今の大学進学率は高すぎる (733レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): 2011/02/23(水)07:51 ID:z+IgAIDs(1)調 AAS
確か50%超えたんだろ
こんなに大卒だけ増やしてどうする
30%ぐらいに抑制すべき
634: 2024/11/09(土)22:56 ID:GcPfVWuW(1)調 AAS
奨学金という名の教育ローンによる自己破産が増えている
奨学金という名の教育ローンは三カ月連続で滞納すれば債権回収業者に売り飛ばされる
635: 2024/11/11(月)16:36 ID:YG0I1s92(1)調 AAS
自殺者も増えている
実は2022年、若者の自殺理由に新たな項目が加えられた
「奨学金を苦に自殺」という項目だ
最新データでは奨学金を苦に自殺したと認定された件数は年間10件に至った
636
(2): 2024/11/12(火)23:20 ID:ya2lTp3w(1)調 AAS
>>629
死去の西尾幹二氏、移民問題に警鐘鳴らす 「多文化社会、実現したためしない」[11/1] [昆虫図鑑★]
2chスレ:news4plus

『中国人に対する「労働鎖国」のすすめ』西尾幹二(飛鳥新社)
https:
//naniwoyomu.com/26562/
本書は、『「労働鎖国」のすすめ』に第1部を加筆して刊行したもの。

https://booklog.jp/item/1/4864102341
20年前に既に現在の様子を見通していた西尾さんの眼力の凄さに敬服した。
637
(1): 2024/11/14(木)21:05 ID:4muE8euC(1/2)調 AAS
>>624
11/12
2050年の大学定員「3割埋まらず」 文科省が試算見直し
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1272Y0S4A111C2000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRsToCIXfKTn5OgQvJjvUpnhyY9PzD1mk94bCCnuB8UQmmr2uor-ffDUQ36&s=10.jpg

638
(2): 2024/11/14(木)21:07 ID:4muE8euC(2/2)調 AAS
>317>352>543
11/14
慶應幼稚舎“入学ブローカー”の顧客たち…大物役者、IT企業社長、クリエーター、大相撲関係者 [ネギうどん★]
2chスレ:mnewsplus

>>572>631
11/14
英語能力ランキング 日本は過去最低の92位 若年層が低迷 [首都圏の虎★]
2chスレ:newsplus
639: 2024/11/21(木)05:42 ID:bUTN+c/t(1)調 AAS
>>604>>621
11/20
大学は工学部を考えていたけれど…「研究室に女子1人なんて無理!」オープンキャンパスで抱いた違和感 [七波羅探題★]
2chスレ:newsplus
640: 2024/11/26(火)14:57 ID:Yb1x+5z+(1)調 AAS
https://pbs.twimg.com/media/Fqa_htuagAA_3fQ.jpg

玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
このグラフを見てほしい。大学部門への研究費の少なさは各国と比較しても見劣りが激しい。
もはや「選択と集中」とか言ってる場合ではない。とにかく絶対額が足りない。
「教育国債」の発行で速やかに予算を倍に。それでも足りないくらいだ
/tamakiyuichiro/status/1632202510084755456
641: 2024/11/27(水)08:53 ID:NWEHTtY0(1)調 AAS
>>600 >>627
11/22
米MIT、年収3000万円まで学費免除 優秀な学生確保へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21E7O0R21C24A1000000/
642: 2024/11/30(土)00:19 ID:JnMmfR4h(1)調 AAS
余分な大学間の競争とかどうでもいいが

結論は各国で出てる>>632し、大学(以上)に進学し過ぎて社会に大ダメージ

 *> 韓国の出生率が世界最低になった理由
>「女性の学歴が『爆発的に』上昇したから」だった [481941988](引用元)poverty/1715003904/

