建築学科卒の就職・転職・将来について (866レス)
上下前次1-新
1(4): 2010/10/09(土)01:08 ID:SgUqVzNV(1)調 AAS
ゼネコン、住宅、設計事務所、その他業者、公務員技術職、コンサルタント
地方・国家・特別区公務員、進学、力をつけた後独立など多種多様である。
一級建築士、二級,木造建築士、技術士、インテリアプランナー、
等の資格も多岐にわたり選択肢はとても広い。
これからの学生はどうこの状況にどう対処していくべきなのか?
建築業界、及び他業界への就職・転職・将来について
マジレスのみで考えていこう。
767: [safe] 2016/03/05(土)00:01 ID:??? AAS
おかげでゼネコンで鍛えられた、マネジメント能力と
先をみすえた行動、段どりは今でもつかえている。
一級建建築士、1級建築施工管理技士あるけどさ
ICとか資格何個かあるけど
やっぱり設計がしたい、デザインはこれでとか
空間はこうでとか、したいわ
768: 2016/03/05(土)06:23 ID:??? AAS
一級建築士まで取ったらそう思うよな
大東建託の設計なら出来るだろ?
俺は絶叫朝礼が嫌だから応募しないけどね。
一級建築士が朝から皆の前で怒鳴り声で叫んでたら情けないよ。
あとはゼネコンで兵隊ごっこに慣れてるなら
けっこう馴染めるかも。
研究所は物凄い数字の羅列を処理するから気持ち悪くなるよ
中途でも入れるけど、お勧めできない
あと研究所の中も所詮、土建屋。
現場と同じで上司は絶対のピラミット組織。
新入りは経歴や年齢は関係なくパシリだよ。
知ってる範囲だと設計部が一番インテリっぽかったな
769: 2016/03/05(土)08:56 ID:??? AAS
私はむしろ設計職の客先、現場との調整や図面のどうでもいいとこの手直しとかの方が苦痛に感じる
…というか研究も設計も大手ゼネコンじゃなりたくてもなれる職じゃないww
結局のところ同じ業界でも向き不向きあるから難しいね
770: 2016/03/05(土)16:12 ID:??? AAS
ゼネコンって言ってるけど、スーパーゼネコンなの?設計で独立って言ってるけどまたは日建日設三菱スーゼネ設計部のどこかにはエントリーとかしなかったの?
771: 2016/03/05(土)16:20 ID:??? AAS
スーゼネ5社と超大手組織設計=三菱地所、日建設計、日本設計の設計部受かったらどれにする?
772: 2016/03/05(土)17:40 ID:??? AAS
事務所規模も設計規模も大きくなるとなかなか自分でデザインって出来ないよ。
手っ取り早くそういうことしたいなら商業系かマンション
773: 2016/03/06(日)00:20 ID:??? AAS
最近は若くても結構な裁量を与えて貰えるけどなあ
逆に中堅以下は食ってくためにがんじがらめの仕事をしている感じ
独立していたらなおさら
774: 2016/03/07(月)12:39 ID:??? AAS
一言でゼネコンや設計事務所言うても大企業と中小企業じゃ話まったく違うから
そりゃ噛み合わないよね
775(1): 2016/03/07(月)14:39 ID:??? AAS
一般論の話をする場じゃないのか?
776: 2016/03/07(月)15:11 ID:??? AAS
スーゼネとトップ3の組織設計事務所は避けて考えるべき
777: 2016/03/07(月)15:42 ID:??? AAS
意匠、構造、設備でも違うしな
778: 2016/03/07(月)16:55 ID:??? AAS
>>775
一般化できないからごっちゃにして話すと意味不明ということでしょう
779: 2016/03/08(火)00:48 ID:??? AAS
地方ゼネコンで先輩社員に言われるがままに
会社にたてつくような行動とってたらクビにされた。先輩は素知らぬ顔。ロココしてやりたい
780: 2016/03/08(火)09:24 ID:??? AAS
その年になってくびにされるほどの
781(3): 2016/03/12(土)20:15 ID:giV77ODV(1)調 AAS
中小ゼネコンの説明会で社員の平均休日が120日以上とかいう説明聞いて、父さん(建築業界にいる)に本当かきいたら、ゼネコンでそんなに休日貰えるわけないやろ!死ぬほど働かされとるわ!絶対嘘!って言われたんやけど嘘ついてるのかな、まったくわからない
ちな福岡県でマンションばかり建てまくってるゼネコン
782(1): 2016/03/12(土)22:02 ID:??? AAS
>>781
そこの全社員数に対する毎年の採用数の比率調べれば真実が見えるんじゃね?
