特別支援教育支援員part6 (183レス)
特別支援教育支援員part6 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 実習生さん [] 2019/01/29(火) 08:47:02.67 ID:L+gNMv+C 立てました。よろしくお願いします。 私は午前中のみ勤務の時間割制です。三年目ですが今年度で辞めます。(更新しません) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/1
84: 実習生さん [sage] 2019/03/05(火) 01:32:47.35 ID:sljPUh+T 暴力する奴はやられたほうの痛みを知らないと止めないからね 教師やら学校の大人が手出しできないんじゃやりたい放題だよ いい加減正当防衛ができるようにしなきゃ子どものためにもならない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/84
85: 実習生さん [sage] 2019/03/06(水) 07:53:37.58 ID:jnjs5iqy 今年度もあと20日ほどになりました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/85
86: 実習生さん [sage] 2019/03/12(火) 20:43:59.37 ID:KNAiVJ3C 一応4年勤めたので修了式には泣きそう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/86
87: 実習生さん [sage] 2019/03/14(木) 09:26:37.91 ID:27iF12v8 特別教育支援のパート面接受けた サポートする生徒は身体障がい者じゃないらしい。 パートの面接なのに面接官2人もいたよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/87
88: 実習生さん [sage] 2019/03/19(火) 15:12:24.86 ID:QAKp4zKu あくまでうちの学校の場合だけど、 教諭と支援員の溝がすごい。 人間関係の。教諭は支援員の悪口言ってるし支援員は教諭の悪口。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/88
89: 実習生さん [sage] 2019/03/27(水) 00:26:56.59 ID:R/ZNfRjc やっと終わった。手紙は担任が書いた例文をみんながうつすからみんな同じ文章。他の先生への手紙をかく時間に支援入るから、誰が誰に手紙書くか決め方もわかってる。前の配属校はみんながみんな、精一杯書いたのがわかっていまだに泣ける。丸写しほど悲しい手紙はないなぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/89
90: 実習生さん [sage] 2019/03/27(水) 16:16:57.53 ID:+L+sD65w >>89 お疲れ様でした。 手紙って、子どもから? うちは子どもからは何もない、 担任から、お世話になりました程度の一言があるだけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/90
91: 実習生さん [] 2019/04/13(土) 21:53:13.55 ID:yshFE4RO 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/91
92: 実習生さん [sage] 2019/05/13(月) 23:39:26.52 ID:kI4XRRQp 初めての支援員開始から一か月経過。 支援に入るクラスの担任と相性が悪い・・・ 図工用で紙3枚用意してと言われ用意したら 9枚って言いましたよねと言われる。 あちらの指示ミス?でも、こちらが勘違いしてましたって 相手をたたせるべきでしょうか。皆さんはどうされてます? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/92
93: 実習生さん [sage] 2019/05/14(火) 02:56:25.89 ID:F22Ifs+u >>92 そのクラスには3人の生徒がいるってことか?それなら1人3枚の計9枚用意しろって事なのかもしれないが だったらそのセンセーは言葉足らずだよな?はじめからそう言えよって話し! 俺ならセンセーに3枚用意しろって指示受けましたよってはっきり言うけどな それから相手の対応をみてはどう?それを認めず且つそういう事が度々続くようであれば上に相談だな そのセンセー本当に頭逝ってるかパワハラだわ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/93
94: 実習生さん [sage] 2019/05/14(火) 03:01:11.90 ID:F22Ifs+u 補足だか今後このようなトラブルを避けるためには指示を受けたら必ず復唱して指示の確認をすることだ 紙3枚ですねわかりましたー!ってな 簡単なことだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/94
95: 実習生さん [sage] 2019/05/15(水) 00:46:20.54 ID:/pFee4lL >>93 アドバイスありがとうございます。 そうですね。とりあえずは復唱を行って様子を見てみます。 ただまあ、校内行事中に教務主任がとある生徒に指示した内容を 効率が悪いと言ってその生徒に「あんたが出来てないから後ろが困るんでしょ」と 注意し、勝手にその担任の新たな指示に合わせるように 生徒を皆の前で注意するようなその担任は、はたしてどこまで 支援員に向き合ってくれるか疑問ではあります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/95
96: 実習生さん [] 2019/05/21(火) 09:38:52.51 ID:D09F4Ui+ 上げます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/96
97: 実習生さん [sage] 2019/05/31(金) 00:49:44.02 ID:SXNZrWmO うちの職場、支援員は蹴られても噛まれても仕方ない雰囲気なのに、主任さんがちょっと子どもに叩かれたか何かで、ワーワー騒いでる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/97
98: 実習生さん [sage] 2019/06/03(月) 19:40:52.57 ID:wmWmeBVX 運動会が近いせいか職員室内でもピリピリしてる・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/98
