2007年4月時点での Oracle vs MYSQL vs PostgreSQL (55レス)
1-

1
(1): 2007/04/22(日)02:58 ID:Bmu37+1H(1)調 AAS
現時点で選ぶならどれ?

コスト考えるなら・・・信用考えるなら・・・安定考えるなら・・・

 どれ?
2: 2007/04/22(日)06:39 ID:??? AAS
2get
3: 2007/04/22(日)11:30 ID:??? AAS
小規模ならSQLite
大規模ならMySQL(SolidDB)
4: 2007/04/22(日)23:17 ID:??? AAS
中、小規模ならFirebirdもなかなか良いよ。
5: 2007/04/26(木)14:51 ID:yCRl4/Cf(1)調 AAS
つうか、Oracle なんて $$$/CPU が高すぎて割に合わないね
MySQL 5 でもう全て十分
6: 2007/05/06(日)06:00 ID:JKPQ5BaB(1)調 AAS
PostgresでOk、MySQLは糞、Firebirdは問題外
7: 2007/05/06(日)15:01 ID:??? AAS
もうOracle vs PostgreSQLでいいよ
8: 2007/05/06(日)21:33 ID:??? AAS
お金いくらでも出せるならOracleって最強?
9: 2007/05/06(日)23:34 ID:??? AAS
じゃね?
でもごくごく普通の規模だったらポスグレでサクっとやったほうが楽な希ガス
10: 2007/05/07(月)00:23 ID:??? AAS
商用システムで2ソケットくらいでしか動かさないなら、OracleのSE1も選択肢にはいる。
意外と安かった。
11: 2007/05/07(月)00:23 ID:??? AAS
なるほどー。 さんくす。
12: 2007/05/14(月)04:57 ID:??? AAS
Oracleのグリッドってちゃんと動くの?
13
(1): 2007/05/24(木)07:40 ID:RwKpQh4p(1)調 AAS
Oracleの10gでのRACよりも、MysqlでMaster-Slaveレプリケーションやって
スケーラビリティだしたほうがシンプルでSolidな感じしますね。

私の会社では両方あるんですが、Oracleのほうは問題がたくさん起こって、
とにかく騒がしい。Mysqlのほうは静かに黙々と動いてます。

でもOracleのほうは騒がしい+予算をたくさん使うだけに
会社での存在感が大きくなるので、人も増えるし、予算も増えるし。。。

システム的にはMysqlのほうが優れているけど、
政治的にはOracleのほうが強いかも。
さらにOracleが好きな人はこだわりがあるので。。。

でも10gで2インスタンスでやってるんですが、
3つ目を追加しようってことで見積もりとったら
オラクルのライセンスだけで9万ドル追加ですよ。

MysqlのSlave1つ追加しようと思ったらサーバー代だけだから。。。
その辺でコストに天文学的な差がでてきちゃうんですね。
さらにOracle DBAを雇うときは人権費もかさむし。

私はMysqlで十分だと思います。
14: 2007/05/24(木)22:35 ID:0iEcMDMr(1)調 AAS
postgreSQLって、最近ユーザ会のページの更新、滞ってるみたいだけど、
なんかあったのかな?

いまだに8.2.3が最新って出てるし、、、
15: 2007/05/25(金)04:27 ID:??? AAS
お金があればOracleだねぇ。
技術者の数、サポート力が桁違いに高い。

予算がなければPostgreSQLかな。
自分でデータベース設計やるならDBDesigner + MySQLも使う。
性能の他にツールの充実度なんかも加味するね。
16
(1): 2007/06/02(土)01:33 ID:??? AAS
開発の仕方によるとは思うんだけど,
個人の開発PCにDBを同居させるんだったら,Oracleはキツイよな.
MySQLやPostgreSQLに,この点だけは確実に負けてる.
言い方を変えると重すぎるんだよね.
ちょっとした試験をするにも専用サーバ立てないとキツイ.
17
(1): 2007/06/02(土)10:27 ID:??? AAS
>>16
ほんとに使ってる?

メモリーが 1GB 程度載ってりゃ、「ちょっとした試験」なら
初回の実行に少しもたつく以外は問題ないよ。

まあ、MySQL や PostgreSQL に比べて重いのは事実だけど、
最近の PC ならきついと言うほどじゃない。
18: 2007/06/05(火)03:53 ID:??? AAS
文脈からすると
重すぎる=動作が遅い
って意味じゃないんじゃね?
あなたの気持ちが重すぎる・・・みたいな

>>17動作が重いって意味で書いてたならスマン。
19: 2007/06/05(火)03:54 ID:??? AAS
よく読みなおしたら、動作が重いって意味で書いてるっぽいかな・・
20: 2007/06/05(火)08:03 ID:??? AAS
まぁ軽い〜重いって意味じゃ重いでしょ>Oracle
比較対象がPostgres,MySQLとかならね
21: 2007/06/07(木)01:37 ID:??? AAS
最近のOracleはデフォルトインストールすると
メモリ目一杯使うって仕様は健在なのか?
チューニングすればさほど重くないよ。

と書いてみたものの、重いな、、、。
22: ◆t8XWD.4ubo 2007/09/13(木)06:30 ID:??? AAS
ああ
23: 2007/11/13(火)08:27 ID:??? AAS
PostgreSQLは8.3になったら厄介なVACUUMから解放されそうなので期待したいな。
24: 2008/01/12(土)19:29 ID:yaIfx0oq(1)調 AAS
仕事でよく使うDB2とSQLServerは問題外?
25: 2008/03/02(日)23:30 ID:??? AAS
中規模な使い方かつ商用でOracleほど金だせないと言うならDB2だろ。
コストパフォーマンスだけならDB2の方が上な希ガス。
出来る事は大差ない。

