■CloneCD関連総合スレッド3■ (131レス)
1-

1
(1): 2007/08/13(月)05:51 ID:IcHrWrW2(1/4)調 AAS
SlySoft
http://www.slysoft.com/ja/download.html

CD-R実験室(質問する前に、ここで調べよう!!)
http://homepage2.nifty.com/yss/index.html

CDRの杜(お勉強にどうぞ)
http://cdr.muuz.ne.jp/

■CloneCDに関する質問はここに書き込め■
2chスレ:cdr
■CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver2.00■
2chスレ:cdr
■CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver3.00■
2chスレ:cdr
■CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver4.00■
2chスレ:cdr
CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver5.00
2chスレ:cdr
CloneCDに関する質問はここに書き込め Ver6.00
2chスレ:cdr

Clone CDでのバックアップ結果報告スレ
2chスレ:cdr

XLsoftのオンラインマニュアルへのリンク
http://www.xlsoft.com/jp/products/clonecd/manual/index.htm
32: 2008/05/05(月)17:16 ID:ixmgkEy1(1)調 AAS
クローンCDで音楽CDのバックアップは完全にできますか?
33: 2008/05/05(月)17:44 ID:JF9JrVzZ(1)調 AAS
後期のプレク機(サンプルオフセット値が読み書きともに0)を使えば
(理論上は)出来るハズ、と個人的に思ってずっと愛用してるけれど、
実際のところはどうなんだろうね?
間違ってたとしても、いまさら別のソフトに乗り換えるつもりは無いけど。
34: 2008/06/21(土)01:37 ID:WXo6+xDC(1)調 AAS
さっきCloneCD5313の試用版をインストールしました。
ヘルプファイルに日本とアメリカは機能が制限されているとかかれていました。

>CloneCD にはあらかじめ 5つのプロファイルがプリセットされています。(USA と 日本 では 4つ)
読み込み/書き込みの項目には5個ちゃんとあるのですが、この1個のうちどのモードかが無効化されているということなのですか?

それともこのヘルプファイルが古いのでしょうか?
もしも表示だけで実際に制限されているのであれば
言語設定をアメリカ・日本以外に設定すれば元に戻るのでしょうか?
35: 2008/06/21(土)06:56 ID:7jY48lty(1)調 AAS
ウィークセクタの再現機能じゃなかったっけ?
エミュレート自体はできるみたいだけど。
36: 人生苦ありゃ楽あり人これを必殺仕事人と… ◆MzJrDKYDJ. 2008/06/21(土)11:22 ID:Gsk66hnB(1)調 AAS
バイナリ弄くるとどうなるんでしょ?
CloneCD.exe

3B0DAh 5C 14 (v5.3.1.3)

ついでに登録

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\SlySoft\CloneCD\CDKey]
"Name"="Nanashi-san"
37: 2008/06/28(土)15:00 ID:eodJcz3I(1)調 AAS
RAWモードってディスクのキズまでコピーしちゃうという伝説は本当ですか?
38
(1): 2008/06/29(日)13:24 ID:WEtYImY3(1)調 AAS
Safe Discのような概念的なキズなら本当。
39: 2008/06/29(日)16:38 ID:1X7wxUGa(1)調 AAS
>>38
へー、そうなんだ!
物理的な傷のことかと本気で思ってたよ
今度実験して確かめてみようかな
40
(1): 2008/07/01(火)23:30 ID:FiflFPjs(1)調 AAS
AudioCDからバックアップしたccdをdaemonで再生すると
どうしてもプツッといったノイズが何箇所かに入るんですが
仮想化時点で失敗してるのかdaemonから読み込むのが悪いのか
そもそもドライブが無理くさいのかどれなんでしょうか

cloneCDは試用版
ドライブはパイオニアのDVDRW DVR115Dです
41: 2008/07/02(水)11:17 ID:JRr4VOWN(1)調 AAS
個人的にはCDDAのバックアップに関しては特に事情が無い限り、
EACを使ってるなあ・・・吸出しは時間かかるけど。

そのノイズが曲中のものであれば、リッピングに失敗してるくさいね。
俺は読みドラはSHM-165P6Sという古臭いやつだが、
DVR-112Dでも特に問題は無いな。