99: 実習生さん [] 2019/06/04(火) 16:49:03.20 ID:B8ADi7w8 保護者と警察に相談し発覚…17歳女子高生と2度にわたってみだらな行為か 29歳教師の男逮捕 6/4(火) 15:48配信 女子高生とみだらな行為をしたとして特別支援学校の教師を逮捕です。 逮捕されたのは、愛知県立一宮特別支援学校の小学部の教師・藤田俊介容疑者(29)です。 藤田容疑者は去年12月、愛知県一宮市内のホテルと店舗の駐車場に停めた車の中で 2度にわたり18歳未満と知りながら17歳の女子高生とみだらな行為をした疑いが持たれています。 警察によりますと、2人はSNSを通じて知り合い、今年4月、女子高生が保護者と警察に相談したことで事件が発覚しました。 調べに対し、藤田容疑者は「年齢は覚えていない」と容疑を否認しています。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00022605-tokaiv-soci http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/99
100: 実習生さん [sage] 2019/06/13(木) 22:00:03.09 ID:cjB76C0M 休憩時間とかに、担当の児童が自分に話しかけていると クラスの担任がなぜかその子を注意するようになった。 もしくは離れさせようとしたり。 子供に申し訳ないなと思ってくる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/100
101: 実習生さん [sage] 2019/06/14(金) 06:20:51.69 ID:OfgKo2ly 歪んでるなその担任! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/101
102: 実習生さん [] 2019/06/14(金) 21:40:07.19 ID:2EUCQqf7 >>101 やっぱり変わった担任ですよね。 昼休憩に話してたら「今は遊ぶ時間じゃないでしょ!!」 と言われた時は児童と一緒にえ!?な顔をしてしまったよ。 このところ学習したのか禁止されたのか 休憩時間に話しかけてこなくなりました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/102
103: 実習生さん [sage] 2019/06/14(金) 23:48:48.60 ID:OfgKo2ly それは悲しいな 児童もいろんな人に関わる事で学ぶことがあるのに きっとその担任は自分に注目してもらいたいのだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/103
104: 実習生さん [] 2019/06/15(土) 09:33:22.68 ID:/Ke51BUu 普通学級で発達障害(もしくはグレー)の子どもたちを見ています。 私は小学校の支援員になって3年目です。 去年新規採用でもう一人入ってきました。 菩薩のような人で、子どもに何をされても怒りません。 例えば、指をぺろぺろ舐められたり、子どもの鼻の穴に指を入れられたりしても、その子の気の済むまでそのままです。 あらあら、という感じで。 子どもがイライラしてノートや鉛筆を放り投げても、自分で拾わせずに拾ってあげます。 「消ゴムで消せ」と言われれば消してあげます。自分で消せるのに。 教室で先生に叱られて泣いていたら、すぐに駆け寄り、よしよし、と慰めます。 移動時に抱っこと言われれば、抱っこしてあげます。 そんなとても優しい支援の先生なので子どもたちから圧倒的に人気です。 でも、それでいいのでしょうか? 私は不潔なことをされれば不快な顔をして「それは嫌だからやめてね」と言うし、わざと物を放り投げたら自分で拾わせるし、叱られて泣いていたら、反省しようね、という意味を込めて遠くで見守ります。 支援員ってどんな感じにやっていけばよいのか、悩んでしまいます。 どれが正しいのか… 召し使いじゃないし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/104
105: 実習生さん [sage] 2019/06/15(土) 09:54:34.76 ID:m06PhR/J 悪いことは悪いと言わないと支援員の意味がないと思う。なめられるだけだよ。悪いことは悪いって怒っても子供たちは嫌わないし寄ってきてくれるけど… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/105
106: 実習生さん [] 2019/06/15(土) 12:47:57.27 ID:/Ke51BUu >>105そうですよね。私は例えば「自分で拾おうね」と声をかけますが自分で拾えたら「できたね」とニッコリします。「こっちへ来なさい」命令されたら「それでは来ません。言い直しましょう」と訂正させて正しく言えたら「そうだよね」とニッコリ。 人としてのコミュニケーションの取り方も支援で大事かなあと思ってそうしています。 でも、中には愛着障害の子どももいます。 とても我が儘です。 新規採用さんのように全て受け入れて甘えさせて心のオアシスになったほうがいいのでしょうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/106
107: 実習生さん [] 2019/06/15(土) 22:45:11.72 ID:kSSaFbgW >>106 どう考えても貴方の対応の方が正しいと思いますよ。 愛着障害のお子さんの対応は、その子の置かれた状況や 学校の中での貴方の役割・ポジション、担任との関係性などで 変わってくるんじゃないかなー。 俺はずっと仕事柄愛着の子を見てきたけど、一般的な試しとは違う 見捨てられ不安からくる試しなども多くて、手を焼きますよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/107
108: 実習生さん [sage] 2019/06/20(木) 22:47:19.47 ID:29TQAuNb 質問なのですが、支援している児童ではないのですが 昼休憩の時間などに何人かの児童に、「先生、鬼ごっこしようよ」と誘われたり します。支援該当児童が登校している時は断っているのですが 渋りなどで欠席していたりする時は皆さんどうされていますか? 先輩支援員(50代で激しい遊びは声をかけられない)からは 休憩時間は職員室にいるべきと言われたのですが、 子供たちが楽しく安全で過ごすためには時には一緒に外にいたり、 遊んだりする事が必要なのではと思うのですが。 皆さんはどう過ごされていますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/108