離職率高い会社なら実際は・・・という話。
783(1): 2016/03/12(土)23:28 ID:??? AAS
>>781
お父さんが正しいよ
この業界ならお金がもらえて休みが無いか、お金がもらえない上に休みが無いかのどちらかだ
しかもマンションばっかりやってるようなところ、景気次第で吹っ飛ぶからほんとにやめとけ
784(1): 2016/03/13(日)01:25 ID:??? AAS
120日以上って土日祝日はほぼ休みだな
785(1): 2016/03/13(日)07:50 ID:??? AAS
スーゼネの施工管理受けろよ
建築系で福岡にこだわった就活しようなんて無理無理
どうせ家に帰れねえんだからどこで働こうが同じ
786(1): 2016/03/13(日)08:40 ID:??? AAS
>>781
旭工務店、上村建設あたりがマンションってイメージ
787(1): [SAGE] 2016/03/13(日)16:32 ID:??? AAS
758 767です。
僕は、中堅ゼネコンだったんで、残業代は35Hまでしかでていませんでした。今は、全額請求できるけど36協定むすんでいるから、それもまた残業させない環境の職場。
てか、今やっている工事監理ってしごとがくそつまらない。
俺が思うには、ゼネコンいくんなら、スーパーゼネコン(給料面で)です。
あとの中堅は行かないほうがいいよ。
いや〜建築好きなんだ、家に帰れなくてもいい、現場で一生働きたいって思うんなら
別だけど、ほんと、休みもなく働かされるから。
あと5年もすれば建設業界の景気も悪くなる。
リノベーションの分野とかのびるだろうから、リノベーションの勉強とか
しようかな〜
建築施工管理の経験しかないから(今は営業みたいなこともしてる)
設計職無理なんだろうな〜あ〜〜あ
やりたい仕事は設計なのに。空間とか考えたいのにな。
ほんと、失敗した。日本設計でやってみたいけど
むりだろうな〜免許コンプリートしてても設計経験ないからな
大手に入れれば、それはいろんな縛りがあって窮屈かもしれないけど
給料面が全然違うと思うそこが でかいんだよ
どこで設計経験つめっていうんだよ。
788: 2016/03/13(日)17:02 ID:??? AAS
>>787
工事監理のつまらない理由を詳しく
789(1): 2016/03/13(日)21:34 ID:ozHR7s9N(1)調 AAS
>>782
300人に対して15人に対してとってた一昨年はわからない
>>783
景気次第で吹っ飛ぶとか不安で仕方が無いな
>>784
そうそう説明会でそう言ってた
>>785
Fランなんだ、、、
>>786
もういうわ穴吹工務店
790: 2016/03/14(月)00:15 ID:??? AAS
>>789
穴吹工務店さんですか。
たしかにマンションやってるイメージですね。マンションは儲からないから美味しくないと思ってます。
791(1): 2016/03/14(月)13:50 ID:??? AAS
中小ゼネコンもスーゼネも同じ、そう思っていた時期が私にも
792: 2016/03/14(月)21:54 ID:??? AAS
>>791
基本的には同じだと思います。規模が違うだけで
793: 2016/03/15(火)12:42 ID:??? AAS
設計陣や研究所の規模が違う時点でもはや同じではなかろうて…
794: 2016/03/15(火)18:36 ID:??? AAS
仕事はスーゼネのほうが大変で難しいよ
規模も大きいし街中も多いし建物も単純じゃない場合が多い
中小ゼネコンのほうが仕事は楽だが、給料は低い・・・
795: 2016/03/16(水)07:01 ID:??? AAS
スーゼネの現場の仕事は巨大な分、分業化がすごくて一人の仕事は単調な仕事が多い。
一つの現場で施工管理だけで100人以上とかもあるから
ずーと配筋検査の係員とか
ずーと荷受け係員とか
施工管理というより係員のあつまり
現場所長になるのに何十年もかかる場合がある。
東大出てこんなことやってるの?って場合も多い。
施工管理自体が微妙な仕事なのにもっと微妙な仕事になる。
796: 2016/03/16(水)09:54 ID:??? AAS
仕事を覚えないよね。
中堅の監督のほうがいい仕事するね。
797(1): 2016/03/16(水)11:09 ID:??? AAS
そんなにみんなスーゼネやら中小ゼネコンやらの中身見てきてるの?どんな経歴してるの??
