乱射ハンターの対策を考えるスレ (288レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
250(2): 2024/12/07(土)01:59 ID:GMD7wlEP(1)調 AAS
>>248
報告に魚拓が添えてあれば、すべて悪質と判断する
わけないよね
魚拓は、撃った行為が悪質かどうかの判断材料であって、判断そのものにはならない
撃った行為のどこを見て、悪質と判断するのか
時間あたりの撃った回数?撃った対象数?撃ったレスの文言?
どんな文言なら撃ってOKで、あるいは、NG?その文言がいくつあったら?
行為を閾値にぎりぎり届かない程度でやめるが行為をくり返す場合は悪質?
では、行為を何回くり返したら?
私怨でも晒されてしまった時点で風評被害が起きる可能性がある
被害の拡散をどうやって抑制する?
悪意のある人は「やめてね」ではやめない、むしろ喜々として拡散する
真っ当な報告を押し流すためのスパム報告が来たらどうする?
IDもワッチョイも、変えられる人はいくらでも変えられる
もし仮に、”報告人”のようなポストを作るとしたら、誰が任命する?多数決?どこで?いつ?
外部サイトで管理するなら、管理人の信用問題や処理能力も課題になる
データが多くなればなるほど、管理人が状況把握を把握することが困難になる
考えることはいっぱいあって、「魚拓」一発で解決できるものではないと思う
反対のために難癖付けているわけじゃないからね
むしろ、課題をクリアしてシステムを構築できるなら素晴らしいと思う
クリアするべきハードルが高すぎ、多過ぎて、誰もやろうとしないだけの話
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s