【PLEXTOR】PX-800A スレ (247レス)
上下前次1-新
1: 2007/03/05(月)18:21 ID:AwFooBCp(1)調 AAS
4月に発売予定プレクスターPX-800Aのスレです。無かったので建てました
プレスリリース
http://www.plextor.be/press/releases/px-800a.asp?choice=PX-800A
PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0305/plextor.htm
148: 2007/08/10(金)20:00 ID:SDseUJaB(2/2)調 AAS
>>146
>>145>>138
149: 2007/08/11(土)01:08 ID:aF0Ujym1(1/2)調 AAS
>>146
付属じゃなかったらNERO7 PREMIUM Plusマジ最強。
アップデートで230MBダウンロードとか訳わからん状態だが気にしないことw
150: 2007/08/11(土)01:39 ID:bHYLMdL8(1)調 AAS
http://www.plextor.com/english/products/pdfs/datasheets/PX-810UF.4.pdf
http://www.plextor.com/english/products/pdfs/datasheets/PX-810SA.pdf
LGとPioneerだな。
151: 2007/08/11(土)01:45 ID:EoMiAUka(1)調 AAS
Nero7より6のが良いな
152: 2007/08/11(土)02:52 ID:aF0Ujym1(2/2)調 AAS
それは否定しない。
が、普通に入手できるか?
153: 2007/08/11(土)23:20 ID:1ffHTmcn(1)調 AAS
この800Aってドライバとか無いの?
発売からだいぶたってるのに、公式には前世代までしか置いてないようだけど。
154: 2007/08/13(月)17:08 ID:Zc8rHvz/(1)調 AAS
ドライバ?そんなもん普通の光学ドライブには必要ねーだろ。
ファームのことを言ってるんだったらOEM品だから細かなうpは望めないな。
もっとも自社品も事業縮小で出る見込み無いからプレク自体に将来性無し。
155: 2007/08/14(火)00:11 ID:3U9nulzC(1)調 AAS
RAMってどう使うのさ?
156: 2007/08/14(火)00:53 ID:Wln2jb1a(1/2)調 AAS
ベランダに吊してみたら?
157: 2007/08/14(火)19:58 ID:fTPeNzLL(1)調 AAS
欲しいのはPX-760より品質の高いプレク純正ドライブなのにね。
ほんと中小企業って空気読めてねー。
トップページのダサいフラッシュムービー見てそう悟ったよw
158: 2007/08/14(火)21:03 ID:0FyotJ7x(1)調 AAS
ニッチに行く覚悟ができなかった中小企業の末路は悲惨なのにな。
徹底した高価格、高品質路線で行けば良いものを。
で、時間とともに技術陣のノウハウとブランドイメージが喪失して倒産。
本当に最低の屑だな。
159: 2007/08/14(火)23:32 ID:Wln2jb1a(2/2)調 AAS
まぁCDの技術がなかったらここまで粘ることも出来なかったろうけど今となっては何とやら。。。
160: 2007/08/15(水)02:03 ID:mE6umSCK(1)調 AAS
最低の屑と聞いてすっ飛んできました!
妊娠確実っ!
売約済みっ!
161: 2007/08/19(日)14:39 ID:ERCR8nGw(1)調 AAS
プレクの価値が無くなった今次なるメーカは何処だろう?
DVDならπかなやっぱり
162: 2007/08/19(日)21:16 ID:qHUmXF+r(1)調 AAS
ライトンでいいんじゃ?