798: 2016/03/16(水)11:50 ID:??? AAS
>>797
この業界、一つの会社にいられる年数が短い場合が多いから
詳しい人は多いよ
799: 2016/03/16(水)12:36 ID:??? AAS
確かに色々な中小回ってる人は多いな
800: 2016/03/16(水)14:57 ID:??? AAS
JVの時に、お互い内情がわかる。
801: 2016/03/16(水)15:00 ID:??? AAS
一般企業からみると職を転々としているゴミみたいな職歴のやつ多いよね
802(1): 2016/03/16(水)15:51 ID:??? AAS
まあ建設・不動産の業界で転職を繰り返すのはしょうがないわ
新卒でやる仕事でさえ堅気には辛い仕事が多いし
そんな業界だからパワハラや虐めも多い。
その他、長時間労働に社内政治や景気もある。
資格より、海千山千で、面の皮が厚く声が大きい方が生き残れる業界だからw
803: 2016/03/16(水)16:27 ID:??? AAS
闇社会の手配師だからね。
804: 2016/03/17(木)01:18 ID:??? AAS
>>802
向き不向きが大きいよな
引っ込み思案で人見知りはどんなに頭が良かろうが絶対に成功しない
805: 2016/03/17(木)07:11 ID:??? AAS
厚かましくないと駄目だな
優しかったり羞恥心が強かったりシャイな人は厳しいな
シャイな人はよく難関資格に走るけど
脱皮しないと一生うだつが上がらない。
806: 2016/03/17(木)08:56 ID:??? AAS
シャイだったり内気な人間はゼネコンだったら事務系や研究系に多いな
設計は現場とは別の狡猾さが必要そうだね
807: 2016/03/17(木)23:49 ID:??? AAS
中堅の監督のほうがいろんなことやってるからね。でも単純なやつばかりでしょ?マンションとか老健施設、テナントビル。
これじゃつまらないんだよね。
808: 2016/03/18(金)08:17 ID:??? AAS
スーゼネがやるような複雑な巨大な現場を監督が数人でやるなら良いけど
それを監督10〜150人でやるとずーと同じ仕事とかになるからつらいよ
スーゼネの監督なら最低でも課長クラスに上がらないとパシリ役かガードマンだよ
そこまで何人が生き残れるかなw
809: 2016/03/18(金)10:31 ID:??? AAS
監督だったら課長とかじゃなく工事長とかじゃない?現場にもよるか。
主任クラスまではなかなか辛いものがあるわな…
810: 2016/03/18(金)11:11 ID:??? AAS
うちの付き合いのあるとこの現場監督の肩書きは課長だったな。
課長昇進の条件に一級の取得があったので現場の人間も必死こいて勉強してたみたい。
811: 2016/03/18(金)12:45 ID:??? AAS
一級とはなかなか大変な条件ね…施行管理技士とかなら分かるけど
812(2): 2016/03/18(金)13:12 ID:??? AAS
課長クラスなら1級建築施行管理技士のことだろう
今やスーゼネクラスの所長でさえ1級建築施行管理技士のところが多い。
一昔前なら大手の所長は一級建築士が条件のところが多かったね。
今はそこまですると人がいなくなっちゃうからね、
ちょうど今のスーゼネクラスで所長〜課長の世代の一級建築士は難しかった。
813: 2016/03/18(金)16:57 ID:??? AAS
>>812
セコカンでなくて建築士の方ね。流石スーゼネと思ったわ・・。
814: 2016/03/20(日)18:54 ID:??? AAS
>>812
1級建築士に決まってるだろ。スーゼネ舐めてはいけない
815(1): 2016/03/21(月)11:05 ID:??? AAS
俺の知ってる限りだと一級建築士がスーゼネの課長になれる条件は大成だけだな
それも人ずてに聞いただけだから真実は分からない。
具体的に課長クラスで一級建築士が必須条件はどこのスーゼネよ?
