近年のメディアの品質低下の件について (116レス)
近年のメディアの品質低下の件について http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1138081970/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
21: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/26(木) 09:25:44 ID:AjrXTBVQ >>11 しかし、少しでも安いものを買うという消費行動は、低価格化を最優先に求めていることになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1138081970/21
22: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/26(木) 09:30:10 ID:AjrXTBVQ >>16 ここにも超硬を誤解している人が。 超硬は大切にしまっておくデータを焼くためのものではなく、 ディスクが傷だらけになるくらい乱雑に扱うか、頻繁に使うデータを焼くためのものですよ。 傷が付きにくいというだけで、中身の記録層は大したことがない。 たしかに超硬は値段が高いが、だからといって全てにおいて高品質ではないのよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1138081970/22
24: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/26(木) 11:39:11 ID:AjrXTBVQ 超硬のコンセプトからすれば、記録層は台湾クラスでも十分でしょう。 長期保存するようなデータなら、大切に扱うので、超硬は必要ないし。 記録層については、過剰品質だったのを、適正な品質に下げただけかと。 大切なデータを記録したものに傷が付いて読めなくなった場合は、 (そもそも複数枚に焼いて別の場所に保管していないのが論外だが) ディスクの表面を研磨すれば、読めるようになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1138081970/24
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s