ファームを更新してみるとか、元ディスクを直接foobar2000で
再生して確かめるとか、かなあ。
42: [名無し]さん(bin+cue).rar 2008/09/13(土)02:35 ID:jKEhxO0Y(1)調 AAS
【CDRWIN】まだ使い倒したいんですけど・・・・
2chスレ:cdr
【本家】DiscJuggler その後(ver.4.5)【回帰】
2chスレ:cdr
■CloneCD関連総合スレッド3■
2chスレ:cdr
CD Manipulator Part9 〜まだまだ現役〜
2chスレ:cdr
alcohol 120% を語るスレ 五次会
2chスレ:cdr
43: 2008/10/26(日)08:28 ID:on39hU9+(1)調 AAS
>>40
AudioCD の場合は<41の言うようにEACで吸い出して
apeなりttaなりtakなりロスレスで圧縮して
foobarとかで聞くのが良いのでは?CDイメージで持ってる意味もないし
44
(1): 2008/10/29(水)12:11 ID:vpSNoO3D(1)調 AAS
cloneCDにライセンスキーを入力したいんだがどっから入力画面開いたらいいんだ?
45: 2008/11/09(日)00:07 ID:KNqPeCG4(1)調 AAS
>>44
Key.CloneCD ファイルをダブルクリックでOK
46: 2008/11/19(水)16:54 ID:K9yEHA2p(1/2)調 AAS
くろんでつくったイメージをデーモンで仮想CDにしても
CDを入れてくださいって出ます
同じ方法でノート(CDドライブなし)の方だとちゃんと起動するのですが・・・
47: 2008/11/19(水)19:50 ID:K9yEHA2p(2/2)調 AAS
自己解決しました
最初イメージ作るときがパソコンについてた古いドライブだったせいみたいでした。
書き込みできるドライブからイメージ作ったらデーモンで認識できました
48: 2008/12/10(水)14:50 ID:zsGDLyjq(1)調 AAS
ヘルプ!

今更ながらPRO-GパッケージCloneCD4なのですが現在OSを再インストール終わってCCD4をインストールしたところ、
以前は名前と所属とキーの3入力だったのですが今目の前の画面には名前とキーしかなく、
キーをコピペしても無効と表示され登録できない状態です。これは一体どういう事なのでしょうか?

CCD4 v4.0.0.0
49
(1): 2008/12/12(金)17:10 ID:gZt90Nrg(1)調 AAS
こっちにも貼っとくか

> SlySoft 社製品をご利用頂き、誠にありがとうございます。
>
>
> 2009年1月1日から、アップデートポリシーが改正され、アップデート費用が年 会費と
> いう形で発生します(毎年一度のお支払いでアップデートは一年間期限無 しです。
>
> しかしながら、2009年1月1日前に購入されましたキーにつきまして は購入時の規
> 約通り生涯フリーアップデートとなります。
>
> 水曜日, 2008年12月31日 までの期間限定でアップグレードと T-シャツを除く全
> ての製品について 20% のディスカウントをご提案させていただきます。 当社製品の
> 購入を検討されていたお客様におかれましては今がお買い得かと存じます。
>
> http://www.slysoft.com/ja/purchase.html
>
> Gordon Reeves
> Customer Care Center
50: 2008/12/12(金)21:10 ID:Z+xHfqlE(1)調 AAS
>>49
煽ることによってレジストさせようという魂胆か
短期で見れば効果はあるかもしれないが来年からはますます売れなくなるぞ
51: 2009/01/15(木)22:11 ID:NY6qUbu9(1)調 AAS
このソフト焼く時、表示されるバッファが0%なんだけど・・・
52: 2009/03/17(火)00:47 ID:h2WkH4KY(1)調 AAS
CloneCD 5.3.1.4 2009-03-16
- New: Support burning of .dvd files created with AnyDVD
- New: Will create ISO images when reading DVD media by default
- New: Buffer display when writing ISO images
- Fix: Security vulnerability of the driver interface
- Some minor fixes and improvements
53: 2009/03/17(火)21:38 ID:7dYNYaHI(1)調 AAS
毛筆用名井
54: 人生苦ありゃ楽あり ◆fkxMc7i3js 2009/03/25(水)10:46 ID:SxuzR+Ri(1)調 AAS
CloneCD.exe v5.3.1.4

