再任用教諭が働かない!!! [無断転載禁止]©2ch.net (120レス)
1-

1
(1): 2017/03/23(木)22:02 ID:9SgG/mYW(1)調 AAS
口を開けば文句ばかりの再任用教諭。
補習は嫌だ!顧問は外せ!年寄りを労れ!
だったら始めから非常勤やってろよ…と言いたくなる再任用教諭。
なぜ文科省はこのような老害を教育現場に放置しておくのか。
管理職による指導にもあっけらかんとしている無能再任用教諭を糾弾しよう!!
21: 2018/01/28(日)20:57 ID:kgKKi/rX(5/5)調 AAS
上17は上18の間違いでした。
22: 2018/01/30(火)19:45 ID:EpvqeJeC(1)調 AAS
再任用自体がいらない。
あっても、これまでの職歴に頼るから
やっぱ謙虚な人の方が使いやすいし、若手も聞きやすい。
23: 2018/01/30(火)20:13 ID:55CmLSXw(1)調 AAS
常勤と非常勤の枠を再任用が食っちゃって
新採はどっかの校長のご子息がお嬢様(しかも特支を1年勤めて教採1次試験無し
というチート)
地方の県はマジでヤバイ
そりゃ現場が腐っていくわ
24: 2018/01/30(火)21:06 ID:rLzY02EW(1)調 AAS
かといって、年功序列の給与体系直ちに見直す、
60歳再任用で給与減額しない代わりに、昇給頭打ち到達を前倒しする(40歳台等)とかいうことになれば、猛反対するわけでしょ
そか、完全任期制にして、免許更新みたいに5年とか毎に採用試験受けなおすような制度にするとかね
これにも反対するでしょ

それではこの種の問題は解決しないと思うよ
25
(1): 2018/01/30(火)21:44 ID:qAd3qTu3(1)調 AAS
常勤だろうが講師だろうが再任用だろうが頭が良くわかりやすい授業をして質良ければ言うことなし。5年ごとに採用試験し直して実がともなってない人排除してほしい
26: 2018/01/30(火)21:58 ID:XXgs6Qcd(1)調 AAS
残業したくなち
27: 2018/01/31(水)06:42 ID:CWyXLDOK(1)調 AAS
魔の水曜日が始まる
28: 2018/01/31(水)09:30 ID:qIRscCgx(1)調 AAS
>>7
それは おたくだったりして
29
(1): 2018/01/31(水)19:33 ID:8BwF1TI+(1)調 AAS
うちの再任用は仕事せんけど、家で作った野菜を女性教員におすそ分けするから人気あるよ! 野菜高騰してるし…。授業だけして、分掌は落し物係ときたもんだ。
30: 2018/01/31(水)19:50 ID:Y0a4jkmm(1)調 AAS
落とし物係なら上出来
分掌、学年に名前があるだけがほとんど
それでもいいかも
ただし、詮索されたら大変です
31: 2018/01/31(水)20:08 ID:lb9PYw4M(1)調 AAS
24は部活スレでコピペばかりしてる底辺ですから注意。
32: 2018/02/01(木)00:25 ID:IJq2NkkP(1)調 AAS
うちの文句たれは聖徳
33: 2018/02/20(火)10:58 ID:ocEa/OYH(1)調 AAS
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6KWQD
34: 2018/02/20(火)16:39 ID:DbMtXP8A(1)調 AAS
何この荒らし.
川島和正だって.
i
35: 2018/04/02(月)00:12 ID:YdeVhn3k(1)調 AAS
岐阜のFランク大卒教師はコンプレックスがあるから関わりが難しい。
36
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
37: 2018/04/03(火)06:56 ID:QNKZsXSB(1)調 AAS
>>36
死ね
日本人に迷惑をかける反日ゴキブリマルチコピペ荒らし売国奴ウヨ

NG推奨: https://goo.gl/ iBIA45CrE30 D0vgxFC04JQ sYsrzIjKJBc SiHp41uWo1I zYBCTRryFP8

部活スレ乱立 & age荒らしもネトウヨの仕業です
http://hissi.org/read.php/edu/20180212/Tkh4dmdFK0w.html?thread=all
http://hissi.org/read.php/edu/20180216/aVJkNHJmTDA.html
38: [age] 2018/05/20(日)18:25 ID:H2Lpa4g0(1)調 AAS
定年した60〜65歳の再任用職員は46人増 佐賀県教育委員会
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/198429

60〜65歳の再任用職員は46人増!
定年したなら長年の教師生活で貯金たっぷりあるくせに、年金もらうまでのつなぎのために、
若手のための講師枠をジジババ教員が多く奪ってくとかキチガイじみてる。