億円以上のプロジェクトだとOracleの方が人集めやすいのはある。

SQLServerは納品先が「Winじゃなきゃヤダ」って人向け。
26: 2008/03/07(金)15:10 ID:??? AAS
Oracleは迷惑メールのようにメルマガが来る。業者っぽいのにアドレス
教えてるし。ってか使うのに何でライセンス必要なんだよ!ナンセンス。
27: 2008/05/19(月)11:50 ID:??? AAS
とりあえず Oracle 使っておくと
「オープンソースなんか使うからだ!」
っていう上司の頓珍漢な怒りをかわすことができる。
28: 2008/05/19(月)22:46 ID:??? AAS
て言うか、トラぶった時に Oracle が云々と言うと、納得してくれる
客がある一定割合でいるから Oracle ははずせない。

ライセンス料はそのありがたい後光に対するお布施だと思ってる。
29
(1): 2008/07/11(金)16:28 ID:??? AAS
最近Oracleなんてつかってる案件にあたらねぇな。
今折衝中の案件はOracle臭いが、兎に角
ライセンスでいちいち頭痛めるDBはもう要らん。
サーバ本体は安定してればいくら金かかってもよいが、
SOAやDIが叫ばれる今、実証テストするだけでも
わざわざライセンス云々だもんな。やってられんわ。
30: 2008/08/16(土)02:43 ID:xzcT3/dH(1)調 AAS
posgre8.3最強かも・・
31: 2008/08/16(土)07:41 ID:??? AAS
>>29
> サーバ本体は安定してればいくら金かかってもよいが、

安定しないから金かけるんだぞ?

て言うか、受注案件ならそのライセンス料をそのまま客に吹っかけるだけだろ。
32: 2008/08/17(日)23:31 ID:??? AAS
安定させたいなら最初からオフコン使ってる
オープン系使う理由なんて安くあげたい以外にない
33: 2008/08/18(月)20:44 ID:??? AAS
オフコン?

爺には用は無いんだが。
34: 2008/09/27(土)17:56 ID:??? AAS
オフコンって今はiSeriesしかないと思うが・・・。

TCOまで含めるとOracleよりもiSeries(DB2/400)の方が
安くて安定しているけど。

ウザい爺が多いのは同意。
35: 2009/02/24(火)20:46 ID:??? AAS
Sunに買収されて、MySQLのリードデヴェロッパーがSunやめちゃったね、
36: 2009/02/24(火)21:21 ID:??? AAS
管理ツールの使いやすさとか困ったときにチューニングで介入できる範囲とか考えると
MySQLよりPostgreSQL選んだ方が今は楽だよなぁ
37: !omikuji 2009/04/01(水)01:30 ID:??? AAS
もう2年も経ってるのか。
38: 2009/07/21(火)22:27 ID:gUgUYEwS(1)調 AAS
OracleのSE RAC構成
みたいなことができる
データべースってないの?
39: 2009/07/25(土)09:42 ID:??? AAS
あんないびつな構成を採用している製品など他にはないだろう。
40: 【東電 88.0 %】 【23.2m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk 2012/04/14(土)20:58 ID:??? AAS
5年経った今の時点ではどれがいい?
41: 2012/05/15(火)23:09 ID:??? AAS
ポスグレ
42: 2013/01/08(火)12:38 ID:5ntVS72y(1)調 AAS
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス 
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければ、リークはできないでしょう。信頼のおける方にしても、その方の口が軽ければ、いずれ事実は分かります。
★リークの情報を得た事業者のなかには、リークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。
43: 2013/11/11(月)21:38 ID:6mffIzhx(1)調 AAS
ほほう、なるほどなるほどなるほど。
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/27(水)12:01 ID:??? AAS
うどんの2次の倍率を調べた
    23年   24年   25年
女   1.81倍  1.47倍  1.35倍
男  1.89倍  2.04倍  1.9倍
全体 1.86倍  1.86倍  1.7倍
45: 2017/12/29(金)12:07 ID:dtNZwIie(1)調 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

YO5XQ1WVLW
46
(1): 2018/02/25(日)11:23 ID:umGtSpIx(1)調 AAS
>>13
1ライセンス1000万もするの?
ボッタクリにも程があるな。
47
(1): 2018/02/25(日)13:36 ID:??? AAS
>>46
10年以上昔のレスに今さら?w

ちなみに今の価格。1プロセッサなら昔よりも安い?
http://www.oracle.com/jp/corporate/pricing/price/index.html
48
(1): 2018/03/02(金)11:21 ID:ahSZwoaS(1)調 AAS
>>1
何でMariaDBがないんだよ。
アホか?お前は
49: 2018/03/02(金)21:29 ID:??? AAS
>>48
審議
50
(1): 2018/07/23(月)18:10 ID:??? AAS
>>47
Oracle使ってるのは今や大規模システムぐらいでしょ
Windows(SQL Server)以外はMySQLかMariaDBかPostgreSQL
51: 2021/01/30(土)11:32 ID:n7814y5z(1)調 AAS
>>50
そうでもない。結局はOracleDBでなくても、運用コストはかなりかかるから。
52: 2022/08/02(火)19:01 ID:v99RwI7P(1)調 AAS
標準SQLへの対応が商用DBの圧倒的にいい。
OSSはこのあたりが甘くてはまる。
53: 2023/07/09(日)10:16 ID:??? AAS
元気になってね
54: 2023/09/28(木)08:20 ID:??? AAS
(@Д@|||)
55: 2023/10/16(月)23:37 ID:??? AAS
真実はいつも一つ!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.384s*