3B25Ah 5C ->14

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\SlySoft\CloneCD\CDKey]
"Name"="Nanashi-CDR"
55: 2009/03/29(日)20:13 ID:w/TER2hB(1/3)調 AAS
ぶっちゃけCDだけならEACに勝るものが無いんだよね
56: 2009/03/29(日)20:15 ID:VlbiuttA(1/3)調 AAS
ヒント:CD EXTRA
57: 2009/03/29(日)20:18 ID:w/TER2hB(2/3)調 AAS
あとDVDも2層の場合レイヤーブレイクポイントを無視ってとこで
ぶっちゃけimgburnに負けてる
58
(1): 2009/03/29(日)20:21 ID:VlbiuttA(2/3)調 AAS
ヒント:DecrypterとMKM001使え。もう売ってないけどな!
59: 2009/03/29(日)20:32 ID:w/TER2hB(3/3)調 AAS
>>58
ああ三菱ね
いやEACとimgburnで足りるしCD extraも閉じないでNeroとかで焼けば出来るし微妙
60: 2009/03/29(日)20:45 ID:VlbiuttA(3/3)調 AAS
>CD extraも閉じないでNeroとかで焼けば出来るし
('A`)マンドクセ
61
(1): 2009/04/15(水)23:04 ID:bfHlXQyn(1)調 AAS
CloneCD Ver.5.3.1.4を使用中です。
「Burn-proofやSafeDiskを有効にするか」や、「レーザー出力」等のチェックボックスが見当たりません。
数年前に3や4といった古いver.では多数あったチェック項目は、もうなくなったのですか?
62: 2009/04/15(水)23:18 ID:DQhI37m+(1)調 AAS
>>61
3や4でどうだったのかもはや覚えてないけど、5では書き込みドライブ選択で
ドライブアイコンを右クリック→設定で出てくる。
63: 2009/04/21(火)03:16 ID:xG7zlFmj(1)調 AAS
ああ、朝日が昇る
rapidshare.com/files/.../SlySoft.CloneCD.v5.3.1.3.Incl.KeyGen-CRD-AHCU.zip
64: うぴ 2009/04/24(金)20:07 ID:ItEYgMHE(1)調 AAS
PCゲームをバックアップしたく、CloneCDを使用。プロテクトゲームCDとして抽出。
めっちゃ時間かかって抽出完了。同じくプロテクトゲームCDで焼いた。でも起動時に
CDが入っていませんといわれるんです。。。
あ〜も〜どうしてーーーーー「!!
65: 2009/04/25(土)01:03 ID:2rIwu5E7(1)調 AAS
せめて、焼くPCとは別にもう一台用意してそっちのPCで検証しろよな…
66: うぴ 2009/04/25(土)12:58 ID:wYxL3KBX(1/2)調 AAS
なんだよ。さみしいな。
67: うぴ 2009/04/25(土)19:44 ID:wYxL3KBX(2/2)調 AAS
だめだ。あきらめよ。
68: 2009/04/25(土)21:26 ID:mu2LCeAw(1)調 AAS
あまりにも予想通りの流れでワラタw
69: うぴ 2009/04/27(月)23:10 ID:xmxDFVRU(1)調 AAS
でしょ!でしょでしょ!でもマジで疲れた。。。
70: 2009/04/27(月)23:14 ID:eNuBj408(1)調 AAS
件のゲームのタイトルすら晒してないんだから、どうせ本気で解決したい訳じゃないんだろう
71
(1): うぴ 2009/04/28(火)14:17 ID:YOZdXhof(1)調 AAS
解決はしてないよ。。。提督の決断4pkだよ。。。
マジで子供がつつきまくるし、PCも知らん間に触られるから
全部バックアップとって綺麗に保管しているところ。
今まで集めたPCゲームを綺麗に棚に並べてたのに、
信長の野望なんざ無残に箱をぐちゃぐちゃ状態。俺の書斎が。。。
72: 2009/04/28(火)21:34 ID:+BRj3y6y(1)調 AAS
>>71
どうせなら焼きドライブも晒そ
73: うぴ 2009/04/29(水)10:01 ID:tUKSslCW(1)調 AAS
i-oデータの
DVD Rewritable USB 2.0/1.1対応 ソニーNECオプティアーク 18倍速ライト
E model です。
74: うぴ 2009/05/01(金)19:22 ID:90+tQv33(1)調 AAS
あれ、応答なし。。。
75
(1): 2009/05/04(月)02:45 ID:gGh/JCZz(1)調 AAS
プロテクトの種類書かないとダメでしょ。提督の決断IVはSafeDisc v1とあるから、
普通にSafeDisc系プロテクトに定評のあるドライブを買ってきて、それで
ぶっこ抜けばいいんじゃないの。焼きドライブも生焼けしないドライブが必要かな?

