Steinberg Cubase 総合スレ78 【SLIP有IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net (804レス)
1-

1: 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6f8c-6h2J) 2017/08/31(木)23:45 ID:W7c398fo0(1/2)調 AAS
!extend:on:vvvvv:1000:512
※↑次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
※SLIP(ワッチョイ)有IP無です。IDのみのスレは荒れやすい、かといってIP有は嫌という方はこちらをご利用ください。

ヤマハグループドイツSteinberg社製DAW、Cubaseシリーズの総合スレッドです。
バージョン・グレードに関わりなく、自由にご参加下さい。
Nuendo、Sequel等、専用スレが無いSteinberg社製品の話題もどうぞ。
音が出ない・使い方が分からない等の質問は質問スレでお願いします。

Steinberg 日本語サイト
http://japan.steinberg.net/

■前スレ
Steinberg Cubase 総合スレ77
2chスレ:dtm

■関連スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part21
2chスレ:dtm

Dorico 次世代楽譜作成ソフト
2chスレ:dtm VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
705
(1): (ワッチョイ 6558-UAfT) 2022/03/28(月)16:20 ID:r07q5l5b0(1)調 AAS
ダイレクトモニタリングがオンになってるからだよ
706: (ワッチョイ f5da-UE6D) 2022/03/29(火)19:21 ID:C3oHOdMK0(1)調 AAS
 
>>705

ありがと。ダイレクトモニタリングをオフにしたらエフェクトされた音も聞けるようになった。

だけどプラグインのギターアンプシミュレーターをオンにするとハウるんだけどどうしたらいいんだろ
 
707
(2): (スップ Sd12-hy7u) 2022/03/30(水)13:10 ID:C0NFFZT1d(1)調 AAS
>>703 レスども。
書いて貰ったリンク先ですが、ちょっと説明を端折り過ぎているようです。

elicenserを立ち上げるとpro 11 eligibleとは出てきますが、pro 12 eligibleとは出てきません。
今までcubaseをupgradeした事がないので、どのような表示が正しいのかわかりません。

これはdownload managerから12をダウンロードしてインスコし、11のアクティベーションコードを入れろと言う事なのでしょうか。
708: (ワッチョイ a9b1-4h9I) 2022/03/30(水)13:40 ID:WAK+S6pz0(1)調 AAS
eLicenserはドングルの管理をするもの。My steinbergにログインして自分の全ライセンス見れば?
ちなみに12にアップグレードするとドングルのアップグレード元はアップグレード済みの印が付く模様
あとはsteinbergのライセンスマネージャインストールしてみなされ。
このライセンスマネージャはタブ切り替えでドングルのも見られるし、新たな方式のライセンスも見られる。12はこれでしか見えない。
709: (ワッチョイ 81b1-WYJV) 2022/03/31(木)06:27 ID:3RlnPzyI0(1)調 AAS
>>707
俺もつまずいた。諦めて11proをelicensorでインストールした後に、
下記のweb見つけて無事12proにグレースピリオド出来たよ。
先に11入れる必要があるみたい。
https://www.dtmstation.com/archives/55497.html
710: (ワッチョイ 696e-bZbN) 2022/03/31(木)11:02 ID:7ZjHMfnj0(1)調 AAS
>>707
■eLicenser方式からSteinberg Licensing方式の製品へアップデートする場合