163: 2007/08/19(日)23:09 ID:qXbKzBgK(1)調 AAS
bad quality PLEXTOR
164(1): 2007/08/20(月)05:57 ID:5lYlHs62(1)調 AAS
計測だけならライトン焼きならπかNECってとこだろうな
165: 2007/08/20(月)08:27 ID:AOAtDUrC(1/2)調 AAS
NECは速度によって制度に難があるから避けたほうがいいかも。
166: 2007/08/20(月)08:29 ID:AOAtDUrC(2/2)調 AAS
精度
167: 2007/08/20(月)16:10 ID:LAeo2HC6(1)調 AAS
計測だけだったら雷豚だべ。別に粗悪品でもないし。
DVD焼きならやっぱπだべ。109買ってから焼き品質いいんで
A10+A11を2台だけど、ベゼルかっこいいし、静かだし
書き品質いいし。ただCDは酷すぎるのでそこはPre1とF1で対応。
プレククンは、どんなに設定変えて頑張っても、フツーのπに
あたりまえのように負けるので、もっぱら測定用どす。
168: 2007/08/21(火)01:17 ID:OMzF/Rh9(1)調 AAS
>>164
待て、NECならまさにPX-800Aだろう
一週回って帰ってきたのか
169(6): 2007/08/27(月)04:15 ID:DqllUC4c(1/2)調 AAS
すみません、昨日、生まれて初めて買ったDVD書き込み用のドライブが
これなのですが、わからない事だらけです。
(1)付属ディスクのソフトがインストールできません。
インストーラーは起動するのですが、ユーザーの名前を入れたあとで
フリーズ?のようになり、キャンセルボタンを押しても止まりません。
それどころか、OSのシャットダウンもできなくなり、PCの電源コードを
引っこ抜いています。
(2)どうやら、特にソフトをインストールしなくても、CD-Rには
書き込めます。単純にコピーしたいファイルをドライブにドラッグ&ドロップして、
CD-Rをドライブに入れて、OSの標準機能のままで焼けました。(今まで、こうして
CD-Rにデータをコピーするだけだったので、市販のソフトは使ったことないです。)
OSは、WindowsXPのHome、サービスパック2まで当てています。
(3)でも、CD-Rの代わりに、ドライブと同時に買ったTDKのDVD-R(1〜16倍対応)と
書いてありますで同じことをすると、なぜか、ブランクディスクを入れた時点で
ドライブに(リンクとして)コピーされていたファイルが消えます。逆に、ディスクを
入れた状態で、ドライブにドラッグすると、「コピーエラー」というOSの
警告が出て、ドラッグ操作そのものができません・・・ ブランクディスクは数枚試して
見たのですが、どれもだめでした。
もしかして、この機械はDVD-Rの書き込みには対応していないのでしょうか?
それとも、(1)でインストールできなかったソフトをインストールして、
OS上のドラッグ&ドロップとは違う操作で書き込んでやる必要があるのでしょうか?
170: 169 2007/08/27(月)04:20 ID:DqllUC4c(2/2)調 AAS
あ、もしかして、買ったメディアがぜんぜん違っていたりして・・・
ケースの中の紙には「TDK 1〜16倍速対応 DVD-R データ用・4.7GB」と
書いてあります。
171(1): 2007/08/27(月)16:38 ID:C8h0RCJp(1/2)調 AAS
(1)→それ本当にフリーズ?
(2)→ライティングソフトって知ってる?
(3)→XPは対応してないし…
その他→もちろん対応しています。とりあえず素人は付属ソフト入れなさい。
172: 2007/08/27(月)19:37 ID:1Hii7u95(1)調 AAS
> (3)→XPは対応してないし…
???
173: 2007/08/27(月)20:53 ID:C8h0RCJp(2/2)調 AAS
OS標準の書き込み機能でDVDに書けるのはVistaだけじゃん。
174: 2007/08/27(月)20:56 ID:E4mJDVV+(1)調 AAS
OS標準の書き込み機能なんて恐ろしくて使えねえよ。
普通サービス切ってるし
175: 169 2007/08/28(火)03:36 ID:9rmvV9xw(1/2)調 AAS
>>171
ああ、やっぱりCD-Rと違って、DVD−Rに書くときには何らかのソフトを
インストールしないと使えないわけですね。エクスプローラーに
「DVD-RAMドライブ」という名前でドライブが表示されたので、
もしかして、特別な焼き用のソフトなしで動くのかと期待しました。
で、付属ソフトのインストールの話に戻るのですが・・・
何なんでしょうね、30分以上待っても、終わりません。っというか、
始まりません。タスクメニューから終了させることもできません。
もうちょっと試してから、メーカーに質問するか、
買った店に返して別のもの買い換えるかしようと思います。
176: 169 2007/08/28(火)03:37 ID:9rmvV9xw(2/2)調 AAS
あ、書き忘れてましたが、答えてくださった人、ありがとうございました。
177(1): 2007/08/28(火)09:07 ID:bKVxjbfb(1/2)調 AAS
間違って付属のDVDから入れたソフト消したら、
ドライブがまったく認識されません。再度のインストールしようにも
付属DVDが読み込めないのでお手上げです。
178: 2007/08/28(火)09:52 ID:eJo4DE1a(1)調 AAS
そんな報告は要りません。
179: 2007/08/28(火)10:14 ID:bKVxjbfb(2/2)調 AAS
報告では無く,何か助言を頂ければと思い書きました。
180: 2007/08/28(火)16:49 ID:VvbosFdk(1)調 AAS
>>177
ん? >>169とは別人か?