109: 実習生さん [sage] 2019/06/21(金) 11:30:55.74 ID:n/nro+a+ 子供達は子供達の世界があって 子供同士が遊びの中から学ぶ事も多いと思う そういうところから社会性 ソーシャルスキルを身につけていくのでは?その中でいざとなった時だけ助け船を出す こういった対応も必要かと思うがどうだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/109
110: 実習生さん [sage] 2019/06/25(火) 22:20:05.16 ID:TvWceFpZ >>109 ありがとうございます。子供たちの世界、たしかにその通りだと思います。 職員室にじっといると何かあってもすぐに対応できなかったりするのでは と思っていたもので、時にはそばで見守る必要もあるのではと思った次第でした。 何かあったり、起こりそうなら児童も自分達で考えて回避したりするでしょうし 手助けをしてと言いに来てくれるのを待とうと思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/110
111: 実習生さん [sage] 2019/07/28(日) 00:37:32.98 ID:cnIKUYH+ 支援員の皆さん、一学期お疲れさまでした。 自分も含めですけどきつかったり楽しかったり環境によって 様々だとは思いますが・・・ 子供たちは可愛いのになかなか難しいですよね・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/111
112: 実習生さん [] 2019/09/04(水) 20:31:24.59 ID:Uu3XGpUI 特別支援教育支援員って自治体によっては 介助員って言われてますよね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/112
113: 実習生さん [] 2019/09/21(土) 11:09:48.09 ID:KShP4Bu3 >108 うちの学校では、休み時間こそ、子供達を見て欲しい、という風に言われました。 もちろん、「出来れば」ではあるのですが…。(私達も休憩は必要なので) 基本的には、子供達が学校にいる間は、子供と積極的に関わるように努力しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/113
114: 実習生さん [sage] 2019/10/04(金) 22:18:39.20 ID:I+gKxLgA 支援員になって約半年、未だに子供たちと関りがとれていません。 支援を任された児童は元々、不登校で来ないのが現状です。半年で会ったのは1回だけ。 校長からは他の先生よりは不登校の児童はあなたのほうが肯定的な反応でしたと言われました。 ただ任された児童が来ないのならと他の児童を支援しようとしても、 普段の生活において、先輩支援員や担任から受けた指示は、登校後の朝は 常に職員室にいなさい、昼の休憩時間は児童とかかわらないように職員室にいなさい、 空いた時間は児童に会わないように職員室にいなさい、教員の指示がない限り 勝手に職員室を出てはならない(トイレや給食時間を除く)、勤務終了後の時間、 放課後学級に児童はいるが、放課後学級の職員が放課後の様子は いつもと違うから、たまにでいいから見に来てと言われても、たとえ勤務が終わったから 見に行きたいと希望しても行ってはいけない。と言われました。 支援員っていったい何なのでしょうか、困っている児童を助けたいと思っているのに 児童との関りを極端まで減らされていきます。ちょっとでもかかわったら、むしろ その児童が怒られたりします。(何かあれば最初に話さないといけないのは誰なの!?私でしょ!? 他人に勝手に話したりしない!!等言われ、その児童が泣いて担任に最初に話すことを認めるまで解放されません) 朝、登校後に私に挨拶しただけで、今はそんなことをする時間じゃないでしょ!! と担任にその児童が怒られていたのをみました。 給食後、私と話したばかりに、昼休憩なのに担任から「今は誰かと話したりする時間じゃないでしょ!!」 と怒鳴られていたのにはさすがに心が痛みました。 私が出勤した時に私に声をかけたり、土日の休みの間にあったことを言おうとした児童が色んな教員に怒られたり、 注意されたりします。 私にかかわったせいで子供たちが怒られるのがとても悲しいです。 他の現場はわかりませんが私は支援員に向いていないのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/114
115: 実習生さん [sage] 2019/10/05(土) 17:30:22.68 ID:+CApE3JB そんなことありえる? だとしたらあなた相当ヤバいやつ認定されてるんじゃない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/115
116: 実習生さん [sage] 2019/10/12(土) 22:28:13.28 ID:ubD+q8kZ >>115 私用で忙しく返事が遅くなって申し訳ありません。 そうですか、やはりあまりあり得ない話なのですね。 未だにその児童とは関りが持ててはいませんが、 他から見るとヤバい奴なのでしょうね。 最近はトイレで職員室を出たとき廊下で紙を切ろうとして 自分のハサミを探して見つからないと聞いてきた特支の児童がいたので 近くに置いてあった(その工作で使おうとしたが見つからなかったのでしょう) その児童のハサミをとって渡してあげたら注意されました。 児童は自分で探して取れるのにあなたはそのはさみを取るという自立心を 無視したと。 児童にも他人に頼るなと先生が注意されていたようです。 困っていたら手助けをする。ハサミを探すよりももっと大切なことがあるんじゃないか と思ってしまいました。支援ってなんなんでしょう。 こんなことばかりなら来年はもう支援員を続けることはないと思っています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/116
117: 実習生さん [] 2019/10/24(木) 18:02:55.79 ID:Bbc74jhm >>116 似ている様で違うけど、自立心を盾にする先生がうちにもいます。…の割に、自分は手伝っている時もあるのでその時の気分でカッコつけてるのかなと思いますよ。 先生達って自分のプライドで生きてるから、自分が正しくて、自分がルールでいたいんだろうなと思います。 今の学校で支援員をして、大分ひねくれました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/117
