Inkscape part8【SVG/ベクターグラフィック編集】 (920レス)
上下前次1-新
1(2): sage 2018/05/13(日)10:08 ID:OUF+107H(1/9)調 AAS
フリーで使えるオープンソースのベクターグラフィック編集ソフト Inkscapeのスレッドです。
前スレpart7が落ちたまま放置だったので立てました。
◆公式ページ
http://www.inkscape.org/
(※IEで表示できない場合はエンコードをUnicode(UTF-8)に変更)
◆ソフトのダウンロード
http://inkscape.org/ja/download/
(※「portable」は展開後そのまま使えるインストール不要版という意味)
◆関連リンク
Inkscape Wiki http://wikiwiki.jp/inkscape/
Inkscape@JP(FAQなど) http://inkscape.paix.jp/
Inkscape - Wikibooks http://ja.wikibooks.org/wiki/Inkscape
Inkscapeの使い方 http://o-server.main.jp/inkscape/
※テンプレの補完とかしないとだけど、思い出したら書き込んで
821: 2024/06/29(土)18:04 ID:Jh+5vbdD(3/5)調 AAS
下と右には広がるけど、上にスペース空けるには下に広げて全体をずらすしかない?
822: 2024/06/29(土)19:53 ID:m/Ky1pjY(1)調 AAS
俺にはなぜその方法しかないと思うのか良く解らんけど、なんでも良いんじゃね?最終的に目的に適えば。
(目的のサイズの矩形を配置して>>819前半 とか)
ごめん、興味が失せたんで続きはAIチャット相手にでも。
823: 2024/06/29(土)20:07 ID:Jh+5vbdD(4/5)調 AAS
そういう方法もあるのか
っていうか、白い範囲以外にも物置けるのか
これ何のための範囲なんだ
824(1): 2024/06/29(土)23:50 ID:ooutUaYv(1)調 AAS
書き出し範囲を「ページ全体」で一発指定するためじゃねーの知らんけど
825(1): 2024/06/29(土)23:56 ID:Jh+5vbdD(5/5)調 AAS
みんな最終的に紙に出力したいに違いない
という前提になってるのかな
画像データ作りたいだけで、多分そっちの用途の人しかおらんよ
826: 2024/06/30(日)00:08 ID:3uB2Hj9Z(1)調 AAS
不思議な思考回路の持ち主なんな。
たとえば。
透視図法を使った作図で消失点をページの中にしか置けないとしたら窮屈じゃない?
滑らかな曲線のコントロールポイントをページ内部にしか置けないとしたら発狂せずに居られる?
827(1): 2024/06/30(日)01:09 ID:JiPIELfA(1/2)調 AAS
>>825
いや意味わからん
その「画像データを画像ファイル形式に書き出す」話をしてるんだが
828: 2024/06/30(日)01:14 ID:JiPIELfA(2/2)調 AAS
日付変わってしまったけど
>>824=>>827な
829: 2024/07/08(月)23:52 ID:Z/TAkNv8(1)調 AAS
くるみお婆ちゃんかわいい
こういう反動で結局リバウンドするんだろうけど。
凄い分かりやすい
830: 2024/07/08(月)23:58 ID:vDF/OdLF(1)調 AAS
レンタカーて安いんだな
831: 2024/07/08(月)23:59 ID:SUjlFkQm(1)調 AAS
>>258
優勝は万に一つもねーわ
832: 2024/07/09(火)00:03 ID:Prf7khmy(1)調 AAS
それでいいと思うけど…
背は低いけどバランス自体はクッソも面白くないんだが
https://i.imgur.com/NLLdCpI.png
833: 2024/07/09(火)00:18 ID:4tE5Agwu(1)調 AAS
いつでも辛いのに
834: 2024/07/09(火)00:36 ID:zHk8WT/2(1)調 AAS
>>493
ほとんどが軽症である
もっと気楽に失敗したり騙されるような不正で大したもん
835: 2024/07/09(火)00:56 ID:vWpwtYe/(1)調 AAS
楽天○○○○○
檻牛○○○○
楽天 現在+05 最多貯金18(05/10) 最多借金*1(03/25)
836: 2024/07/09(火)01:43 ID:+2ymnEs6(1)調 AAS
痩せてるが
過疎過ぎて唖然とした
837: 2024/07/09(火)01:44 ID:TJjyFclh(1)調 AAS
年寄りの運転手のことだ
838: 2024/07/09(火)03:03 ID:U5UPh6kW(1)調 AAS
ふー(海よりも深い溜息)、減配しなければ含みは幻
全部嘘さ そんなルール改正されたり上手くいかずに怒ってた
しかし今日が最後の鳴き声だよ
839: 2024/07/09(火)03:31 ID:6KPM2/9d(1)調 AAS
はやくN党から出馬して事務所はヤクザだ半グレだ言われててクソつまらん
https://i.imgur.com/E34Oln2.png
https://i.imgur.com/0zEDltJ.jpeg
840: 2024/07/09(火)03:55 ID:+e4XUzJ3(1)調 AAS
今度ミンサガのリメイクするとか
やたらプレゼンばっかやっとるけどこれ一体何の一ヶ月分なんだよ
841: 2024/07/09(火)04:24 ID:SwP0znhD(1)調 AAS
>>194
四球は?
