近年のメディアの品質低下の件について (116レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
105: 2010/03/23(火)16:35 ID:dTURoTjw(1)調 AAS
3 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 19:14:00 ID:TbEB2C7+
落ちた前スレで、760Aで焼いた物の外周が、凄い事になったので、コンデンサがやられたんじゃないか?と言っていた者です
760Aは壊れていませんでした、ごめんなさい
原因は、メディアの方にありました、そう言えば、幕HGの方は何ともなかったのですよね
捨て焼きのメインで使っていた、ランポ販売の誘電+R x8が問題でした
急激に品質が落ちたメディアだったので、最初からメディア疑っておけば
760A交換、外付け化、112での焼き色々やって、出る時は出るのでメディアで間違いないと思います

一応、メディアの方のPIF計測を張っておきます
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100304190512.png

PIF最大値です、PIEじゃなくPIFね(PTPでPNG保存したら、なんで画面が小さく・・・)
買ったのは、去年10〜11月だったと思う、同様のメディアが、100パック中に10枚以上は出ています
同時期に、同メディアを買った人は気を付けた方が良いと思う
こちらで、この現象が出たのは、全部プリンタブルで、計測出来る環境があれば、PIFを3G付近から
4.3G付近を計測すれば、固まりが出始めるので、分かると思う
これ、+Rスレにも書いた方が良いのかな?、コンペア使わない人が該当メディア引いたら
気が付いていないと思うので、焼き直す必要あるし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s