 * 中国の出生数、建国後最少に 晩婚化も進展
(時事通信)2024/1/18
★>中国では高学歴化などを背景に初婚年齢も急上昇。

学歴幻想ビジネスが世界各国で社会に大損害を与えてる
すでに
アメリカ・中国も職業スキル重視に転換し、アメリカは大学進学が減少、中国は国挙げて職業教育重視の流れ
643
(1): 2024/12/04(水)03:55 ID:ufeKX2OW(1)調 AAS
>>520
「国会議員の学歴、韓国が最も高い国に」...3人に1人は「博士」 [11/17] [仮面ウニダー★]
2chスレ:news4plus
644: 2024/12/06(金)07:12 ID:bWnyFwLq(1)調 AAS
>>637
>>89>195>208>434>468
12/4
40年の大学進学者「27%減」 学部定員を縮小、大学院強化へ―少子化見据え答申案・中教審 [蚤の市★]
2chスレ:newsplus
645
(1): 2024/12/07(土)08:44 ID:iarfLxyg(1)調 AAS
>222>262>622
>490>>638
論考「なぜ日本は変われないのか」
   猪口 孝氏インタビュー(全2回)
24/7/11
第1回 じりじりと衰退する日本
https://www.intelligence-nippon.jp/2024/07/11/336/
◇英語力のなさは死活問題

 英語力のなさも日本の弱点です。特にこれからのグローバル化において、英語が読めない、書けない、聞けない、話せないの四ないづくしは死活問題と言っても過言ではありません。...

グローバル化がここまで進んでいる現在、大学に行くような知識層であっても外国語に関心が向かないというのは恐るべきことです。

7/25
第2回 変われない日本への処方箋
◇教育を 変えれば社会が変わる
https://www.intelligence-nippon.jp/2024/07/25/584/
◇教育を 変えれば社会が変わる

 日本の問題は「変われないこと(保存主義)にある」。そうであるならば、日本にはどのような処方箋が必要になるのでしょうか。...

 そのために何が必要なのか。特に大学改革は待ったなしです。大学の在り方に問題がある以上、そこを目指して行われる受験勉強、教育も間違ったものになることは不可避であり、これが日本全体の教育をゆがめているからです。まさに「学問空白社会」というほかありません。

◇大学入試を廃止し英語力で代替を

 あらゆるレベルで頑強に試みるべき突破口の一つは、大学入学試験の廃止と、プロフェッショナル・ビジネス・科学のキャリアにおける英語能力の醸成です。具体的には大学入試を廃止し、英語でプロフェッショナル・キャリアを積むための世界で通用する資格や試験をもって代替するという方法です。...

日本政治の謎 徳川モデルを捨てきれない日本人―新生日本人の10カ条 (新装版)
猪口 孝【著 西村書店(新潟 (2024/03発売)
https://x.g
d/5adqb
646
(2): 2024/12/17(火)05:50 ID:paFffk4H(1)調 AAS
>519>>520
12/16
ひろゆき氏、Fランクでも大学に行け!と主張するワケ 「残念ながら世の中のほとんどの人は…」 [冬月記者★]
2chスレ:mnewsplus
647
(3): 2024/12/17(火)11:09 ID:hH01jN16(1)調 AAS
>79 >195-196>484>>490 >176>>489 >607
12/17
さよなら文系大国、理系と融合めざせ 数学力で成長導く
教育進化論 解き放て潜在力(1)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD061730W4A001C2000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSAmwE0Z8q8BVqgT78EZ_jeoG4ZsbTRUj6_NMrsrohcUdXl9S6Jd0OfXzc&s=10.jpg

日本は22年度で学部生の45%、私立大に限れば51%が人文・社会科学に集中する「文系大国」だ。経済協力開発機構(OECD)のまとめによると、学部入学者に占める理工系の割合は19%程度と加盟国平均(27%)を下回り、ほぼ最下位だ。

1960年代、第1次ベビーブームの影響で大学進学者が急増した。設置費用が少なくて済む私大文系学部を受け皿にしたことが今に続く人材育成の偏りを生んだ。...
648
(3): 2024/12/20(金)06:53 ID:Q4J/9y5s(1)調 AAS
>>620
12/19
「やりたい部活ない」神戸の公立中「部活動」終了へ、少子化で廃部相次ぐ、外部委託で会費の負担増も [王子★]
2chスレ:mnewsplus
649
(1): 2024/12/26(木)08:06 ID:AZ1iWbWT(1)調 AAS
>>625>>646 >304>643
12/25
誰もが大学進学「日本の活力奪う」 ジンジブの佐々木満秀社長 新話深談
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF113RG0R11C24A200
000
0/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTl-Cza4hLp7mnBuGmGhC4y9P_2srjRcz3Qmm1TmqoyqJ_PQGZE6nJfTeI&s=10.jpg