ソフトなしでも、ドライブの認識だけはできるはずだが?
(169は、ソフトをインストールする前から
読むだけは(あとCD-Rの書き込みも)できているはず。)
助言がほしいなら、使用環境くらい書いてくれないと困る。
あと、客なんだからメーカーに聞く。金払っているんだから、
堂々としていいぞ。
181: 2007/09/01(土)18:19 ID:aFV5MNgS(1)調 AAS
プレクスター、全業務をシナノケンシに移管
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0830/plextor.htm
規定路線の話だから、おどろくことではないけど。
182: 2007/09/08(土)17:50 ID:EjkuL+h+(1)調 AAS
ヤベー。
>169
の(1)と同じ状況だ・・・。
183: 2007/09/11(火)01:56 ID:TvrWyRoE(1)調 AAS
これいつ新しいファーム公開されるんだろうね…
184: 2007/09/24(月)00:01 ID:+5tmYWcV(1)調 AAS
NEROでいいな。俺がパッケージを買った唯一のライティングソフトだわ。
185: 2007/10/30(火)15:15 ID:uVQAJIsX(1)調 AAS
このドライブ買ったけど殆ど使ってねえw
186: 2007/11/06(火)04:59 ID:mDNTjz4y(1)調 AAS
ツクモで買ったPCがこのドライブだったけど、Drag-to-discってのが超使いにくいね。
何か知らんけど、手持ちのDVD-RAMに書き込みできなかった。
新品メディア使っても、以前のように直接ファイルドラッグしてコピー出来なかったし…。
Drag-to-disc削除して、以前使ってたバッファローのドライブについてた
DVD-RAMドライバ/フォーマッタってのを入れたら、普通にDVD-RAMに
書き込みできるようになった。
うまく説明できんけど、何かの役に立つかな。
ちなみにDrag-to-discを削除したら、再起動もシャットダウンも出来なくなって俺冷や汗
187: 2007/11/17(土)19:18 ID:x5jK1PF+(1)調 AAS
明日、うちの近所で
台数限定4980円で販売されるそうだけど
これは買いかな?
188: 2007/12/04(火)18:30 ID:KEpZN+fS(1/2)調 AAS
DVD-ROMが読め込めない
容量の少ないものは立ち上がるけど4G以上のROMはウインウイン言うだけで認識しない
何が原因なんだろ
189: 2007/12/04(火)19:10 ID:KEpZN+fS(2/2)調 AAS
すいません、そのDVD-ROMだけ少し汚れていただけのようですw
自己解決しました
190: 2007/12/04(火)19:20 ID:8t1I4JnA(1)調 AAS
,..-──- 、
/ : : : : : : : : : : \
/ : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
,!: : : :,-…-…-ミ: : : : : :',
{: :: : i.'⌒';;;;;;'ー i: : : : : :}
. {: : : | ェェ ェェ |: : : : : :}
{ : : | ,.、 |: : : : :;!
.ヾ: : i .r‐-ニ-┐ | : : : :ノ
`イ! ヽ 二゙ノ イゞ‐'
ノ` ー一'´, ‐'ヽ
/ ! _, ‐" _ !
.,レ‐''´ _, -' !、
. // ,| . , -'´ __ !
