ImgBurnを語れ part14 [無断転載禁止]©2ch.net (281レス)
上下前次1-新
1: 2016/04/17(日)22:01 ID:FrMq+imp(1/2)調 AAS
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurnを語れ part13
2chスレ:cdr
【CD-r,DVD】-ImgBurnを語れ part12
2chスレ:cdr
ImgBurn を語れ Part 11
2chスレ:cdr
ImgBurn を語れ Part 10
2chスレ:cdr
ImgBurn を語れ Part 9
2chスレ:cdr
ImgBurn を語れ Part 8
2chスレ:cdr
ImgBurn を語れ Part 7
2chスレ:cdr
ImgBurn を語れ Part 6
2chスレ:cdr
ImgBurn を語れ Part 5
2chスレ:cdr
ImgBurn を語れ Part 4
2chスレ:cdr
ImgBurn を語れ Part 3
2chスレ:cdr
ImgBurn を語れ Part 2
2chスレ:cdr
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
2chスレ:cdr
182(1): 2020/08/30(日)05:21 ID:MSME++Uo(1)調 AAS
>>177
マルチ
Pioneer BDドライブ総合 Part24
2chスレ:cdr
183: 2020/08/30(日)08:31 ID:lmXmGn09(4/5)調 AAS
>>182
お許し戴けないですか?
184(1): 2020/08/30(日)08:50 ID:lQpFRmUR(2/3)調 AAS
駄目だこいつ 生きる価値無し
185(1): 2020/08/30(日)10:13 ID:yC182b5Q(1)調 AAS
BiostarのM/B使ってる時点で相性や不具合は覚悟しないとねw
186(1): 2020/08/30(日)15:33 ID:CM8q0L31(1)調 AAS
>>181
試しにburn awareで焼いても同じく自動開閉するの?
imgburnで上手く機能せず、他ソフトで問題ないなら、PC新調と併せて乗り替えもありだね。
187(1): 2020/08/30(日)16:01 ID:ten/uEED(1)調 AAS
>>177
ウチもRyzen3500+X470Taichi+BDR-212で同じ事象が起きたんだけど、
ImgBurnの設定でベリファイ前のトレイ開閉をOFFにしたらベリファイ実行された。
188: 2020/08/30(日)20:23 ID:lmXmGn09(5/5)調 AAS
>>184
親でも殺されたんですか?
>>185
「PT2」ユーザーなので選択肢がありませんでした。
「BIOSTAR」ってそこまで不具合多いのでしょうか?
>>186
ご返信有り難う御座います。
「BurnAware」インストールして試してみました。無事書き込み〜ベリファイ終了しました。
ますます「ImgBurn」の問題となってしまいますね。
>>187
大変貴重且つ重要な情報有り難う御座います。
AMD(CPU?チップセット?)の問題なのでしょうか・・・?X470然りB550然りですもんね。
「ImgBurn」の「ツール→設定→書き込み→ベリファイする前にトレイを出し入れする」のチェックを外し、「DVD-Video iso」「DVD-Video Folder」それぞれ書き込みましたが、全く正常に終わる事が出来ました。
もちろん貴重な結果で出来上がった事が嬉しいのですが、この一つの作業でハングアップするのは何が問題なのでしょうか・・・・
本当に有り難う御座いました。もう「ImgBurn」の更新は無いでしょうし、これで「解決」としたいと思います。
189: 2020/08/30(日)23:37 ID:lQpFRmUR(3/3)調 AAS
>親でも殺されたんですか?
それはおまえだろ アホ
190: 2020/09/03(木)09:06 ID:O6ivXs3E(1)調 AAS
ベリファイに親を殺された漢
191: 2020/09/03(木)16:44 ID:l/8ceeO2(1)調 AAS
つーか、πのドライブってトレイの開閉不良で有名なの知らんのか?