650
(1): 2024/12/27(金)22:14 ID:plmYtXNQ(1)調 AAS
>>648
12/26
「体育を恨んでいる人がいるなんて知らなかった」“運動が得意な人”の素の発言がXで話題に…運動嫌いを量産する学校の体育の問題点とは2 [少考さん★]
2chスレ:mnewsplus
パックン、不登校が過去最多“34万人”に危機感「辛いなら行かなくてもいい…でも卒業しないとできないことは山ほどある」 [muffin★]
2chスレ:mnewsplus
651
(1): 2024/12/30(月)04:02 ID:/1kMA4pF(1)調 AAS
>>229
12/28
「給食無償化」文科省年48'32億円の財源必要と推計し「公平性に疑問」「格差是正策として適当でない」指摘 ★2 [蚤の市★]
2chスレ:newsplus

>>623>648
12/29
首都圏、中学から私学が当たり前に…金がいくらあっても足りないな
2chスレ:poverty
652: 01/07(火)20:59 ID:m7cMyh9Z(1)調 AAS
>>627
1/6
日本の大学よ変われ 「教育の空洞化」克服を 金子元久・筑波大学特命教授
ps:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCD195PA0Z11C24A2000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS_nrB3fPEa9x880Yola8Ql-FXAIs1Sq5joqw&usqp=CAU.jpg

日本の大学よ変われ(上) 「教育の空洞化」克服を 金子元久・筑波大学特命教授
ps:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO85855980V00C25A1CK8000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRdQyXw3y0W1s8_hjWFftEu3E3cwRXSGA8Gtx-zmeSOJy8fGBilhMSx8aYf&s=10.jpg

653
(1): 01/11(土)05:53 ID:rYmxkdGC(1)調 AAS
>>650
1/10
「男性指導者ばかり」  深刻な女子の「スポーツ離れ」 パワハラやセクハラの被害もある未整備な環境 [ネギうどん★]
2chスレ:mnewsplus
654
(2): 01/19(日)18:47 ID:293eC7tp(1)調 AAS
>>587>>631
1/18
「大リーグは考えなかったのか?」殿堂入りの岩瀬仁紀さんがよく聞かれた質問の答え “メジャー”は検討、想像はしていた、ただ… [ひかり★]
2chスレ:mnewsplus
... もう少し英語ができていたら…。違う選択があったかもしれません。でも日本に来る外国人を見て、言語が話せないとこんなにつらいのか…。そう思っていたのです。自分はこの孤独に耐えられない。そう考えたし、後悔もありません。
655: 01/21(火)00:13 ID:dNUOJJnH(1)調 AAS
>>649
1/19
増えた大卒、職とミスマッチ 「事務希望」は17万人過剰
ps:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUE152
5V0V11C24A100
00
00/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSpq8muMvjytnMUPwRBD-AB4GsAZoOcf4GWDIk6W2lt3E1hUpgIwgt0QQc&s=10.jpg

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRcNRIv0raMnbXg5uQ_ofVYDZQGpKxEzZn4eA&usqp=CAU.jpg

656
(1): 02/06(木)23:24 ID:BV5bUgEG(1)調 AAS
>>600>625>627
2/3
社員に代わって奨学金を返済」2'700社超 1年で2倍に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE2241S0S3A221C2000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcScTttR9YxoT4WPp5PQFKrE_Xxf9v8_wVb_8FqM86U0Nv_Kno496KQcJ8K-&s=10.jpg

657
(1): 02/07(金)23:18 ID:+y9T8mpa(1)調 AAS
2/7
乙武洋匡氏、“貧富の差”での学校制服廃止反対意見に異論「欺瞞的な行為」 [少考さん★]
2chスレ:mnewsplus
堀江貴文氏…品川区「小中」給食全野菜のオーガニック化に言及 [少考さん★]
2chスレ:mnewsplus
658: 02/10(月)19:40 ID:oGcoOMR/(1)調 AAS
>229>621
2/10
「慶應と鹿児島大なら当然鹿児島大学にいくべきという世界」Xで舌戦、外野から殺害予告 鹿大研究室★2 [七波羅探題★]
2chスレ:newsplus
659: 02/11(火)15:46 ID:R2SPxGiJ(1)調 AAS
>>647
2/11
慶大出身・令和ロマンくるま「東大と慶応にはエグい差がある」「勉強苦手で、僕が唯一解けるテストがM-1だった」 [ネギうどん★]
2chスレ:mnewsplus
660
(2): 02/13(木)18:52 ID:MJnXb+1W(1)調 AAS
>290>>629>>646
2/13
【ホリエモン】堀江貴文氏、東大の外国人留学生増に見解「経済合理性ある」、大学とは「頭のいい人がいく高等教育機関」 [少考さん★]
2chスレ:mnewsplus
661
(3): 02/14(金)20:15 ID:IJ5IkEP1(1/2)調 AAS
>629>>660
2/14
インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省 [どどん★]
2chスレ:newsplus