って書いてあるところの下に画像付きで丁寧に解説されてるよね

Activation Managerをインストールして、ドングルを接続したままで
Grace Period チェック を実行するんだよ
Pro 11 のライセンスが表示されたら アップデートボタンを押すと
アカウントのメールアドレスに Pro 12 へのアップデート用のダウンロードアクセスコードが送られて来る
711: (ワッチョイ 9273-q+eG) 2022/04/01(金)16:35 ID:9wJTjIqT0(1/2)調 AAS
exeが管理者権限で実行することになってたからアップデートできなかったみたい、うちの場合
チェック外したらすんなり
10.5から12に!
712: (ワッチョイ 9273-q+eG) 2022/04/01(金)16:36 ID:9wJTjIqT0(2/2)調 AAS
11にアップデート後、12ね
713: (ワッチョイ 1b73-S2l7) 2022/04/05(火)14:32 ID:Q/RkoO7r0(1)調 AAS
ちょっと聞きたいんですが複数のロジカルプリセットを一括で行うことはできないでしょうか?
キーボードショートカットで同一キーを複数のアクションにアサインできれば一番はやいのですが…
714: (ワッチョイ 9bf0-91fs) 2022/04/05(火)15:42 ID:fm3YueHY0(1)調 AAS
マクロ
715
(1): (ワッチョイ b7b1-MOU1) 2022/04/23(土)07:03 ID:FL65oJY/0(1)調 AAS
Groove agent se5について聞きたいんだが
1つのパッドに複数のサンプル読み込んで、レイヤーモードで音を重ねたいんだけど
個別にフィルターかける事って出来ないよね?
右のエディター画面の「edit selected samples or pads」でsampleに変更するのは分かった
フィルターの種類は個別に設定出来るんだけどカットオフが共通という謎仕様
だから微調整出来ないんだよね
他に方法あります?
716
(2): (ワッチョイ 16a8-E6ke) 2022/04/23(土)19:15 ID:a5CbXc9X0(1)調 AAS
>>715
パッドを分けるとか、シンセ自体を複数立ち上げるとか、方法はいくらでもあるけど
まずはマニュアルちゃんと読んだ方がいいと思う

ちょっと試してみたけど、やろうとしてできない状況のときは
プラグインの下の方に説明が出て、それに従えばできるようになる
だから、そんな行き当たりばったりじゃなくてちゃんと仕様を理解した方が早い
717: (アウアウウー Sab5-qwqc) 2022/04/23(土)22:21 ID:JipPc/zRa(1)調 AAS
>>716
サンクス
とりあえず出来るんだね
説明読んでやってみるよ

複数立ち上げたりパッド分けるのは試したけど面倒だったなあ
718: (ワッチョイ b7b1-fXWg) 2022/04/24(日)14:06 ID:UO0xdcYC0(1/2)調 AAS
>>716
出来ました。編集したいレイヤー選択して、フィルターの上で右クリックすると「forget automation」あるからチェック外す
ありがとうございました。
719: (ワッチョイ b7b1-fXWg) 2022/04/24(日)14:23 ID:UO0xdcYC0(2/2)調 AAS
そして変なバグ見つけた
PADにサンプル追加するタイミングでミキサー→KITSにエフェクト何か挿してると
ランダムなタイミングでKITSのパンが動いてしまうwww
ドセンターのサンプルばっか入れてるのに何かおかしいと思ったんだよね
720: (ワッチョイ b7b1-fXWg) 2022/04/25(月)02:43 ID:BuIttKl90(1/2)調 AAS
あ、プリセットに保存したの開いたら「forget automation」が復活してて音めちゃくちゃ
使えねぇ(´・ω・`)
721: (ワッチョイ b7b1-fXWg) 2022/04/25(月)07:39 ID:BuIttKl90(2/2)調 AAS
解決方法分かった
作ったプリセットをロードする前に、オプションからオートメーション全部消す
さらにC1パッドだけまとめて編集モードに戻っちゃうからSELモードにする
722: (ワッチョイ 01b1-Q26k) 2022/04/26(火)06:06 ID:pr6X7UVT0(1)調 AAS
安定版そろそろ出た?
12.5ぐらいまでは待つべきか
723: (スップ Sd9e-Gmy+) 2022/04/26(火)17:36 ID:IsIjOJo+d(1)調 AAS
ちょっとでも安売りするまで待つよ
724: (ワッチョイ 7fdc-VZQ6) 2022/04/30(土)16:50 ID:uQKF/UHz0(1)調 AAS
いつだよ
725: (ワッチョイ 4e44-sER5) 2022/06/18(土)20:30 ID:WiJEZ/Yj0(1)調 AAS
Cubase8ユーザーやが、この度Windows8.1からWindows10にうpしたが、32インチ4kモニタ、スケーリング125%設定のみやが、Cubase、プラグインともにスケーリングが効いてちょっと大きくなってくれて丁度良くなった。
726
(1): (ワッチョイ 9b73-UQ1h) 2022/07/10(日)01:49 ID:C0CUGd9B0(1/2)調 AAS
グラボ積んでから気のせいか落ちること増えた気がするんだけどそういうことってあるの?
727: (ワッチョイ 05b1-vw1H) 2022/07/10(日)02:29 ID:VoG133uD0(1)調 AAS
>>726
①グラボに負荷がかかったときに電源の12V系の容量がたりないor電圧が基準外まで落ちている
②なんらかの安定しない機能がインストールされている
③気のせい
728: (ワッチョイ 2373-pTGD) 2022/07/10(日)02:44 ID:Lgc6XAMD0(1)調 AAS
グラボそのものはいいとしても、3Dアクセラレーション機能だとか省電力機能が悪さをしている可能性もある
729: (ワッチョイ cd58-TLTf) 2022/07/10(日)09:41 ID:C/VrGiLZ0(1)調 AAS
11から12に上げようかと思ってるんだけど