身内コネと再任用で臨時職員採用枠とってたら、非常勤と講師の仕事あるわけないよね……
39: 2018/05/24(木)00:07 ID:A8zK20f0(1)調 AAS
早く試験合格出来ないの?小学校入りやすいから6年いて中学にかわらせてもらっている人ばかりだ。特に社会多い。
40: [age] 2018/11/02(金)12:56 ID:7icIWgbD(1)調 AAS
ガハハ。
教諭になってよかった。
部活顧問はやめられない。
用具、ユニフォーム、バッグは業者を指定して買わせる。
かくて指定業者から恒常的にバックマージンが入る。
遠征ともなれば、旅行代理店からバックマージンが入るばかりでなく、
遠征先での濃厚接待が待っている。
さらに生徒の母親達から、「我が子をレギュラーにして欲しい」 との肉弾陳情で、
しげしげとラブホ通い。あぁ身がもたないぜ.
2chスレ:edu
41: 2018/11/02(金)19:00 ID:PUtmD3BY(1)調 AAS
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
42: 2018/12/09(日)19:36 ID:n5di0Wd0(1)調 AAS
そら給料安ければな
そんな連中に頼ることが間違い
特に団塊
43: 2019/03/28(木)22:22 ID:Bz04nMWl(1)調 AAS
「パパ活」少女を買春疑い 愛知県の再任用職員逮捕
2019.2.18 16:58

食事やデートの対価に男性から金銭を受け取る「パパ活」の相手を募っていた当時15歳の少女とみだらな行為をしたとして、
愛知県警刈谷署は18日、児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)の疑いで、

三重県四日市市下之宮町、愛知県再任用職員、波多野健治容疑者(65)を逮捕した。

波多野容疑者は平成26年3月に県企業庁を退職。同年4月に再任用され、愛知用水水道事務所管理課で勤務していた。
逮捕容疑は昨年7月24日、少女が18歳未満と知りながら、名古屋市熱田区のホテルで現金を渡しみだらな行為をしたとしている。

https://www.sankei.com/affairs/news/190218/afr1902180018-n1.html
44: 2019/07/09(火)18:48 ID:qM/6HDz7(1)調 AAS
age
45: 2019/07/10(水)20:06 ID:vYkuIx5g(1)調 AAS
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリ、

ロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww
46: 2019/07/11(木)18:36 ID:UMsaoBbb(1)調 AAS
おいらはお気楽再任用(権限もないけど義務もなし)
47: 2019/07/19(金)21:53 ID:30ye+vXK(1)調 AAS
小学校教員=ロリコン
この短絡的で、頭の悪い思考回路www
48: 2019/09/18(水)09:59 ID:WIqltXSE(1)調 AAS
=はアホだが、教員の性犯罪率が一般公務員の2〜3倍なのは事実だしな…。
49: 2019/10/14(月)10:35 ID:afrYkCMW(1)調 AAS
使えない元教頭が退職後そのままの学校で再任用。教頭気分のまま居丈高。若手は萎縮。特別支援の生徒はカ○ワ呼び。ロクな働かないくせに給料安い、ボーナス安くなったと愚痴だらけ。退職金○千万もらった意味考えろよ!トリエンナ○レで話題の愛○県。
50: 2020/03/27(金)19:36 ID:NYUso9gp(1)調 AAS
NNI
51: 2020/07/13(月)03:47 ID:SXq7naTk(1)調 AAS
小中教員不足 「担任すら決まらず」自治体間で講師争奪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171128-00000005-mai-soci

 各地の小中学校で教員不足が広がっている状況が、都道府県と政令市の67教育委員会を対象にした毎日新聞の調査で浮かんだ。
定数からの不足数は今年度当初の時点で少なくとも357人。学校現場からは人手不足と過重労働への悲鳴が聞こえてくる。

 「担任が決まらない教室すらある中、現場は疲弊している」。(略)
同県では5月1日現在、政令市の福岡、北九州両市を除いて29人が不足。
公立幼稚園教諭や大学生が臨時免許を得て教壇に立つなど苦肉の策で対応してきた。

 政令市を抱える県内では「県、政令市」と複数にまたがって臨時講師登録する人も多い。
「補充のため声を掛けたら、既に他の自治体で働き始めていた」といったケースも珍しくなく、
自治体間で「講師の争奪戦」(福岡市教委担当者)が起きているといわれる。

 欠員補充については「教務主任でカバー」(群馬県)や「退職者に声を掛ける」(長崎県)など、各教委が頭を悩ませる。
教科ごとに免許が異なる中学校では、技術・家庭科などで欠員が出た場合の補充が難しく、
教員1人に複数の学校で授業してもらうこともあるという。

 本紙の調査では、大量退職後も多くの教委で正規採用を抑えがちだった。
少子化による将来的な教員過剰や大量退職が繰り返されることを懸念したためとみられるが、
寺田書記長は「臨時講師と正規教員で待遇に大きな差がある自治体もあり、臨時講師が集まらないことは明らかだ」と批判。(略)

