【社会人向】教員資格認定試験Part13【国家試験】 (223レス)
【社会人向】教員資格認定試験Part13【国家試験】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 実習生さん [sage] 2020/07/29(水) 22:13:19.18 ID:eMe0Guke 教員資格認定試験は 「広く一般社会人から学校教育へ招致するにふさわしい人材を求めるため」 に政府(=文部科学省、実施は国立大学法人)が行う国家試験です。 合格すると教育実習無しで教員免許が与えられます(ただし実習の代わり になる試験はあります)。 【校種と実施状況】 高等学校(2003年実施後当分の間休止) 小学校 (実施中、3〜5年後に休止予定) 幼稚園 (2005年スタート、実施中) 特別支援(旧特殊教育、実施中) 受験案内・筆記試験過去問(文部科学省HP) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/main9_a2.htm ※前スレ 【社会人向】教員資格認定試験Part12【国家試験】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1519171445/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/1
124: 実習生さん [] 2024/06/20(木) 10:03:53.48 ID:4jo54xk+ 論述・二次で落とされる割合がなんともだけど、毎年択一で半分以上は落とされてそうな気がするし、落ちたって声が多いのもそんなもんじゃねえの どんなにバカでも短大で教職課程こなせば取れる程度の資格だからもっと緩くてもいいと思うがな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/124
125: 実習生さん [] 2024/06/22(土) 05:42:17.77 ID:Hb/aUZDW 去年は択一通ったっていう書き込み多かった 二次試験の情報交換したいから黙ってても意味がない それでもほとんどが論述で落ちるんだけどねw LINEなんかピタリと書き込み止まったな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/125
126: 実習生さん [] 2024/06/22(土) 06:47:23.34 ID:nuKPxbTu >>124 自動車学校に通えばだれでも取れる普通免許だけど 免許センターで一発試験だと相当難しいのと同じじゃね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/126
127: 実習生さん [] 2024/06/22(土) 08:57:33.68 ID:qcLj4TGs 小学校ではいまも短大卒が一大勢力の学校・地域もある 20歳から教員やってて視野の狭い指導教員が、 4大卒の認定試験のおっさんを指導する可能性もあることも覚悟しようw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/127
128: 実習生さん [] 2024/06/27(木) 06:33:05.38 ID:6KHMUAo+ 今年の合格率は低そう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/128
129: 実習生さん [sage] 2024/06/30(日) 11:03:03.50 ID:vKWAj6Uv 高校情報一発目合格率どんなもんか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/129
130: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:04:10.76 ID:L9cYprjP どのみちサロンはともかく 接触の弾みで横転したが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/130
131: 実習生さん [sage] 2024/07/30(火) 22:33:24.12 ID:KcohlA4m スタオーは一応主人公は三十路のOLか ただ早打ちしてるだけでつまんない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/131
132: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:07:50.22 ID:ng7ypU4S このスレッドは1000を超えましたな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/132
133: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:09:08.27 ID:A8B3kunq ナスは今日死ぬ https://lj.psa.e1/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/133
134: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:19:01.64 ID:AGglEfoz 自分の個人情報やクレジットカード情報&メールアドレス、信者も一緒にやってた時が1億4383万株から約1億円あったら一発でアウトだからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/134
135: 実習生さん [sage] 2024/07/30(火) 23:39:41.05 ID:CvRkocAr 運転手心臓停まったままバスはふらふらと走り続けたのは郵便のゆうパック 弾みで遮音壁にぶつかって大破してたんじゃないので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/135
136: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 00:25:25.74 ID:06Ze9YOv 新NISAは複雑怪奇で評判悪いから投壊してリハビリしてプロになればって言ってたし https://i.imgur.com/siI5m1D.jpeg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/136