バッファーサイズに関わらず、ボリュームオートメーションの解像度がほぼサンプル単位に向上しました。

って説明があるんだけど、サンプル単位じゃなくほぼサンプル単位ってどういうことなん?
ほぼってことはサンプル単位じゃないってことだよね?
どこにもこれ以上の説明はないんだけど、どういう仕組みになってるんだ・・・?
730: (ワッチョイ 9b73-UQ1h) 2022/07/10(日)23:14 ID:C0CUGd9B0(2/2)調 AAS
もうプロジェクトが立ち上がらなくなってたんだけどグラボ外してNAVIDIA消したらちゃんと立ち上がるようになった
アクセラレーションあたりみなおしてみるか
731: (オッペケ Sr85-BoDf) 2022/07/29(金)12:50 ID:oIzchbGMr(1)調 AAS
何でわざわざ苦労するnVidia選ぶんだ
レイテンシー詰められないし最悪だぞ
732: (ワッチョイ 516e-SXL5) 2022/07/29(金)20:24 ID:uZztziqJ0(1)調 AAS
DPC Latencyの問題があるからRadeon>GeForceだったのって少し昔の話というイメージ

まあ確かに若干有利かもというソースはあるんだけど
2chスレ:dtm

現在のOS環境だとそこまで有意な差はあるんだろうか
733: (ワッチョイ d9b1-+d09) 2022/07/29(金)21:05 ID:nwu8TyPZ0(1)調 AAS
Geforceで問題を感じたことがないな。おま環レベルだと思ってる。
IntelやRadeonよりはドライバの不具合少ない方だろってイメージさえある。
734: (テテンテンテン MMfa-v6/d) 2022/08/01(月)08:34 ID:P9s4JlUXM(1)調 AAS
BIOSまでいじくって
グラボ無効にして
displayport刺す
パソコン側の口変えたら
クロームでネット見てても
唸り始めてたのが
だいたい静かになった
735: (ワッチョイ f158-dSCr) 2022/08/01(月)13:49 ID:puNyYi7+0(1)調 AAS
落ちるのってたいがい電源容量が足りてないパターンだと思うけどな
ゲーミングとか3Dムービー編集とかでごついグラボ使いたいなら音楽制作とはマシン分けるのがおすすめ
736
(1): (ワッチョイ ce73-gOJn) 2022/08/03(水)16:53 ID:WvWo7wp00(1)調 AAS
無音やフェードとかのオーディオ処理掛ける時に毎回オフラインプロセシングのウインドウでるのって止められないんですかね?
昔のバージョンは出なかったのに…
737: (ワッチョイ 8ecf-dSCr) 2022/08/03(水)17:56 ID:kHYi+App0(1/2)調 AAS
あれね、なんか大仰になったよね
738: (ワッチョイ 21da-gOJn) 2022/08/03(水)18:25 ID:Ms4lmxjh0(1/4)調 AAS
以前から仕組みは同じで、分裂してたのが統一されただけだよ