118: 実習生さん [] 2019/12/14(土) 18:16:00.32 ID:GGW4b80n 制度変更で「会計年度任用職員」扱いになったら 1年区切りなんでしょ? 自分のところは 現状更新だと有給休暇/年休がちょっとずつ増えてくけど 毎年10日強でリセットか。教育関係職だと夏休み等で大きく左右されるな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/118
119: 実習生さん [sage] 2019/12/14(土) 18:22:25.72 ID:GGW4b80n ちなみに生活指導補助員とか 学習指導補助員、 ***指導補助教員とかいう職種。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/119
120: 実習生さん [sage] 2019/12/20(金) 19:07:57.89 ID:SBN4XJK1 うちは前から一年区切りだけど違う所もあるんだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/120
121: 実習生さん [] 2020/02/29(土) 07:51:21.99 ID:7K3cIcp/ 支援員の皆さんも自宅待機ですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/121
122: 実習生さん [sage] 2020/03/01(日) 15:43:58.52 ID:52Nu9b9e 自宅待機です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/122
123: 実習生さん [sage] 2020/03/01(日) 20:11:54.69 ID:GqKAb70Z >>121 自分は通常通りとりあえず学校来てと言われました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/123
124: 実習生さん [sage] 2020/04/11(土) 09:14:23.15 ID:y0KyOg+p 放課後デイに派遣してこいよ 学校が休みのせいで放デイのスタッフがいま瀕死状態なの知ってるか?放デイのスレのぞいてみろよ、阿鼻叫喚地獄だから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/124
125: 実習生さん [sage] 2020/04/18(土) 21:33:24.92 ID:PVedxWjn >>124 放課後等デイサービス 児発職員のたまり場8 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1583875320/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/125
126: 実習生さん [] 2020/04/30(木) 17:52:42.17 ID:++Lquvj2 >>121 出勤していますね。 特に業務がないので、雑用をやっています。資料のコピーをとったり、掃除したり。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/126
127: 実習生さん [sage] 2020/05/01(金) 08:04:03.49 ID:16O6UZCv この仕事を数年やってると書類提出だけで何らかの資格が貰えると言う噂を聞いたのですが、どなたか情報ありますか? 自治体によって違いはあると思いますが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/127
128: 実習生さん [sage] 2020/05/02(土) 14:26:15.44 ID:FlhJdg+r だいじょうぶですよ!みなさん みなさま、頑張りましょう!今です!やるしかない! ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ ↓↓↓↓↓↓↓↓ AtlasForexさんで、 未入金ボーナス200US$ もらえて利益出せました(一時的に・・・) https://twitter.com/highrevexpress/status/1255248015490797568?s=20 ちなみにアップロードする書類に、 免許証にプラスして「住民票」送ったら、数日かかったけど、 200US$もらえました そんな私からATLAS入ってくれる方、お願いします m(__)m https://www.atforex-markets.com/?rt=X9nrD7zLLEw6vPq3i53nesNE さらにに、口座開設ボーナス(未入金ボーナス)は、 IBのリンク(↑のリンク)から開設したときのみ、200ドルもらえるそうで、 直接開設した場合は、もらえないらしいですよ。 あと、開設後、サポートに「口座開設ボーナスください!」と連絡してくださいね。 「問い合わせ」からできますよ。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/128
129: 実習生さん [] 2020/05/13(水) 23:52:18.22 ID:slYW/RAh カワハギを訴える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/129
130: 実習生さん [sage] 2020/05/20(水) 22:20:24.21 ID:AydwFRjc うちの地域の支援員は休校中学童に配属されていました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/130
131: 実習生さん [sage] 2020/05/24(日) 23:02:10.56 ID:59jjOS/r 宣言が解除されてこの先どうなるのか・・・ 人によるが特支の子に理屈は通じない時もある。 解除を機に特支からクラスターなんて事態が出ないことを祈るばかりだ・・・ 子供たちがのびのびとすごせる環境を何とかして作ってあげたいものだが・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/131
132: 実習生さん [sage] 2020/06/13(土) 00:36:28.54 ID:QjPJPjp4 学校再開したのか 特支の子どもなんて学力気にする必要ないんだからこんな状況下で無理に通わすなよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/132