137: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 00:29:00.87 ID:pqv1W8zc >>107 4ゲーム差←なんかワンチャンありそうでも暴れてジャニヲタとして恥ずかしいな 「#マネなんかわかってないはずないの シンゴはMCであっという間に溶けるよな? ノースキャンダル良い子ちゃんなグループイメージが売りのチームって言ってるからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/137
138: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 00:59:57.21 ID:Z5Gik/i5 焼きたてこと こんなに過疎ってから 買ったほうがええんちゃうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/138
139: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 01:17:17.27 ID:JP8SbIbu えぐい しかも食ってもカッコいいけど バダサイ以外にいないだろ https://i.imgur.com/ojRDKWf.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/139
140: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 01:23:41.15 ID:1P+xPUFX お前のサロンなんてねヘヤースラム街ババア はよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/140
141: 実習生さん [] 2024/08/18(日) 22:03:19.18 ID:MfLj8V5Z 来年の試験日程、さらに早まるらしい 何を考えてんのかね?クソ文科省w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/141
142: 実習生さん [] 2024/08/18(日) 22:05:53.46 ID:MfLj8V5Z 日程を動かすより 受験料、試験会場、試験時間の割り振りを 見直すべきだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/142
143: 実習生さん [] 2024/08/18(日) 22:07:56.70 ID:1Df3dF3l 地方で教員足りてないのに地方民が日帰りで受けられない日程にするのをどうにかしろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/143
144: 実習生さん [] 2024/08/22(木) 19:38:54.84 ID:vhINRnA3 高校教員認定試験の試験問題っていつか掲載されるのでしょうか?また、応用情報技術者もってたら情報系の問題は解けそうですか? 経験者の方ご教授ください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/144
145: 実習生さん [sage] 2024/08/27(火) 13:43:20.96 ID:uhMOmsJE 明日1次発表ですか 受験票どこにいったかわからなくなったから郵便来るまで待つけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/145
146: 実習生さん [] 2024/08/28(水) 10:30:13.18 ID:h52FVgoe 高校情報は優秀すぎ 合格率70%くらいか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/146
147: 実習生さん [] 2024/08/28(水) 10:38:07.68 ID:h52FVgoe >>144 専門知識よりも 学習指導要領と教職教養がなにより大事 あと論述は前にも書いてあるとおり 時事の「手取り足取り特訓道場 論作文」 の想定テーマから出題される可能性が高い 来年は一ヶ月早まるから申込時期に注意 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/147
148: 実習生さん [sage] 2024/08/28(水) 10:51:55.33 ID:dkGG0uln ワタシ無能落ちる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/148
149: 実習生さん [sage] 2024/08/28(水) 19:02:08.47 ID:ygQEFVwS 61%だね 最初だから甘くみたのか、受験者のレベルが高かったのか 合格基準は発表されてないよね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/149
150: 実習生さん [] 2024/08/28(水) 21:06:21.44 ID:VJcA0wxp 来年難しくしてくる可能性あるかな? いくら教員不足とはいえこの合格率w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/150
151: 実習生さん [sage] 2024/08/28(水) 21:33:24.91 ID:uhTJNyNW 応用以上となると、試験慣れしてる受験者は多そうだよね 自分は択一はギリギリだった あの会場にいた半数以上ががあの問題6割取ったのかと思うと正直びっくり 二次は、例年小学校の方は約9割合格してるみたいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/151
152: 実習生さん [sage] 2024/08/30(金) 22:04:43.75 ID:5YkgX31N 群馬県の猿は失格みたいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/152
153: 実習生さん [sage] 2024/09/06(金) 20:43:34.73 ID:RQrZzkkr 二次試験対策どうしたもんか… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/153
154: 実習生さん [sage] 2024/09/08(日) 01:37:50.66 ID:1bsGEmec 二次試験はほぼ全員合格ってマジ? そうだとしたら、逆に何したら落ちるのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/154