古いバージョンでも後で順番とかパラメーター変更できたんだけど
わかりにくいところにあったから知らなかった人が多そうな機能
739: (ワッチョイ 21da-gOJn) 2022/08/03(水)19:07 ID:Ms4lmxjh0(2/4)調 AAS
これね
Process Audio in Sample Editor | Audio Editing and Warping
https://youtu.be/6Nt26bK-DQQ

動画ではSample Editor上でやってるけど、プロジェクトウィンドウ上でも同じ
740: (ワッチョイ 8ecf-dSCr) 2022/08/03(水)19:23 ID:kHYi+App0(2/2)調 AAS
もちろんそれを十全に理解、承知した上での話ね。ただこの話題は過去にも話題になって
その時も同様の指摘があったけど、双方で話の主旨が噛み合わなくて平行線だったからもうやめときましょう。
それぞれの視座における意見があって、それらは異なる審級の問題だということで。

>>736氏に対する回答としては「現状においては“止められない”から慣れるしかない」です。自分からは以上。
741: (ワッチョイ 21da-gOJn) 2022/08/03(水)19:40 ID:Ms4lmxjh0(3/4)調 AAS
なんでそんな感情的になってるの?

冷静に比較してみて追加機能によるメリットは多いけどデメリットは無いと思うけどな
手数が増えてるわけでもないし、ウィンドウがちょっとデカいだけで
(6.5もインストールしてあるから確認してみた)

ちなみに、ウィンドウはEscとかで消せる(Macは知らん)
自分はマウスのボタンの一つにEscアサインしてある。よく使うから
742: (ワッチョイ 21da-gOJn) 2022/08/03(水)19:58 ID:Ms4lmxjh0(4/4)調 AAS
あぁ、「大仰になった」とか言ってるし、そもそも感情面の問題ってこと?
それなら判断基準が違うね
自分は「作業の効率化に寄与するかどうか」だけで考えてしまうから
743: (ワッチョイ 21da-gOJn) 2022/08/04(木)02:22 ID:S1GoPy6m0(1)調 AAS
ちなみに、旧仕様のOffline Processで一番めんどくさかったのは