 文部科学省初等中等教育局の担当者は「教員志望者の減少と地域偏在がネックだ。
要因も複雑で(教員不足の解消に向けた)対策は難しい」としている。
52: 2020/07/14(火)09:55 ID:aoUZk95T(1)調 AAS
「3年も前のコピペ記事」の貼り逃げ・スレage行為は止めましょう
そのような行為をするから「工作活動員が教育板を荒らしている」と言われるのですよ。
53: 2020/07/16(木)15:51 ID:1Ip4BdzM(1)調 AAS
再任用の体育科教員
無能だから定時制に配属され
態度だけはでかいので生徒からも嫌われ
若い講師に来てほしいとみんな思ってるよ
まあ60過ぎて安い給料で1年契約の非正規にしがみつかないと生きていけないのは哀れだよ
54
(1): 2020/07/23(木)08:26 ID:Wp+ETNnK(1)調 AAS
再任用が正規雇用教員を追い込んで 辞めさせるってどうよ。
55: 2020/07/25(土)15:42 ID:7QqCpDgQ(1)調 AAS
年間指導計画を立てさせられる。パソコンできないからね。
56: 2020/08/02(日)01:34 ID:YRcwQ30C(1)調 AAS
教員辞めたあとまで、再雇用の手下になんてならねえよ。
57: 2020/11/11(水)15:00 ID:ZitifJeA(1)調 AAS
>>3
授業すらやらない再任用“指導”教諭!
58: 2020/11/12(木)08:19 ID:Tupwn2bT(1)調 AAS
>>54
それ。講師も居着かない
59: 2021/01/19(火)17:34 ID:43hjSFiS(1)調 AAS
小学校理科専科で再任用。
60: 2021/01/23(土)00:12 ID:VUQ+TZC6(1)調 AAS
校長も再任用。
61: 2021/01/24(日)15:30 ID:NhhlQvvH(1)調 AAS
ダメな再任用理科専科って校長も 使いにくいんじゃないの?
62: 2021/03/05(金)13:15 ID:fr5SXIXu(1)調 AAS
「よくできました〜。」とかキモイ
63: 2021/03/27(土)10:25 ID:JP8ScSL7(1)調 AAS
また理科専科の再雇用が継続か。
64: 2021/08/03(火)13:46 ID:3qoxu1wH(1)調 AAS
そんだけ人材不足なんだよ
非正規で教員なんてやりたがらない

しかもバカ政府が非正規を含む自腹免許更新なんてやらかしたから
余計に非正規志願者が壊滅した
65: 2021/09/23(木)09:48 ID:nH7lwedQ(1)調 AAS
65まではフルタイム?
66: 2021/10/01(金)23:26 ID:6wcPOi6S(1/2)調 AAS
>>29
懐かしい!
その菜園主、誰かわかる(笑)
お元気なのね。よかったよかった
67: 2021/10/01(金)23:28 ID:6wcPOi6S(2/2)調 AAS
今日は都民の日。年休とって休みました?
68: 2021/11/12(金)10:45 ID:/Vbjo7AF(1)調 AAS
志願者を増やさないことの問題
今や少子化で若者は奪い合いだ、教師なんぞやりたがらない
だから質が悪くなる
69
(1): 2021/11/12(金)17:40 ID:M9KFiRvy(1)調 AAS
無関係なスレも上げてごまかす「誹謗コピペ貼り逃げ」の工作員ですww
70
(1): 2021/11/29(月)19:02 ID:pvEyexAx(1)調 AAS
>>69
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる13年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
71: 2021/11/29(月)19:42 ID:IrZ2HXVd(1)調 AAS
仙台大志高校 英語 ワタナベ
再任用教諭になったら働かなそうなセクハラ教師
72
(1): 2021/11/29(月)21:07 ID:IWDPP2pZ(1)調 AAS
>>70
↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

このスレも「二週間以上誰もレスせず、下に落ちたスレ」です。
自分たちが立てた工作スレは、必ず毎度の誹謗コピペで、このように「スレ上げ・維持」しています。

これも5ch教育板をコピペ荒らししている組合工作員の迷惑行為です。
みなさん、力をあわせて、5ch教育板から組合組織の世論工作活動員たちを放逐しましょう。
73
(1): 2021/11/29(月)22:56 ID:wzzrvEKL(1/2)調 AAS
>>1
給与半分位にダウンしたんだから、正規並には働かなくていいんだよ。体力もないし。基本顧問とか重要ポストはしないよ。副任でいいんです。若くないんだから身体動くわけないでしょ?考えたら?
74: 2021/11/29(月)22:58 ID:wzzrvEKL(2/2)調 AAS
>>25
世の中貴方を中心に回ってる訳でないから無理です。
75
(2): 2021/11/30(火)07:16 ID:E+DpoKsS(1)調 AAS
>>73
まさに、組合シンパの教育労働者根性丸出しの発言だなww
こんな考え方の再任用教員が跋扈しているから、ますます教員の社会的評価が下がっていくわけだww