133: 実習生さん [] 2020/07/04(土) 11:17:06.52 ID:NHaOSu0B 注意しても「いいの」と言って聞かない子に対してどう対応していいのか悩んでいます。 例えば、2週間の読書週間で、「目標は10冊にしましょう。期間が短いので千冊や一万冊なんてありえません。」と担任が説明し、全員が目標を書く中、ある発達グレーの子(1年生)が「僕は一万冊。」とか言いながら適当にゼロを羅列。 「先生がダメって言ったよ。10冊って書くよう言っているよ。期間が短いし、そもそもそんなに絵本はありません。」と声を掛けても「いいのいいの。」と聞いてくれず。消してもまたふざけて繰り返すばかり。 でも、担任がすかさず「消しなさい!」と言うと素直に従いました。 このように、支援員の話は聞いてくれないのに、厳しい先生の一言で直るという場面がたくさんあります。 こういうとき、自分の力の無さを感じて自己嫌悪。 頼りにならない支援員だと思われていそう。 先生じゃないからと、なめてかかる児童(健常児も)に対してみなさんならどう対応されますか? 何度も名前を呼んでいるのにこちらを向いて「はあ?」とふざけて何度も言ってきた1年生がいました。 しつこいので「聞こえてるだろ!」と一喝したら涙目に。 こうやって少しずつ、『担任じゃなくても目上の者に失礼な態度を取ったら叱られる』とわからせた方がいいのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/133
134: 実習生さん [sage] 2020/07/05(日) 00:23:30.42 ID:+geCb6y5 >>133 あくまで、あくまで個人的な考えなのでそれが全てとは思ってほしくはないのですが・・・ 自分も同じような状況になってます。 言っても聞かない注意しても舐めた態度をとられ、担任の一喝でおとなしくなる・・・ ただ自分たちはあくまでも支援員、教員ではないのです。 子供達を手助けをすることは出来ますが、総責任を負うことは出来ません。 全部を自分だけでなんとかしようと思わなくてもいいのでは? 担任だっている、その上には教務主任だっている。 頼りにならないなんてとんでもない、諭してくれようとしている 支援員がいるから担任とのメリハリがきくのでは? 自分自身の話ですが、この〇郎がなど思いながらも彼らは特性として そういった態度をとっている。深く気にせずに、「はいはい」と思いながら スルーしています。気にしたら負けかなと・・・ 自分は指導や教育は担任に丸投げしようとするダメな支援員ですが 威圧や押さえつけは担任に任せてしまっています。 特支である以上、何が教育としていいかはわからないので 様々な選択肢の一つとして押さえつけ以外の選択をとれればな というのが個人的な考えです。 133さんの苦しさ、辛さは全て理解はできませんが 担任の先生と今一度話をして(忙しいとは思いますが・・・) 方向を相談されてはどうでしょうか? 船頭多くして船山のぼるともいいますし、色々な視点から 関わっていくのもいいと思いますが・・・ まあぶっちゃけた話、支援員ってあくまで補助だから 担任が一喝しないと収まらないような現場に配置って おかしいとは思うんですけどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/134
135: 実習生さん [] 2020/07/05(日) 18:57:56.18 ID:gsOHAarT >>134 お返事ありがとうございます。 「支援員がそばにいるのに、私が注意するなんて。役に立たないわね」と思われていたら…と凹んでいましたが、ある程度は声を掛けてそれでも改善されないなら最終的に担任に叱ってもらう、というスタンスでもいいのかな、と思いました。 そう思うと少し肩の荷がおりました。 担任が電話連絡等で教室にいないとき、私が代わりに入ることが多いのですが、ずっと騒がしいままだったとき、 力の無さを痛感します。 そのとき、支援を必要とする子が暴れなければそれだけでよし、と思えば気がラクですかね。 いち大人として、間違っているものは間違っているよ、こうしたほうがいいよ、と諭していくようにやっていきたいと思います。 そして、担任とはマメにコミュニケーションをとっていきたいと思いました。 支援員って立ち位置が難しいですよね…。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/135
136: 実習生さん [sage] 2020/09/09(水) 23:33:52.26 ID:ReUxmIYl コロナの影響か生徒たちの安定感のなさっぷりが凄いです。 去年は落ち着いて授業受けれていたのに今年になって 久々の学校生活でも奇声をあげたり飛び出したり。 前までなかった暴力をふるったり・・・ 皆さんの学校ではどうですか?コロナで生徒たちの 支援が難しくなってたりしますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/136
137: 実習生さん [] 2020/11/29(日) 12:53:02.86 ID:kJy/DMIJ 最低賃金でこんなことやる人なんていないよね。 1回やった人は2度とやらないわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/137
138: 実習生さん [] 2020/12/10(木) 23:40:38.22 ID:b5giedxs 支援員と講師で、ここまで給料が違うと嫌になります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/138
139: 実習生さん [] 2021/06/12(土) 03:42:42.25 ID:/QICVtbf まだお試し導入段階なんだろうけどさ お試しだからこそ給与を高く設定しなけりゃいけないことをお役所は知らんのさ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/139
140: 名無しさん [] 2021/06/21(月) 22:29:12.24 ID:MjIWRZBa 質問です。 個別の生徒についている支援員の皆さま、体育の授業ではどうされていますか? 鉄棒やマット運動など、実際に手を出されていますか? 生徒本人は体育が好きで、いろいろと試したい(出来るようになりたい) らしいのですが、 支援員としてはどうしたらよいのでしょうか? 危険が伴うことなので、どうしたらよいのかわからないです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/140
141: 実習生さん [] 2021/08/26(木) 06:01:10.41 ID:S690oH/3 age http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/141
