Sony α Eマウント E/FEレンズ Part233 (554レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
518: (ワッチョイ e31e-hkyQ) 10/02(木)10:27 ID:awE2Djwn0(1/3)調 AAS
100STFは此処の熱狂?に釣られて発売と同時に買ったが、結局、使用頻度が少なくて手放した
100マクロも買ってみるが、よもや既所有のシグマ105マクロに解像度が及ばないようであれば手放すかも
シグマでもボケ味に不満はないし手振れもボディ内補正で足りるしAFの速度もMF主体につき気にしないので
527
(1): (ワッチョイ e31e-hkyQ) 10/02(木)13:20 ID:awE2Djwn0(2/3)調 AAS
>>521
完全に静止したものを手持ち撮影するときは前後の手ブレ補正は絶大な効果をもたらしそうだが
風で微妙に揺れていてピント距離が常時変化している野花などを撮るときは
被写体の前後移動に応じて体を前後に動かしてターゲットにピントがあったらすかさずシャッターを切るというやり方の方が歩留まりが良かったりするから、前後ブレ補正が却って邪魔になる場合もありそう
前後ブレ補正のみオフにする機能はないようだから心配無用と思いたいが、撮影体験に乏しい人達が設計しているからね…
528: (ワッチョイ e31e-hkyQ) 10/02(木)15:26 ID:awE2Djwn0(3/3)調 AAS
>>522
5年前にポイント込みで5万6千円で買ったシグマ105mmマクロの現在の買取価格は6万円
4年前にポイント込みで7万8千円で買ったアポランター35mmの現在の買取価格は7万7千円
今は当時ほどポイントが付かないので今買って売ったら売却損はもう少し大きくなるが
それでも、5年前に売った純正90mmマクロや100STFのときよりも売却損は遥かに小さい
135mmF1.8に至っては、サムヤン135mmの売却損が9千円なのに対し純正135mmの売却損は10万円!

要は、リセールが良いか悪いかはモノによる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s