192: 2020/09/03(木)20:56 ID:+jIxQWpr(1)調 AAS
インテルで問題ないって言ってるのは無しか
193: 2020/09/13(日)10:00 ID:n9trVkSK(1)調 AAS
「CD CUEファイルの作成」でflacを焼くと、再生時に曲名が文字化けする
flacのタグはMp3tagで作成した
曲名に全角と半角が混じっていると文字化けしやすいと書かれていたので
タイトル(曲名)を全角で統一したけど、ダメだった
英語表記なら問題ないんだけどな
また、それとは別のファイルでうまくいく場合もある
こういうのってどうしようもないのでしょうか
194: 2020/09/13(日)18:34 ID:ILh6YL+S(1)調 AAS
下手にアドウェア仕込むなら有料にしたらいいのに。
195: 2020/09/16(水)10:30 ID:XAtk7zw0(1)調 AAS
VideoHelpとかSoftpediaからDLしても仕込まれてるのかな・・・
196(1): 2020/09/24(木)17:04 ID:1lkwmjsv(1)調 AAS
今更な質問だと思うけど
ImgBurnはDVD-R DLの書き込みで失敗することが多いそうだけど
特定のドライブメーカー・型番だと失敗しやすいとか、しにくいとかあるのかな?
197: 2020/09/25(金)21:23 ID:lzPP8BhS(1)調 AAS
>>196
昔そういうレス見かけたけど自分は失敗した事ないな。
ちなみに三菱のDLね
198(3): 2020/10/15(木)13:26 ID:DOOGkNFA(1)調 AAS
verifyで問題ないのに再生すると不具合多すぎで困っております。
他に信頼出来るソフトありましたらご教示いただければ幸いでございます。
199(1): 2020/10/15(木)21:28 ID:lR9AfyM9(1)調 AAS
それはソフトを変えても直りません
200: 2020/10/16(金)03:33 ID:HypNj3b/(1)調 AAS
>>199
ご教示ありがとうございます。
他にご教示頂ければ幸いでございます。
201(1): 2020/10/16(金)11:12 ID:rnMylM47(1)調 AAS
>198
もともとのファイルは再生しても問題ないのか?
データが壊れているに一票なんだけど。
202(1): 2020/10/16(金)13:51 ID:V0wmOV+3(1)調 AAS
>>198
cloneDVDのライティング機能は優秀
203(1): 2020/10/16(金)20:52 ID:lxh3qFUX(1)調 AAS
>>198
ソフトの問題じゃなくドライブの問題。
204: 2020/10/17(土)13:08 ID:f72zo6Ik(1)調 AAS
まあImgBurnももう古いからなあ
205(1): 2020/10/17(土)16:28 ID:qmuIo84g(1)調 AAS
>>201
コピー元のISOファイルは正常に再生できます。
>>202
cloneDVD使わせていただきます。
>>203
新しいドライブを注文いたしました。
同じISOファイルを複数焼いてverify機能で問題が無くても正常に再生できるものとそうでないのがあるのは辛いです。
ImgBurnのverify機能は私の環境では信頼出来るものではありません。
verifyに今よりも時間がかかっても良いので再生すると不具合がある場合は必ずverify機能で見つかるようになれば非常にありがたいです。
皆様ご教示誠にありがとうございました。
206: 2020/10/17(土)21:13 ID:e0lbT6G+(1)調 AAS
>>205
書き込み速度最速で焼いてない?
207: 2020/10/17(土)22:07 AAS
、
208: 2020/11/02(月)20:34 ID:UmEagM/x(1)調 AAS
198ですドライブを新品に変えたらすべてちゃんと再生出来るようになりました。
ドライブが劣化するとverifyも信用出来なくなるんですね。
皆様沢山のご教示ありがとうございました。
209: 2020/11/07(土)13:17 ID:CtqjpW66(1)調 AAS
https://i.imgur.com/vSrghYn.jpg
210: 2020/11/12(木)13:21 ID:xaMD0i01(1)調 AAS
ドライブって、やっぱりMディスク対応とかの最新の方が性能も上がってるのかねぇ
211: 2021/01/22(金)02:17 ID:dBSkeCdG(1)調 AAS
ベリファイについてなんですが、読み込みエラー0でも不一致がある場合は書き込みに失敗していると考えたほうが良いのでしょうか?
212(1): 2021/01/27(水)01:05 ID:4upVf0eK(1/3)調 AAS
http://www.imgburn.com/index.php?act=download
本家のファイルが差し替えられてるな。
2016 年 6 月、アドウェア問題で外部サイトから配布停止を喰らった時に用意された
"OpenCandy Free Version" と同一のバイナリ。
http://download.imgburn.com/SetupImgBurn_2.5.8.0.exe
Last-Modified: Fri, 27 Nov 2020 00:55:17 GMT
213(1): 2021/01/27(水)07:49 ID:vOIsPHX3(1)調 AAS
>>212
それってアドウェア完全排除版ってこと?