// /?‐'' /___|
!/ / ,/ ,/ ____!
|' /_--!、 ,/ "l'´ ___ ',
|l7 ! .|`‐イ┘ __ ̄ |
//,| !^i^! | |__ ! ./  ̄|
!/ ! | l | / !、. ̄|-------ーl,
j/ `―‐' ヽ .l-----、 |
,l〉 `i(´`‐-、 ヽ、,|
,l′ ,/ \ `ーイ
| ,/ .\ .\ /
| .,/ . ヽ、 \ ./
,!ノ!、 イ \ \ .ノГ
|.\ \ ,r' .\ \ / |
! \. \ \ノ |
! .\ \ У |
191: 2007/12/17(月)22:10 ID:6WsAmQ6H(1/2)調 AAS
読み込みはできるんですけど、
cloneCDやCDmanipulatorを使っての焼き
が全くできません
コピー元・コピー先と色々交換して試したんですけど、無理でした
これはドライブが糞だからでしょうか?
192(1): 2007/12/17(月)22:18 ID:kN0RNpBv(1)調 AAS
いいえ、お前がアホだから
193: 2007/12/17(月)22:52 ID:6WsAmQ6H(2/2)調 AAS
>>192
なるほど、そうでしたか
ありがとうございます
194(1): 2008/02/10(日)15:28 ID:+PNYoAlK(1/2)調 AAS
最近買ったのでage
色々不評もあるけど、πも不評聞くしね。
Sony/NECのバルクもあったけど、差額はソフト代と思って。
でもそのアプリのインスコはフリーズしてるのかと何度も思った。
動作も終了できなかったりちょっと怪しいね。
195: 2008/02/10(日)15:29 ID:+PNYoAlK(2/2)調 AAS
ageてなかったのでもう一度。
196: 194 2008/02/13(水)07:48 ID:chXQFgvO(1)調 AAS
CD-R実験室を参考にしてNeroで計測試したら、
特に何もしないでも読み書き速度くらいは計測できた。
でもジッタなどのディスク品質計測はダメだった。
RATOCアルミケースに入れてIEEE1394でつないでるけど、
誘電x16ディスク使ってのx18カキコでは、x16超えたあたりから荒れた。
x16カキコならOK。
px-800a発売より最終バージョンの古いTDA2.0でも認識して
オーサリングの後自動で焼けたから今のところ不満は無し。
DVD数十枚配布するから焼いた後のディスク品質見たいなぁ・・・
197(3): 2008/03/11(火)10:44 ID:mCbSdFSG(1)調 AAS
ツクモで買ったPCにコイツが装備されとったんですが…
DVDvideoを再生しようとするとなぜかコマ落ちする…
PCに落としてから見ると普通に見れるのでコイツのせいだと思うんだが
誰か同じような症状の方いません?
198(1): 2008/03/11(火)18:31 ID:2YjH3JVK(1)調 AAS
うちは非力なPen4北森PCだけど、コマ落ちしないよん。
IEEE1394で外付けにしてるけど。
199(1): 2008/03/11(火)19:16 ID:3EF5bFyn(1)調 AAS
>>197
PIO
200: 197 2008/03/12(水)08:56 ID:HGjcombT(1)調 AAS
>>198
1394経由にしてやれば大丈夫・・・なんでしょうかね?
>>199
ちゃんとDMAになっとります
201: 2008/03/23(日)14:30 ID:lNx/bHWs(1)調 AAS
買ってきて交換したら、>>169 の(1)が起こった
ってか関係無く、WindowsXP がフリーズしまくる
しかも、BIOSでもたまに認識しない
古いドライブ引っ張り出してセットアップDVD入れたら、Dellのフィリップス製ドライブでも同じくまともに読めない
バッファローのBTC IDE1004 のOEMドライブでやっと読めた・・・ってかドライブもメディアも不良品かよ orz
んで、このスレ来たら同じような人が居たんで、素直に修理出してきます w
202: 2008/03/25(火)01:20 ID:B7t+LP9J(1)調 AAS
>197
同じく九十九で買ったらドライブがこれでDVDが読み込めません。
同じ人いたのね…orz
203: [age] 2008/04/01(火)23:16 ID:Xc4h/WZs(1)調 AAS
付属のソフトインスコしたら、コンパネのcineplayerのところの文字が見事にバケバケ。
ツクモで買ったパソコンについてたPX-750Aが、トレイがスムースに開かんようになったんで、
延長保証でこれに交換してもらったんだけど、もしかして、失敗かね?