>>630
2/12
AI実装は産学連携で クリスチャン・クライン氏
SAP最高経営責任者(CEO)
ps:
//www.nikkei.com/article/DGXZQODK074
8D0X00C25A100
00
00/
662: 02/14(金)20:15 ID:IJ5IkEP1(2/2)調 AAS
>651
 >657

>>623>651
2/13
高校無償化へ「25年度は所得制限撤廃」「拡充に向けプログラム法」…自公、維新に合意文書案提示
ps:
//www.yomiuri.co.jp/politics/202
502
13-OYT1T500
09/

2/12
高校無償化、自公「私立含め26年度に所得制限撤廃」と維新に伝達
ps:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUA121ZR0S5A210C200
00
00/
ps:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRlnkSqD2j6tAg1W8ImQuJeUa238YGFQA_0HUj0lyx1bA_BBB47iNASn2OT&s=10.jpg
664: 02/16(日)17:20 ID:x/k/tdqd(2/2)調 AAS
>>653
2/15
【芸能】「僕は体育の授業が大嫌い。体育教師も大嫌いです」 ヒャダインさんのエッセー、体育専門誌に掲載 [シャチ★]
2chスレ:mnewsplus
665
(1): 02/18(火)20:54 ID:rKZG2T5E(1)調 AAS
>>331>630 >647>>661
2/6
AI研究、米国1強の実相 主力人材は中国の大学卒
htt
ps:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOSG091T90Z01C24A000
00
00/
ps:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSFxHtv15oiCecHDfVQYX1kytTNBnl4wma4y2LW9wPAwqB-IKo_A8snZzAN&s=10.jpg
ps:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTTG4ZyT_YUxEJesiGbYP3Wj8YZao7nheKdeHfFOUuV0IyL2Quunu74Qlw&s=10.jpg
669
(2): 02/22(土)05:13 ID:6DfsJt37(1/3)調 AAS
>>636
ニッポン華僑100万人時代
htt
ps:
//www.nikkei.com/topics/250
212
00
670
(1): 02/22(土)05:14 ID:6DfsJt37(2/3)調 AAS
>>669
2/3
美大に殺到する中国人 「夢」は日本永住
htt
ps:
//www.nikkei.com/telling/DGXZTS000
129
30V11C24A100
00
00/
htt
ps:
//archive.md/mebTx

2/15
日本の美大・音大に中国人留学生が殺到、なぜ合格しやすいと言われるのか《楽待新聞》
htt
ps:
//archive.md/Lw1Lr

2/8
時事問題『美大に殺到する中国人』
htt
ps:
//archive.md/MVBeP
htt
ps:
//archive.md/MVBeP/1a8e913eafd957
857
238
19a6ef2a288
434ed2a28.jpg
671: 02/22(土)05:14 ID:6DfsJt37(3/3)調 AAS
>>669-670 >>629
2/10
「我が子を東大に」
中国、教育移住の連鎖止まらず
htt
ps:
//www.nikkei.com/article/DGXZTS000
138
61Q5A120C200
00
00/
htt
ps:
//archive.md/TTJMe
672: 02/23(日)09:15 ID:Y8G/PXJi(1)調 AAS
大学を数段階で格付け、撤退促進 少子化踏まえ中教審が答申
2/21(金) 11:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/be6307f213da8330790b960dcc5668c5de04e26a
676
(1): 02/28(金)22:59 ID:IlTePJOb(2/2)調 AAS
>294>303>377>381>506>>597
>262
>196>310>>490 >360
2/28
東京女子大学学長 森本あんり(4) 「戦う主教」の人形
htt
ps:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO870
223
00Y5A220C2BE0P00/
678: 03/04(火)21:07 ID:XPP95UIu(1)調 AAS
2/26
なぜ私立学校は独裁化するのか 武蔵野東学園の事案から考える“だれも助けてくれない”法制度の穴 
htt
ps:
//gendai.media/articles/-/147
084?page=3
私立学校は教育委員会の管轄外!誰も助けてくれない”法制度の穴

