2XP9h4 私達日本人が一つ一つの単語の意味は分かってもそれが並ぶと意味取れないのに、何で熟語も重要だって教える先生少ないんだろうなぁ。私も受け持たれた5人のどの先生からも聞いた事ないし、単語はやってるけど熟語はそこまでやってないって言う人(当然私も)多い。こんなだから熟語やってる学生さんは試験で差が付いてそうだね。って社会人になったらもっとなのか。 英文全然読めないし、熟語と知らず直訳なんてして更にイミフになる事盛沢山だし、和訳見てもそれらしい単語はないのに何故この訳???ってなる事もあるし…。その都度この例文か訳が間違ってるのか自分が知らないが故か判断出来ないままモヤッとしてモチベーション下がる。で、熟語に触れ始めてからやっと2年前疑問だった和訳が腑に落ちたりとか…。 文、単語と熟語で成り立ってるんだから…当たり前っちゃ当たり前ってなるけど…両方覚えるべきだよねぇ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/69
70: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ caf0-ruHb) [] 2024/10/09(水) 21:28:09.40 ID:zEiC1DrS0 https://www.youtube.com/watch?v=F_S3jxwADmk 長いけど動画下のもっと見るの所クリックすると下の方に目次載せてくれてるからそれ使わせてもらって少しずつ見るといいかも ここに載せてる動画良かったら高評価とかコメントとかお願いします http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/70
71: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ caf0-ruHb) [] 2024/10/09(水) 22:25:34.12 ID:zEiC1DrS0 >>3にヒントを得た。 そんなに簡単に英語で考えられないよって思うかもだけど、どうせ独り言なんだから分からない部分は日本語で。 よく使うとか覚えたいフレーズ付箋に書いて目に付きやすい所に貼っておく。 せっかく覚えるんだもんね。 で、例えば>>39だったら 181 in advance (あらかじめ)言っておこう 190 at first (最初は)大変だったけどそうでもなくなった 195 for sure( 確かに)そうかも 196 pass out (渡す、配る)したい 199 at a time (一度に)は大変だから分けてやるか 209 今日もgo over (目を通す)かな みたいな え?この位なら英語に出来るって?ならもっといいじゃん。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/71
72: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ caf0-ruHb) [] 2024/10/09(水) 23:05:55.66 ID:zEiC1DrS0 タゲ1000の話多くなっちゃったけどターゲットって良書だなって思う。 それで熟語帳のCDとタゲ1000R(リーディング)の中古Amazonで買ってみた。 タゲ1000Rは良さそう。 単語帳のCDは聞き流し用とは違う。 例文入りだけど和訳の収録はないから熟語帳見ながらか例文一通り頭に入れてからじゃないと意味不明。 それで覚えた熟語を忘れない様にようつべの動画の聞き流し使わせてもらう様なんだけど、それだけだと意味1つしか乗ってなかったりして足りないから毎日は無理でも場合場合で゙熟語帳も見る感じ。 どうせ例文見ない訳には行かないから見るしね。 いつもの事だけど参考まで。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/72
73: 名無しさん@英語勉強中 (マグーロ caf0-ruHb) [] 2024/10/10(木) 10:16:33.98 ID:Y+87pr7o01010 ちょっ気になった事を思い出した。 >例文入りだけど和訳の収録はないから熟語帳見ながらか例文一通り頭に入れてからじゃないと意味不明。 って書いたけど、 タゲ1000って現在の受験に沿う様によく改訂しているらしく、私の熟語帳は改訂5なんだけど、CDはAmazonでうっかり改定4を買ってしまって、全然内容違うんだよ。 だからそこも気を付けなくちゃいけないんだけどもう一つ気になるのが、改訂5同士で買ったとしても、内容熟語帳と全く一緒かな?って事。最終は自身で手に取って熟語帳選ぶと思うけど、CDは買ってみないと分からないから困るね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/73
74: 名無しさん@英語勉強中 (マグーロ caf0-ruHb) [] 2024/10/10(木) 19:33:19.67 ID:Y+87pr7o01010 日頃使わない体の一部を活発に動かす様にすると脳活性化されて記憶力上がるんだって。それで左手で歯磨き勧めてた人いたけど、ただでさえ60%位しか歯垢落ちないのに慣れない手で磨いて虫歯にしたら本末転倒だから、やるなら同じ個所両手で磨くのが良いと思った。って、歯ブラシ当たらなかった所が当たって落ちるって言われた受け売りだけど、その後歯医者さんで磨けてるって褒められた。 でもどちらかと言うと、PC入力人差し指の人はポジション指で打ってみるの良さそう。私も大して出来ないけど、まずはよく使う言葉だけでもポジション指でスラスラ打てる様に練習すると、その分タイピング速度上がって一石二鳥。英語なら例えばだけど、まずはよく使うtheとか大文字のIとか前置詞辺りだけでも毎日5個ずつ位から練習して行くとか、いやいや覚えたい単語にする…なんてどうだろう? ちなみに私は空き時間、鍵盤楽器で指動かしてる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/74
75: 名無しさん@英語勉強中 (マグーロ caf0-ruHb) [] 2024/10/10(木) 19:37:40.85 ID:Y+87pr7o01010 あ”…今更気付いたけどリンク張る時頭のH外すの忘れて貼りまくってた…汗 ここ読んだらごめんなさい運営さん 以降H外します http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/75