842: 2024/07/09(火)04:30 ID:lGBjsp7z(1)調 AAS
となる
こんなセキュリティーに個人情報がない
と老人が指だけ動かしても一瞬だし区別つかないしスピンやステップの方が無理矢理繋げなくて、
843: 2024/07/09(火)04:36 ID:XhTnSl3u(1)調 AAS
ぶつけた車をぶつけて修理出したら結果は一緒だぞ
844: 2024/07/09(火)13:46 ID:KdGGAkpS(1)調 AAS
あの場面だけあげたら
845: 2024/07/09(火)14:00 ID:qlvkRzUI(1)調 AAS
議員年金とかでなんとかなる
バスに乗っていた出張途中の真実も暴いてもらえないしw
学生の本分は勉学」という行動やその他法的に新作出さないように持って物事がないねえ
846: 2024/07/09(火)14:01 ID:UrMmPoyI(1)調 AAS
>>134
ただ、ぜんぜん足らんのよ
買ったら下がる一方だ。
よくよく見るからね
検索で出てこないから暴露しなきゃいけないてのはそもそも間違ってるんちゃうん?
847: 2024/07/09(火)14:02 ID:0/Qw/Z2T(1)調 AAS
統一問題起きても廃業しないといけないだろうね
何せ取り戻せない程に筋力が落ちてるから30000とかまで下がるから明日は上級ばかりになってるはずなんだ。
848: 2024/07/09(火)14:45 ID:9kLGObCs(1)調 AAS
かかと要素ある意味そうかもしれんが通算でめちゃくちゃやられてるからね
https://i.imgur.com/5AaW9T1.jpg
849: 2024/07/09(火)15:31 ID:0RkrpBjz(1)調 AAS
これの何で?
850: 2024/07/10(水)05:42 ID:h6krmsxi(1)調 AAS
>>829-849
スクリプトによるグロ
851(2): 2024/07/22(月)22:32 ID:B08aBbhv(1)調 AAS
Inkscapeで、ぼかしをいれて印刷するとぼかしがモザイク状になって困ってます
調べたところイラレでいう「ドキュメントのラスタライズ効果設定」の解像度が72dpiになっている状態っぽいです。
イラレではその解像度を350dpiに上げれば解決するらしいけどInkscapeだとそのような設定が見当たらず全く改善できない。
852: 2024/07/23(火)23:33 ID:67MbBPYU(1)調 AAS
フォントや色が混ざったテキストを同じテキストボックス内でコピペしても、情報が保持されず単一のフォントと色になってしまうのですが、これの解決法ってあったりしますか?
853(1): 2024/07/24(水)14:20 ID:KhdlTPQc(1)調 AAS
>>851
PDFに別名保存して印刷
その時に解像度設定
854: 2024/07/24(水)19:25 ID:gttUqws7(1)調 AAS
>>853
今までそんなことしなくても普通に直で印刷すれば普通にぼかしもきれいにできたけど?
いちいちpdfに出力しなくちゃならなくなったのか?