3/2
オズワルド伊藤、高校無償化に私見「私立までやる必要あるのか?」「なら、誰でも行ける学校作った方が早い」 [muffin★]
2chスレ:mnewsplus

3/3
堀江貴文氏、前原誠司氏の「大学無償化取り組み」案を強烈批判「とんでもない愚策。クソクソクソ」 [muffin★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740993534/
3/4
【テレビ】鈴木おさむ氏、高校無償化だけじゃ足りない 「大学無償化も考えていいと思う」 少子化深刻で ★2 [冬月記者★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741052921/
高須克弥院長「学歴は繁殖を妨げます」「大学に行った家庭は少産が多かった」少子化や高校無償化問題に持論 [ネギうどん★]
2chスレ:mnewsplus
679: 03/05(水)02:39 ID:dzsQsChC(1)調 AAS
3/4
【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』★2 [ひぃぃ★]
2chスレ:newsplus
682: 03/16(日)17:02 ID:HtnQMvqg(1)調 AAS
>>656
3/14
奨学金返還、自治体の半数が肩代わり 若者の定住誘う
htt
ps:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCC038OM0T00C25A3000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTIjQ3wyPMeYNQzUdTacw5tgpQeYEbRWvh0HkBMi8FPVCG-2m3MMN_KWgaE&s=10.jpg

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSnPPHecD8WR1PlGjpgRpZ5hTC3HFp2yq_5WkVkQc2uD3eOk5bEb1T-YQ0&s=10.jpg

684: 03/19(水)06:55 ID:1DmmbeUw(1/2)調 AAS
>446>>447
3/18
米名門ハーバード大が支援拡大、年収20万ドル以下の家庭なら学費無料
htt
ps:
//www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-18/ST9V15DWX2PS00
米ハーバード大、年収3000万円以下の家庭に対し「授業料を無料化」
htt
ps:
//forbesjapan.com/articles/detail/77886
ハーバード大学が世帯年収3000万以下の家庭なら授業料を無料にすると発表、1500万円以下なら食費や住居費なども無料に
ht
tps:
//gigazine.net/news/20250318-harvard-tuition/
ハーバード大、年収3000万円以下は授業料ゼロ!86%の家庭が対象に
htt
ps:
//coki.jp/article/news/49849/
ハーバード大、年収3000万円まで学費免除へ 多様性確保
htt
ps:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17BZH0X10C25A3000000/
685
(1): 03/19(水)06:56 ID:1DmmbeUw(2/2)調 AAS
>>359>661
23/07/15
英語・数学・ITが評判「インド系スクール」、日本人生徒が右肩上がり…欧米系より学費安く
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230715-OYT1T50136/

24/09/18
【穴場】コスパ最強の「インド式学校」が日本で増殖していた
htt
ps:
//newspicks.com/news/10559766/body/

25/03/17
インド系インターナショナルスクールに日本人急増 学費は欧米系の半分
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCB045400U5A200C2000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTESrlzfPmwJJkEZjxMng-yFfap4EZ4YF4Oh4W7XlH0Y5ORtOKp59sWsJ_t&s=10.jpg

691
(1): 04/04(金)07:14 ID:QxEs7OVt(1)調 AAS
>>360>>676 >331>630
4/4
東京大学が27年秋に70年ぶり新学部…学部長は初の外国人教授、5年制で1年次は全寮制 [香味焙煎★]
2chスレ:newsplus
692: 04/08(火)07:41 ID:t32+V80f(1)調 AAS
4/6
抑圧型指導を改革」「大学と連携を」 国防人材育成で識者
黒江哲郎氏/久保文明氏/ピーター・マンソール氏
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCD250DM0V20C25A3000000/
695: 04/26(土)14:21 ID:zUKHOppk(1)調 AAS
>>648 >>611
【中央日報】韓国は射撃・フェンシング・アーチェリーにメダル偏るエリートスポーツ…日本は「部活」で堅固な草の根スポーツ [4/20] [昆虫図鑑★]
2chスレ:news4plus
699
(2): 05/12(月)20:16 ID:0mZBaRnS(1)調 AAS
>>541>>629
5/12
中国人の日本の大学受験ブームの裏で「カンニング業者」が暗躍 SNSには「友人が業者を使って早稲田に合格。50音も覚えていないのに…」との投稿も
https://www.moneypost.jp/1270055