76: 名無しさん@英語勉強中 (マグーロ caf0-ruHb) [] 2024/10/10(木) 21:14:33.22 ID:Y+87pr7o01010 今私がやっている、覚えはしたけどすぐ忘れそうな単・熟語を連続アウトプットしてもう少し記憶に残し易くする方法 【用意する物】 (1) 表に英・日、裏にどちらか一方を書いたカード (2) B5位の用紙を縦半分横5等分に線を引き上の角に1〜10の番号を書いた紙 (3) 18293 04152 63748 59607 16279 40853 25081 63974 48015 26937 07315 82469 と書いた紙 (4) 付箋 【やり方】 (2)に(1)の一通り覚えたカードを裏にして10枚ずつ、角に書いた番号が見える様において行く。 (3)の乱数表を見ながら1番に置かれたカードの意味8番に置かれたカードの意味2番に置かれたカードの意味9番…とアウトプットしてみる。意味が分からない場合や少しでも曖昧な場合、カードを裏返して(裏返しにくいので付箋の粘着面をカードにつけて浮かせる)意味確認したら元の所へ戻す 例えば>>31の ↓↓ 1 pick him up 車で迎えに行く 2 before long 間も無く 3 on display 展示して 4 go ahead どうぞ 5 in place of 〜の代わりに 6 give rise to 〜を引き起こす 7 get rid of 〜を取り除く 8 as per のように 9 by leaps and bounds 飛躍的に 10 proceed to 〜へ進む だったら、番号を振ったB5位の用紙にそのカードを並べた後乱数表見ながら、1車で迎えに行く、8のように、2間も無く、9飛躍的に…と番号に置かれた熟語カードの意味をどんどん言って行く。 初めはパッと思い出せなくて「5は、えっとぉ…〜へ進む」位でも段々パッと意味が出て来る様になる。瞬時に淀みなく思い出せる位にやると少し記憶に残り易くなるし、ちょっと楽しい。特に重要とか頻出単熟語なんかでやるといいかも。 ちなみに乱数表の最初の数字20個は1(8)2(9)3 (0)4(1)5(2) 6(3)7(4)8 (5)9(6)0(7)と、3つ前を思い出せる様になっていて、その後は10個単位で0〜9までランダムに並べた数字 よかったら参考に http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/76
77: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ caf0-ruHb) [sage] 2024/10/11(金) 05:59:46.32 ID:IVABsa3j0 カレーっておいしいね 疲れてる時とか頭使った時のカレーって滅茶苦茶美味しく感じる事ある。 子供の頃から10年位前までは口に入れても体が受け付けなくて どんな油をどれだけ使ってるのか添加物のせいなのか『ルー』が駄目だったらしい。 でもカレー粉で作ったら吐き気や拒否反応なくなって食後もあっさりして重く残らない。 バターやマーガリンでルー作らないタイプだから洗い物も楽。 ・野菜多めにと好みの蛋白質、軽く塩入れて馴染ませ野菜ジュースちょっと入れて加熱 (野菜の水分も出て来るから水は入れても調整程度) ・コンソメとか鶏ガラとかスープの素で味付け ・カレー粉入れる ・片栗でとろみ出す ・お皿に盛った後各自オリーブオイル好みの量かける ちなみに自分1人だからレンジで野菜下処理にカサを減らしてお鍋に入れてから塩とジュース入れてる マヨネーズメインに味噌+カレー粉のドレッシングって言うかディップソース?も美味し何にでも合う 知らない人は『カレー クルクミン』で検索してね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/77
78: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ caf0-ruHb) [sage] 2024/10/11(金) 06:00:38.94 ID:IVABsa3j0 大学進学とか社会人になってから必要で英語習得する人って量多すぎて気の毒だよね。先進国なんだから小さい頃から世界の共通語を学校で少しずつ聞かせたり喋らせておけばいいのに。 別に勉強なんて言わなくても、小学校1年でこの位、学年上がるにつれてこの位って設定して、学校生活で先生が意味説明しながら少しずつ英語で話かけたり、子供にもこの時はこう言うんだよって教えて、教えたものに関しては常に使わせるを積み重ねておけば、段々使える英語になって行きそうなのに。家族にも教えた英語のプリント渡して子供の話す内容分る様にするとかさ。 中学で(日常生活には余り使えない)序盤みたいなのを習って、何か理屈はよく分からないまま取り敢えず覚えていたのが、高校になって覚える事どっと増えるんだよね。文の意味も分からなきゃ文法も分かりにくい。発達障害じゃなくても挫折する。次にナントカ詞が来る場合はこういう意味とか言われても、それが何詞かの見分けもキビシイ。文法なんかの例外も多い。で、この時期になっていきなり単熟語だけで数千もあるの覚えて行かなきゃいけない。その多くが家で独習。何となくそろそろやってかなきゃいけない空気を感じる。 小さい頃から日常使ってれば大学受験とか英語能力必須の就職先とかでも英語、今程苦労はないのにね。一生懸命勉強して大学行った人すら、なかなか読めない・聞けない・喋れない。発達障害で覚えるのに支障あるともっと…。でも本当は英語って特別頭良いまでは要らなくて『慣れ』だよね。 逆言うと頭良さそうな人も何周も単語帳と熟語帳3桁回以上…読み飛ばして3回とか読まないでね…まわして話せる様になったってボロボロの単熟語帳見せてるから、使う機会が少ない日本ではその分反芻が必要なんだと思った。頭いいからって簡単じゃない。でも日本語だって日常聞き続け話続ける事で忘れない。発達障害でも英語優秀な人いるし覚えたいなら諦めない事かなって。あ“っ…、こんな事言う私が脳トレ目的でごめんね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/78
79: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ caf0-ruHb) [sage] 2024/10/11(金) 06:05:20.70 ID:IVABsa3j0 ✕ でも日本語だって日常聞き続け話続ける事で忘れない。 〇 でも日本語だって日常聞き続け話続ける事で皆が忘れない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/79