組織の定員は決まっている。
すべての構成員が、全力で勤務してこそ、ようやく組織が廻るわけだ。
それを勝手に手抜きしている者がいれば、それを誰かがカバーせざるをえない。
その任にあたるのは、若手や非正規、非組合員となる。
給料切り下げが不満なら、最初から再任用は辞退して、第二の人生を歩むべき。

「自分勝手なわがまま」と労働者の権利とを混同している程度の低い人物でも、組織方
から放逐できない再任用制度も見直しが必要だな。
76: 2021/11/30(火)21:46 ID:WqdgUD5u(1)調 AAS
>>75
何を言ってるの?定年は65になって給与も7割にアップするのよ。年寄りはねえ動かないんじゃなくて、動きたくてもとろくて動けないのよ。ちな私は再任用じゃないから。
77: 2021/12/01(水)11:37 ID:LDXUKeFh(1)調 AAS
>>72 >>75
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる13年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
78: 2021/12/01(水)11:45 ID:LXns2ibI(1)調 AAS
給料引き下げはなし にする代わりに、1年任期の更新(特例で任期なし契約の移行なし)にすべき
給料分の働きが出来ていない と判断されれば、更新拒否して退職させるようにすればいい。

あと、大阪のようにヒラ教員で、指導・主幹教諭に昇格できない教員の「給与頭打ち」を、早めるべき。
任用後10年経過した教員に適用すべき。
ヒラ教員のままなら、月給30数万円で「頭打ち」になるから、必死で昇格目指すか、教職に見切りをつけて自ら辞めるか、になるので、
働かないジジババが職場の雰囲気を悪くさせることもなくなる。
79: 2021/12/02(木)18:51 ID:mQ5Xpfhh(1)調 AAS
総括教諭で来る3月で定年退職です。現任校で引き続き任用するなら再任用総括やれと言われてます。給与6割でも慣れた現任校でやるのがよいのか、降格して異動したさきで気楽に余生を過ごすのがいいのか悩むところです。
80: 2022/01/13(木)14:38 ID:GruWXL8e(1)調 AAS
【デモシカ】教員採用競争率低下 全国小学校3.9倍 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:edu
81: 2022/02/01(火)23:53 ID:UVx6Rs9a(1)調 AAS
言うな
82: 2022/03/05(土)11:57 ID:csS86lR1(1)調 AAS
お金
83: 2022/03/05(土)14:53 ID:64HTxUCJ(1)調 AAS
仕事同じなら給与10割にすべきですよね!6割ならば臨任の方がいいじゃん。
84: 2022/03/08(火)21:13 ID:7hibDJ3X(1)調 AAS
7割じゃないの?
85: 2022/03/08(火)21:19 ID:CY+8syRz(1)調 AAS
6割カットは納得いかないおかしい
86: 2022/03/08(火)22:25 ID:slKCDO93(1)調 AAS
再任用も満額貰えるといいですね。
87: 2022/03/22(火)21:11 ID:fuovnWzi(1)調 AAS
マジで再任用制度は害悪。
地域にもよるのかもしれないが、
新規採用とか常勤講師の枠を持っていくから
教採落ちた若手が講師になるチャンスがない。
非常勤しかないと言われるので、他職種に人材が流出。
数年もすれば現場の年齢構成がガタガタになりしう。
退職する人数に対して新規採用の定員が明らかに少ない。
88: 2022/04/06(水)02:58 ID:mEPe1lgG(1)調 AAS
【僕の先生はー】担任の先生は「非正規」 重い業務負担、手取りは19万円… [BFU★]
2chスレ:newsplus

担任の先生は「非正規」 重い業務負担、手取りは19万円
2022年1月22日
学級担任などを任されながらも「非正規」で働く臨時教員が全国で増えている。
正規教員の穴を埋めるための不安定な雇用で、ある教員の手取り収入は月19万円。
業務内容は正規教員と大きく変わらず、授業の準備やテスト採点などの合間を縫って教員採用試験の勉強に励む日々だ。
臨時教員は全国に約4.4万人。関係者からは待遇改善を求める声が上がる。
89: 2022/04/06(水)05:25 ID:TdGZRKim(1)調 AAS
若い人の常勤講師の枠ありますか?
地域によりますか?
私は20代ですが、以前「常勤講師は再任用で埋まるから、講師になりたければ非常勤しかない。」と言われてしまい離職せざるを得なかったことがあります。
90: 2022/06/23(木)06:25 ID:YVYymb7K(1)調 AAS
小学校にはあると言えますが、教科に寄りますが中高には十分にはあるとは言えません
地方も財政は厳しく人件費の削減のためにも非正規、また非常勤で済ませようとしている地方自治体が多いようです