>164>>461>638>>654>685
5/12
倉田真由美氏、大学受験“優遇”の帰国子女枠に疑問「ただ親が外国勤務なだけで…」「学力はビミョーな人が多い」 [ネギうどん★]
2chスレ:mnewsplus
700
(1): 05/17(土)16:47 ID:CidhRpZO(1)調 AAS
>>636>699 >>520
【FRIDAY】 「日本は格安、500万円で…」チャイナ人富裕層が簡単に在留資格を取得か『経営・管理ビザ』の実態 [5/12] [仮面ウニダー★]
2chスレ:news4plus

5/14
在留外国人急増 「呼ぼうとしている政治が悪い」自民・小野田紀美氏
https://www.sankei.com/article/20250513-YH5INXA3U5DUBD6THNFY67AB7M/
■在留資格乱発、政治の圧力か

また、小野田氏は「特定活動」による在留資格や、外国人留学生による日本国内での就労に関し、制度を見直すよう求めた。特定活動については「留学生が大学に行ったら、卒業後、家族の帯同オーケー、上限年数なしという特定活動で仕事がすることができる。法律も改正せずにやられている。『こういうのがほしいから特定活動で入れちゃえ』というような、政治の圧力なのか乱発されているのがあって、審査や書類や情報がぐちゃぐちゃになる。そろそろ整える時が来ている」と訴えた。留学生については「労働ができないのが世界のルールだ。日本においては労働力の補填や大学の学生がいない分の水増しに使われている。見直すべき時がきている」と強調した。...
701
(1): 05/18(日)07:32 ID:SgyLTxih(1)調 AAS
>>442>>568
5/17
海外大進学、都会っ子だけじゃない 地方からの飛躍「卒業生」が支援
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE218DM0R20C25A2000000/
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR-TrwMzpGBvEdQXkEaiQNic6yhLZDFifPQpH4wQ1boXYwvVF_Ko5qGju8&s=10.jpg
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRRbSf883s9-s42osFQCr8kxQ0bi5D76S6F0CwVRLilQG7DPQNlNr6N6is&s=10.jpg
702
(2): 05/19(月)06:50 ID:RNApkw4J(1/3)調 AAS
>279>299>381 >291
23/08/09
韓国人留学生が5年で半減企業で需要薄、内向き志向を危惧
https://nnaglobalnavi.com/?p=14905
703
(1): 05/19(月)06:51 ID:RNApkw4J(2/3)調 AAS
>>702
https:
//dr91yhkmywk3x.clo
udfront.net/blog/wp-content/up
loads/2023/08/09130011/2541197_1.png
https:
//dr91yhkmywk3x.clo
udfront.net/blog/wp-content/up
loads/2023/08/09130012/2541197_2.png
704
(1): 05/19(月)06:52 ID:RNApkw4J(3/3)調 AAS
>>702-703
...人材確保競争が激しくなる中、修士号や博士号の取得者でなければ「帰国組」が優遇されることはなくなっているようだ。
語学力にたけた若者が増えていることも一因だ。幼少期から「英語幼稚園」と呼ばれる高額の教育施設に通い、小学校への入学後もネーティブの家庭教師や塾などで英語を磨けば、留学生並みかそれ以上の語学力を身に付けることができる時代になった。...

韓国では2000年代、小学生から高校生の間に早期留学させる家庭が急増した。子どもと付き添いの母親を送り、韓国に残って生活費を送り続ける父は「キロギアッパ(渡り鳥の父)」と呼ばれ、社会問題にまで発展するほど一種のブームになっていた。
そんな早期留学生数も22年は3,604人と、2万人を超えていた05~08年に比べて6分の1程度まで減少している。
...平均賃金が日本並みに上昇する韓国も、生活水準の向上とともに若者のハングリー精神がマイルドになりつつあり、内向き志向の広がりを危惧する声が高まっている。...