142: 実習生さん [sage] 2021/08/29(日) 07:48:13.67 ID:Dsbp+4hD >>140 今更だけど担任に確認して担任が言うようにするのが一番 もちろん変な要望を出す担任もいるので 実際は言われた通りに出来るかは分かんないけどね 勝手に判断して行動すると自分の責任になってしまう 保身が第一だしコロナ対策があるから近付かないのがいいと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/142
143: 実習生さん [sage] 2021/10/15(金) 14:07:40.48 ID:3wK3RswK MWS http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/143
144: 実習生さん [] 2021/12/04(土) 11:34:20.75 ID:XI4qhB9z がんばろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/144
145: 実習生さん [] 2021/12/24(金) 08:25:12.24 ID:/iNGwSPo 特別支援学級支援員として配属されたのですが、あまり特別支援学級に入らないものですか? 学校の雑務が大半で、支援学級の子供たちが何をしてるのかもさっぱりわからないのですが・・・・。 職員室勤務状態っていうのもよくあるのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/145
146: 実習生さん [] 2021/12/24(金) 10:41:42.55 ID:Pf9tFevM >>145 特別支援学級支援員としての採用のほうが賃金が低くて済むからかな。 用務員としてだとそれプラス時給400円とか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/146
147: 実習生さん [] 2021/12/24(金) 13:52:25.86 ID:/iNGwSPo >>146 ありがとうございます。 学校の雑務をしてくれる発達支援学級支援員を増やすために、発達支援学級をどんどん 増やしているのでしょうか? 普通学級で大丈夫な子がたくさん支援学級にいるような気がします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/147
148: 実習生さん [sage] 2021/12/25(土) 06:39:30.27 ID:0phpOWxg >学校の雑務をしてくれる発達支援学級支援員を増やすために、発達支援学級をどんどん 増やしているのでしょうか? その側面はあるわな 教師が楽したいからね かといって、賃金の高い教師を簡単には増員できない。 仕方ないので、資格要件を問わない支援員を ただ、その雑務の提供者は、安い貧金でこき使われている現実がある。 この現実には教師たちはスルーだからな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/148
149: 実習生さん [] 2021/12/25(土) 09:31:32.55 ID:28C2fXqP >>148 行政(教育委員会)も教頭・校長になったときのためのにスルーしている。 もしくは推奨しているのでしょうか? そのために協力してくれる保育園・幼稚園・診断を付けてくれる病院も 自治体からの良い待遇を得るためにスルー・・・・。 うまい仕組みですね〜。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/149
150: 実習生さん [] 2021/12/25(土) 09:34:47.24 ID:CtitYEy0 地獄無理介護の仕事。体力と精神が持たない。意地悪ババアもいる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/150
151: 実習生さん [] 2021/12/25(土) 12:58:27.66 ID:dCVtLZWL 教師は偏差値が低い池沼。 お前らは障害者。 教師は子供を虐待してるだけ。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/151
152: 実習生さん [] 2021/12/25(土) 22:04:54.34 ID:e5bBKOO1 県立学校は貧乏だからと、文房具や学校の封筒すらもらえない。古封筒ならいいと事務員に言われた。校長は動かないと契約更新しないぞとパワハラ。教頭も犬。養護学校なんてやってられるか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/152
153: 実習生さん [sage] 2022/01/30(日) 15:38:59.71 ID:rl3yZ/jn 惨めな負け犬が吠える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/153
154: 実習生さん [] 2022/03/02(水) 22:58:29.59 ID:x3WbGFEZ スレが伸びないのは、タイトルが悪いからか? 自分の知っいてる範囲だと、 指導補助員、指導補助教員、生活補助員、学びのサポーター 学習サポーター などの呼び方はあっても、特別支援教育支援員 という 呼称は、ここでしか見聞きしたことがない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/154
155: 実習生さん [] 2022/03/05(土) 11:41:26.66 ID:csS86lR1 儲かるの? 金銭的に http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/155
156: 実習生さん [] 2022/04/11(月) 19:56:23.02 ID:tVLC/UoI >>155 全く儲からない ほぼボランティア http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/156
157: 実習生さん [] 2022/04/11(月) 22:21:01.25 ID:FFvbx9Ef >>156 時給900円とかだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/157
158: 実習生さん [] 2022/04/12(火) 14:26:08.68 ID:6QmKWkHi >>157 教員免許持ってると1500円くらいだよ でも、勤務時間が短いからね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/158