http://uproda.2ch-library.com/src/lib018677.jpg
204: 2008/04/12(土)15:57 ID:nVJDjcd0(1)調 AAS
うわ、仲間ばっかりだ・・・長文失礼します
当方九十九のBTOに750AがついてたPCを2年弱使用してて
トレイの開閉がスムーズに行かなくなって(調べるとベルトの劣化)
750Aでの読み書き自体には不満がなかったので今BTOで使われてる800Aを
購入そして唖然、イベントビューア>システムで記録されてるエラー
デバイス\Device\CdRom0 に不良ブロックがあります。
これが数日前に焼いた誘電8倍速(TYG02)でも挿入時にほぼ出ます
ディスクの保管状況には不備は無いと思います、直射日光を当てず
1枚ずつのケースにいれてそれをまとめるケースに立てていれています
昨日焼いたものは一回目のスピンアップでよめてエラー記録なし
1週間も経ってないものが今の時点で1度目のスピンアップ>回転速度低下>
2度目のスピンアップでオートランでディスクのメニュー起動
過去に焼いたものもほぼこれでした
はじめはケーブルの不調を疑いましたが、プレスされたメディア、CDR、CDRW、DVDRWはすべて
エラー出ず
休みなので友人宅へ行きそのエラーが出たメディア数枚を持ち込み
DELLの3年前くらいのPCに付属のサムソンのROMドライブ、NECのスーパーマルチドライブ
で読み込み実験
古いPCでもあるのでドライブの開閉が微妙なくらい劣化していましたが
ROMドライブではエラーなし、かなり開閉に難のあるNECドライブで1/10エラー検出
このエラーも何度もやってやっと出る程度でした
このドライブを購入したのは先月中旬、まだ1ヶ月もたっていません
この状態でこのドライブで書き込んだメディア、その他のドライブで書き込んだメディアの
ほとんどにこのドライブで読み込みさせるとエラーがでるので
個体差のあるはずれを引いたのか、相当このドライブの読み込みが弱いのかと
悩んでいるところです
205: 2008/05/07(水)19:03 ID:nYLAHfCM(1)調 AAS
お布施でもしようかとこのスレ読んでみたが止めたww
OEM元より高くて低品質はあかんやろwww
206(1): 2008/05/08(木)23:20 ID:txZN4YuX(1)調 AAS
知り合いのパソコン直すのに迷ったあげく4480円のこれにした。
付属ソフトが気持ち悪かったが初心者だからいいかなとか思ったがやばそうだ。
まだ取り付けてないけど、パソコンの方がやたら古いんで…。
LGやLITEONやパイオニアあったけど、バルクより安い原因はこのスレにあったようです。
まあ、なんか音楽をCDに焼ければ良いらしいので、適当に組み込んでみるかと。
付属DVDのプレスがおかしいのか、記録面手前まで糊のあとというか気泡があって
なんとなく終わった印象はしてましたが…。終わってたんですね。
207: 2008/05/09(金)10:08 ID:sAo2kPEf(1)調 AAS
ここでは評判悪いけど、俺はそうでもないけどな。
CPUが北森の遅めだから負荷かけたくないので内蔵ではなく
1394ガワに入れているからかも知れんが。
計測するとダメな部分が出てくるのかもしれないけど、
普通に使う分には今のところ問題ない。
100枚弱焼いた配布DVDも返品が無いし。
付属のソフトは、インスコのときはフリーズしたような印象だったけど
我慢して待ってればちゃんとインスコするし、
動いちゃえば今のところとくに不満は無いけどなぁ。
B'sに対応していないのはちとつらいけどね。
208: 2008/05/09(金)16:17 ID:Ox0Cco2+(1)調 AAS
7170系の特徴
・日本製オール固体コンデンサ
・過去のモデルのとおり、やたら消費電力低
・7170AはMC-10041、SATAモデルのみMC-10042。パイオニア最新115・215と同一チップ。
・長い生産期間で特に問題なし。ストラテジ多く雑食タイプ
・バームクーヘンなく、あたりドライブは誘電を低エラー&低ジッターで焼ける
・三菱AZO・誘電などCD焼きもDVD機の中では良好。
・組み立ては強固な信頼の親日マレーシア工場(最後)
・100%NEC系の設計でも最後らしい。エラー入りCD読み取り制限なし
