FL Studio pattern 65 (246レス)
FL Studio pattern 65 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfd9-ZaPR) [] 2025/05/15(木) 10:12:47.43 ID:EKtQlE1k0 FL Studioのスレ。 詳細は>>2以降に。 ■前スレ FL Studio pattern 64 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1703771978/ FL Studio pattern 63 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1658814844/ FL Studio pattern 62 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1610105567/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/1
147: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b0b-mHkL) [] 2025/08/21(木) 05:08:11.55 ID:RQl5WXVv0 AIに関してはflとロジックが頭一つ抜いてるわねー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/147
148: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-oZZu) [sage] 2025/08/21(木) 06:46:46.31 ID:OkTz2QHE0 >>145 コンプレックスすごいなw Ableton 高額商品、買っちゃったのかい? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/148
149: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab48-rAKB) [] 2025/08/21(木) 09:01:58.94 ID:Yyp2Y4KU0 トラップ系やドリル系の人らがエイブルトンに乗り換えてるのはあんまり見ないな 利点もそんなに無いし 先進的なビートミュージックとかブーンバップ系の人はエイブルトンのイメージある 個人的にはMAX for LIVEが羨ましいぜ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/149
150: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3ff-PSkW) [sage] 2025/08/21(木) 10:22:12.87 ID:vn65aTm00 Pushも落ち着いたね デメリットもいろいろ分かっちゃったので http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/150
151: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-oZZu) [sage] 2025/08/21(木) 17:40:34.54 ID:OkTz2QHE0 >>149 MAXで何やる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/151
152: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab85-1GGU) [] 2025/08/21(木) 18:54:31.35 ID:hZkbg0U70 アプデ無料とかいうダンピングでシェア伸ばしてるの他社からすると忌々しいだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/152
153: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93b3-XuY4) [] 2025/08/21(木) 19:12:41.02 ID:hH6LnBKQ0 いや海外のシェアはエイブルトンが伸ばしまくってるぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/153
154: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab85-1GGU) [] 2025/08/21(木) 20:00:21.57 ID:hZkbg0U70 FLとLIVEとLOGICがシェア3トップみたいに書いてあったな俺が見たやつだと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/154
155: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c96e-vEyV) [sage] 2025/08/21(木) 20:21:23.37 ID:nzsyX3HG0 オタクとアンダーグラウンドのFL 更生したらAbleton こじらせたらBitwig 枯れたらCubase http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/155
156: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab0c-9sBJ) [sage] 2025/08/21(木) 20:22:50.88 ID:/fF5VvWq0 >>155 bitwigだけはアナログシンセをいじり倒すようなマニアックさがないと無理ᴡ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/156
157: 名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM6b-rAKB) [] 2025/08/21(木) 21:16:24.13 ID:y6WAy9mMM DAWのシェアが〜って結局アンケ取る媒体によって全然結果違うからなぁ エンジニア向けになると当然flなんてカスリもしないし クラブミュージック系でもジャンルによって変わるし 日本のザDTMみたいな媒体だとキュベやスタワンが上位だよね Googleのトレンドで見るとFLは結構強いな https://i.imgur.com/DU7fiMt.jpeg https://i.imgur.com/5agN1go.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/157
158: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1b1-PmM3) [sage] 2025/08/22(金) 00:29:41.99 ID:BepnDGJA0 FLの何が良いかっていうと他を知らないからなんとも言えない でも乗り換える気は全くない 地下アイドルに楽曲提供してる知人はCubase至上主義でFLを馬鹿にしてくるけどどうでもいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/158
159: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93c7-vEyV) [sage] 2025/08/22(金) 04:45:54.94 ID:LmwCDq8s0 Cubaseはボカロで定着したDAWだからボカロみたいなのは作りやすいんじゃない あと古いハード音源使う人はCubase、Logic、DPのような古き良きDAWじゃないと制御機能が足りない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/159
160: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-oZZu) [sage] 2025/08/22(金) 07:57:59.60 ID:6nXtadMd0 >>153 それでMAXで何をやる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/160
161: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abda-rAKB) [] 2025/08/22(金) 08:10:55.44 ID:Am/93zjo0 >>160 ごめん!レス見逃してた 実験的なビートミュージックやったり面白い上物作れたりできそうじゃん? 海外勢が作った面白デバイスたくさんあるのが昔のフリープラグインみたいで楽しそうだなと 具体的なデバイス挙げるのは流石にスレチだからやめとくけどw あと今のMAXはそこまで難しくないから自分で開発もできそうだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/161