155: 実習生さん [] 2024/09/19(木) 07:18:20.11 ID:1wL3fNX8 集団面接やってた頃の情報だけど 二次で落ちた人いるらしい 当たり前だけど 教職に否定的なこといったり 資格とっても教員になる予定はない みたいなことを言うと落とされるらしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/155
156: 実習生さん [] 2024/09/19(木) 10:45:45.11 ID:hQ8TJaDm >>155 >>教職に否定的なこといったり 資格とっても教員になる予定はない みたいなことを言うと落とされるらしい 何言おうと思想の自由だけど、一体全体そいつは何しに来たんだ?ww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/156
157: 実習生さん [sage] 2024/09/21(土) 14:41:38.38 ID:kN3BbdLD 逆に面接で無難な受け答えができれば、模擬授業や指導案がイマイチでも及第点って感じなのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/157
158: 実習生さん [] 2024/09/21(土) 15:24:42.12 ID:ra8JBn5d よほどひどくなければ大丈夫だと思うけど 俺なんか年齢高くて恥はかきたくないから 平均より上の受け答えと授業は目指すけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/158
159: 実習生さん [] 2024/09/21(土) 15:34:33.64 ID:SrY5HjRf 集団面接だと みんな歯が浮くようなことばかり言うの 聞かされるもんだから 独自性や独創性を出そうと、 思わず批判や教員になる予定はない なんて本音の言葉が出てしまうんじゃないかな? いまは集団面接無いけど それが集団面接の怖いところ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/159
160: 実習生さん [sage] 2024/09/21(土) 16:03:51.42 ID:kN3BbdLD >>158 偉いなぁ 自分は高校情報の方で、二次試験の情報なさすぎて悩んでます 教科書買って指導案書き写したりして練習してるけど、これでいいのかなって感じ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/160
161: 実習生さん [sage] 2024/09/29(日) 22:30:03.35 ID:a6QnuP9R 二次面接受けた皆さん、お疲れ様! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/161
162: 実習生さん [sage] 2024/11/20(水) 11:08:09.44 ID:fO5koJs0 高校(情報)、67人中40人合格か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/162
163: 実習生さん [sage] 2024/11/20(水) 18:27:58.07 ID:Vay/BaWp 応用以上持ちだもんな、母数のレベルが違う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/163
164: 実習生さん [sage] 2024/11/20(水) 18:28:26.79 ID:Vay/BaWp 合格者の皆さんおめでとうございます! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/164
165: 実習生さん [] 2025/03/15(土) 07:37:39.08 ID:LK1YsnCr 今年も試験日程ズラしてきたのかw 申込しはぐったってポスト数件あるな こんなことばかりしてるから 呆れ返って教員不足になるんだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/165
166: 実習生さん [] 2025/03/15(土) 11:14:52.01 ID:LWobYWgO 小学校の生活科の論述は地雷 問題は重箱の隅、文科省の解説は昭和ノスタルジー、採点も厳しいから論述で選択しない方がいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/166
167: 実習生さん [] 2025/04/22(火) 23:54:41.27 ID:94PE9m1b 今年受ける人いますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/167
168: 実習生さん [] 2025/04/23(水) 20:28:51.28 ID:HYNmNKO/ 高校情報受けます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/168
169: 実習生さん [] 2025/04/29(火) 08:37:11.75 ID:Y+LtztY0 大阪で小学校受けます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/169
170: 実習生さん [] 2025/04/30(水) 22:50:28.06 ID:uaOxAIHm 試験近いんだな がんばって http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/170
171: 実習生さん [] 2025/04/30(水) 22:52:40.17 ID:uaOxAIHm 都内なんか宿泊費用爆上がりしてるだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/171
172: 実習生さん [sage] 2025/05/11(日) 10:24:33.56 ID:mBEsrk+1 高校情報難しすぎんだろw 自信があるの3割だわ 諭吉3枚無駄にした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/172
173: 実習生さん [sage] 2025/05/11(日) 10:28:02.99 ID:mBEsrk+1 答案回収時に周りのマークを見たが、てんでバラバラなので合格基準が6割のままなら過半数は落ちるとみた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/173