214: 2021/01/27(水)09:49 ID:4upVf0eK(2/3)調 AAS
>>213
例の騒動の後、本家ではなく Free-Codecs.com 等からダウンロードするよう
解説サイト等で書かれるようになっていたけど、
それと全く同じものが本家でも落ちてくるようになった。
https://www.virustotal.com/gui/file/49aa06eaffe431f05687109fee25f66781abbe1108f3f8ca78c79bdec8753420/detection
一応、既知のマルウェアに対する反応は無し。
「アドウェア完全排除版」かどうかは自分で判断しろよ。
ショートカットした説明が欲しい気持ちは解るけどさ。
215: 2021/01/27(水)10:07 ID:4upVf0eK(3/3)調 AAS
本家から落とした SetupImgBurn_2.5.8.0.exe でタイムスタンプの異なるものが
手許にいくつかあるんだけど、それを VirusTotal に掛けた結果を貼ってみる。
Last-Modified: Fri, 24 May 2013 10:10:52 GMT (2.5.8.0 最初のリリース)
https://www.virustotal.com/gui/file/ab5ab68b541c0de51d7e9eafe1cbe5267347c1e6edf1faeedc79e01fd774375e/detection
OpenCandy を検出。
Last-Modified: Fri, 17 Jun 2016 14:15:46 GMT
https://www.virustotal.com/gui/file/b7e2eb05bd98f7e72a0d94baccd5075e5db186616f7e31159754d52d4c2102d1/detection
FusionCore を検出。
Last-Modified: Fri, 04 Nov 2016 07:00:16 GMT
https://www.virustotal.com/gui/file/b0d8aa5d5a4b7b58ba4516812a82a8c1e2385353347b701d19dc3f89fdb7f4b1/detection
FusionCore を検出。
Last-Modified: Thu, 01 Jun 2017 09:22:15 GMT
https://www.virustotal.com/gui/file/d7dea2819edc77bc44db637cd324e61942b54930cb3034f8f1a417b7dd27b514/detection
FusionCore を検出。
Last-Modified: Fri, 27 Nov 2020 00:55:17 GMT (現在のファイル)
https://www.virustotal.com/gui/file/49aa06eaffe431f05687109fee25f66781abbe1108f3f8ca78c79bdec8753420/detection
ヒューリスティック分析による検出のみ。
216: 2021/02/05(金)09:33 ID:In5nTOQr(1)調 AAS
imgburnでブルーレイに動画焼く前に、どこを見たら容量あとどれくらいとか容量オーバーとかを確認できるのですか?
217(2): 2021/03/29(月)12:29 ID:WfFEylTP(1/2)調 AAS
Windows版ですがアンインストールしたんですが、
イメージファイルを右クリックしたときに出てくる
コンテクストメニューに「Burn using imgBurn」項目が残ってしまいます。
これを削除する方法はないでしょうか?
218(1): 2021/03/29(月)13:18 ID:lYo3fjw0(1)調 AAS
>>217
ccleanerで削除出来るよ
219: 217 2021/03/29(月)14:01 ID:WfFEylTP(2/2)調 AAS
>>218
ありがとうございます。
だけどどの項目を見てもimgBurnっぽいのがないですね。
レジストリクリアではあったので削除してみました。
まだ残ってます。
220: 2021/04/06(火)12:05 ID:dUbB5uXy(1)調 AAS
昨夜から急に書き込み出来なくたった。
ドライブ変えて見ても同様だったので
windows up dateを疑い復元したらビンゴ!
