【文科省】文部科学省の無責任【やらせ加担】 (589レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

585: 09/03(水)10:04 ID:KUo4zZos(1)調 AAS
文科によると「不登校の半数は無気力」だって
で無気力の原因はよくわからんので、対策が難しいとさw

https://www.mext.go.jp/content/20240322-mxt_jidou02-000028870_02.pdf

近年、我が国では、不登校、いじめ、子どもの自殺などの問題が深刻化している。特に不登校については、文部科学
省の令和4年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査(以下、問題行動等調
査)」結果によると、小中学校で約29万9千人、全児童生徒の3.2%(中学生では6.0%)と過去最高であり、
過去5年間の傾向として、小学校・中学校ともに不登校の児童生徒数及びその割合は増加している(小学生では平
成30年度の0.7%から令和4年度の1.7%に増加、中学生では平成30年度の3.7%から令和4年度の
6.0%に増加)(文部科学省,2023)。さらに不登校の主たる要因の約半数が「無気力、不安」となっており、その
割合は年々増加傾向にある(文部科学省,問題行動等調査)。しかし、例えば「無気力」という状態に至るまでの
経緯や要因は明らかではなく、実態が十分につかめていない。不登校に至る要因や実態が明確でないことは、不登校の
予防や支援に対する対策をも不明瞭にする。
また、令和4年度問題行動等調査(文部科学省,2023)では、欠席日数90日以上の学校内外の専門機関
等の相談・指導等を受けていない児童生徒が約5.9万人(欠席日数30日以上、90日未満であれば5.5万人)
と報告されたが、相談・指導等を受けていない不登校の児童生徒がどのような状況にあるのかが明確ではない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.758s*