最近SafeDiscモノをいじらんから忘れた。とにかく、「SafeDisc 生焼け CloneCD」でググレカス
76: うぴ 2009/05/07(木)12:27 ID:qDkNreBq(1)調 AAS
ありがと!
77: うぴ 2009/05/11(月)00:44 ID:4/Wm3F3i(1)調 AAS
おーーー!!バックアップ取れたよ!!
75 さんありがとう!!
78: 75 2009/05/11(月)14:00 ID:Fp8Fl1/W(1)調 AAS
>>うぴ
よかったね。
79: 名無しさん(新規) 2009/05/24(日)15:45 ID:no1q6evT(1)調 AAS
何年も前に作ってもらったCDをCloneCDを使って取り込みをしたんですが、出来上がったsubとccdファイルが何回取り込みをやってもCRCの値が違いました。

CRC値が違っても気にする程でもないでしょうか?

IMGファイルは一致しました。

よろしくお願いします。
80: 2009/05/25(月)03:36 ID:6neZgPZL(1)調 AAS
こちらこそ。
よろしくお願いします。
81
(1): 2009/08/22(土)01:40 ID:vBdkbsCi(1)調 AAS
質問スレはもう消滅しちゃったの?
ググっても2000年などの古い記事しか出てこないので質問

8年振りぐらいに使ってみようと思うのですが
CloneCDで抽出するだけ場合も対応ドライブが無いと駄目?

現在の体験版は機能制限されてしまいます?
昔のように広告が出るとか2倍速でしか書き込めないだけで済みます?
82: 2009/10/08(木)09:23 ID:wjqNku4U(1)調 AAS
この人からただで売ってもらったCloneは大丈夫でしょうか
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mikazuki45jp
83
(1): 2009/11/08(日)17:43 ID:4w1KrQhi(1)調 AAS
CloneCDって有料ソフト
何ですか??
DLしてから、何日かすると
使えなくなるんですか??
84
(2): 2010/03/09(火)05:57 ID:Bt1OdCki(1)調 AAS
試しにSlySoft CloneCD v5.3.1.4をインストールしたんだが
CloneCDだけが起動画面からまったく動かない。

何度アンインストール 再インストールしても同じ

CloneCD起動画面にマウスを持っていっても
画面移動もクリックも何も出来ない。こんな人他にもいますか?

OSは WindowsXP SP3
85: 2010/03/20(土)12:34 ID:DRVrDfHK(1)調 AAS
>>81 , >>83
日本語でお願いしますw

そして上げる!(今更とか言うなwww)
86: 2010/07/26(月)17:12 ID:shuWj/yP(1)調 AAS
基本的にCDはWAVで取り込んで、外付け保存してたんだけど、パソコンを家族内で共有することになってしまいました。
音楽管理をXアプリでやっていますが、取り込んでいるCDの種類をみられたくないので、Xアプリ内の情報を消してしまいました。
(WAVファイルは外付け)
毎回聴く度にWAVファイルを読み込んでってやってると時間がかかるので、この際イメージ化した方がスピード的に
早いかもと思いこのスレにたどり着いたのですが、使ってる方いますか?