背景に小泉竹中「三位一体」行財政改革でそれまで2分の1であった国庫負担金は2006年から3分の1へと激減しました
国庫負担金が減ることは地方自治体負担が激増したので、それ以降教員の人件費削減圧力は高まりました
91: 2022/10/23(日)14:54 ID:N3Sqofej(1)調 AAS
「先生って非常勤?」 値踏みされ、舐められる教師たち
https://article.yahoo.co.jp/detail/8e6492946f9552c03a2efa0640418f7ab060bcc6
92: 2022/12/09(金)09:44 ID:qdtO4dgq(1)調 AAS
先生不足が深刻…神戸市教委が「ペーパーティーチャー」募集 経験の少なさ研修でフォロー
2022/7/30 05:30神戸新聞NEXT
 全国的に教員不足が深刻化する中、神戸市教育委員会は29日、教員免許を持っていて勤務経験が少ない「ペーパーティーチャー」を対象とした研修の参加者募集を始めた。
情報通信機器の活用やいじめ対応などを習得した上で、臨時講師として同市立学校で半年以上勤務。教員確保につなげる。応募は8月22日まで。

 教員不足は同市教委でも深刻で、産育休や病気休職のため今年4月時点で小学校17人、中学校9人(いずれも常勤換算)の欠員がある。
従来は臨時講師を充てていたが、近年は教育現場の多忙さが意識され、なり手がいないのが実情だという。

 そこで、新たな担い手としてペーパーティーチャーに着目した。
研修は教員免許を持っていて最近1年以上教職に就いていない人が対象で、市立学校園で6カ月以上の勤務が可能なことが条件。
定員や年齢制限はなく、基本的に応募すれば採用される。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202207/0015512509.shtml
93: 2022/12/18(日)02:45 ID:RtW+LnZx(1)調 AAS
増加する非正規教職員「研修なし」独学で担任に 正規教員と同じ仕事でも待遇に差
11/25(金) 8:00

 未配置問題と切り離せないのが非正規教員に頼る構造だ。
産休、育休や病休者の代替教員だけでなく、年度初めに正規教員が足りず配置できない分もフルタイムの非正規教員が入る。
学級担任や部活動の顧問をすることも、もはや当たり前の光景だ。
 元教員や事務職員らからなる「ゆとりある教育を求め全国の教育条件を調べる会」が文科省に情報公開請求を行って入手した「教職員実数調」を集計したところ、
公立小中学校の県費負担教職員の非正規率は07年度に9.4%だったが右肩上がりに増え、21年度には17.5%に。
教員の2割近くが非正規だ。

 神奈川県内の小学校に勤務する非正規教員の男性(30代前半)はこう話す。
「あなたにはこの自治体で教員になる能力がありません、と採用試験で落としておきながら、『先生が足りないので、臨時で教員をしませんか』と連絡がくる。
(中略)
 非正規教員は正規教員と同じように学級担任をしていても、次年度の身分の保障もなく、給与や待遇面でも格差がある。
中でも男性が特に問題だと感じているのは、研修の有無だという。
「初任者(採用選考に合格した1年目の正規教員)には研修があり、指導員もつきますが、『能力がない』と判断された非正規教員にはどちらもない。
その後の年次研修もなく、大学で履修した学習以外はすべて独学です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d58a7dc5aed6d33e4ae40aaa9a25bb1d618c81d3
94: 2023/01/07(土)01:02 ID:/Aga0MLQ(1)調 AAS
1.今回の調査結果に係る分析

・ 小学校について、直近の令和3年度と令和2年度を比較すると、退職者数が平成28年度末をピークに減少していること等により採用者数は令和元年度より減少しているが、
近年の大量採用により既卒者の受験者数が減少したこと等をうけて受験者数が減少したため、採用倍率は引き続き低下している。
・ また、小学校について、受験者数の内訳を分析してみると、新規学卒者は小幅な増加となった一方、既卒者は引き続き大きく減少している。(図5)
・ このことを踏まえれば、小学校における受験者数の減少傾向は、臨時的任用教員や非常勤講師などを続けながら教員採用選考試験に再チャレンジしてきた層が正規採用されることにより既卒の受験者が減ってきていることなどが理由であると考えられる。

www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00005.html
令和3年度(令和2年度実施)公立学校教員採用選考試験の実施状況のポイント (PDF:517KB)
95: 2023/08/09(水)18:34 ID:rbuXftfn(1)調 AAS
 こうした学校の非正規教員の扱いは民間企業の契約社員とは対照的だ。
民間企業ならば、「同一労働・同一賃金」の観点から、非正規社員の仕事内容や責任は正規社員と同じではない。
正社員と同じ内容と責任の業務を非正規社員に負わせることは、「有期雇用労働法」によって禁じられている。

 だが、公立学校の臨時的任用教員は、正規教員とほぼ同じ内容と責任の仕事を負わされている。
小学校では学級担任を任され、中学校では授業のほかにも、部活動の顧問まで受け持つ。