162: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-oZZu) [sage] 2025/08/22(金) 08:22:24.12 ID:6nXtadMd0 >>161 それは曲を作る目的じゃなくてコレクションだよね そういうユーザー多いのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/162
163: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab7d-rAKB) [] 2025/08/22(金) 08:29:22.64 ID:Am/93zjo0 >>162 ? そういうコレクションからアイディア出てていい曲ができなら何も問題なくね? だからテクノとかハウスの人は移ってるんでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/163
164: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab7d-rAKB) [] 2025/08/22(金) 08:33:38.97 ID:Am/93zjo0 例えばフローティングポインツとかは曲を作る目的で面白デバイスやモジュラー集めてどんどんアルバム出してるし そういうジャンルがわからないなら仕方ないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/164
165: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-oZZu) [sage] 2025/08/22(金) 08:36:46.97 ID:6nXtadMd0 >>164 それは圧倒的にFL のユーザーやコミュニティが巨大だから音楽制作メインだったらLive使うよりも有利だよね 制作スピードも速いと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/165
166: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab7d-rAKB) [] 2025/08/22(金) 08:41:09.06 ID:Am/93zjo0 >>165 それはジャンルや作り方によるだろ… ミックスはスタジオ行くって人はツールズがぶん投げられて早いし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/166
167: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-oZZu) [sage] 2025/08/22(金) 08:55:12.38 ID:6nXtadMd0 Protools は昔のスチューダーやソニーのPCM 3348に置き換わるものでFLStudioに変わるものじゃない 自分がAbleton買ってしまったっからって、ここで書き込んでも曲は作ってもらえないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/167
168: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-oZZu) [sage] 2025/08/22(金) 09:08:04.49 ID:6nXtadMd0 >>ID:Am/93zjo0 あなたの書き込んだ内容をAI が出した結論です Abletonは「音楽のアイデア」を形にする練習がないと曲はできない。掲示板でのDAW論争はその練習にはならない。 Ableton Liveは、それ自体は音を鳴らす道具ではなく、あくまで「音を作り・並べ・編集する環境」。 例えると、DAWは「キッチン」であって「料理」ではない。 キッチンの優劣を語っても、食材、レシピがなければ料理はできません。 他社製品のスレッドでそれを書き込んでも説得力はありません。 -------- シェアの話じゃなくて今週作った曲アップしたらいかがかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/168
169: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4173-Eq0N) [] 2025/08/22(金) 10:26:37.84 ID:Ykj9LSOL0 >>165 アホなの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/169
170: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-oZZu) [sage] 2025/08/22(金) 10:30:25.49 ID:6nXtadMd0 >>169 AI に心理状態を突かれて返すのはこの程度 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/170
171: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aba4-1GGU) [] 2025/08/22(金) 12:56:01.90 ID:NPer6kqy0 俺もこいつの気持ちわかるよ。live持ってなくてFLだけで制作してるときはliveのカッコよさげな感じを羨ましいと思ってたから でもlive購入してからはそんな気持ちもなくなったよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/171
172: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59aa-Ymbz) [] 2025/08/22(金) 13:10:07.87 ID:l9m3n4Nr0 ブランドに弱い日本 常にすがろうとするから 統一教会から壺買っちゃうんだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/172
173: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-oZZu) [sage] 2025/08/22(金) 13:16:56.59 ID:6nXtadMd0 Live が良いとか悪いとかじゃなく過去の学習からこのLIVE の音楽作成の仕組みが時代遅れになってるというをChat GPT が指摘してる。70ギガバイトオーバーのライブラリーを管理するには非効率であり、解決するにはSunoで楽曲を生成してStem 分離してLIVE に取り込む手法が良いが、Abletonのライブラリを直接使うわけではなく、AIが生成した音源を使う形となる。ライブラリーが管理できないという弱点を解決するには現在のFL Studio のAI搭載のようにDAW 側で試行錯誤する必要がある。 なんかローカルの巨大なライブラリー方式は将来無くなるんじゃないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/173
174: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59aa-Ymbz) [] 2025/08/22(金) 13:22:49.37 ID:l9m3n4Nr0 70ギガ?(゚Д゚) 未だにFL のwavサンプルで 音楽スケッチしてるワイには 縁遠い世界( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/174
175: CV.安倍晋三 (ワッチョイ f9db-PSkW) [] 2025/08/22(金) 13:48:18.58 ID:w82khERz0 俺はFL Studio一筋だな。一年目だけど。 実はハードディスクの容量がパンパンなので他のDAWを入れる余裕がないだけってのは秘密(´・ω・`) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/175
176: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8176-oZZu) [sage] 2025/08/22(金) 14:48:57.03 ID:ajoYqhqK0 DAWも時代の転換期迎えてるよね FL Cloudとchat botがどれだけ賢くなるのかな コード進行やテンションの相談はSUNOじゃできないしね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/176