いまどき一級建築士が必須なんて時代遅れだわ。
816: 2016/03/21(月)11:14 ID:??? AAS
>>815
何でそんな必死かは分からんけど数年前鹿島の監督から聞いた話だよ。
設備担当の課長は持ってないみたいだったからもうちょっと細かい条件はあるんだろうけどね。
817: 2016/03/21(月)12:24 ID:??? AAS
鹿島は必須ではないよ
818: 2016/03/21(月)12:58 ID:??? AAS
一級建築士必須はさすがに聞いたことないわ
819: 2016/03/22(火)14:16 ID:??? AAS
一級必須は設計部だけでしょ
820: 2016/03/22(火)18:40 ID:??? AAS
スーパーゼネコンでも一級建築士が昇進に必須なのは設計部だけだろ
施工でも20代なら一応みんな試験は受けるけど
簡単には取れないから昇進の条件ではないね。
仕事を真面目にやる人ほど、取れなくなるし。
俺は設計部ではないけど設計部OBの人に学科3回目で
通ったと言ったら、掛かりすぎだって言われたから
きっと設計部では取れて当たり前で
彼らの関心は一発かどうかってことだと思うわ
821: 2016/03/24(木)09:04 ID:??? AAS
まあ設計と名がついてしまうと取らざるを得ない感はあるよね
822: 2016/03/26(土)11:28 ID:??? AAS
スーゼネ以外の大手ゼネコンとかの施工なら10人に一人が受かるぐらい
823: 2016/03/27(日)22:44 ID:??? AAS
設計してる場合、勉強する時間が取れるかどうかだな。
忙しいところだと塾に通う暇も無い。
824: 2016/03/28(月)18:46 ID:??? AAS
上司にもよるかな
825: 2016/04/23(土)23:35 ID:??? AAS
部下の将来のことなんてまるで頭にない上司は結構いるよな
面接時のチェックポイントは社長とか役員よりも設計部長
こいつはイヤだと直感的に思ったらだいたい当たっているのでその会社は辞退すべき
826: 2016/04/30(土)06:29 ID:??? AAS
だいたい初対面の印象は正しいっていうよね
827: 2016/06/12(日)18:32 ID:??? AAS
来年度から建築業界に入るものですが、学生のうちにこれはやっとけばよかったことって何ですか?
828: 2016/06/12(日)21:06 ID:??? AAS
長期の休みは取れないと思います。
建築などを見る長期の旅行にいくとか、たくさん本を読むとか。
メンタルを強く、体力も付けておいたほうがいいです。
829: 2016/07/15(金)13:31 ID:??? AAS
あさ
830: 2016/07/26(火)21:21 ID:??? AAS
建築はゴミです
831(1): 2016/12/14(水)09:50 ID:??? AAS
住宅メーカーの営業ってどうなの
ゼネコンには絶対行きたくない
832: 2017/01/09(月)00:41 ID:??? AAS
建築・土木系の学科受験しようと思ってたんだが見てきた限り将来不安だな…
833: 2017/01/09(月)10:19 ID:??? AAS
内需の業界だから、国内の景気の影響を受けやすい。
そのかわり仕事が消滅することはない。
輸出産業は海外に移転したり、海外の企業に身売りされたりということがある。
834: 2017/01/29(日)19:20 ID:eHH35y96(1)調 AAS
>>831
高卒多い
建築学科出てやるような職業ではない
835: 2017/02/14(火)05:59 ID:??? AAS
業界が漆黒
836: 2017/04/26(水)16:18 ID:??? AAS
大企業より地方でトップの業績あげてる組織系設計事務所はいいよ。
ちょうどいい規模の建物を自分のデザイン提案しながら計画から監理まで一通り経験できるし給料も零細企業のわりにはまだましだし。31で550万位はもらえてる
837(1): 2017/05/15(月)05:14 ID:??? AAS
東京五輪を控えて建築士は需要あるよ
文系の適当な学生より先行きは明るい
838: 2017/05/15(月)06:36 ID:??? AAS
それまでに建築士を取って就職活動するならね。
839: 2017/07/20(木)15:57 ID:??? AAS
五輪・新国立競技場の工事で時間外労働212時間 新卒23歳が失踪、過労自殺
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170720-00010005-bfj-soci
840: 2017/09/17(日)08:46 ID:jA4//ny4(1)調 AAS
公務員以外は負け組
841: 2017/09/20(水)01:09 ID:r3Z+bbsd(1)調 AAS
好きじゃないなら
来ちゃ駄目だ
毎日15時間労働、サビ残に耐えられる程
好きじゃないなら
来ちゃ駄目だ