>474>>701
25/05/09
子供の留学はマレーシアへ、日中韓から受け入れ増加
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB0784K0X00C25A5000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRc4Ib5C-mlK8sUTQxTrBHxov0WA7T7FwVpVtB6dgxKm-fuwlC0yyyRYdQR&s=10.jpg

705: 05/20(火)07:40 ID:aOGDmfHR(1)調 AAS
>>609>627 >481>700 >604>486
5/19
「国立大入試、根本的に変える必要」 永田恭介・協会長インタビュー
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD079OL0X00C25A5000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcScr1ZOCT55_FHR2rHjbdbHej3ivwbRL7pDLZOhtzajJPePmDT9NTChWqE&s=10.jpg

https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSazzFaLwo_LnRwbSxlbSJZy-lIPGnGmtR4bRyzpjKr1SE_8mIRVuYMbu4&s=10.jpg
706
(2): 05/21(水)02:49 ID:IpfUqvoz(1)調 AAS
>>699
マスクにマイク隠す「TOEIC」試験でなりすましか 中国籍の京大院生を逮捕 警視庁 [5/19] [右大臣・大ちゃん之弼★]
2chスレ:news4plus
707: 05/30(金)21:08 ID:lfdkxsh6(1)調 AAS
>>491
5/29
日本の大学、米研究者招致の環境整備に遅れ 給与水準も重要に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG28A590Y5A520C2000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTcl8ooVdF1l1AvGsq-xR_MMevhg6E0yoS8_PHLKT2EcAZSRACaXWLnGQA&s=10.jpg

709: 06/14(土)02:33 ID:W72LUH3v(1)調 AAS
>>629
ハーバード大学演説留学生、実は中共「金の箸とスプーン」だった? 「アッパ(パパ)チャンス」論争 [6/4] [仮面ウニダー★]
2chスレ:news4plus
【ハーバード大学】習近平国家主席の影 トランプ大統領が「破壊者」だとすれば、その「敵」の習氏と手を組むべきなのか [6/9] [仮面ウニダー★]
2chスレ:news4plus
710: 06/18(水)13:02 ID:462d5MlK(1)調 AAS
超少子化で大学入るくらいなら競争もないし、努力とか勉強と無縁の世代。
勉強の価値が分からないのに、若い教員には教える意義が分かり難いだろうね。
この点に限って言えば、昔は分かり易かった。勉強するなり、努力とか忍耐が、人生の勝ち残りに直結してた。
711: 06/21(土)06:43 ID:nQGy9O+y(1)調 AAS
前から思っていたんだけど、
数学や理科で塾や予備校に行くのは分かる
でも英語を他人から教えてもらうとかって
バカじゃねぇの
英語を塾や予備校で学ぶっていう奴らは
脳ミソ無いってことだろうw
英語を他人から教えてもらうって信じられない
今やAI時代で、
未だにAI使ってないって完全におかしいよ
712: 06/26(木)21:10 ID:CuFWX0r2(1/2)調 AAS
>>569-570 >645>654
6/24
日本人の英語力、授業にAI導入で上がる? 文科省が300校で試行
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE075610X00C25A5000000/
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcThcqa01ZMW6Tu2XwuQFKBOLs0zi2jVWAtVSD3Cz-ckn2zQ1W0rM_tPhUo&s=10.jpg

>381>>706
6/26
博士課程の学生支援、生活費支給「日本人限定」に見直しへ 受給者の4割近くが留学生 最多は中国籍 [蚤の市★]
2chスレ:newsplus

>>691
月刊WiLL 2025年3月号
https:
//www.web-wac.co.jp/magazine/will/2025%e5%b9%b48%e6%9c%88%e5%8f%b7
■スティーブン・ギブンズ
'27カレッジ・オブ・デザイン(CoD)の危険 東大がすすめる愚かな計画
713
(2): 06/26(木)21:11 ID:CuFWX0r2(2/2)調 AAS
>>621
25/03/09
東大も、ここまで落ちたか 1500万円「酒池肉林のエロ接待」と『文春』 花田紀凱
https:
//www.sankei.com/article/20250309-CYM32RDECVOGLOLQVAOOFWO3IY/
5/11
〈第2弾〉東大医学部“違法エロ接待”が提訴へ 「銀座&Tバック写真」と「証拠音声」を独占公開
https://bunshun.jp/articles/-/78968?page=1
6/2
銀座高級クラブに吉原ソープランド…!総額2000万円の「接待」を行った化粧品協会代表が、東大教授を提訴した「納得の理由」
https://gendai.media/articles/-/152447?imp=0