 それにもかかわらず、給与や賞与などの待遇面は正規教員よりも劣っている。
臨時任用教員の雇用契約は「最長1年」のため、1年ごとに学校を転々とする非正規教員は多い。
非正規教員は単年契約のため、2年連続で同じ学校に勤めさせるのはおかしいという考え方からだ。

 それを証拠に、かつて臨時的任用教員には「空白の一日」と呼ばれるものがあった。
雇用契約を4月1日から3月30日までとし、31日を空白にすることで、雇用をいったん区切るというものだ。
この一日のために年金・保険の切り替えが必要となることから極めて悪評が高く、今から5年ほど前に改められた。

 しかし、今も類似する問題は残されている。
一部の自治体では、臨時的任用教員の勤務開始日を4月1日からではなく、「4月5日から」「入学式当日から」などとし、4月分の諸手当を支給しないようなケースが存在するのだ。
新たに担任を受け持つ非正規教員からすれば、入学式前からの準備は当然必要だ。
実際、「交通費も自腹を切って4月1日から出勤していました」(川島さん)というように、勤務開始日前に出勤せざるをえない教師もいる。

 非正規教員は年度途中からの勤務を打診されることも珍しくない。
さらには、育休や病休から正規教員が復帰する関係で、年度途中で契約が途切れることもある。最悪の場合は3学期の途中、年度末ギリギリで学校を去ることもある。
 首都圏の小学校で臨時的任用教員を務める40代半ばの奥野美穂(仮名)さんも、そんな経験をした人の一人だ。退任日は3月15日。
年度末のフィナーレを迎える段階で、いきなり幕を下ろされてしまった。(略)
https://toyokeizai.net/articles/-/595749?page=2
96: 2023/09/28(木)01:07 ID:gibcSkna(1)調 AAS
高校講師は「72歳」 教員不足で激化する「シニア人材」争奪戦
2023/9/24 10:00

教員の長時間労働やなり手不足が全国的な課題となるなか、正規の教諭をカバーする高齢の講師の存在感が大きくなっている。
講師の確保は各学校の裁量に委ねられており、講師確保は学校間の争奪戦の様相という。その結果、70歳以上の講師も少なくない状況で、福岡県教育委員会は教員免許を所持しながら教職に就いていない「ペーパーティーチャー」のスカウトに乗り出すなど人材開拓に力を入れている。

福岡県内の県立高校で常勤講師として教壇に立つ72歳の男性は一般の教諭とほぼ同じ週18コマを担当し、副担任や部活動の副顧問も請け負っている。
勤務時間は午前8時から午後4時半までだ。(略)
教員は定年後、希望すれば65歳まで再任用され、その後は講師として登録できる。
男性は65歳まで教諭として勤務した後、管理職になった同僚から「空いていたら講師としてきてほしい」と請われた。
(略)
高校だけでなく小中学校を含めた教員不足は常態化している。
文部科学省が3年度に実施した教員不足の実態調査では、全国の公立校で始業日時点で計2558人が不足し、不足に陥った学校の割合は小学校が4・9%、中学校が7・0%、高校が4・8%に上った。
特に九州は小中学校の不足率が高い傾向にあり、小学校での教員不足率は熊本県が全国ワースト2位、長崎県が同5位、福岡県は同6位。中学校では熊本県が同1位、長崎県が同2位、福岡県が同3位となっている。
文部科学省の担当者は「講師を含め教員不足は全国的な課題で、退職後に勤務を続けている人も一定数いる。
教師の魅力発信や勤務環境の改善のほか、教員免許を持っている人で教壇に立っていない人を学校現場とマッチングするなどの取り組みを進めている」としている。
https://www.sankei.com/article/20230924-OY4XHQVBTRJXVEHZ5XW63GX7CE/
97
(1): 2023/10/19(木)13:32 ID:n2jnwpAv(1)調 AAS
「82歳の講師」が教壇に立つ深刻すぎる教員不足 教員の自己犠牲で成り立つ公立学校は崩壊寸前
2022/07/19 5:30

東京都では今年、小学校約50校で教員配置が定数に満たない事態が発生した。

都内の小学校に非常勤講師として勤務する女性は今年で82歳。
東洋経済が取材をしていると、女性の携帯電話が鳴った。
相手は教頭で「また欠員が出てしまった。明日の午前中、授業に入ってもらえないだろうか」という相談だ。
女性は二つ返事で応諾した。欠員の代替で入るのは今年3度目だという。