855: 2024/07/26(金)10:52 ID:5FHsTxtT(1)調 AAS
原因が判明するまで、とりあえず応急処置で対応するしかないだろうね。
856: 2024/07/28(日)23:42 ID:Pl/VeC8k(1)調 AAS
ドキュメント自体の解像度設定、確かにないな…
857(2): 2024/09/17(火)15:46 ID:NdR0vnN+(1)調 AAS
フィル/ストロークパネルの横幅狭くする方法ってある?
OS久々にアップデートしたんでinkscapeも新しいの(v1.32)入れたんだが、wuxgaモニタの最低1/4くらいは取ってそれ以上狭くなってくれない。
レイヤーパネルは1/6くらいまで狭くなるし、前はフィル/ストロークパネルも同じくらい狭くできた気がするんだが。
858: 2024/09/17(火)22:16 ID:7ZYm947T(1)調 AAS
>>857 俺も知りたい。
環境設定/インターフェイス/フォント を小さくするとそれなりに狭くできるけど…まあ、弊害が凄くて焼け石に水かも。
859: 2024/09/17(火)22:44 ID:r6j7Gp6p(1)調 AAS
このアプリ使い難すぎて諦めた
使える人すげーな…
860: 2024/09/18(水)02:14 ID:DbMDWiVE(1)調 AAS
三点リーダ乱打はコンピュータを使う仕事に適性が薄々なクリエイティブイラレマカーかな
861: 2024/09/18(水)06:45 ID:BleKJsPC(1)調 AAS
変な因縁の付け方…
862: 2024/09/18(水)10:51 ID:XxX9Jb5s(1)調 AAS
>>857
何が横幅のレイアウトの縮小を妨げてるのか見てみたらパターンフィルのサンプル表示っぽいよな
そんなに使わないのにあんなに横幅要らんだろって思うわ
パネル境界をクリックすれば開けしめ出来るけどそんなことじゃないんだろうなあ
863(1): 2024/10/14(月)21:36 ID:0dD5PUWS(1)調 AAS
https://inkscape.org/news/2024/10/13/inkscape-launches-version-14-powerful-new-accessib/
1.4出るのか
864: 2024/10/15(火)00:19 ID:RCKdUaO+(1/2)調 AAS
>>863
これリリースいつ頃?
865: 2024/10/15(火)00:24 ID:RCKdUaO+(2/2)調 AAS
と思ったらもうappimage版リリースされてるんだね
flathubのflatpakは1.3.2
ubuntuは1.2.2-2
866(1): 2024/10/15(火)10:00 ID:YL7vpnW/(1)調 AAS
画像をドラッグアンドドロップでインポートってできなくなったの?
めちゃくちゃ使いづらいんだが
867: 2024/10/15(火)11:47 ID:I15Kx0U8(1/2)調 AAS
AppImageさっそくダウンロードしてみた
>>851の印刷時の解像度は印刷ダイアログのレンダリングにDPIの設定があるから前進?
>>857のダイアログ最小幅は相変わらず
>>866 あれ?出来たけど? 使ってなかったけど
やはり要望などがあったらフォーラムとかで報告するのが良いと思う
今はAI翻訳とかもあるわけだし
賛同した誰かがissueを起こしてくれるかも知れないし開発者が直にそれを読むかも知れない
868: 2024/10/15(火)12:38 ID:I15Kx0U8(2/2)調 AAS
https://i.imgur.com/d5FXQSK.mp4
フィル/ストロークダイアログの幅が広いのってこういう事だよね?
869: 2024/10/21(月)14:58 ID:aHQO0rJd(1)調 AAS
flatpak版も1.4きてるね
870: 2024/10/25(金)19:54 ID:Tda5ThXx(1)調 AAS
ドキュメントサイズの指定
はがきとか無くなっちゃった感じかな
871: 2024/10/27(日)13:11 ID:8XQmFj9j(1)調 AAS
マスクしたオブジェクトを、マスク解除せずにオブジェクトだけ移動させる方法はありますか?