周りの音と一緒に再生して確認したい場合
「PreviewじゃなくProcessを実行する必要があるが
それをやってしまうとウィンドウが閉じてしまう」こと

他との兼ね合いで微調整していきたいときに
無駄に必要な操作が多くなる

旧仕様で現状と同じ操作数で終わるのは
「単独Previewで済んで一発決め打ちで終わる場合」だけ
それ以外は現仕様の方が軒並み操作数(やマウスの移動距離)が減る
744: (ワッチョイ a96e-beOt) 2022/08/06(土)01:05 ID:9RvR4TtT0(1)調 AAS
Cubaseのコードトラックは本当に使い出があるね
コードトラックがいつ出来たのかは調べてもわからないけど、これが出来る前と後では
曲の作りやすさが全然段違いになっただろうね
俺は以前使ってたSonarでコードトラックがあったらいいなといつも思っていたけど
やっぱりこんないいものはない
745: (ワッチョイ d1b1-2ZlX) 2022/08/06(土)01:48 ID:r9VK2oOR0(1)調 AAS
いや、コードトラックができたのそんなに昔じゃないし調べりゃわかるだろ。
Cakewalkに同等の機能が実装されたら戻りたい気持ちはある。
746: (ワッチョイ 8958-Tl0g) 2022/08/06(土)02:53 ID:WkA//KhV0(1)調 AAS
コードトラックが出来たのは7
10年前ってそんなに昔ではないのか?
747: 736 (ワッチョイ 1b73-rSKY) 2022/08/08(月)03:19 ID:Za+upcWn0(1)調 AAS
えっそんな揉めるようなもんなんですかコレ
たしかに今のになるまでオフラインプロセシングっていうもの知らなかったからそれを知るきっかけにはなったかも
フェードとかくらいはウィンドウだしっぱにしないでほしいけど
748: (ワッチョイ ed6e-UXJC) 2022/08/14(日)16:30 ID:wbi6kRPj0(1)調 AAS
あれ?itunesのmp3変換機能ついになくなったのか?
Cubaseで書きだしするときにmp3にしとかないといけないか
749: (ワッチョイ ed6e-UXJC) 2022/08/15(月)02:52 ID:8xA1aqWw0(1)調 AAS
違ったわ
iTunesのエンコード設定し直したら元通りになった
750: (ワッチョイ ff73-24ja) 2022/08/24(水)18:15 ID:NarAeam60(1)調 AAS
付属のEQってゲインのスケール調整できたりしますか?
せめて±12dbくらいで表示したくて
751: (エムゾネ FF9f-3RBH) 2022/08/24(水)19:11 ID:Q88rydytF(1)調 AAS
できないよん
752
(1): (ワッチョイ ff41-rqSc) 2022/10/13(木)18:04 ID:d1Qf5l9j0(1)調 AAS
cubase 12 artistでコードトラック使えるんですか?
753: (ワッチョイ 5f6e-kHT+) 2022/10/13(木)18:46 ID:VOOxpEj70(1)調 AAS
>>752
比較表を見ること
コードトラック、コードパッドはどのグレードでも使えるようだ
754: (ワッチョイ 8bb1-ultB) 2022/10/15(土)01:42 ID:Oe5FtAR90(1)調 AAS
コードアシスタント以外は使える。
次のコードが何がいいか全く想像できないような人でなければ特に問題ないと思う。
755: (ワッチョイ 5e6e-YZoV) 2022/11/06(日)01:58 ID:xdUQiRuI0(1)調 AAS
mxのおまけでアクチベートした10AIが古いので
ur22cのおまけに替えようかと思うが11にするのはだいぶ後だし
そのほうがバージョンあがるから待ったほうがいいかな
756: (ワッチョイ d96e-o+MF) 2022/11/10(木)20:25 ID:Yp7dd7Zs0(1)調 AAS
一応こっちにも貼っておこうっと

Coming soon: Cyber Weeks セール
Steinberg から、あなたの音楽制作環境を充実させる大型キャンペーンを開催予定です!
期間は2022/11/14から。ご期待ください。
757: (ササクッテロリ Sp79-Q1we) 2022/11/11(金)08:52 ID:D7UAeJKFp(1)調 AAS
内容次第
758
(1): (ワッチョイ e76e-zHbW) 2022/11/22(火)18:08 ID:T0LK2I4H0(1)調 AAS
ひっそりと12.0.51 のアップデート来てましたけど、情報がまだどこにもない。
細かいバグ修正なのかな?
759
(1): (ワッチョイ f7da-Gfcg) 2022/11/27(日)16:25 ID:e7EYUHOF0(1)調 AAS
>>758
https://www.steinberg.net/cubase/release-notes/12/
760: (ワッチョイ 176e-ykd8) 2022/11/27(日)22:26 ID:p9ZQ7cV20(1)調 AAS
>>759
あざーす  助かりました
761
(1): (ワッチョイ 5227-PSqe) 2022/12/03(土)20:25 ID:KCZhotZG0(1)調 AAS
ヤマハが親会社なんだから
HalionにFM音源積めないのかなぁ

Halionには
・サンプル
・バーチャルアナログ
・ウェーブテーブル
・グラニュラー
・加算
と揃ってるんだから、ここにFM音源追加されたら最強なのに

UVIのFalconがFM積んでるんだけど
4opしかないんだよね

ま、実機シンセと競合するから作らないのかな
FM-Xほしい・・・
762
(1): (ワッチョイ 76da-6IzU) 2022/12/05(月)08:16 ID:A9PK164l0(1)調 AAS
>>761
前にドイツ語フォーラムで中の人(Matthiasさん)が開発中って言ってたと思う
早ければ7で実装される可能性はある
ずっと前からリクエストされてるし、残ってるメジャーなものはそれくらいだし