おま環かもしれないけど念の為。
221(3): 2021/04/20(火)10:09 ID:Q/vNGyXy(1)調 AAS
書き込みで、片面2層のDVD+DLが、30%ぐらいでエラー出て止まるようになった。
8倍速から4倍速に変えてもエラーが出るので、UltraISOで試したら正常に書き込みできた。
222: 2021/04/20(火)10:54 ID:pd2kpVSG(1)調 AAS
>>221
何とも無いわ
おまいさんのドライブかPCが壊れてるんだろ
223: 2021/04/20(火)18:34 ID:EcG4GcrB(1)調 AAS
>>221
そのとおり。
それ系のエラーはドライブが死ぬ前兆だわ。
224(1): 2021/04/20(火)19:30 ID:t+lEQ0uJ(1)調 AAS
https://i.imgur.com/2jGTyNp.jpg
225: 2021/04/21(水)05:37 ID:7m/mKbce(1)調 AAS
>>224
> HL-DT-ST BD-RE_BT20N KN03
焼いてはエラーチェックというのをCD-R時代から繰り返してきたけど、
基本的にスリムドライブは駄目だと思うわ。
あと、餅は餅屋。CD焼きはCDドライブ、DVD焼きはDVDドライブ。
226(2): 2021/05/01(土)20:04 ID:JMsdCaWm(1)調 AAS
急に空のDVD-Rを認識しないんだが…
227(1): 2021/05/01(土)20:52 ID:4GCRNiC4(1)調 AAS
>>226
普通に考えてドライブの故障。
焼きソフトで最も優秀なソフトは、imgburnでもneroでもなく、clonedvd2
228: 2021/05/02(日)20:23 ID:skqpYp7b(1)調 AAS
>>226
それはソフトのせいじゃなくハードの方
229: 2021/05/18(火)22:19 ID:1YZ0MWh1(1)調 AAS
音楽CDからbin+cueを作ったらあるトラックの最初の部分がなかった(曲の途中から始まる)ことがあって
多分読み込みにミスったのだと思うんだけど
正常に読み取れたかどうかの判定方法ってある?
230: 2021/05/19(水)02:24 ID:uCBjIVu8(1)調 AAS
無し。
対処法としては、同じディスクのイメージを複数回作成して再現頻度の高いものを
採用するくらいしか無いけど、ハッシュとかバイナリ比較とかの話が通じなければ
無理だろうな。
231: 2021/06/07(月)20:25 ID:PwZxvn6X(1)調 AAS
初めてパナBD-R DL焼き失敗(36%で止まってI/Oエラー)で
ドライブ(π)か?メモリーか?と思ったらHDDのC5が黄色くなってた
換装して事なきを得る
当初BurnAwareを試そうと思ったがHDD交換によりImgBurnで問題無く焼けたは
232: 2021/06/07(月)20:33 ID:20p5dbTJ(1)調 AAS
わ
《終助》 《活用語の終止形に付く》
1.
軽い詠嘆の意を表す。
「いいお天気だ―」
2.
軽い決意・主張を表す。
「わたしは行かない―」
233: 2021/06/08(火)15:18 ID:Z5em3QRr(1)調 AAS
辞書助かる
234(1): 2021/09/22(水)22:15 ID:frQcJo/m(1/2)調 AAS
教えてください。
plextorのpx-760aで音楽CDを焼いていたのだけれど故障したので、
DVSM-PTV8U3-BK/Nを購入しよう思うが、音楽CDは問題なく焼ける?、
CDのイメージ作成してから、イメージをCDに書く。
よくなければ、おすすめのドライブがあれば教えて、外付け、1万円以内。
235: 2021/09/22(水)22:19 ID:frQcJo/m(2/2)調 AAS
>>234
追記
DVSM-PTV8U3-BK/NはBUFFALO製。
236(1): 2021/09/23(木)01:10 ID:3o//4R2/(1)調 AAS
逆に、現行焼けないドライブってあるの?
焼けないのは、ソフトの問題では?
237: 2021/09/23(木)15:48 ID:n3KIukdI(1)調 AAS
>>236
ありがとう、買います。
ちょっと気になったので。
238(1): 2021/11/12(金)21:56 ID:KskmeEth(1/3)調 AAS
I/Oエラーでエラーします 使わないディスクが10枚あって、3枚試したけど全てエラーでゴミ箱行き
これ外付けドライブ買ったほうがいいパターンかな?
239(1): 2021/11/12(金)22:49 ID:bKdFKT0d(1)調 AAS
>>238
I/Oエラーが2枚続いてもそのまま3枚目に突入してしまう無能www
テストモード繰り返してエラー出さない設定探るとかしたらどうよ
240: 2021/11/12(金)23:16 ID:KskmeEth(2/3)調 AAS
>>239
そこまで言うなら教えてくれよ 無能くらいは言われなくてもわかってるからさ
241(1): 2021/11/12(金)23:29 ID:G+76SpoK(1)調 AAS
速度落として焼いてもダメなら劣化の可能性
読込は大差ない(CDリッピングは除く)が
書き込みドライブはpioneer一択だと思う
242: 2021/11/12(金)23:34 ID:KskmeEth(3/3)調 AAS
>>241
ありがとうございます!