159: 実習生さん [] 2022/04/13(水) 23:36:29.69 ID:zMx9xYF8 お局教員は支援員に対しては当たりがきついよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/159
160: 実習生さん [] 2022/05/10(火) 18:44:05.30 ID:LJBZB/Se アカラシアの4年生児童(支援級ではない)の給食の見守りを指示されて、一緒に給食を食べてるのですが、見守ってるからといって詰まらせないとは限りませんよね。詰まった時にすぐに発見するということはできても。 命に関わるような病気の児童を、何の資格も無い支援員の私がひとりで見守ることに不安になってます。 親は支援級には入れたくない、もちろん特支にも通わせたくない。何かあったら困るから支援員付けてくださいって。 親が言うからそうするって、どこでもそんなものですか?専属の専門の、看護師とか、派遣してくれるものじゃないんでしょうか。 時給900円で責任が重すぎると感じてます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/160
161: 実習生さん [sage] 2022/05/17(火) 07:34:28.66 ID:xuj5i4YF 特別支援学級の支援員じゃなくてもかきこんでもいいですか? ここ人いますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/161
162: 実習生さん [sage] 2022/05/18(水) 10:44:02.36 ID:Q4DJ63YP 長文失礼します。 もし詳しい方がいたら教えてほしいのですが、 支援員が自習の時間にテスト直しをさせたり、電子黒板で漢字の復習アプリさせたりするのって、普通ですか? 普段は2年生の多動の子についているのですが、 水曜日はその子は療育に行くため、5時間目にはいません。 その時間、毎週自習や、プリント学習の時間にするらしく、 担任に「あなたが前にたって、電子黒板操作したり、丸付けして返したり、おねがいしますね」って言われました。 担任は職員室で作業?してます。 時々見に来ます。 教員免許がなくても、担任に言われたことを子どもやらせたり、指示するのは違法ではないらしいですが、 毎週自習の時間は自分が喋りっぱなしになるので、荷が重いです。 嫌なら、やめろって話なんですが、 最近の支援員ってこういうこともやらなきゃいけないんですか 支援員は5年前にしていましたが、 最近復帰しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/162
163: 実習生さん [sage] 2022/07/02(土) 11:59:03.46 ID:fCMZS2rI いや、本来学習指導しちゃいけない。 理由は身分の違い、仕事内容の違い、責任の所在、保護者へ説明や対応など。 一番ヤバいのは、支援員1人にまかせっきりの教室で事故やいじめ、ケンカによる 怪我人が出た場合だ。大問題に発展する。 でも、教員退職者(途中退職若い人も含む)や他県からの経験者であれば、 そして免許保有者で多少目を瞑ってそういう対応することもある。 あくまでも生徒指導で誰もいないとか、緊急の対応でだが。 ずっとそうなら、管理職か管理職がショボいなら市教委に相談だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/163
164: 実習生さん [sage] 2022/10/10(月) 23:44:58.99 ID:nwQqlOhe >>163 遅くなりましたがありがとうございました。 うちの学校は研究授業のとき、非常勤と支援員と校務員が見回ります。 何か起こってからでは遅いですね。 研究授業ってそんなに大切でしょうか。初任者の先生のみでいいと思うんですが。 そのあたりは支援員にはわかりません。毎回事件が起こらないように祈るばかりです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/164
165: 実習生さん [] 2022/11/09(水) 15:52:09.59 ID:DDRSPhgt クロスポストすみません。 iPadから安定的に利用できる点字プリンターと点字ディスプレイをご紹介いただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/165
166: 実習生さん [] 2023/01/18(水) 21:14:07.77 ID:ielHKwKx 長年居座ってお局化してるババア多いよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/166
167: 実習生さん [sage] 2023/04/09(日) 14:35:43.67 ID:qH/6+9TQ 初めてのパターンで支援員してます。 特定の子につかず、どこに行けばいいか自分で考えろと言われました。 管理職に言ってもムダなようです。 干されたなら、退職しますが、 来たばかりの始業式でそう言われたので明日からどうすればいいかわからない。 1年生から順番にクラスに行って担任に聞けばいいのでしょうか。 なんでこの学校に支援員入れたのか謎 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/167
168: 実習生さん [sage] 2023/09/04(月) 00:01:40.02 ID:l7Cnzd5L 高齢で転職するから、そういうの聞くと怖いですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/168
169: 実習生さん [sage] 2023/09/04(月) 00:02:31.33 ID:l7Cnzd5L すみません誤爆しました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/169
170: 実習生さん [] 2023/11/03(金) 16:06:46.15 ID:BleY1Pyo ボロった中小企業の採用担当者へ R2年度〜、徳島の中高校等学校(支援学校含)に在籍していた応募者がいれば 面接での質問に ↓ を追加してください 応募者のお育ちと知能と人格が 明らか!ですよ 徳島って、レックリングハウゼン病腫瘍顔の奇形カタワ障害者難病者の化け物が汽車で通勤しているんだってね 付属、裁縫、徳商等の生徒がスマホで化け物の前に行って目の前で カシャ それをクラスメイト、学校中、徳島県内の中高校生徒に拡散 徳島県の学生達の殆どが自分のスマホに保存している 汽車に乗り込み、化け物を発見したら、 横で、可愛いー可愛いー と人権侵害して遊んでたんだってね? あなたもその画像を保存してる? それがR2年度以降の徳島の中高校生のトレンドなんでしょ? 見せてくれるかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/170