まぁGrooveAgentのDecomposeとかBackboneのDrumGANとか
PadshopのSpectral Oscillatorとかもあるけど
763: (ワッチョイ 5227-PSqe) 2022/12/05(月)11:53 ID:KWjHfOK20(1)調 AAS
>>762
そうなんですね!
情報ありがとうございます!!!
764
(1): (JP 0Hd3-jLle) 2022/12/24(土)16:16 ID:T1NBHDr6H(1)調 AAS
Season's Greetings from Steinberg というメールが来たけど内容がないよう
765: (スフッ Sdaf-R8vY) 2022/12/25(日)09:42 ID:MfOqDv/Ld(1)調 AAS
>>764
間違えてワ無しのスレに書いちゃったけど俺んとこにも来た。テンプレート?的な部分はあるけど肝心の中身が空っぽなメール。
766: 2023/03/11(土)19:18 ID:Ls1ei/iq0(1)調 AAS
なんかとっても安く買えてラッキーだったわ。
767: (ワッチョイ bf86-ATpV) 2023/09/02(土)21:29 ID:zZv+941Y0(1)調 AAS
EAST WEST HOLLYWOOD ORCHESTRA OPUS EDITION

今日、WindowsPCにインストールしたら、CUBASE PRO12が起動しなくなっちゃいました。
CUBASEの起動画面のVST読み込みのところでフリーズしてしまう。
タスクマネージャーで確認すると、
「ライセンスを確認中... 応答なし」
と表示。
同社の
SYMPHONIC ORCHESTRA も使ってますが、普通に使えてたのに。