243: 2021/11/14(日)15:41 ID:pCkuYgVz(1)調 AAS
普通のDVD-Rは問題無く焼けるのに4.7GB超えるファイルをDVD-R DLに焼こうとしたらioエラー出るのはドライブのせいですか?
244: 2021/11/14(日)16:28 ID:0HodTeyD(1)調 AAS
1.DVD-R DL書き込み対応ドライブであるか確認する
2.ファームウェアを最新にする
3.ピックアップのクリーニングをする
4.速度を落として書き込みしてみる
5.信頼出来るブランド(日本)のメディアにする
6.過去には問題なく書き込み出来たならピックアップの劣化
7.新しいパイオニアのドライブを購入する
245: 2021/11/14(日)16:58 ID:SuXQTKGs(1)調 AAS
外付けブルーレイドライブ買った
いま幸せです
246: 2021/11/15(月)09:05 ID:paMS4yPR(1)調 AAS
2層は+,-の問題があった様に記憶してるけど、昔の事でぼんやりしか思い出せない。
247(1): 2021/11/18(木)13:15 ID:VsQ7TlEY(1)調 AAS
>>227
2タイトルのBD2層ImgBurnでヴリファイ通ったにもかかわらずに正常に再生できないのがclonedvd2だと正常に再生できる。
ソフト以外同じ環境なので明らかに原因はImgBurn。
BD焼くならclonedvd2がお勧め。
248(1): 2021/11/18(木)13:59 ID:UDz5TZ3L(1)調 AAS
>>247
> ヴリファイ通ったにもかかわらず
こんなところでベリファイ云々言う無能www
ファイルシステム的に問題があろうが、それがそのままBDに書き込めていればベリファイは通るんだけどな
249(1): 2021/11/18(木)15:06 ID:QQi00ONP(1)調 AAS
たまに二層BDこれで焼くけど
再生出来なかった事なんて無いわ
250: 2021/11/19(金)09:20 ID:UM1SBKT/(1)調 AAS
>>249
ソフトじゃなくハードの問題だよね。
再生出来ないだのエラー出るだの言うやつの9割はハードの寿命
251(1): 2021/11/19(金)23:48 ID:ESVyClFf(1)調 AAS
>>248
お前、いつも誰かの質問に首を勝手に突っ込んで必ず「無能」といういらん一言つけるよな
252(1): 2021/11/19(金)23:56 ID:T2XjDEvL(1)調 AAS
>>251
だから何だよ無能www
253: 2021/11/20(土)02:04 ID:ZhBa0t1t(1)調 AAS
>>252
無能きたw 自己紹介乙
254: 2022/03/03(木)19:29 ID:CT4UsmY9(1)調 AAS
Mirror7はウイルスなし?
255: 2022/03/24(木)11:20 ID:38XGwV29(1)調 AAS
同じ物をwindows10とwindows11で焼いた時は、ベリファイの時間がwindows11の時の方が2倍近くかかったんだけど、これって、たまたま?
それともソフトがwindows11にはちゃんと対応してないとかってある?
256: 2022/03/24(木)16:28 ID:3dFXRPHe(1)調 AAS
サンプル数
257: 221 2022/05/18(水)22:54 ID:JEuXaEbi(1)調 AAS
UltraISOでも2層のDVDが途中で止まるようになったので、ドライブを買い換えたら正常に焼けた。
258: 2022/05/21(土)13:55 ID:Ts4MU2zN(1)調 AAS
ドライブが読み込みや書き込み時に五月蝿いから、防振仕様のゴム付きネジに取り替えようとして、間違ってインチネジの方を買ってネジ穴壊した思い出。
259: 2022/05/22(日)11:43 ID:11jZWN7b(1/2)調 AAS
imgファイル読み込まないんですが なんかファイルパス指定したら行けたんだがやり方わからなくなってしまいました
260: 2022/05/22(日)11:50 ID:11jZWN7b(2/2)調 AAS
自己解決 ビルドから行けた スレ汚し失礼
261: 2022/10/29(土)09:43 ID:Qk0ynXL8(1)調 AAS
ドラッグ&ドロップできなくて困ってたけど、検索して管理者権限を外したら出来るようなるとあって、
実際そうしたらドラッグ&ドロップできるようになった。管理者権限で起動するようにした覚えないんだけどなあ。
262(1): 2023/01/04(水)04:51 ID:13rZ8acf(1)調 AAS
windows10でIMGburn2.5.8の英語版を使っていますが、以前は上下2つの画面になって、下の画面にはメディアの自動速度設定などの経過表示が出ていたのですが、最近になって下の画面が表示されなくなりました。 「setting」が変更されたのかもしれませんが、元のように経過表示が出るようにするには、どうすればいいのでしょうか?