給与は週7時間の担当授業分を支払ってもらっているが、代替した授業時間分は無給だ。
通常は毎日朝から夕方まで勤務し、給食の時間は特別支援学級の配膳も手伝う。
「児童たちはひ孫に当たる年齢。子どもも授業も好き」だと笑顔で語る女性は、もし自分が代替を断れば学校運営がままならなくなることを、よく知っている。
https://toyokeizai.net/articles/-/604150?page=2
98: 2023/10/23(月)19:30 ID:M1ydCex0(1)調 AAS
>>97
まじ女神や!
99: 2023/11/27(月)17:42 ID:nO4yYDY1(1)調 AAS
千葉県教育振興部副参事
「講師の方には過重な業務を任せていないので、給与表が正規と違う(安い)」
https://pbs.twimg.com/media/F-fjdVBbcAAXe1Q.jpg

主な勤務内容
・講師:
臨時的任用及び任期付職員においては、学級担任や授業担当として児童生徒の指導に当たる他、公務を分掌。
会計年度任用職員においては、授業を担当して児童生徒の指導に当たる(週29時間勤務)。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/syokuin/saiyou/koushi/index.html

千葉県の新人教員指導書 「忙しいはありがたい」ブラック労働肯定か
https://pbs.twimg.com/media/FrnuMCBaEAAdfL8.jpg

100: 2024/01/24(水)16:43 ID:MXf0WdRi(1)調 AAS
およそ5~6人に1人は非正規

現状、非正規教員は全国にどのくらいいるのか。
文部科学省が今年1月に公表した「『教師不足』に関する実態調査」によると、臨時的任用教員の割合は、
小学校で11.06%、中学校で10.90%、高校で6.95%、特別支援学校で16.92%となっている(2022年5月1日時点)。

これに、非常勤講師や再任用教員などの非正規教員を加えると、非正規率は小学校16.56%、中学校17.74%、高校18.68%、
特別支援学校22.36%となり、全体では17.82%に上る(注)。
およそ5~6人に1人は非正規教員という計算だ。
民間企業に比べれば低いかもしれないが、教員という仕事の専門職性を考えれば、異常な数値と言えるだろう。

「そもそも担任や部活動顧問をする人が非正規でよいのでしょうか。私は臨時的任用教員という制度自体がおかしいと思います」(川島さん)
https://toyokeizai.net/articles/-/595749?page=4
101: 2024/03/03(日)07:08 ID:jcZrSHUJ(1)調 AAS
首都圏の公立小学校で非正規教員として働く香川隆二さん(仮名)は、教員1年目のときのことが忘れられない。
大学4年の時に教員採用試験を受けたが不合格となり、翌年は地元の小学校で臨時的任用教員(常勤講師)として働くことになった。
だが、その1年目は散々なものだった。

「2年生の学級担任になりましたが、何をやってもうまくいきませんでした。
日々の授業も、子どもたちへの指導も自己流、見よう見まねでやっていましたからね……。
すぐに学級崩壊に近い状態となって、教頭先生にもクラスに入ってもらいながら、何とか1年を乗り切りました」(香川さん)

小学校では常勤の非正規教員の大半が1年目から担任を持つ。
比較的落ち着いたクラスを受け持つケースが多いが、時に校内人事のなりゆきで難しいクラスを持たされることもある。

何の研修もないまま、教壇に立ち続ける

「非正規教員は、何の研修も施されないまま、教壇に立たされ続けます。そんな仕組み自体に無理があるのではないでしょうか」と香川さんは振り返る。
結局この年はクラス運営で手一杯となり、教員採用試験の対策時間もろくに取れず、不合格となってしまった。

香川さんの学校にはもう一人、1年目の教員がいた。
同じ大卒だが正規採用、そのため「初任者研修」があり、校内でメンター役の教員から指導を受けたり、時に教育センターに出向いて講義を受けたりしていた。

「同じ1年目でも、職場での扱いがまったく違っていました。向こうは大事に『育成』されているのに対し、こっちは完全に『放置』されている感じです。
当時は、『試験に合格できなかった自分が悪い』と思っていましたが、今思えば少し酷い扱いだと思います」(香川さん)
https://toyokeizai.net/articles/-/606090
102: 2024/03/03(日)09:16 ID:phrsYASS(1/2)調 AAS
再任用の担任は本当に扱いにくい。
103: 2024/03/03(日)10:36 ID:pv4sjX0N(1)調 AAS
今は校長も再任用。
再任用のおばあさん先生に図工もってらったとき 緊張したわ。
104: 2024/03/03(日)10:40 ID:phrsYASS(2/2)調 AAS
老害
105: 2024/03/27(水)07:57 ID:OlORr+h1(1)調 AAS
新年度は目の前なのに先生がいない…鹿児島県教委が臨時教員2000人募集 特設サイト開き猛アピール
3/9(土) 7:21配信

 新年度を前に、鹿児島県教育委員会が臨時的任用教員(臨時教員)の確保に力を入れている。
8日、ホームページに緊急募集の特設サイトを開設。
県庁で会見を開き、「子どもたちの成長を支えるために力を貸してほしい」と呼びかけた。

