日本人が英語を習得するために費やす1万時間を (67レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23: (ワッチョイ e6bc-XM+q) 2018/10/07(日)14:59 ID:ezQudrcn0(1)調 AAS
>文法出来て沢山の単語をインプットしていても発音出来なきゃ全く意味なし
発音を難しく感じるのはリスニングができていないからだよ。聴く量が圧倒的に足りない。
もし英語に接していても聴き取れないからノイズとして接している。
 ところが速く読めるようになると不思議と聞き取れるようになる。なぜかというと文脈が
理解できるからだ。文脈が分かれば間違って記憶していて、実際の発音とかなりづれていても
十分聴き取れる。聴き取れるようになると、いままでノイズとして聞こえていたもの
を意味をもって聴くことになるから大量に英語聴くことになる。そうすると耳ができてくる。
耳ができると発音は完全に区別できるようになる。
 ここにきて会話練習をすれば、発音が難しいとか聴き取りが難しいとかはありえない。
恥ずかしがり屋でも楽に上達できる。
 語彙も話題もなく聴き取りもできないのに恥ずかしい会話だけを練習をしようとする
から当然できないのだよ。そういう状態で意見を無理やり言うなどは恥ずかしいことだよ。
それは美徳でもなんでもない。馬鹿な国民ならそれも可能だろうが日本人には無理だな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s