171: 実習生さん [] 2024/03/13(水) 06:09:46.23 ID:iUFgLmSy ■小学校・小学部在籍者数 平成5年 特別支援学校在籍2万9201人 特別支援学級在籍*4万5650人 通級による指導*1万1963人 令和3年 特別支援学校在籍4万7800人 特別支援学級在籍23万2100人 通級による指導11万6600人 特別支援学校在籍1.64倍 特別支援学級在籍5.08倍 通級による指導9.75倍 ■中学校・中学部在籍者数 平成5年 特別支援学校在籍2万1290人 特別支援学級在籍2万3600人 通級による指導****296人 令和3年 特別支援学校在籍3万1800人 特別支援学級在籍9万1900人 通級による指導1万6800人 特別支援学校在籍1.49倍 特別支援学級在籍3.89倍 通級による指導56.8倍 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/171
172: 実習生さん [] 2024/04/29(月) 16:21:44.22 ID:AB29eMu4 募集してるのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/172
173: 実習生さん [] 2024/05/01(水) 13:39:36.49 ID:rFAExvHx ご苦労様です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/173
174: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:29:09.08 ID:KcohlA4m ラーメン屋じゃなくて羨ましいわw https://i.imgur.com/OlP6tRW.jpeg https://i.imgur.com/07511kD.jpeg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/174
175: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:36:58.91 ID:tMx3UdeK スポンサーつくのはわかるやな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/175
176: 実習生さん [sage] 2024/07/30(火) 22:48:36.79 ID:s93aEO15 メディアはワクチンのワの字も出さんようだ だいぶ経ってるよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/176
177: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:10:19.27 ID:iElRzXwm ・金の流れは仕方がないねえ 酷いのはそこでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/177
178: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:19:35.65 ID:ReEGqYDz >>174 まだ支持率 54% 壺じゃんw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/178
179: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:21:58.13 ID:luYGlSBs >>89 1回は安心か シギーが聴取されたらこっちに書いてて http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/179
180: 実習生さん [sage] 2024/07/30(火) 23:27:58.60 ID:XjKEr61l >>170 それは前からだよー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/180
181: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 01:13:00.69 ID:j9iFN2FG それって 燃えにくくする為にふつうのことも多いのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/181
182: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 01:13:29.93 ID:vcwMuuCI >>41 分かった上半身が投げ出されたのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/182
183: 実習生さん [] 2025/07/22(火) 11:56:39.78 ID:lFKDFBtg https■://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12136427232 事実、神作は出所後「通報した奴を見つけ出して殺してやる!」とわめき散らしていました ★性器や肛門に入れたビンに釘を打ち肛門内、性器内で割られた。 ★左乳首はペンチのようなもので潰された。 ★小指の生爪を剥がされた。 ★揮発性の油を太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける ★遺体の乳房には数本の裁縫針が入っていた。 ★監禁中の被害者の様子が撮影された家庭用ビデオテープがある。 ★固まった血で鼻が詰まり、口呼吸しかできなかった。 ★歯茎にまともに付いている歯は一本もなかった。 ★揮発性の油を太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。足は重度の火傷で体液が漏れ出していた ★顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる ★両鼓膜が激しく傷ついており、最後のほうはほとんど音が聞こえていなかった。 ◆◆目が見えなくなり、耳も聞こえなくなって、狂ったように「お父さん、お母さん、助けて下さい」と泣き叫ぶ被害者を見て、犯人達は笑っていた。 ★脳が萎縮して小さくなっていた。あまりの地獄に、脳が自ら活動を停止し死ぬ事を選択する「自死」という状態だった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1548719222/183
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s