CDをイメージ化すれば、普通にCDを挿入した時の速度でXアプリに表示できますよね?
WAVだとその何倍も時間かかってしまいます。
87
(1): 2010/12/21(火)10:38 ID:2BH/Q0j9(1)調 AAS
>>84
私も同じ現象です。突然そうなりました。
原因不明です。
88: 2011/05/17(火)04:32 ID:eSssIXEZ(1)調 AAS
test
89: 2011/06/03(金)08:16 ID:/vENBKSU(1)調 AAS
もうアップデートはこないのかな。
90: 2011/06/08(水)16:41 ID:Et8lM1/Q(1)調 AAS
5.3.1.4のリリースが2009/3/16。
もうダメポ。
91: [age] 2011/09/13(火)16:21 ID:+DgDJZzP(1)調 AAS
age
92: 2011/09/24(土)06:13 ID:RgvBpqhg(1)調 AAS
アップデート必要か?
焼けないCD/DVDを持ってる?
93: 2011/10/08(土)10:59 ID:iwvA6Ilb(1)調 AAS
ccdファイルのDataTracksScrambledとPreGapSubCが
どういう意味の値か知っている方いますか?

同じくccdファイルが作られるCD Manipulatorのソースを見たんですけど、
固定で0を入れているので、わからなくて。。
94: 2012/08/12(日)12:47 ID:24e8ruQH(1)調 AAS

95: 2012/08/17(金)18:13 ID:14ngjsN8(1)調 AAS
CloneCD 5.3.1.7 beta
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=53676
96: 2012/10/15(月)10:27 ID:X61USB4T(1)調 AAS
アップデートしないアプリを売りつけやがって
97: 2012/11/10(土)13:33 ID:tzY4jPhp(1)調 AAS
Bitcoins 40%引きって…
どんなカラクリ?

スレ違いですまんのですが、サブスクリプション1年にしたら、
1年後以降アップデートできないだけ(anydvdは致命的だけど)で使用はOKなんですか?
CLONECDとかアップデートいらなさそうなんで1年で買ってみようかと思っておりまして…
98: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4J5I8EQ4(1/3)調 AAS
>>84
>>87
俺も同じ症状だ
OSはWindows7 64bit版アルティメット
WindowsXPマシンからの乗り換えでインストールしたからライセンスのチェックの関係でこうなってしまったのかと思ったが、他でもなっているのか?!
slysoftのサポセンへ確認しようと思ったが、英語で苦戦中。
99: [age] 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4J5I8EQ4(2/3)調 AAS
あ、さげてしまった
すまん
100: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4J5I8EQ4(3/3)調 AAS
あ、また
すまん
101
(1): 2015/07/21(火)12:45 ID:uDYX+a+T(1)調 AAS
CloneCD 5.3.2.0 2015-07-20
- New: Support for Windows 10
- New: Improved compatibility with modern hardware
- New: Support for large harddisks with sector sizes > 2048 bytes
- New: Improved file read / write performance with modern hardware
- New: ElbyCDIO layer updated
- Fix: Position of legal disclaimer on multi monitor configurations
- Change: Only drives which have a drive letter assigned are selectable
- Some minor fixes and improvements
102: 2015/07/21(火)15:32 ID:/mbheRl4(1)調 AAS
CloneDVD 2.9.3.3 2015-07-20

Virtual CloneDrive 5.4.8.0 2015-07-20

AnyDVD & AnyDVD HD 7.6.2.0 2015-07-18
103
(1): 2015/07/21(火)19:54 ID:I7l9qCb6(1/2)調 AAS
Daemon Toolsにうんざりでこちらに移行
シンプルで使いやすくていいね
最後の砦だよ
104: 2015/07/21(火)20:02 ID:I7l9qCb6(2/2)調 AAS
>>103
誤爆
105: 2015/07/21(火)21:49 ID:1esMzPZE(1)調 AAS
>>101