そんな人権を無視した古き業界 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
842: 2017/09/20(水)14:52 ID:zaeBuTlN(1)調 AAS
ゼネコンから公務員に転職したけどなんであんなきつい施工管理をずっと続けていけるのか分からん。サービス残業とサービス出勤して平気とかドエムとしか思えん。なぜ公務員になろうとしないのか。
俺は今地獄から
土日祝日休みになり帰りも早い
役所の近くに住んで片道徒歩5分。
業者とのゴルフとか飲み会の付き合いなし。
上司が優しい人しかいない。
周りに女職員もおっておっさんくさくない。
女にもてる
残業少ない割には手当とかボーナスで給料良い
転勤なし。
地元の友達と離れずにすみたまに会える。
仕事も難しいけど施工管理より量が少なくて楽しい。
とまだまだ他にも多くの良さを感じてる。
843: 2017/09/29(金)10:05 ID:??? AAS
政令指定都市の部門別職員数「土木->建築->建築」のランキングを調査した件【平成28年】
http://xn--10labo-9u4elb2j.com/770/
844: 2018/05/06(日)00:00 ID:EYysWZeE(1)調 AAS
君津市役所 職員採用試験
建築技術職・上級
2名程度
昭和58年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法に基づく学校において、
建築に関する課程を専攻して卒業した者。
申込
平成30年6月8日(金曜日)君津市総務部職員課必着
https://www.city.kimitsu.lg.jp/soshiki/4/14008.html
845: 2018/06/11(月)16:44 ID:HbPkY40H(1)調 AAS
市役所の建築課辞めて個人の設計事務所に転職したけど年収100万近く上がったし仕事めっちゃ楽しいしうざい上司も市民もいないし最高だよ
最初に行った職場が駄目だったからって他も全部そうだと思うのは良くない
資格取っていいとこに当たるまで転職すればいいだけ
846: 2018/06/24(日)20:46 ID:Ys33W0J8(1)調 AAS
>>1
一級建築士試験合格率大学ランキング
◆一級建築士試験合格率大学別ランキング(合格率%)
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 京都工芸繊維大学 90人 93.3%
2 九州大学 34人 87.5%
3 広島大学 44人 77.8%
--------------------------------------------------------
4 神戸大学 45人 68.8%
5 芝浦工業大学 72人 68.3%
6 東京理科大学 131人 64.6%
7 大阪工業大学 55人 62.2%
-------------------------------------------------------
8 日本大学 243人 61.6%
9 工学院大学 71人 61.5%
10 関西大学 57人 60.7%
10 名城大学 47人 60.7%
12 近畿大学 70人 60.0%
--------------------------------------------------------
13 明治大学 52人 55.6%
14 早稲田大学 89人 45.8%
847: 2018/06/25(月)22:01 ID:X3SFimZo(1)調 AAS
>>1
■■土木/都市工学系の難関国家試験「技術士」平成22年度合格者数(日刊工業新聞2011/3/11)
*大阪工大は西日本私大の中で1位、全国私立大の中で5位
*関西圏では京大、阪大、神戸大に次ぐ4位
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学189 □12 山口大学 61
□02 北海道大162 □13 熊本大学 59
■03 日本大学155 □14 金沢大学 58
□04 九州大学126 □15 神戸大学 57
□05 東京大学120 ■16 中央大学 55
■06 早稲田大103 □17 広島大学 53
□07 大阪大学 87 □17 筑波大学 53
□08 東北大学 85 □19 名古工大 52
□09 東京工大 79 □20 愛媛大学 51
■10 東京理科 73 □20 鳥取大学 51
□11 名古屋大 72 ■22 大阪工大 50 ★
http://www.engineer.or.jp/dept/nucrad/open/materials/20070901businesseye.pdf
★大阪工大 学園技術士会は1974年発足し、組織的な技術士会の活動歴は国内大学で最古。
*伝統ある技術士会:大阪工大(1974)、東工大(1989)、日大(1992)、早大(1993)のみ
848: [age] 2019/04/05(金)09:03 ID:??? AAS
>>837
アホ?