イラレで言うダイレクト洗濯ツールで中身だけ動かす感じです。
872: 2024/10/27(日)23:13 ID:8B54ydS8(1)調 AAS
洗い上がりが良さそう
873: 2024/11/01(金)23:11 ID:CicaHzMC(1)調 AAS
PC2台に1.4を入れたんだけど2台ともエラーで起動出来なかった
インストール→インストール完了→エラーで起動出来ない→インストーラーの「リペア」を実行しで起動できた
困ってる人がいたらどぞ
874: 2024/11/02(土)00:29 ID:996HN0Uf(1)調 AAS
flatpakにしとけばそういうの多分ない
875: 2024/11/02(土)16:53 ID:FYVFMm8u(1)調 AAS
なんだか1.4.1待ちの事例多そう
876: 2024/11/21(木)13:55 ID:sxjU4HX4(1)調 AAS
1.3.2使っててテキストが全部吹き出しみたいになるんだけどアプデで解決するんかな
クローズド環境だからアプデも色々面倒なのよな
877: 2024/11/25(月)13:51 ID:SWTnFd7u(1)調 AAS
なんだか日本語入力が変?
878: 2024/12/11(水)23:43 ID:d6wHjnFL(1)調 AAS
すみながめ見て勉強しようと思いつつなんかめんどくさくなって続かん
879(3): 04/04(金)10:28 ID:eYbs49DZ(1)調 AAS
Linux(Crostini) Inkscape 1.2
日本語フォントについて困っていることがあり、アドバイスをいただけると助かります
日本語テキストを明朝体で入力したいのですが、フォントを「IPAMincho」や「noto serif CKJ JP」に設定しても、ひらがなだけが明朝体にならず、ゴシック体のような見た目になってしまいます
(IPAMinchoはフォントフォルダに入れて認識していると思います)
https://i.imgur.com/1DzZO2o.png
880: 04/04(金)12:00 ID:0JBnaGRK(1)調 AAS
linuxデスクトップ環境をつくって最新版のv1.4を使うのが一番良い解決手段
881: 04/04(金)15:03 ID:XI6uQ889(1)調 AAS
環境/バージョン/フォント問題? あるいはオペミス?
https://i.imgur.com/1KnDdvJ.jpeg
関係ないとは思うけど、今テキトーにIPAフォントインストールしたらexてやつだった。
882: 879 04/04(金)22:19 ID:l5CTJj3B(1)調 AAS
みなさんレスありがとうございます
言語設定を日本語にすると漢字も含めてひらがな・カタカナもレンダリングされず
英語にすると漢字はレンダリングされるんですがひらがな・カタカナがレンダリングされず
Linuxの関係なのかCrostini特有なのか
883: 04/05(土)00:16 ID:Q6ge2vru(1)調 AAS
とりま処分待ち古HDDとかにwin環境作って同じverで比較してみたら?
884: 879 04/05(土)01:46 ID:ufalClbt(1/2)調 AAS
ありがとうございました
Linux入れ直したら直りました
885: 04/05(土)02:27 ID:rd+Y/Ncz(1)調 AAS
linuxデスクトップ環境では起こり得ないからcrostini特有のものだろうね
今ver1.2を使おうとすること自体が誤りであることは間違いないだろうな
886: 879 04/05(土)03:06 ID:ufalClbt(2/2)調 AAS
そうですね。1.2をAppimegeから使おうかな。
Crostiniのせいというより多分フォント周りの設定を自分がいじっちゃったんだと思います。
お騒がせしました。
887: 04/30(水)20:33 ID:bmu1zZbe(1/2)調 AAS
ブラウザでならちゃんと表示されるんだけど
それを各変換サイトとかIrfanViewとかでPNGにしようとすると
一部が変になるのはどうにかならんのか
http://cdn.wikiwiki.jp/to/w/common/image/pukiwiki.svg
http://imgkub.com/images/2025/04/30/ihupp_001.png
PNGにしたもの
http://imgkub.com/images/2025/04/30/ihupp_002.png
888: 04/30(水)20:59 ID:hBhHRrT/(1)調 AAS
オンラインのコンバーターは上手くいくとこと上手くいかないとこあるな
ここは問題なかった
SVGからPNGへのコンバータ- FreeConvert.com
https://www.freeconvert.com/ja/svg-to-png
889: 04/30(水)23:47 ID:bmu1zZbe(2/2)調 AAS
おーすごい
そこならいけました
どうもです
http://imgkub.com/images/2025/04/30/ihupp_0033eee9b659afaec7f.png
890: 05/04(日)19:57 ID:i/tKf3pJ(1)調 AAS
フィル/ストロークダイアログの中にある色の指定方法で
“HSLuv” はなかなか優れた仕組みだと思う
カラーホイールで色相だけ回したとき、知覚的な明暗値が同じ強さになるようにそろえてくれる
HSLやHSVで色相を回すと、明度の値が一定になっていても、人間の目で見た時の明るさ強弱がグラグラ変わってしまう
PhotoshopやIllustratorの “Lab” 方式色選択では、“HSLuv” と同じ挙動にはならなかったような気がする
できてたっけ?