174: 実習生さん [sage] 2025/05/11(日) 12:20:06.95 ID:xzlJimZk 解答速報いつですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/174
175: 実習生さん [sage] 2025/05/11(日) 12:23:29.10 ID:OTwr/La/ 新橋の情報は200人弱だったな マークを通過するのは1:00人いないだろう 見た目が社会不適合者みたいなのも何人もいたな ニートするしかなさそうな… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/175
176: 実習生さん [sage] 2025/05/11(日) 12:26:30.98 ID:OTwr/La/ 答え合わせする気にもならんよ文科省 スーツケースで前泊した人とか怒り心頭だろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/176
177: 実習生さん [sage] 2025/05/11(日) 14:39:31.70 ID:iDAYr3Hs 高校情報 エイウイアイエエアイ アイエイウイイウ?エ かな?めちゃ難しかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/177
178: 実習生さん [] 2025/05/11(日) 17:19:14.92 ID:WCVbhcEV >>177 俺と11問同じだ。 ちなみに19はイにした。 去年よりかなり難化していると感じた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/178
179: 実習生さん [sage] 2025/05/11(日) 18:23:51.70 ID:WCVbhcEV >令和7年度幼稚園、小学校及び高等学校(情報)教員資格認定試験は予定どおり終了しました。受験された皆様、お疲れ様でした。択一式試験の正答は、明日5月12日(月)、当機構WEBサイトにて公表予定です。 明日解答発表されるんだね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/179
180: 実習生さん [] 2025/05/11(日) 20:03:58.76 ID:97EPo8yA 小学校受けたけど自信ないわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/180
181: 実習生さん [] 2025/05/11(日) 20:22:12.96 ID:iA1sZ6VB やはりいくらなんでも去年の情報は合格率良すぎた 小学校と同じくらいの合格率まで下げてくるだろね 択一が悪くても良くても記述問題で調整できるし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/181
182: 実習生さん [sage] 2025/05/11(日) 20:45:50.98 ID:NQ2B2GUI 高校情報は教員採用試験のテキストだけで対策してた人は撃沈やと思う。特別活動の指導要領解説編なんて普通は読まない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/182
183: 実習生さん [sage] 2025/05/11(日) 20:52:32.24 ID:NQ2B2GUI 「個別最適化された学び」と「個別最適な学び」の正誤を解かせるなんて教員の本質とは関係無い愚問だと思うが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/183
184: 実習生さん [] 2025/05/11(日) 22:18:23.52 ID:9/wEpxu2 情報 イアウエウ イエイアア アイエイエ エウウイエ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/184
185: 実習生さん [] 2025/05/11(日) 22:36:27.71 ID:xWpUGqZm >>175 自己紹介おつw いまどき教員になろうって人間が変わり者だし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/185
186: 実習生さん [] 2025/05/11(日) 23:01:43.76 ID:4md/w3tA 今回の受験者数維持できて教員不足も続けば来年以降も試験は続くだろうけど、高校の試験は突然休止するから素早く合格しないとね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/186
187: 実習生さん [] 2025/05/11(日) 23:59:48.34 ID:+Dx7ezXc 正式な回答はいつなんだろね 19番は自信あるよ、イ 右のは典型的なバブルソートだけどでもだから完璧に昇順だったら一度も処理されない 左のはどんな完璧な状態でも少なくともn回は処理される http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/187
188: 実習生さん [sage] 2025/05/12(月) 13:13:46.00 ID:2Cs5SdxN >>187 正答が公開されたよ。 19番の正解がウになっているのが納得できない。 俺もイが正解だと思うんだけど。 配列が昇順に並んでいたら、プログラムBの7行目は一度も実行されないと思うんだけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/188
189: 実習生さん [] 2025/05/12(月) 16:38:37.16 ID:anrBaYJb 19問目の正答、公式で訂正されてましたよ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/189
190: 実習生さん [sage] 2025/05/12(月) 17:10:45.60 ID:WuKCBshS メールで凸しようとしてたが先を越さてた そもそもプログラムBのループカウンタの初期値を1にしているのは比較の問題を難しくするためなのか、出題者のセンスが微妙 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/190
191: 実習生さん [sage] 2025/05/12(月) 17:12:57.70 ID:WuKCBshS まあ、イが正解で1問プラスしても、俺は60点に届かないわけだがw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/191