・サンヨー製ピックアップ (プレクスターも採用で信頼高いピックアップ)
・基板製造は北陸電気工業(センサー&モジュールで「世界のHOKURIKU」)
・スピンドルモーターはNidec (サーバ用HDDのモータなど頑丈で精度高い日本メーカー)
纏めページ
http://wiki.nothing.sh/769.html
また、先に発売されましたPLEXTOR PX-760A/SAでは、Windows2000、及びWindowsXP
Service Pack 1上で、18倍速で書き込めなかったのに対し、AD-7173Aでは書き込みが
出来ているという報告が寄せられています。
公平に見てPX-760Aよりはるかに高品質・高性能でしょう。叩くのは嫉妬に似た感情でねw
209: 2008/05/15(木)13:04 ID:LU2tUaLa(1)調 AAS
付属ソフト使わないでLG付属のNero使ってる。不具合無い。
210(1): 2008/05/19(月)00:58 ID:pMPbI47S(1)調 AAS
>>206
自己レス…
うむぅ。やっぱり例の(1)インストールが全く進まないが起きてしまった。
いや、単なる予感みたいなものなんですけど。
ドライブ自体は問題なさそう(WMPからCDは焼ける)だが、関連ソフトが
インストール出来ない。強制終了するとDrag-to-Discだけ何故か入っている…。
個別にやる時間が無かったのだけど、EMC9が入らないことにはなんとも。
あとどれを入れたらDVD-RAMドライバが入るのか分からないのでこれも使えない。
お礼を頂いてしまった後なので中古ドライブは使いたくないが、もとのパソコンが
Duron900Mhzのバリュースターなもんでこれまた辛いです。
おちょこにメガマック乗せて上のパンズだけ食べてる気持ちです。
で、現行のLGにneroとDVD-RAMドライバがついてると思うのですが、
これはPX-800Aに使えますかね…?
211(1): 2008/05/19(月)11:30 ID:hDjBOk/F(1)調 AAS
>>210
LGのNero6とNero7どっちも使えるよ。DriveSpeedも使える。
212: 2008/05/19(月)18:03 ID:BZU3+X0X(1)調 AAS
近くのパソコン工房で5980で売ってるけど
213: 2008/05/24(土)23:22 ID:5kFhcM/E(1)調 AAS
>>211
ありがとう。やっぱりnero最高だなぁ。
要望が来るまで保留しますけど。
214: 2008/06/04(水)20:48 ID:M8zf8Kf9(1)調 AAS
nero6はBDとか焼かない限り生涯現役っぽい
ソフトの軽さも◎
215: 2008/07/06(日)22:36 ID:ImwRHbcx(1)調 AAS
近所のPCショップで3200円だったんで飛びつこうと思ったんだけど
このスレ見てやめた。
216(1): 2008/07/08(火)10:01 ID:xd8RXqeB(1/2)調 AAS
上でも書かれてるけど、
付属のEasyMediCreater9はまずい。
俺も最初インストールできなかったんで、
プレクにメールしたら、「同様の不具合が報告されています」って言ってきた。
んで速達で修正版の付属DVD送ってくれたよ。
ここまではいい。
だが、ロキシオにUPされてる、このドライブ用のEAC9アップデートをしたんだが、
Cineplayer起動時にインストーラが起動してエラーが出る。
その後普通にplayerは起動するんだが、精神的に悪い。
それにCineplayerはDVDメニュー画面でのマウスの挙動がおかしくなるから
今じゃDVDはGOMPlayerで見てる。
EMC9をアンインストールしてもゴミが残るし、なんてソフトつけてくれたんだ、プレは。
217: 216 2008/07/08(火)10:02 ID:xd8RXqeB(2/2)調 AAS
×→EAC9
○→EMC9
218: 2008/07/15(火)20:55 ID:4uZGQEzM(1)調 AAS
820の話題とかはもうあがりもしないんですね。
219: 2008/07/19(土)04:21 ID:+62x6FHr(1)調 AAS
EMC9の残骸ってRevo Uninstallerでアンインストールしてやると消えるんじゃないの?