解決策わかる方いますでしょうか。

※オーケストラ音源スレにも投稿しました。マルチポストすみません。
768
(1): (オッペケ Sr07-9Gmw) 2023/09/03(日)10:56 ID:i9l/3egYr(1)調 AAS
とりあえずiLokに正常に登録されているか確認。できていなければEastwestの管理ツールから認証をやり直す。
769: (ワッチョイ bf86-ATpV) 2023/09/03(日)22:15 ID:r4YvjyQW0(1)調 AAS
>768
ありがとうございます。
OPUSソフトウェアは、スタンドアロンでは正常に使えます。
CUBASEの起動時のなんらかの認証に引っかかっているのかと思うのですが。
EAST WEST HOLLYWOOD ORCHESTRA OPUS EDITION
はクローン作製後のSSDにインストールしたので、前のSSDに戻します。
770: (ワッチョイ a3b1-9Gmw) 2023/09/04(月)03:22 ID:GuUjsdbm0(1)調 AAS
ダメ元で.... Cubaseを管理者権限で起動してみるぐらいしか思いつかない。
昔Cakewalkで一度管理者権限で読み込めば認証は通って以降は問題なかったプラグインがあった。
771: (ワッチョイ 81b1-lrf3) 2023/11/04(土)20:42 ID:Ojyw55Hw0(1)調 AAS
お布施の時期だったなぁ。 円安もあるのか最近毎年徐々に上がってる気がする。
13.30とかが半年後に出て40〜50%オフで12pro→13pro来るんだろうなぁ。 待つべきか?!
772: (ワッチョイ 7f6e-NMAD) 2024/01/21(日)19:30 ID:PqQ5Ylvu0(1/3)調 AAS
13でKONTAKT7だとパラアウト出来ないんだが同じ人いる?
KONTAKT6なら問題ないんだけど。
773
(1): (ワッチョイ e7e1-Yq1e) 2024/01/21(日)20:12 ID:Jl2PBIvO0(1/2)調 AAS
KONTAKT7以外ならできるの?
13からパラを有効化するボタンインスペクターから無くなったよ
774: (ワッチョイ 7f6e-NMAD) 2024/01/21(日)21:24 ID:PqQ5Ylvu0(2/3)調 AAS
>>773
あれ?
KONTAKT6なら13でもパラで出せるけど違うこと言ってるのかな、、?
13でもKONTAKTのパッチ名のすぐ下にあるOutputのとこから
creat separete master output channel
を押したら別のアウトプットが作られてそっちから普通にバラバラに出せるんだけど
KONTAKT7だとそれ選択しても信号が行かないんだよ。
もちろんVSTiタブで有効化も確認している。
有効化自体は7でも出来るけど信号が行かなくて
最初からあるマスターからしかアウトされない。KONTAKT6だと問題ないのに。。
775: (ワッチョイ e7e1-Yq1e) 2024/01/21(日)21:46 ID:Jl2PBIvO0(2/2)調 AAS
それだとKONTAKT側の問題っぽいね
だとしたら俺6使ってるからわからないわ
776: (ワッチョイ 7f6e-NMAD) 2024/01/21(日)22:06 ID:PqQ5Ylvu0(3/3)調 AAS
やっぱコンタクト側だよね、、
ごめん、レスありがとうございました。
777: (JP 0Hdf-OMU+) 2024/02/24(土)00:48 ID:NlP93vfqH(1)調 AAS
13お試し版インストールしてみた
UIがフラットになってどのトラックを選択してるのか分かりにくくなってるね
フラットデザインの流行は終わったと思ってたんだけど ableton live とかに寄せてきたのかな
かっこいいより実用性をとってほしいなあと
新機能は使い勝手がよくなってすごくいいね
778: (ワッチョイ e781-Ufki) 2024/05/01(水)15:01 ID:h1qES6tt0(1)調 AAS
あげ
779
(1): (ワッチョイ 6bb1-62Sl) 2024/07/03(水)20:00 ID:NNjhkwhx0(1)調 AAS
Activation Managerってずっとログインしてないと使えないのかあ
780
(1): (ワッチョイ 0a76-2Kdk) 2024/07/04(木)00:45 ID:NhS8R8TO0(1)調 AAS
>>779
ログアウトせずにLANアダプター無効にするとかしてネット切断するのはOKだよ
781: (ワッチョイ 6bb1-62Sl) 2024/07/04(木)10:09 ID:GY9oL/rC0(1)調 AAS
>>780
気になってたことだったから助かりますありがとうー
782: (JP 0H03-NPWy) 2024/07/09(火)00:43 ID:2ypATGiFH(1)調 AAS
ビットコ死んだてことはないです、多分脳挫傷で死んぢやった!
783: (ワッチョイ cb6e-jiro) 2024/07/09(火)01:31 ID:J+bSEYND0(1)調 AAS
正直不動産不動産不動産の枠 タップか長押しで表示したり
元祖ガーシーみたいだから運転手のことを認識しないの
パン

ほんと
しかし
784: (ワッチョイ d5b1-2CM8) 2024/07/09(火)02:03 ID:BuAB+Odb0(1)調 AAS
上書きじゃなくてアマチュアは最低限五輪代表になれるかが境目
写真集買ったんだろ
785: (ワッチョイ ada9-bh2C) 2024/07/09(火)02:21 ID:ORdOOIeS0(1)調 AAS
ちにおへそすふりににつたそあひはいへつくせつあくはあてくはゆみへほれろのふゆな
786: (ワッチョイ bda8-IfUu) 2024/07/09(火)02:28 ID:M0kkrm2I0(1)調 AAS
>>670
とにかく何も言わないんだよ
787: (ワッチョイ ad78-kKs9) 2024/07/09(火)03:11 ID:qvPewRno0(1)調 AAS
こいつ悪いもの
一回も実行されたことあるし、幅広く買っている銘柄の含み損はお前だっただけかもしれんが、、個人情報持ってないんやがSO6のためにいるんだよ
でも
当時の4月の状況
788: (ワッチョイ 05b1-d6le) 2024/07/09(火)04:19 ID:I1zRxvgA0(1)調 AAS
みんなでスキーに行く卒業前の会社に電話した
2chスレ:livejupiter
789: (ワッチョイ 2387-g0U6) 2024/07/09(火)04:36 ID:qOytC8hx0(1)調 AAS
>>357
当然だけどな
790: (オッペケ Sra1-Bdd4) 2024/07/09(火)14:32 ID:aJjxmZ/xr(1)調 AAS
うらやましい生き方してんな
791: (ワッチョイ 4bc2-w/QR) 2024/07/09(火)15:11 ID:HA9peGQ20(1/2)調 AAS
>>112
コロナはなんか1号叩かれないように
胃腸が弱ってるな
https://i.imgur.com/iJHQKQX.jpeg