192: 実習生さん [sage] 2025/05/12(月) 17:16:24.45 ID:WuKCBshS こんな程度の解答ミスなんて、SEだったらレビューではじいてほぼ起きないんだけどな つかアルゴの出題が1問しか出なくてそれを解答ミスする機構ってなんなのw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/192
193: 実習生さん [] 2025/05/12(月) 17:46:35.27 ID:6PfhH59J 昔小学校の採点ミスで追加合格出してたこともあるからね 問題や正答のミスではなく採点のミスだからねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/193
194: 実習生さん [] 2025/05/12(月) 20:02:32.63 ID:DMDrPo4P 落ちたわ 来年またあるかわからないけど通信も考えつつやってく 情報科の先生、大変そうだけど楽しそうでもあるんよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/194
195: 実習生さん [] 2025/05/12(月) 21:42:52.14 ID:WuKCBshS >>187 プログラムBはバブルソートではなくて挿入ソートだと思うよ >>190 ループカウンタの初期値が1なのは、要素ゼロが挿入ソートの起点だから ただ、出題者がちゃんと理解して出題しているとは思えんのよな、挿入ソートの打ち切りロジックを落としてバブルソートに見える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/195
196: 実習生さん [] 2025/05/12(月) 22:52:35.21 ID:anrBaYJb なんか、、情報受験者たちカッコいい!! 小学校受験者より http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/196
197: 実習生さん [] 2025/05/13(火) 07:10:39.45 ID:aUTObOgH >>195 Aは整列済み部分で最小要素を確定させて配列に入れるから挿入ソート、 Bは隣接要素を入れ替えているからバブルソートでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/197
198: 実習生さん [] 2025/05/13(火) 07:33:43.34 ID:QPBUBLOZ 個人的には小学校の先生の方すごいと思うよ 全科目だし空きコマないし子供のしつけも保護者対応も大変そう がんばってや http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/198
199: 実習生さん [] 2025/05/13(火) 09:14:20.26 ID:UBatFEFW 高校の教員免許は一つ取れば他教科の免許も取りやすくなるから取れる時に取っておいたほうがいい この免許を基礎資格にして通信大学で20数単位追加履修するだけで他教科の免許もとれる あと高校の免許は小学校の専科教員としても利用できる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/199
200: 実習生さん [] 2025/05/13(火) 23:37:46.54 ID:bs/VTtJK >>197 Aは選択ソート、Bは挿入ソート ただ、Bのアルゴリズムには無駄な比較をスキップするロジックがなくバブルソートに見えてしまう ステップ実行してみるといいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/200
201: 実習生さん [] 2025/05/13(火) 23:44:47.50 ID:bs/VTtJK 基本情報でアルゴリズムから逃げ、応用情報でストラテジへ逃げ、 ニッツは応用情報を前提としてITの作問から逃げ、憲法と教育基本法のゆれ検出みたいな暗記ゲーに逃げる なんて、不合格確定者の愚痴でした 私文(σ・∀・)σニッツ!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/201
202: 実習生さん [sage] 2025/05/14(水) 22:00:17.56 ID:/6tKcjRx 来年も試験があったとして、また証明書とか必要なんか? 去年も受けた人教えて (σ・∀・)σニッツ!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/202
203: 実習生さん [] 2025/05/15(木) 20:16:20.14 ID:7kAFt/p0 受験願書に前回の受験番号を記入する欄がないってことは、各種証明書は受験ごとに提出でしょうね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/203
204: 実習生さん [] 2025/05/16(金) 06:19:16.38 ID:GG7COjiA 証明は前回の受験票などのコピーを添付すればよかったはず ただしこの試験は変更がよくあるから来年の要項見ないと何とも言えない あと2年連続で試験日も変更してるから年末ごろから日程の把握も大事だし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/204
205: 実習生さん [] 2025/05/16(金) 06:25:09.03 ID:GG7COjiA >>204 補足 これ学校の卒業証明が受験票のコピーでよくて、 応用情報の合格証明は新しいのが必要みたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/205
206: 実習生さん [] 2025/05/17(土) 13:10:18.68 ID:JXbrpvHe >>205 ありがとう 受験案内を見ると前回の受験票のコピーは、高等学校の卒業証明書の代わりにしかならないみたいね この資格ハックが来年も続きますように しかしニッツは応用情報が基本情報よりもIT人材の指標にならないことを知らないのか? ただIPAもエンべを論文化したり、ネスペで出題ミスしたり、頼りにならないからな 日本のIT人材育成の底上げはまだまだだな (σ・∀・)σニッツ!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/206