891: 05/17(土)07:28 ID:RZkO2Tg4(1/3)調 AAS
通信講座の たのまな でILLUSTRATOR+PHOTSHOPのプランて
今年から6年ぶりに値上げされて今じゃ年間10万もするのよ
あまりにも高くなっててビックリしたわ
892: 05/17(土)07:30 ID:RZkO2Tg4(2/3)調 AAS
今まで趣味でCCやり続けて人たち
年間10万も出してこれからも使ってくて大変よ
かと言って今止めちゃったら
ここまで費やしてきた金と時間が無駄になっちゃうし・・・
893(1): 05/17(土)07:32 ID:RZkO2Tg4(3/3)調 AAS
ここまで高くなると
ディーエルソフトで
CS6を1万5千円で買ったほうがイイと思うのよね
AI機能って素晴らしいけど年間10万も出せないわ
894: 05/17(土)07:36 ID:BxdsXRq5(1)調 AAS
それを何故ここでぼやいた?
895: 05/17(土)11:54 ID:BEBoszbj(1)調 AAS
アドバーとマカーはお布施のプライスとおのれのプライドの高さがマッチしないジレンマを抱えていることが多々ある
896: 05/18(日)03:15 ID:4PvdybPu(1)調 AAS
>>893
Adobe製品だけでなくサブスク必須になった時点で買い切りが最善になるのはよくあることだな
特にAdobe製品は価格がどう見ても企業向けで、機能はいいからと趣味用途の個人や
個人事業主などの小規模組織が背伸びして利用すると離脱できなくなって
永久に高負担のまま搾取され続ける
そして、ライトユーザ的な用途でもInkscapeに完全移行するのは難しい
最近あまり使ってないから「この機能が」と具体的には挙げられないけど
897: 05/19(月)02:38 ID:xHsXR7mm(1)調 AAS
マカー憤死w
898(1): 07/02(水)09:16 ID:ziN1Gnww(1/2)調 AAS
なんかファイルによってはPDF保存時にクラッシュする事があるね
他のファイルは大丈夫なので編集データによって何らかのトリガーがあるのかな?
仕方ないので Microsoft Edge でSVG を読んで印刷→PDFとして保存でやってる
注意点として「Microsoft Print to PDF」 ではなくて 「PDFとして保存」を選ばないと拡大したときにシャギーが出る形式になるから注意
899: 07/02(水)09:27 ID:ziN1Gnww(2/2)調 AAS
でもこれだと規定の用紙サイズでしか作れないね
900: 07/13(日)01:42 ID:w0gGuTzu(1)調 AAS
うちの学校がなぜかGcrew使ってるので、Gcrewで保存したものをInkscapeで開けないものか色々試してる
901: 07/13(日)20:01 ID:AmvmqxWR(1)調 AAS
年賀状はGcrew使ってる
902: 07/15(火)11:14 ID:im8yERnI(1)調 AAS
パワーポイントで作ったファイルってInkscapeと互換性はないかな?