詳しい人よろしく!
220: 2008/08/28(木)12:54 ID:mgFjmncv(1)調 AAS
結局このドライブってどうなの
221(1): 2008/09/02(火)22:31 ID:Omg5zTAI(1)調 AAS
今となってはベースのAD-7170の評判が結構いいみたいなんで、(当時のライバルπDVR-112・115と比較して)
バッファロー・IOデータとかのベンダー系のつもりで買うんならそんなに悪い買い物じゃないと思う。
但し付属アプリは使い物にならないみたい。
222: 2008/09/03(水)13:08 ID:qQE0vWVT(1)調 AAS
ほほう
B'sかNERO必須か
223: 221 2008/09/04(木)03:37 ID:8c2tqrgl(1)調 AAS
7170じゃなくて7173だったよ、失礼!。
224: 2008/09/08(月)03:38 ID:oEDZDe0c(1)調 AAS
画像データなどを入れたDVD、ものによっては読み込めないものがある
これは焼いた側の環境の問題なのかな?
それともドライバで解決できるのかな?
隣席のPCだと読み込めるんだけどなあ
225: 2008/09/22(月)23:18 ID:pAVGyO91(1)調 AAS
PX-800A やPX-820A はROM化できないの?
できないなら素直にNECオプ購入したほうがいいかな
226: 2008/11/23(日)16:50 ID:87BmlfPH(1)調 AAS
820Aをただで貰ったんだが、付属ソフトのインストーラーがマジで糞だな
10分ぐらい準備中で硬直しておもむろにインストールが始まるとか、10年ぐらい昔に戻った気分だぜ
アプリの中身もゴミだったんで速攻でアンインストしてしまったが
227: 2009/01/18(日)01:29 ID:+u/SwbkH(1)調 AAS
これモロタ
記念カキコ
228(1): 2009/02/13(金)04:10 ID:jh4EJ4r9(1)調 AAS
PX-810UFだそうだけど、これおかしくないか?。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/115948578
ちなみに本物のPX-810UFの画像
http://ascii.jp/elem/000/000/056/56822/PX-810UF_edited-1_o_.jpg
229: 2009/02/13(金)18:37 ID:qIrbPHJ6(1)調 AAS
何かおかしいのか?
230: 2009/02/14(土)01:16 ID:6ZbgwTH8(1)調 AAS
>>228
どうみても「理想と現実」以外の何物でもないと思うんだが。だって下の画像はイラストだろ?
231: 2009/07/29(水)22:11 ID:zAbCEYK6(1)調 AAS
ドライブぼっ壊れたので適当に買ったけど悪評多いな・・・
とりあえず付属ソフトは入れないでおくよ
232(1): 2009/07/30(木)10:15 ID:dvQPi1Fa(1)調 AAS
ソフトはインスコ中フリーズしたような状態になるけど、
我慢してればちゃんとインスコできて、普通に使えるよ。
製品としては普通だと思うけど。OEMだし。
うちではその後自社生産時代の物が複数手に入ったから
今は大量配布するときのコピー用になってる。
233: 2009/08/03(月)01:22 ID:qIg332Ma(1/2)調 AAS
>>232
そうなのか
アンインスコが出来ないとかあったので入れるのをためらっているよ
添付ソフトの機能は魅力的なんだが
234(1): 2009/08/03(月)16:27 ID:ptpq5iFp(1)調 AAS
できないことはないよ
……ただ関連づけとかコーデックの順位とかを強烈に破壊してくれるというだけ
235: 2009/08/03(月)18:58 ID:qIg332Ma(2/2)調 AAS
>>234
添付ソフトを押し入れに仕舞いました。情報アリガトン
236: 2009/08/04(火)03:54 ID:DErJcjRM(1)調 AAS
PX-800Aもろたそんだけ
237: 2009/08/12(水)14:05 ID:s5xQ8rx2(1)調 AAS
___ . ___________
/ \ ./女だからと言って、のりピー不起訴だけはイカン。
/ /ヘ、 ヽ │ これだけ世間を騒がした事件だと、たった一人が不起訴になった段階で、
| ,儿 ゝ、_ | ) .│ 数万、数十万単位の人間が便乗する可能性がある…。
V "7 '丶 | l (( . │
{ ( ゝ、 .レ / )) . .│ なんつーか、もう
__Y`三オ ,ノ / (,, .< 終わってるよな。
lヾ!;!=ィ´レ' 、 _// ....│
|! }} \ /)∠) . │ しかも、相当
ヽ = ´´ { (〆} │ 深刻なレベルで。
}ゝ`イ \ .