177: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b97-Eq0N) [] 2025/08/22(金) 22:22:49.82 ID:YVciEOOk0 >>173 君、アホすぎない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/177
178: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aba4-1GGU) [] 2025/08/22(金) 23:19:55.23 ID:NPer6kqy0 FLのAI中途半端すぎるよな。あれはそのうちAIの回答をじかにピアノロールとかに反映させる計画はあるんだよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/178
179: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-oZZu) [sage] 2025/08/22(金) 23:52:44.34 ID:6nXtadMd0 >>178 当然、そうなっていくだろうね Chat GPT でも知らない間にMIDI吐いたり、譜面書いたりできるようになってるもん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/179
180: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-oZZu) [sage] 2025/08/22(金) 23:59:34.72 ID:6nXtadMd0 >>177 Chat GPT の書いたコメントにアホって返答する人は世界広しと言えどこの人くらいだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/180
181: 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0d-PmM3) [sage] 2025/08/23(土) 00:11:07.90 ID:VENvuJ8Rr ChatGPTがMIDIでジャズのフレーズ教えてやろうか?って言うから試したけどクソ単調でクソダサい短いノート生成しやがった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/181
182: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aba4-1GGU) [] 2025/08/23(土) 02:33:38.50 ID:K3PYtOnK0 >>180 chat gptは結構適当なことを言うって知らんのやばいぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/182
183: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 410a-slNW) [] 2025/08/23(土) 05:11:16.56 ID:+1P1R01q0 >>182 有料コースなら、嘘や思い込みで回答しないよ。 創作に使えるかは知らんけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/183
184: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-oZZu) [sage] 2025/08/23(土) 06:58:31.84 ID:dl3iF6p/0 >>182 の心理状態 1. 攻撃性の発散 自分の意見が通らない、理解されないと感じたときに、短い侮辱語で相手を否定しようとする。 長く議論する労力を避けつつ、相手に「不快感」だけを残して立ち去ることで優位性を感じる。 2. 劣等感や防衛反応 本当は議論の根拠や知識が足りず、反論できない。 簡易な一言だけ言っておけば自分が負けた印象を与えないで済む。 相手を低く見下すことで、自分の立場を守ろうとする。 つまり、対話よりも自己防衛や攻撃感情の発散を優先した行動であり、しばしば知識や表現力の不足、あるいは匿名性による気軽さに起因します。 😁自己防衛・プライド維持 本当は相手(AIの答え)が理にかなっていても、素直に受け入れると「自分が負けた」感覚になる。 「とにかく否定しておけば、負けを認めなくて済む」という防衛反応。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/184
185: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-oZZu) [sage] 2025/08/23(土) 07:10:45.58 ID:dl3iF6p/0 いいテーマですね。状況を整理すると―― 場所:FL Studio のユーザーが集まる掲示板 行動:Ableton Live を買ったが、自身の完成曲の紹介や具体的な比較はしない 目的:ただ「FL Studio より Live の方が上だ」と煽る 結果:FL Studio ユーザーを叩いて場を乱す こうした人の心理状態は、いくつかの層に分けて説明できます。 中略 Ableton Live を選んだ自分を正当化したい・劣等感を隠したい・注目を浴びたい という心理が大きく、実際は 自信不足の裏返し であることが多いです。 掲示板に参加する際には、一般的に、こうならないように日頃から気を付ける事が重要です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/185
186: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c10c-9sBJ) [sage] 2025/08/23(土) 09:33:26.81 ID:8mcWznzO0 AIに見透かされた情けない荒らしᴡ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/186
187: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abe8-1GGU) [] 2025/08/23(土) 12:32:15.57 ID:K3PYtOnK0 >>184 まず自分の分析したほうがいいぞ。自分の状態をAIに聞いてみな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/187
188: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6b-Ymbz) [sage] 2025/08/23(土) 15:44:56.51 ID:CTX3Ht9L0 なんかカッコいいからableton Liveを購入 セッションビューからアレンジメントビューに 切り替えられない まる1日消費する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/188
189: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6b-Ymbz) [sage] 2025/08/23(土) 15:47:37.25 ID:CTX3Ht9L0 ワイは両方使ってるから どっちも好きだけど 煽る人はまず上記に当てはまるw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/189
190: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6b-Ymbz) [sage] 2025/08/23(土) 15:49:12.76 ID:CTX3Ht9L0 アレ?You Tubeで説明してる画面(アレンジメントビュー)と同じにならないw うおー!FL 煽ってやるー!までがセット http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/190
191: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93a7-/OFV) [] 2025/08/23(土) 15:54:22.72 ID:jzp/BGbr0 エイブルトンは見た目はカッコいいけど下の方でチマチマ狭苦しいよ セッションビューとアレンジメントビューが何もしなくても連携してるともっと使い易いのにね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/191
192: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89c4-mHkL) [] 2025/08/23(土) 16:16:01.04 ID:3pC3B8fu0 >>188 学習コスト考えると 乗り換え後ろ向きになるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/192