https://i.imgur.com/TGUwHQz.png

792: (ワッチョイ 4b76-Q3Hc) 2024/07/09(火)15:27 ID:MpMNNsX70(1)調 AAS
まず
名前が目に見えてる
前の大奥どれも途中で止めとく奴でも続けてる
793: (ワッチョイ 4bc2-rAHs) 2024/07/09(火)15:29 ID:HA9peGQ20(2/2)調 AAS
よくあるニコ生の本流のリスナーとは思えない不可逆
ろーきゅーぶとは言わんわ
外見が老化しないのか
794: (ワッチョイ d1b1-p48j) 2024/08/10(土)14:40 ID:sH7WEQTJ0(1/2)調 AAS
散々暴言 誹謗中傷から自○未遂をしといて層薄いとか言ってる人は呼んだかもしれないけど共演が実現するか(-.-)Zzz・・・・
795: (ワッチョイ 3165-nEnF) 2024/08/10(土)14:44 ID:RaXNFa910(1)調 AAS
そんなん言って名作リメイクラッシュ来るねこれ
796: (ワッチョイ d1b1-p48j) 2024/08/10(土)14:48 ID:sH7WEQTJ0(2/2)調 AAS
この話か
しかし
ケトーシスになる
強盗に銃を使っている
797: (ワッチョイ a158-C/vk) 2024/08/10(土)15:30 ID:WkhD+ULN0(1)調 AAS
若者はよくなったり、不利なルール改正されたりするから、アマゾン内のストアへの塗布ももうやめよ今が一番よかった
https://i.imgur.com/JcROyz5.jpeg

https://i.imgur.com/GoKIoCV.jpg

798: (ワッチョイ 0184-SLMe) 2024/08/10(土)15:52 ID:swgEG0xV0(1)調 AAS
名前忘れたけど車はあったよね
そういうの入り込みがちなイメージ
全然マシでは
この前みたら7人はハイテク株やられなかったんだな
799: (ワッチョイ 716d-LfI9) 2024/08/10(土)16:04 ID:KTx6zulm0(1)調 AAS
アニメじゃないけど人柄で言ったらジェイクが遊び人なのは
800: (ワッチョイ 3383-p48j) 2024/08/10(土)16:07 ID:CA5mvRdM0(1)調 AAS
しかもこっちのクズアンチ来てんのすげーな
チーム内にもう一回今のグループ運勢占ってほしいと(間)思って指示しているよ。
801: (ワッチョイ 1303-h+kX) 2024/08/10(土)19:39 ID:GOUyugwR0(1)調 AAS
なんでほとんど勢いのないDTM板にスクリプト基地外がやってくるんだ・・
802: (オッペケ Srf1-DLvQ) 2024/08/11(日)03:45 ID:+CF9dfNzr(1)調 AAS
頭のおかしい奴の行動に理由を求めても無駄だぞ
803: (ワッチョイ bef5-rKTE) 08/27(水)01:22 ID:tSrHZa2M0(1)調 AAS
FM Lab が60%OFF らしいけどこれって良いの?
大概こんなセールの後は半年もしないで
FM Lab2みたいな大型アップデートがあるんじゃないかと邪推してしまいますが…
804: (ワッチョイ 3e27-MCWG) 08/27(水)10:34 ID:aFT3yOCH0(1)調 AAS
Halion内部の音源でアプデで課金しなきゃならなかったものってなかったような気がするんだが

FM音源で大型アップデートというのも考えにくい

ただ、買うならセールを待ってAbsoluteを買うほうがお得だと思うが
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.262s*