オリンピック終わったら需要が急速に萎む
お前の人生が数年で終わっていいのか?
あと、20〜30年は働かないと生きていけないだろう
849: 2019/04/13(土)23:40 ID:PkS5fBiM(1)調 AAS
新日本コンサルタントはブラック
850: 2019/05/21(火)15:39 ID:??? AAS
国算出のデータを見ると10年以内ぐらいに団塊世代(データによると建築士の64%)が一気に定年を迎えるから若い建築士の需要が増えると見たんですが、これから建築士になる人たちは恩恵を受けれるでしょうか?
851: 2019/05/21(火)16:02 ID:??? AAS
建築士不足はすでに顕著ですよ。
団塊の世代はすでに70歳前後だから、リタイヤしてると思います。
852: 竹石敏規 [age] 2021/03/04(木)19:01 ID:??? AAS
【何もしない人=授業中寝るか遊び呆ける事しか能のない"自称芸大志望"(笑)の出来損ないwwwwwwwwww『大場雄太』ほど批評家になる】
自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。
演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。
何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥
853: [age] 2021/03/09(火)22:37 ID:??? AAS
三流ゼネコン鴻池組に行くと廃人になるまで酷使されると、元エリート社員が暴露本に書いていた
854: 2021/10/31(日)04:46 ID:4A5P4MPU(1)調 AAS
財務省本省
東大京大一橋早慶
外局
国税庁幹部
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
855: 2021/11/12(金)11:11 ID:??? AAS
NTTやNEXCOの下請け工事会社
株式会社協和エクシオ(現社名:エクシオグループ)
住吉会系暴力団の向後睦会構成員を雇用
住吉会系右翼団体の日本青年社構成員と共同で2016年〜2017年に掛けて都内の住宅地マンションへ住居侵入後に監視カメラ工事や地デジアンテナ工事の押し売り営業を行ない現行犯逮捕
後日、警察沙汰にした報復としてマンション周辺の路上へ糞尿をバラ撒く
従業員は退職済みと有耶無耶にしているが指定暴力団と協業していたのは事実
事実認定されるだけなので大ごとにできず
先月社名を株式会社エクシオグループへ変更した様子
856: [age] 2021/12/10(金)21:26 ID:??? AAS
【神奈川】電車内で27歳男性の下半身を触る…22歳男逮捕 [シャチ★]
2chスレ:newsplus
ゼネコン現場なら同僚からのホモレイプが日常茶飯事
857: 2021/12/28(火)21:50 ID:odURl5E9(1)調 AAS
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
858: [age] 2022/05/10(火)20:47 ID:??? AAS
著名建築家古舘真さんはゼネコン勤務時代、現場作業員から火炙りにされたそうですよ。
859: 2023/07/26(水)20:01 ID:eolqpuvk(1)調 AAS
世界の何だコレ!?ミステリー★2
860: 2023/09/24(日)01:27 ID:??? AAS
やめやめ、アカン。
861: 2023/10/12(木)21:14 ID:??? AAS
まじでかいな、行こう
862: 2023/10/14(土)09:19 ID:??? AAS
なあこれ、味見したか? しょっぱいプリンて、どうよ?
863: 2024/02/13(火)21:39 ID:ljBJjnvf(1)調 AAS
マツコの知らない世界★2泊まれる文化財
864: 2024/07/15(月)01:15 ID:??? AAS
あほなのに設計とか目指すからややこしくなるんだとおもう
普通に建築会社入って現場代理人やってりゃ何も困らんくね
865: 2024/08/06(火)15:59 ID:qcL2TKPu(1)調 AAS
これから食うべきものだからこうなるわな
https://i.imgur.com/Ob7HOrw.jpeg
866: 2024/08/06(火)16:18 ID:9cRnLGcc(1)調 AAS
あれだけサロンサロン言って周りの人は脱毛してるぞ
ギター持ってるだけやんけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.173s*