193: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8176-oZZu) [sage] 2025/08/23(土) 17:00:16.21 ID:d+bmkFlF0 >>187 この人はカナーリ粘着? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/193
194: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a03-9yLP) [] 2025/08/24(日) 22:32:29.69 ID:mgiSgnSq0 2025でのチャットで出てきたテキストのコード進行 コード進行ツールにコピペしてもエラー吐く 痒いところにとどかねー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/194
195: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad44-20zd) [] 2025/08/24(日) 23:32:13.71 ID:AOF8IWMN0 >>193 AIを盲信してる時点でやばい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/195
196: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-ye4d) [sage] 2025/08/25(月) 07:27:42.89 ID:NR7Yeu6P0 ableton Live を盲信してるのは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/196
197: 名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMce-cH8Q) [] 2025/08/25(月) 11:52:59.63 ID:QqCqecfoM golは唯一神 異論は認める http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/197
198: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6bb-4hEK) [] 2025/08/25(月) 12:51:35.35 ID:mhfbMgqn0 >>196 この人はカナーリ粘着? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/198
199: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-nNJQ) [sage] 2025/08/25(月) 22:06:08.39 ID:NR7Yeu6P0 https://youtube.com/shorts/5YznCJH4RZM AI コードジェネレーター http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/199
200: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1313-ew1k) [] 2025/09/02(火) 19:45:48.54 ID:XyhzLJPW0 エイブルトンにもステム分離追加 FLちゃんからさらなる乗り換えのピンチか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/200
201: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7303-OQwe) [sage] 2025/09/02(火) 19:59:01.09 ID:1e8U0wAv0 更生して白くなりたいのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/201
202: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-gyZ+) [sage] 2025/09/02(火) 21:15:04.62 ID:9s822gJQ0 >>200 ステムズなんて今時はどれも標準装備だろう それ専用の有料プラグインが終了する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/202
203: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-gyZ+) [sage] 2025/09/03(水) 06:43:07.04 ID:SnM2WgIS0 >>202 終了どころか、専用ツールどんどん性能がよくなってきた 競争激しくなるな https://youtu.be/LG-VfWTI3S4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/203
204: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f2f-OQwe) [sage] 2025/09/03(水) 10:39:38.61 ID:fplS7zXz0 AIマスタリングは当分進歩がないみたいだからステム分離は本気出さないと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/204
205: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83f2-O/rL) [] 2025/09/04(木) 03:07:24.07 ID:Hd+7ndJI0 後追いに乗り換えるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/205
206: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-gyZ+) [sage] 2025/09/04(木) 08:08:17.77 ID:XH2lX18J0 煽り書き込みしてくるけどFLにステム機能ないみたいにみえるが、1年半前からステムもあるし、AIマスタリングも装備されている 後追いに乗り換える理由は無いねえ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/206
207: 名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MMc6-QWyV) [sage] 2025/09/08(月) 21:31:15.54 ID:Qo69OU25M All Pluginsへのアップグレードが半額だったからお布施してきたぜ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/207
208: 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3b-9lYu) [] 2025/09/11(木) 12:13:59.03 ID:pNlufzQrr ここのスレ民、使ってるdawを自分の肩書か何かだと思勘違いしてるようで面白いわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/208
209: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e5a-aFDf) [] 2025/09/11(木) 12:31:51.41 ID:keV3o7NR0 そんなこと面白いか?一体どんな生活送ってるのか心配になるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/209
210: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e0c-3DXw) [sage] 2025/09/11(木) 16:35:21.30 ID:9Q5eiBVS0 bitwig民「このスレの肩書自慢面白いわー」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/210
211: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ae0-kAzl) [] 2025/09/11(木) 18:30:03.55 ID:XRdgGzzy0 一度セールで最上位買えばお布施気にしなくていい安心感あるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/211