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
238: 2009/11/12(木)12:32 ID:OKWy9rqP(1)調 AAS
インターネット依存症(精神障害)の症状
↓重度
・一日の大半をインターネットで過ごす
・家族や友達といるよりネットをしているほうが楽しい
・残酷なこと言い合ったりののしりあったりする
・気がつくとフレーミング(相手を挑発して楽しむ)をしている
・意味もなく攻撃的になる
・幻聴を聞いたり、幻覚を見たりする
・殺人・自殺への衝動がみられる
↑危険
239: 2010/01/05(火)17:21 ID:P8WYjn1n(1)調 AAS
___
/ ト、 \ .. ___________
/ /作、 |: | /
l / ´’' 、! / │ 紅白歌合戦だけはイカン。
| ト、__/ r。,) } │ NHKがたかだかうん十年前に作り出したエセ風物詩のせいで、、
| ! . `' ミ、/ < 12月下旬の番組プログラムが再放送&紅白番宣の嵐…。
ノノ ヽ、、,;./ .│
/ \ {”´ .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、 '= __ )入 .\しかも、相当深刻なレベルで。
ヽ  ̄ ト、 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ、 Winny|∧
} ノ ヽ
\ \ /)
\ Y⌒ヘT⌒ヽ
240: 2010/01/18(月)11:39 ID:JtA9OpLJ(1)調 AAS
PX-880SA
241: 2010/01/20(水)02:01 ID:Np0H/C+h(1)調 AAS
□投稿者/ seraphy@管理人 -(2008/01/13(Sun) 04:58:20)
いらっしゃいまし。
凄いことになってますね。
どこをどう弄ったらこうも壊してしまえるのか、時々尊敬したくなる時があります。
再現方法とかが分かれば、Microsoftにとってもいいデータになるかと思うんですけどね。
.NET Framework 2.0 と、その日本語 Language Packはインストールされました?
Vistaには標準で入ってるようですがLanguage Packも入っているか怪しいですね。
SP1が出てますので、ついでにUpdateされてみるとか。
※Vistaなら、Microsoft Updateでも項目として出てくるはずなんですけどねぇ。
まぁ、exeのリソースを破壊されていたり(exe感染型ウィルスとか)、
フォントが壊れてたらどうにもなりません。ご冥福をお祈りいたします。
242: 2010/01/20(水)17:59 ID:4TfKnxag(1)調 AAS
こんなとこで氏の名前を見るとは思わんかった。
つか、コメントも何も無しで全文引用とか意味わかんねーよw
243: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【38.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic 2012/11/11(日)15:16 ID:r/367C3r(1)調 AAS
持ってない
244: 2017/07/09(日)21:45 ID:Qz4gZXSF(1)調 AAS
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/
生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
245: 2018/02/06(火)21:09 ID:gdHf+6Mb(1)調 AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
Q8BNM
246: 2018/06/04(月)00:46 ID:KV9xuhd5(1)調 AAS
CT94V
247: 2023/05/31(水)12:21 ID:E23FJ+Sg(1)調 AAS
(-o-)y-o0○ ( -.-)ノ⌒-~ ヽ(*-.-)┌θ-~ グリグリ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.810s*