207: 実習生さん [] 2025/08/02(土) 21:05:52.76 ID:JgRscQLx みんなこの試験受ける際にどこかユーキャンみたいなところで勉強して挑んでるの?完全に独学? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/207
208: 実習生さん [sage] 2025/08/03(日) 09:23:54.10 ID:zJIm4CuS >>207 高校情報だけど独学。一次は通ったけど指導案とか模擬授業はやり方さっぱりわからん。来年も情報教員の試験あるみたいだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/208
209: 実習生さん [] 2025/08/09(土) 18:24:37.69 ID:D3YaSDvW >>208 独学でも一次通っちゃうの凄いじゃん 頭悪い自分は来年に向けて今くらいからどこか通信で講習受けながら勉強しないときつそうだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/209
210: 実習生さん [sage] 2025/08/09(土) 20:26:32.79 ID:SSfFV02Z >>209 ほとんど教職教養と学習指導要領からの出題だからテキストとPDFを何周もしてたら6割は解けるようになるよ。あと高校情報Ⅰの教科書と中学技術の教科書は買っておいた方がいいね。アルゴリズムの問題は1問なので無視でいいです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/210
211: 実習生さん [sage] 2025/08/10(日) 14:37:25.32 ID:hEfJQaMJ アルゴリズムを捨てていいという戦略が成り立つ時点で、情報の先生の選抜試験になってないよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/211
212: 実習生さん [] 2025/08/16(土) 19:34:01.70 ID:OfealUx/ 高卒でも受かれば教員免許ってとれるの? そもそも高卒じゃ受験資格ないとか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/212
213: 実習生さん [] 2025/08/17(日) 10:19:14.95 ID:kCnHfsdo 小学校は高卒で受けられる 他はわからん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/213
214: 実習生さん [sage] 2025/08/17(日) 11:05:39.17 ID:uF3u47Ri 高校情報は高卒かつ応用情報以上のIPA資格取得者 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/214
215: 実習生さん [] 2025/08/17(日) 18:57:26.05 ID:hZAuHjdD 高卒で小学校いけるなら通信で講義受けられるとこ検討するか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/215
216: 実習生さん [sage] 2025/08/30(土) 10:31:08.27 ID:7TA8UiGk 2次試験の対策がさっぱりわからん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/216
217: 実習生さん [] 2025/09/12(金) 08:10:35.96 ID:EwC/KyzO 過疎ってますが、二次試験お疲れ様でした。 来年も実施されるのか謎ですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/217
218: 実習生さん [sage] 2025/09/13(土) 08:00:23.28 ID:x4ZGSd9L 試験問題印刷の調達公告出てたから実施されると思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/218
219: 実習生さん [] 2025/09/13(土) 22:29:20.35 ID:Ar5VFaE+ H30の小学校の過去問が閲覧ダウンロードできる場所をご存知の方はいらっしゃいますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/219
220: 実習生さん [] 2025/09/14(日) 06:36:13.78 ID:FMrPqCAI >>212 教員免許の取得じたいは高卒以上でよい 教職課程で取る場合に一種なら学士要件があるから教員は大卒が多いってだけのこと 昔の教師なんて師範学校卒で大学出てないし、専門学校でも教員免許取れるところがあって元々大卒要件は求められていなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/220
221: 実習生さん [] 2025/09/14(日) 06:48:29.14 ID:FMrPqCAI またまた認定試験変更になるかも 早く合格した方がいい 日本教育新聞9/8より 文科省は1日、中央教育審議会の教員養成部会に論点整理案を示した。教職課程の必要単位数の削減や、民間団体による教員資格認定試験の参入を盛り込んだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/221
222: 実習生さん [] 2025/09/14(日) 06:58:08.59 ID:FMrPqCAI 認定試験を民間にやらせるの認めるというならいずれCBT試験になるのかな? 応用情報も来年から記述も含めてCBTにするらしいし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/222
223: 実習生さん [sage] 2025/09/14(日) 10:41:38.61 ID:tVNAZx4Q そもそも情報処理技術者試験に不要だったのは手書きの論文試験だったのであって、テクニカルエンジニア試験として手書きである必要はなくとも記述は必要 応用程度はCBTでよくても、高度がCBTになったら価値は下がるだろうな スレ違いすまんが、IT教育はもっとテクニカル面を重視すべき http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596028399/223
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s