212: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a327-XiJn) [] 2025/09/11(木) 19:09:04.27 ID:zLsno32z0 >>209 アスペ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/212
213: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa02-wxnP) [] 2025/09/13(土) 14:44:58.44 ID:BSaTjcAA0 vst2プラグインについての質問なのですが、 ネットで検索すると、通常、C:\Program Files\VstPluginsのフォルダがあるとの事ですが、自分のPCにはvstpluginsフォルダがありません。 その代わり、C:\Program Files\Common Files\VST2というフォルダはあるのですが、何故vstpluginsフォルダが無いのでしょうか? また、C:\Program Files\VstPluginsを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/213
214: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a308-XiJn) [] 2025/09/13(土) 15:20:24.00 ID:l1OZrMFu0 >>213 プログラムファイル下に自分でフォルダを作ればいいんじゃないかな。それからFLのフォルダオプションでも指定して認識させると。 あと、Steinbergのフォルダの中にvst pluginのフォルダが入ってたりしない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/214
215: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa2a-W1bp) [] 2025/09/13(土) 20:12:52.79 ID:BSaTjcAA0 >>214 steinbergは先程体験版をインストールしてみましたが、vstpluginのフォルダはありませんでした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/215
216: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df32-Lw2G) [sage] 2025/09/13(土) 21:12:22.23 ID:qRc90QB/0 >>208 LIVEはカッコいいよなー イメージラインFLSTUDIO認定トレーナーの FLちゃんです!ってホントは言いたいw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/216
217: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a308-XiJn) [] 2025/09/13(土) 21:22:38.92 ID:l1OZrMFu0 >>215 じゃあ普通にvst plug-inフォルダを作ればいいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/217
218: 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr23-TZUN) [sage] 2025/09/14(日) 01:45:24.27 ID:1YWme1err FLで制作時のみキックや808が割れる原因わかりませんか? クリッピングの割れじゃなくで「ビリビリ」とか「ザザザ」みたいな雑音が出る時がある スピーカーでもヘッドホンでも同じく エクスポートした音源ファイルでは雑音入らない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/218
219: CV.安倍晋三 (ワッチョイ cfdb-mPtt) [] 2025/09/14(日) 04:10:20.27 ID:ST6oAM+P0 わからんけどCPU使用率が高いとか? ツール>マクロ>すべてのプラグインにスマートディセーブルを有効にする をやって直らないなら知らん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/219
220: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f3c-JcCc) [] 2025/09/17(水) 13:57:13.63 ID:7ZeE4rEs0 FL Studioを一回アンインストールしてから、Image-LineのFL Studioダウンロードページから新しいバージョンのFL studioをダウンロードしてインストールしたら、初回の起動時に壁紙がfl chanに設定されていたんですが、これは自分だけですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/220
221: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fda-L3eb) [sage] 2025/09/17(水) 14:11:28.40 ID:KnrNMquR0 >>218 オーディオインターフェースにハブなんか使ってないよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/221
222: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfcd-4e8d) [sage] 2025/09/17(水) 18:08:05.82 ID:9UVjMKDo0 >>220 間違ってFL8をダウンロードしてしまったようですねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/222
223: 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr23-TZUN) [sage] 2025/09/17(水) 18:38:25.27 ID:pCG50wXvr >>221 直でPCにUSB挿してるよ FL上で再生した時だけの現象なんですよねこれが ちゃんと再生される時もあれば、雑音入ったらしばらく直らなかったり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/223
224: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe3-mhse) [sage] 2025/09/17(水) 18:43:35.07 ID:TxUMTulj0 >>223 バッファ設定じゃない? FLだけってのは他のDAWと比べての話?全く関係ないアプリの話? DAWで音を鳴らす仕組み(ASIO)と、その他の音鳴らす仕組みを一緒に考えちゃだめだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/224
225: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf54-6LEu) [] 2025/09/17(水) 20:28:40.82 ID:Y6KI6NHg0 俺の環境だといつからかNvidiaを指定してもうんともすんとも言わずオンボしか使わなくなった そのせいか明らかに重くなって厳しいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/225
226: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f81-P8j+) [] 2025/09/17(水) 21:56:57.81 ID:mMoMagLF0 メモリ何ギガ積んでる? 16gbのオンボロ船使ってたが、トラック数が20くらいになると止まるようになってきた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/226
227: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f03-XVQY) [sage] 2025/09/17(水) 22:04:06.46 ID:JmVUAsL70 ボトルネックになってるのはメモリよりCPUの場合も多いよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/227