月刊Hanada2025年6月号
https:
//www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/4910120270657.php
【激震スクープ!内部告発】
坂本二哉(東京大学医学部元教授・日本心臓病学会創設理事長) 戦慄の東大病院
月刊Hanada2025年7月号
https:
//www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/4910120270756.php
【大反響!医療界激震スクープ第二弾!】
◎坂本二哉(元東京大学健康管理センター教授) 戦慄の東大病院 驚くべき臨床能力の低下
月刊Hanada2025年8月号
https:
//www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/4910120270855.php
【医療界激震スクープ!戦慄の東大病院】
◎坂本二哉(元東大教授) 東大OB医師の"殺人"を実名告発
714
(1): 07/04(金)23:59 ID:XMuoguBN(1)調 AAS
>>629>>706
【早慶は600万円、MARCHは500万円】 中共人の日本大学受験で“カンニング業者”が暗躍 替え玉の受験票は顔写真をAIで合成 [5/16] [仮面ウニダー★]
2chスレ:news4plus
【朝日新聞】TOEIC替え玉受験容疑で中国籍の京大院生を再逮捕 別会場では中国籍77人同一住所 [6/30] [昆虫図鑑★]
2chスレ:news4plus
715: 07/05(土)01:18 ID:RTYITpiW(1)調 AAS
>>661>>665
7/3
生成AI「自分で使う」、日本の高校生は低調 学校の紙重視が影響?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD290ZT0Z20C25A6000000/
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6617706002072025000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=535&h=357&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f0914e36f45e0764fcf212cb2ad93a70.jpg

716
(1): 07/19(土)06:29 ID:rjlqD3m5(1)調 AAS
>>629>660 >>714
東京大学に「中国人留学生200人を入学あっせん」疑惑…中心人物は東大現役職員だった《カンニング業者と接点も》[7/17] [昆虫図鑑★]
2chスレ:news4plus
717: 07/25(金)21:51 ID:/ohGbiQE(1)調 AAS
>>716
7/25
留学生受け入れ増へ大学定員の上限緩和、低迷する学部留学生の比率高める…26年度から実施へ [七波羅探題★]
2chスレ:newsplus
718
(1): 07/28(月)07:23 ID:QZG60nAn(1)調 AAS
>>713
月刊Hanada2025年9月号
https://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/4910120270954.php
【大反響!医療界激震スクープ!】
◎坂本二哉 戦慄の東大病院④ 横行する論文盗作、不正
721: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
723: 08/10(日)11:21 ID:4KyvJEFI(1)調 AAS
>>704
8/9
【芸能】優木まおみ、娘2人とマレーシアに教育移住する理由 「中学受験をさせないと決めたことがきっかけ」 [冬月記者★]
2chスレ:mnewsplus
727: 08/21(木)16:49 ID:x0cnRVsz(1)調 AAS
>>472>>647
8/21
【理系教育】日本女子大の「理系強化」 看板学部の再編は「筆舌に尽くしがたく大変だった」 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
731: 09/09(火)22:42 ID:OnKAbCAG(1)調 AAS
>621>713>718

8/19
キャンパスも特徴的! 屋上公園に癒しの庭
世界一の女性富豪が「全く新しい」医科大学を設立 芸術や人文学も重視
https:
//courrier.jp/news/archives/410392/

>262>317>367>370>459>469>477>539
9/5
米テック企業の新牙城オースティン発
授業は1日2時間、先生は「AI」─全米に拡大する「アルファ・スクール」
https://courrier.jp/news/archives/412783/
米テキサス州オースティン──テック業界の巨人たちが会社を移転し、豪邸を築くこの街で、彼らの子女たちが新たなイノベーションの対象になっている。人工知能(AI)を活用した教育だ。

オースティン発の高級私立“AI”学校「アルファ・スクール」が2025年秋から、全米に展開を開始する。...

グローバル教育「最前線」
https://courrier.jp/news/tag/series-feature-global-education/
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s