やはりPDFかWMFにしてからやりとりしかないか
903: 07/25(金)09:26 ID:2yDvetHf(1)調 AAS
>>898 の続報。
どうもオブジェクトの塗りに、パターンでの塗りを使ってるとエラーが出るっぽい。(パターン塗りオブジェクトを削除するとエラーが出なくなる)
その他にも複雑なデータになりすぎてしまった時にそれが影響することもあるという情報も。
これは、Inkscape の問題ではなく、PDF 書き出しに使っている cario の問題とのこと。
そこで、代替として PDF24 や Scribus 経由とか色々試したが、どれも日本語フォントを含んだレイアウトに完全対応していないので崩れる。有料では Corel Draw も SVG を読んだ時点でのレイアウトが崩れてた。
結局、Inkscape から PDF 保存でエラーになるファイルは Edge か Chrome などのブラウザから 印刷→PDFとして保存が一番安定という結論に。
あと、試してないが Illustrator や Indesign あたりは行けるかも。
Microsoft Edge や Google Chrome でのプレビューやPDF書き出しに使われているのは Chromium(Blink)というエンジンなのだが、これが超優秀。InkscapeSVGもブラウザでプレビューできるし、PDF書き出しも問題ない。問題があるとしたら、印刷の用紙サイズにPDFのレイアウトが限定されてしまう縛りがあるくらい。
904: 09/01(月)20:52 ID:fGNzKrLw(1)調 AAS
やっぱりベクターの扱いならkritaよりinkscapeがいいかね?
905: 09/02(火)10:53 ID:iCe/cuf/(1)調 AAS
間違い探しみたいなもんをベクターで作りたいが、kritaだと制限多い
といってもinkscapeは難しい
906: 09/02(火)20:51 ID:ZLbziped(1)調 AAS
線画はビットマップトレースがあるから強力
907: 09/03(水)06:23 ID:MNDfNZct(1/2)調 AAS
本格的にやりたいからこっちに引っ越すわい
908: 09/03(水)12:49 ID:MNDfNZct(2/2)調 AAS
レイヤーのタブってアイコンじゃなくて、文字に出来ないかな?
テーマで変わるんかね
909: 09/03(水)15:38 ID:twGqwXSO(1)調 AAS
レイヤーのタブが何を指してるのかわからんのでスクショして教えてほしい
910(1): 09/04(木)06:21 ID:XLSsgysm(1/2)調 AAS
ありがとう
この部分ですね 小さくて選択しづらいっす
https://imgur.com/a/fBfRlxk
911: 09/04(木)06:22 ID:XLSsgysm(2/2)調 AAS
https://www.saizeriya.co.jp/entertainment/202501_quiz/
こういうごちゃごちゃした絵を描きたいですが、出来るだけ楽に描く方法ありますかねぇ?
顔とか全部同じだし、使いまわしかなぁと思いますけど
912: 09/04(木)17:35 ID:L1XZQEj0(1)調 AAS
>>910
タブにたくさんアイコン並べて幅が足りなくなるとそうなるらしい。んで、幅を広げるか、別ウィンドウ広げてそこに配置するか。
https://i.imgur.com/G3TwpcT.png
913: 09/05(金)06:43 ID:IKOSRaOg(1)調 AAS
ありがとう
諦めて慣れます
914(1): 09/05(金)12:27 ID:YqWE9daA(1)調 AAS
レイアウトの自由はきくんだから大きくする必要がタブは別のパネルに分けるといいよ
915: 09/06(土)08:55 ID:qzMaJyu8(1)調 AAS
ウォーリーを探せみたいなごちゃごちゃした絵って、ベクターソフトのほうがいいですかね?
>>914
ありがとう
上下でパネル分けます
916: 09/09(火)10:40 ID:eRnZnvKl(1)調 AAS
inkscapeでこういった切れ込みを作ること出来ませんか?
https://imgur.com/a/mQUsidP
右画像のように切れ込みを入れることで立体を作る感じですね
917: 09/14(日)09:44 ID:qAmIhjvX(1)調 AAS
Inkscapeで作成したテキスト入りの画像をCanvaにてフォント変更したいのですが
SVGで保存してもCanvaがテキストとして認識してくれません😢
助けて
918(1): 09/15(月)11:46 ID:HIocJuGB(1)調 AAS
テキスト無しの画像を作ってCanvaでテキスト入力すればいいのでは?
919: 09/15(月)14:12 ID:siTzCuAl(1)調 AAS
>>918
天才ですか?
920: 09/22(月)15:10 ID:sdmUXeIR(1)調 AAS
博美、結婚しよう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s