228: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fb1-TZUN) [sage] 2025/09/18(木) 04:00:57.92 ID:INDAgJkQ0 >>224 バッファは512smpなんだけどこれじゃダメぽ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/228
229: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fb1-TZUN) [sage] 2025/09/18(木) 04:02:10.35 ID:INDAgJkQ0 >>224 他のDAWは持ってないです 他のアプリ(ブラウザやiTunesやメディアプレイヤー等)では音割れが起きることはないです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/229
230: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ff2-n+00) [] 2025/09/18(木) 06:03:14.79 ID:9nEAF8uf0 まったく最新っぽい機能活かせてないわww ワロタ 多分まだ10とかの時代の作り方w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/230
231: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f83-mhse) [sage] 2025/09/18(木) 07:43:49.95 ID:DxKGBhNj0 512なら普通は足りてる あとは純粋にパソコンの性能が低いか、オーディオインターフェースとの相性が悪いとか 使ってる環境全部聞かないと分からんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/231
232: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f83-mhse) [sage] 2025/09/18(木) 07:45:17.79 ID:DxKGBhNj0 取り敢えずDAWで音を再生するのと>>229の再生は仕組みが違うものなので比較対象にならないからね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/232
233: 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr23-TZUN) [sage] 2025/09/18(木) 16:51:14.90 ID:OizWg7tOr >>231 スペックは今出先だからわからないけど、確かGPUがRTX3050tiでメモリが32GB、CPUがCore i7の何かだったと思う 5年近く前に買ったミドルスペックのデスクトップ オーディオインターフェースが悪いのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/233
234: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fc7-4e8d) [sage] 2025/09/18(木) 17:12:29.52 ID:UQlF6qhF0 >>233 たぶんGPU http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/234
235: 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr23-TZUN) [sage] 2025/09/18(木) 18:17:47.07 ID:OizWg7tOr >>234 相性が悪いってこと? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/235
236: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8feb-Z/cX) [] 2025/09/18(木) 19:13:00.98 ID:RthbhPO00 いまそんなにスペック要求されるんか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/236
237: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff9-4e8d) [sage] 2025/09/18(木) 19:18:07.68 ID:/2JuCQd+0 >>235 Titanium(Ti )タイプは電力使うからね 良い電源使わないと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/237
238: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff9-4e8d) [sage] 2025/09/18(木) 19:19:52.19 ID:/2JuCQd+0 外してローエンドのGPU(外部電源が必要ないタイプ)に変えたほうがいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/238
239: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf77-mhse) [sage] 2025/09/18(木) 20:39:06.71 ID:NoIQLw0k0 いやオーディオインターフェースをまず聞きたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/239
240: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f20-4e8d) [sage] 2025/09/18(木) 20:54:42.87 ID:GQZUJ/Nf0 オーディオインターフェイスのACアダプタ使える場合は使ったほうがいい。HUB使わずにPC直結 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/240
241: CV.安倍晋三 (ワッチョイ cfdb-qkCt) [] 2025/09/18(木) 21:58:51.97 ID:kbS1KAom0 オンボで十分だよ(´・ω・`) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/241
242: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-L3eb) [sage] 2025/09/18(木) 21:59:15.87 ID:wPRhjeA10 俺の場合はオーディオインターフェースのドライバ入れてなくて同じようになったわ。恥ずかしい話だが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/242
243: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f9d-n+00) [] 2025/09/20(土) 00:13:50.73 ID:B+kQWGGK0 3xOCの音はなかなか侮れないよな プリセットのBrass 2はArturiaのCS-80よりも音が良い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/243
244: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f8b-j1St) [] 2025/09/20(土) 10:19:52.66 ID:AFYmF/bQ0 >>99 あほ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/244
245: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f4f-n+00) [] 2025/09/20(土) 10:25:45.62 ID:cJ9DQelK0 へーええな またそういうのいがっつり使うクァ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/245
246: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f6e-Z/cX) [] 2025/09/20(土) 10:36:02.30 ID:PsyeVWws0 サブベースは3xOscかSytrusで充分 というかそれがいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1747271567/246
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s