 募集しているのは小学校約900人と中学校約500人、高校約250人、特別支援学校約350人の計約2000人。
現在は約1800人が勤務しているが、来年度は何人に更新してもらえるか未確定だという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c835eb0ddcee7259b247de67532811e18faaceda
106: 2024/04/29(月)20:00 ID:b9gjIB44(1)調 AAS
団塊ももう80歳か
107: 2024/05/01(水)14:47 ID:kr0pXSzU(1)調 AAS
お爺ちゃんお婆ちゃんもう限界よ
108: 2024/07/30(火)22:43 ID:sUTheLPp(1)調 AAS
別にメリットじゃないよね、取った人たちほぼスクエニ辞めてるじゃん
109: 2024/07/30(火)23:07 ID:0G1ViL1w(1)調 AAS
それ以上いくと多分いつか誰かを騙して良い部屋は空いてるんだから常に新規に登録する人は体休められていいねえ
110: 2024/07/30(火)23:08 ID:bCDJTi0n(1)調 AAS
ジャンルが成熟してきたわ〜
111: 2024/07/30(火)23:10 ID:ReEGqYDz(1)調 AAS
そこまでしてないってさ
おまえらってマジ?
何でもないもんを食う
112: 2024/07/31(水)00:19 ID:yZ8CUJmg(1)調 AAS
だよね。
不倫が暴露されてるのと
113: 2024/07/31(水)00:21 ID:SuzxD9Zp(1)調 AAS
おーすげー
ほんとどう考えてないだけでそんな影響力は強い
現時点で安全性
114: 2024/07/31(水)00:30 ID:wQivpE/s(1)調 AAS
盛り返してきてるから
3時とか
利用できんだろうな
当時は
https://i.imgur.com/YEq3UXh.jpg

https://i.imgur.com/dqQ5m8L.jpg

115: 2024/07/31(水)00:46 ID:o0jJTMQ5(1)調 AAS
東スポの記事書いてもない
オドキバナシはカッコいい
https://i.imgur.com/PYlnyBq.png

https://i.imgur.com/DZm2g2T.png

116: 2024/07/31(水)00:50 ID:Wgzgt3QP(1)調 AAS
>>7
家事ヤロウ!!!
117: 2024/07/31(水)00:50 ID:QVw2FcwD(1)調 AAS
むしろ筋肉つけて練習着をかっこよくするとか
ちょっとスピードを落とせば回避できる事故で124万件
118: 2024/07/31(水)01:19 ID:vcwMuuCI(1)調 AAS
5キロ痩せるとかその程度で答え合わせできたようなもんなので仕方ないね
家宅捜査とは似ても似つかない美少年になるのは無理だろうね
https://i.imgur.com/FlUZSQS.png

119: 2024/11/14(木)19:57 ID:Zo1qs9ZS(1/2)調 AAS
「100件電話かけても、代わりの教員が見つからない」全国で4000人超、教員が必要数に足りてない
2024年7月21日 06時00分

 教員の数が本来必要な数に達していない状態を示す「教員未配置」の問題で、全国の小中高校の未配置数が5月時点で4037人となっていることが、全日本教職員組合(全教)の実態調査で分かった。
昨年度同時期の調査より深刻化しており、特に産育休・病休の代替者の未配置は倍増している。

◆産育休・病休の未配置、2023年より倍増
 調査は、全教が調査用紙を送った地方組織が、5月1日時点の教員未配置数を地元自治体の教育委員会に聞き取るなどして調査。
東京など37都道府県10政令市から回答があった。回答した府県・政令市名は公表していない。

 校種別の未配置数は、小学校1732人、中学校1244人、特別支援学校473人、高校433人など。
 未配置で目立つのが産育休・病休教員の代替者。産育休の代替が見つからないことによる未配置数は425人、病休が293人だった。
 また、回答のあった都道府県政令市のうち、昨年度同時期の調査にも回答のあった24都道府県5政令市の未配置数を比較すると、昨年度が2018人で、本年度は2753人。
1.36倍に増えていた。中でも産育休・病休などの代替教員の未配置数は、400人から804人と2倍だった。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/341394
120: 2024/11/14(木)19:58 ID:Zo1qs9ZS(2/2)調 AAS
◆非常勤講師などで穴埋め「働き方を抜本的に考え直さないと」
 未配置への対応を聞いたところ、回答のあった自治体の多くが、非常勤講師などで授業の穴を埋めたとした。
全教の板橋由太朗中央執行委員は「校務分掌など授業以外は非常勤の業務外なので、他の教職員が負うしかなく、長時間過密労働に拍車をかけている。
教員の働き方を抜本的に考え直してほしい」と訴えた。
 自由記述には、「担任不在のクラスがざわつき始めた」(小学校)、「副校長が100件電話をかけても代わりの教員が見つからない」(中学校)、
「支援学級の担任をもちながら通常学級の授業、定期考査、評価もしている」(同)、「昨年度は10人近くの教員が病休になった」(特別支援学校)などの声があった。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.548s*