うわー
何年ぶりのバージョンアップだw
106: 2016/01/17(日)17:43 ID:X6oF6QSd(1)調 AAS
CloneCD 5.3.2.1 2016-01-13
- New: Prevent possible dll side-load attack during installation
- Fix: Uninstall on Windows 10
- Fix: HelpLauncher could hang on Windows 10
107
(1): 2016/01/17(日)18:25 ID:8Cha6XFa(1)調 AAS
CloneCDってまだ開発されてるんだ
マルチセッション対応してますか?
そう言えばかつて日本では使えない機能が有効になるバグがあったバージョンがあったっけ
108: 2016/03/31(木)15:58 ID:QDwufXN7(1)調 AAS
CloneCD 5.3.3.0
- New: Switch from SlySoft to RedFox!
109: 2016/04/01(金)00:43 ID:xU5ImGDC(1/3)調 AAS
>>107
Hide CDR Mediaとかでしょ?
4を持ってて時折使ってる
5ってどう?
110: 2016/04/01(金)01:07 ID:KNDq7pOd(1/2)調 AAS
Hide CDR Mediaなら5にも普通にあるよ
日本語表示だと「ATIP情報をシステムに報告しない」って意訳されてるが
111: 2016/04/01(金)01:46 ID:xU5ImGDC(2/3)調 AAS
5でも日本では細工しなけりゃグレーアウトでしょ?
持ってる4は日本でも使えるバグのバージョンw
112: 2016/04/01(金)01:51 ID:KNDq7pOd(2/2)調 AAS
いや、ちゃんと使えてるよ
113: 2016/04/01(金)02:02 ID:xU5ImGDC(3/3)調 AAS
今までお宝バージョンと使い続けてたのは一体(°Д°)
114: 2016/05/04(水)09:26 ID:8o9BeNHf(1)調 AAS
test
115: 2016/05/13(金)19:06 ID:nH5+R3qZ(1)調 AAS
最新版は5.3.3.0か
そもそもプロテクトCDに出会ったことないんだが、その時は上手く設定しないとだから、定番のClonyXXLを使ってたっけ
今はA-Ray Scannerみたいだが
116: 2016/05/15(日)07:20 ID:u/YThHI9(1)調 AAS
バージョンが古いCDなのでインストできません。
clonecdは、ボックスキーをオンラインキーに変更できないのですかね?
117: 2016/05/19(木)05:35 ID:bnBEJCHC(1)調 AAS
CloneCD 5.3.4.0 2016-05-16
- New: Accept keys sold by RedFox
118: 2017/07/09(日)22:02 ID:Qz4gZXSF(1)調 AAS
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/

生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
119: 2017/07/21(金)12:43 ID:0FlV0Kfy(1)調 AAS
cloneDVDでリッピングしたイメージをhandbrakeで開いてみると
チャプターが吹っ飛んで全部が一つの動画になってることがあるな
120: 2018/02/06(火)20:53 ID:gdHf+6Mb(1)調 AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OH28V
121: 2018/06/04(月)00:54 ID:KV9xuhd5(1)調 AAS
4TUGR
122: 2020/02/26(水)17:36 ID:Z+X71Wqe(1)調 AAS
Virtual CloneDrive 5.5.1.0: 2020 02 24
- New: ElbyCDIO driver update
- New: Slightly reduced CPU load on Windows 8 or better
- Fix: Some UDF images could crash VCDmount
- Change: Windows 2000 is no longer supported
- Some minor changes and improvements
123: 2020/03/01(日)04:02 ID:VnjDY7qD(1)調 AAS
Virtual CloneDrive 5.5.2.0: 2020 02 27
- Fix: Bug introduced in 5.5.1.0, ElbyCDIO did not
work with Windows Server OS, Windows XP, Windows Vista
- Some minor changes and improvements
124: 2024/02/03(土)17:32 ID:rkM9yZM+(1)調 AAS
久しぶりに起動したら動かないとは
古いバージョンはWindows 11では動かないのか
今さら最新版を買うのもな
125: 03/07(金)11:21 ID:gz5XZSWG(1)調 AAS
Virtual CloneDrive 5.5.3.0: 2025 02 10
- Fix: Updated ElbyCDIO.sys driver to version 6.1.5.0
This fixes a privilege escalation vulnerability
126: 06/05(木)09:50 ID:lX1DcZGE(1)調 AAS
全然使って無いけど今や動かないのか?
127: 06/05(木)12:02 ID:EfjTIVmt(1)調 AAS
なつかしい
128: 06/29(日)09:48 ID:+Y/MFpxv(1)調 AAS
未だにWindows 11にしてない俺
129: 06/30(月)08:01 ID:/fyHMIDN(1)調 AAS
ある所でごにょごにょすると良い使い方があるよ
130: 07/23(水)08:24 ID:YvfQTL0W(1)調 AAS
無くしたと思ったライセンスキーが古いHDDから出てきた
131: 07/24(木)08:56 ID:2/yjMu7c(1)調 AAS
懐かしいなぁ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.560s*