80: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ca80-6pl/) [sage] 2024/10/11(金) 17:24:05.55 ID:KXJ0prmO0 そう言えば前働いてと所の社員さん、タゲ1000を3日で100ずつ覚えて1ヶ月で1000まで終わったって言ってたの思い出した。TOEICだけとタゲ1000?も、なのが? どうやったら覚えられるのか社員になれる位頭良い人って凄いわぁ…汗。 でもやっぱりそのままだとすぐ忘れるから後は復習に末尾が0の日は1〜100、1の日は101〜200、2の日は201〜300ってチラ見して月3回ずつ繰り返してたんだって。 そこまで早く覚えるのは不可能だけど、一通り覚えたら1〜100は1日11日21日に復習ってムラが出来なくていいかもね。出来ない日もあるけど月3回は見るから忙しい日はスルーするんだって。 他にでも応用利きそう! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/80
81: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ca80-6pl/) [] 2024/10/11(金) 17:30:07.33 ID:KXJ0prmO0 だからカードはすぐ何日分か判断出来る様に掛ける所作って10個吊るしてすぐ手に取れる様にしてたんだって。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/81
82: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ caf0-ruHb) [] 2024/10/11(金) 21:00:04.91 ID:IVABsa3j0 後から言い足しや訂正や…読み辛い文でごめんね。 書くまではいいけどWordで下書きして確認したつもりでも書き洩らしやら入力ミスやら多くて、これが注意欠陥の辛い所。 まだあるかも知れないけど…脳内補正でお願いします。 今年もこの時期がやって来た。そろそろ秋籠りスルーかな。 ここ見てる人、成功祈る。 それからもう一度、運営さんH落とさずリンク貼ってしまって済みませんでした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/82
83: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ caf0-ruHb) [] 2024/10/11(金) 21:13:08.70 ID:IVABsa3j0 ごめんやっぱりもう一つ…汗 >>76 (3) 18293 04152 63748 59607 16279 40853 25081 63974 48015 26937 07315 82469 は書いてある分の数字だけで瞬時に言えないかもしれないからループで 瞬時に言える様になって来たらゲーム感覚で楽しい 何故かなかなか覚えられない単熟語でやるのもいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/83
84: 名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-rHfF) [sage] 2024/10/17(木) 23:39:31.94 ID:V/400aFZd 来月TOEIC受けるから頑張るわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/84
85: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 75a5-SSVT) [] 2024/11/04(月) 04:34:44.94 ID:ZHKeXufa0 英語よりまず日本語をやれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/85
86: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b600-SSVT) [sage] 2024/11/05(火) 13:31:29.65 ID:Sj1bwJSQ0 日本語の読み書きがまともにうまくいかないなら英語やっても無駄 ところが発達で日本語すらままならないのかもしれない ならば発達治せばいい それが英語を上達させる条件だね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/86
87: 名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-ViAM) [] 2024/11/05(火) 20:30:35.75 ID:sEYFkHjcd 苦労されてきたんですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/87
88: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df46-eDES) [sage] 2025/01/30(木) 10:33:38.55 ID:TmiLR7Hz0 先天性の障害である発達障害を治せばいいってすごいな 身体障害者に手足生やせばいいとは言わないだろうに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/88
89: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9af0-ecMr) [sage] 2025/01/31(金) 17:20:50.21 ID:4RDY7y1o0 昨年秋ターゲット1000の書き込みしたんだけど 熟語そのものを覚えるにはタゲ1000役立ったんだけど… 例文はイマイチだったかも 何となくの訳だったりどっか意地悪な訳し方にも思えた それでも一通り熟語だけに目を通した後に訳確認するのは元から例文と一緒に進めて行くより断然いいと思った まぁ、タゲ1000使ってる人いるか分からないけど一応報告レポでした http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1724068137/89
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s