263: 2023/01/04(水)12:24 ID:w7Ye3esl(1)調 AAS
>>262
264: 2023/09/08(金)23:58 ID:o4k2kMGG(1)調 AAS
とんでもない凄い機能のソフトでありDecrypter後を受け継いでるので開発終わってもみんな使ってる
他のソフトには抜かれるところあるけど実績あるからこの古いソフトをみんな使って新しいほかのソフトに浮気しない
10年後もみんな使ってるはず いや20年後でさえ
265: 2024/05/01(水)18:53 ID:vagzARkY(1)調 AAS
落嫌
266: 2024/08/01(木)19:03 ID:Ojl77qJk(1)調 AAS
落嫌
267: 2024/08/14(水)19:29 ID:St7yeThA(1)調 AAS
Decrypterやimgburnってかなり高機能で優秀なソフトだったな
ただでばらまいてた作者は今からしたら考えのられない位太っ腹w
圧力かからなければDecrypterも構造系プロテクトにも対応してたんだろな
ソフトメーカーから引き抜かれたって話もあつたが
268: 2024/09/01(日)13:38 ID:YZMWRkMc(1)調 AAS
10年以上前の海外ドラマDVDをDVDFabでプロテクト解除して
imgburnでISO化しようとしたら下記の画面が出る時と出ない時がある
出る時はAverageが多めで上手く取れてない場合があるとか?
左下のボタン押したらこんなの出たけどこれは何?
https://i.imgur.com/4VP6yFs.jpeg
269: 2024/09/01(日)16:14 ID:LBszv7+5(1)調 AAS
書いてあるまんまやんw
二層ディスクでレイヤーブレーク無いのは規格違反だけどまぁ再生はできるんじゃね?
層の切り替え部分がスムーズに再生できるかは知らんよ
てゆーか元が二層ディスクならレイヤーブレークもそっくりそのままISOイメージの状態で吸い出せば良いじゃん
DVDFabってそれできないの?
270(1): 05/05(月)15:48 ID:B18YDv2T(1/2)調 AAS
ここ見て懐かしくなってついでにググってみたらMicrosoftStoreにあってビックリした 入れてみたら最初から日本語になっててまたビックリ
271: 05/05(月)16:20 ID:B18YDv2T(2/2)調 AAS
>>270
日本語になってたのは間違い 入れた覚え無いのに入ってたのに上書きしたみたい
272: 05/06(火)06:26 ID:Copx6Dnm(1)調 AAS
AMD環境でImgBurnハングアップ無くなった?
273: 05/29(木)22:45 ID:tfcVRpFG(1)調 AAS
下根来
274: 07/06(日)07:23 ID:kq6QxxL7(1)調 AAS
BDドライブ変えたら最終処理のシンクロナイジングキャッシュが終わらない
ディスクの記録面はちゃんと焼けてる見た目でPCでディスク内のデータは開けるんだけどシンクロナイジングキャッシュ失敗してると失敗ディスクと思ったほうが良い?
275(1): 07/08(火)15:28 ID:wGTE449P(1)調 AAS
7月になって急に起動不可能にで使えつなくなったぞ 原因は何?
276: 07/09(水)12:39 ID:g2SNmA/X(1)調 AAS
もう更新もないし円盤焼きも終わりだろう
役目を終えた
277: 07/09(水)17:48 ID:7rnmlca2(1)調 AAS
>>275
おま環的な?
うちでは普通に使えてる
278: 07/22(火)22:51 ID:9JS2sy8Y(1)調 AAS
もう10年は使ってないな
279: 07/24(木)09:01 ID:MrsYkKvT(1)調 AAS
古いパソコンでなら使えてる
280: 07/25(金)10:52 ID:kuNCQ/cq(1)調 AAS
インストールしなきゃ使えない
281: 07/25(金)16:23 ID:gqybsLQk(1)調 AAS
Ultra Core 7だけど使えてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.852s*